【どっちがおすすめ?】大阪錫器と能作の錫タンブラーを徹底比較

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

編集部 宮本
編集部 宮本

『大阪錫器』と『能作』日本が誇る錫製品の2大メーカーですが、どちらの錫のタンブラーも大人気でどっちのタンブラーを選べばよいか悩んでしまいますよね。

今回は、こだわりの日本製品を熟知したBECOSJournal編集部が、お酒をおいしく飲めると評判の大阪錫器と能作のタンブラーを徹底比較しました!どんなビアタンブラーを購入しようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

目次

今回比較する錫のビアタンブラーはこちら!

並んだビアタンブラー

今回比較したのは、大阪錫器と能作のタンブラーです。実際に使用したものを紹介します。

成長の歩みを止めない大阪錫器がつくるビアタンブラー

参考

ブランド……大阪錫器
原産……大阪
技法……大阪浪華錫器
サイズ……径6.5cm×高10.0cm
容量……200ml
金額……6,600円(税込)

日本国内にある錫商品の約70%を製造している大阪錫器が手がける錫のビアタンブラー。時代に合わせて変化を遂げる大阪錫器のビアタンブラーは、まろやかな味でおいしくお酒を飲めると定評があります。

編集部 宮本
編集部 宮本

時代の変化に柔軟に寄り添っている錫の職人たちが実力を発揮しているビアタンブラーですね!

錫のまろやかさが魅力のビアタンブラー
スタイリッシュな錫のビアタンブラー

ビールと大阪錫器のビアタンブラー

江戸時代から300年以上続く大阪浪華錫器の技で作られた、ビアタンブラーです。錫は不純物を吸収して水を浄化する効果があるため、こちらのビアタンブラーで飲み物を飲むと他との違いきっと驚くはず。特に、日本酒やビールはまろやかな味の変化を感じられるでしょう。

お手入れのしやすさも嬉しいポイント。錫は錆びにくく変色しづらいため、お手入れ次第で長く光沢も楽しめます。陶器に比べて1.8倍の速さで熱を移動して、50倍の速さで全体に熱を伝えるので、燗や冷酒にもおすすめですよ。錫特有の優しい口当たりを楽しめる逸品です。

名入れもできるのでギフトにもピッタリ!

大阪錫器
【大阪浪華錫器】大阪錫器 タンブラースタンダード 中

この商品をもっと詳しく見てみる

使う人に寄り添う能作のビアタンブラー

参考

ブランド……能作
原産……富山県
技法……高岡錫器
サイズ……径6.5cm×高11.5cm
容量……270ml
金額……6,160円(税込)

日本屈指の鋳物の町で作られる能作のビアタンブラー。より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作るをコンセプトに作られており、ビールのクリーミーな泡立ちとスタイリッシュさに定評があります。

編集部 宮本
編集部 宮本

使う人のことを大切に考えて製造を続ける老舗メーカーのビアタンブラーです!

クリーミーな泡が楽しめる錫のタンブラー
上品な輝きを放つ錫のビアタンブラー

能作のビアカップとビール

富山県で作られる能作のビアタンブラーです。錫特有の熱伝導率の高さが魅力で、ビールを飲むときは冷たさが全体に素早く伝わるのが嬉しいポイント。冷たさが維持できるので、おいしいビールを楽しめます。さらに、表面には梨地調のザラザラとした質感があり、ビールの泡がクリーミーに泡立ちますよ。

こちらのビアタンブラーは、上品な光沢を放ち、毎回使うのが楽しみになるアイテム。やわらな曲線を描いているので、手にもしっとりと馴染みます。錫は抗菌作用があるため、衛生的に安心して使えますよ。

能作
【高岡銅器】能作 ビアタンブラー

この商品をもっと詳しく見てみる

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー6つの違いを徹底検証

今回は、大阪錫器と能作のタンブラーを以下6つの項目別に比較しました。

・箱
・見た目
・重さ
・薄さ
・容量
・ビールの味

それぞれ写真とともに詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー
ギフトには重要!箱を比較

編集部 宮本
編集部 宮本

和風がお好みなら大阪錫器、洋風がお好みなら能作がおすすめです!

大阪錫器の箱

大阪錫器は縦に文字が書かれた桐箱に入っており、落ち着いた和の雰囲気を演出しています。きちんとした印象なので、目上の方へ贈るプレゼントにも重宝するでしょう。

能作の箱

能作は高級感のある化粧箱に入っており、モダンな雰囲気が感じられます。グレー地に施されたシルバーのブランドロゴがなんともおしゃれなので、結婚祝いのような華やかなお祝いにもぴったりですね。

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー
人によって好みが分かれる!見た目を比較

編集部 宮本
編集部 宮本

同じ錫素材でも、スタイリッシュな見た目が好きな方は大阪錫器、丸みのあるやわらかな雰囲気が好きな方は能作がぴったりです!

大阪錫器の表面

大阪錫器のビアタンブラーは、緩やかなくびれのあるスタイリッシュなフォルムが魅力。表面には、細かい線が横に入り、繊細な美しさを放っています。能作と比べると少しマットな質感で、寒色のテーブルコーディネートによく映えるでしょう。

能作の表面

能作のビアタンブラーは、大阪錫器と比べると曲線を感じられるフォルム。手に持ったときに、しっとりと馴染みます。表面には梨地調のザラザラとした質感があり、上品な光沢が落ち着いた雰囲気を演出します。どんな食卓にもなじみやすく、使いやすいビアタンブラーですね。

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー
けっこう違う!重さを比較

編集部 宮本
編集部 宮本

34gの差で能作が軽いという結果に。少しの違いですが、力の弱い方には能作がおすすめです!

大阪錫器と計り

大阪錫器のビアタンブラーの重さは、257g。サイズは能作より小さめですが、ずっしりとした重みで安定感があります。飲み物を入れるとその分重みが増すため、女性にはかなり重く感じられるでしょう。

能作と計り

能作のビアタンブラーの重さは、223g。大きくとも軽い作りなので、飲み物を入れた状態でも楽に持ち上げられますよ。

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー
口当たりに違いが!薄さを比較

編集部 宮本
編集部 宮本

ダイレクトな味を楽しみたいなら大阪錫器、自分好みの形にアレンジしたいなら能作がおすすめです!

大阪錫器と能作のタンブラー厚み比較

大阪錫器のビアタンブラーは、能作と比べると厚みがあります。厚みがある飲み口だと飲み物が直接舌に当たるので、ダイレクトな味を楽しめますよ。対して、能作のビアタンブラーはとても薄い仕上がり。薄い錫のカップは、軽やかで繊細な味を楽しめます。さらに、能作のビアタンブラーは薄いだけでなく、片手で曲げられるほどやわらかいのも魅力。

好きなように形を変えられるので、自分好みの飲み口に形を変えられますよ。持ちやすい場所にえくぼをつけて、自分専用のオリジナルタンブラーにできるのも嬉しいですね。ただ、曲げすぎると戻すのが大変になってしまうので、力加減には気をつける必要があります。

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー
ごくごく飲めるのはこっち!容量比較

編集部 宮本
編集部 宮本

一度にたくさん飲みたい方は能作、普段使いなら大阪錫器がおすすめです!

並んだ大阪錫器と能作のタンブラー

参考

・大阪錫器……200ml(径6.5cm×高10.0cm)
・能作……270ml(径6.5cm×高11.5cm)

1度にたくさん飲みたい方は、容量が多い能作のビアタンブラーが良いでしょう。70ml大阪錫器より多いので、台所とリビングを何度も行き来せずにすみます。お水やお茶などの普段使いなら、大阪錫器も程よいサイズ感で使いやすいですよ。

『大阪錫器』と『能作』のビアタンブラー
一番大事!ビールの飲み比べ!

編集部 宮本
編集部 宮本

まろやかさを感じられるのは大阪錫器、繊細さを感じられるのは能作という結果でした!錫特有の熱伝導率の高さで、どちらのタンブラーも口に入れた瞬間にビールの冷たさを存分に感じられます。

大阪錫器のビアタンブラー

大阪錫器のビアタンブラーは飲み口が大きく厚みがあるので、ビールの香りと優しい口当たりを感じられます。ビールのやわらかな部分を感じたい方に、ぴったりなビアタンブラーですね。香りもしっかり感じられるので、普段から芳醇なビールを飲まれる方におすすめです。

能作のビアカップ

能作のビアタンブラーは飲み口の厚みが薄いので、口にしっかりビールが当たり繊細な味を感じられます。余すところなくビールの苦味や甘みを感じたい方にぴったり。おつまみと一緒にごくごく飲むよりも、じっくりとビールの味を楽しむ機会の多い方は、能作のビアタンブラーがおすすめでしょう。

今回比較したビアタンブラーを手がけるブランドのおさらい

ビールタンブラーと食事

今回比較したビールタンブラーを手がけているブランドを紹介します。どちらのブランドもこだわりを追求する素晴らしいブランドですが、それぞれに特徴があるのでよろしければご参考ください。

歴史と挑戦を続ける『大阪錫器』

大阪錫器ビアタンブラー

大阪錫器は、1949年に立ち上げられたブランド。1983年に伝統的工芸品『大阪浪華錫器』と指定され、2012年には代表取締役の今井達昌さんが『現代の名工』として認められました。伝統的な技術の継承を大切にしながらも、その時代の変化に合わせて商品開発を続けており、伝統工芸界隈では珍しく、20〜30代の若手も活躍しているブランドです。

このブランドをもっと詳しく見てみる

使い手に寄り添う気持ちを大切にする『能作』

能作ビアカップ

能作は1916年に立ち上げられたブランド。能作の人気商品である風鈴、ヒットのきっかけは、なんと販売員の声でした。このように現場やお客様の声を反映する能作は、使い手に寄り添う気持ちを大切にしています。その姿勢は産業観光事業にも活かされており「もの」を作るだけではなく「こと」と「こころ」を伝える産業観光をテーマにした新社屋を2017年にオープンさせました。枠にとらわれずに活動を続けているブランドです。

このをブランドをもっと詳しく見てみる

錫のビアタンブラーの結論!

大阪錫器、能作、ともに素晴らしいタンブラーでした。どちらも特徴があって迷ってしまいますよね。最後に、あなたがどちらのタンブラーがおすすめなのかを解説します!

大阪錫器のビアタンブラーはこんな人にオススメ

大阪錫器のビアタンブラーは少し重いので、男性におすすめです。厚みがあるため落としたりしても変形せず、長く愛用できるのも嬉しいポイント。飲み口が広くビールの味や香りをしっかり感じられるので、ビールの味をダイレクトに味わいたい方や、おつまみと一緒にごくごくビールを楽しみたい方にもぴったりです。桐箱に入っており、名入れもできるので目上の方のギフトにも重宝しますよ。

能作のビアタンブラーはこんな人にオススメ

能作のビアタンブラーは、梨地調のザラザラとしたやわらかな質感が魅力。容量は大きくても軽いので、女性や力の弱い方にも持ちやすくておすすめです。飲み口が薄く作られているので、ビールの繊細な味を存分に感じたい方や、自分好みに形を変えて楽しみたい方にぴったりですよ。シックでおしゃれな化粧箱に入っており、ハレノヒのお祝いにも喜ばれるでしょう。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次