
人間が生きていく上で欠かせないのが食事ですよね。普段の食事においては、自宅で食器に盛り付けていただくことになりますが、使用する食器がラグジュアリーなものであるとどこか食事も楽しくなるものです。
毎日使うものだからこそ最上級なものを使用するとまた違った世界が見えてきます。
ここでは、1つ50,000円以上する最高級食器を厳選して紹介します。
目次
- 1 最高級食器は何が違うの?
- 2 おすすめの最高級食器
- 2.1 【金沢箔】箔一 月華 白金 お皿 (四角)
- 2.2 エスシーアンドエスシー HOMUSUBI 炭板皿鍋 (大) 禅シリーズ「禅」
- 2.3 【有田焼】2016/ クーン カプート ボウル 280 (ブルー)
- 2.4 マイセン (Meissen) ブルーオーキッド ボウルロー
- 2.5 エルメス (HERMES) モザイク 24 プラチナ ティーカップ&ソーサーペア
- 2.6 ロイヤルコペンハーゲン Royal Copenhagen ブルーフルーテッド ダブルレース プレート
- 2.7 ウェッジウッド ボッカーラ 5ピースセット カップ&ソーサー他
- 2.8 大倉陶園 平城京遷都1300年記念 食器揃
- 2.9 江戸切子 カガミクリスタルそうめん大鉢 矢来重
- 2.10 オーバルプラター 36cm シェール ブラン ノリタケ 6枚セット
- 3 まとめ
最高級食器は何が違うの?
たかが食器なのになぜ50,000円以上もするの?と思う人も多いかもしれません。
ただ、実際に最高級食器を手に取るとその違いが明確になります。
では、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
配色が他と違う!
最上級の食器と一般的な食器では、やはり見た目が大きく異なります。
一般的な食器は単色でどこか味気なかったり、カラフルなものであるとチープな感じを受けてしまいます。
高級な食器の場合、バランスよく配色されていてスタイリッシュな印象を受けるものが多いです。
また、金箔などを埋め込んだものもあるなど、見た目からも高級であることが伺えます。
その中で、あくまでも食器がメインではなく、食材をより美味しく見せるように縁の下の力持ちである食器も多いです。
一品物も多い
一般的な食器の場合は、殆どが機械で製造されているものが多いのに対し、最高級食器は職人さんが手作業で作り上げているものが多いのが特徴です。
手作業でしか再現できない独特の形状であったり、カラーリングも職人さんの感性で作り上げるものですと、2つと同じものが世の中に存在しません。
これによって、他で映えることができない優越感を得ることが可能です。
おすすめの最高級食器
ここでは、特におすすめしたい50,000円以上の最高級食器を7アイテム紹介します。
【金沢箔】箔一 月華 白金 お皿 (四角)
>【金沢箔】箔一 月華 白金 お皿 (四角)をもっと詳しく見てみる。
このお皿では、漆黒の夜空に浮かび上がる月をイメージして、プラチナ箔で見事に表現しています。
単純にプラチナ箔を貼り付けるだけでなく、燻した銀を重ねることよって、重厚な表現に仕上がっているのが印象的です。
ガラス素材を使用していますが、縦と横の線が編み込まれているような、ユニークな形状を取り入れているのが印象的です。
これによって、光が当たる角度によって印象が変化するので、飽きること無く使用し続けることが可能です。
職人が一つ一つ手作業で、金沢400年の伝統である金沢箔を贅沢に貼り付けています。
単に見た目だけでなく、食材を引き立てる効果がある食器としておすすめです。
ガラス素材ですので、電子レンジ等では使用できませんので注意が必要です。
価格:80,000円(税抜き)
サイズ: 28.0cm × 28.0cm ×2.5cm
>【金沢箔】箔一 月華 白金 お皿 (四角)をもっと詳しく見てみる。<
エスシーアンドエスシー HOMUSUBI 炭板皿鍋 (大) 禅シリーズ「禅」
>エスシーアンドエスシー HOMUSUBI 炭板皿鍋 (大) 禅シリーズ「禅」をもっと詳しく見てみる。
ミシュラン一つ星シェフも愛用していることで知られているエスシーアンドエスシーの食器がこちらです。
非常に珍しい、カーボン製の食器ですのでお皿というよりは鍋に近いイメージですが、実用性は非常に高いのが魅力的です。
野菜は瑞々しく、魚はふっくら、お肉はジューシーに調理することができる炭板皿鍋となっています。
ガラス系の食器と違い、頑丈で割れることはありませんし傷もつきにくいのが良いですね。
日々メンテナンスを怠らず行えば、半永久的に使用することができますので、コストパフォーマンスという観点でも優れています。
重量の重さは難点ですが、実用性の高さもあって重宝すること間違いありません。
価格:79,000円(税抜き)
サイズ: Φ29.0×4.0cm
>エスシーアンドエスシー HOMUSUBI 炭板皿鍋 (大) 禅シリーズ「禅」をもっと詳しく見てみる。
【有田焼】2016/ クーン カプート ボウル 280 (ブルー)
>【有田焼】2016/ クーン カプート ボウル 280 (ブルー)をもっと詳しく見てみる。
こちらは、日本が誇る伝統の焼物である有田焼の食器です。
ただ、エアブラシによる吹き付け技法によってデザインされたグラデーションカラーが魅力的であり、モダンなイメージがあるボウルに仕上がっています。
角度による光の明暗まで計算してデザインされているので、シャープなフォルムや切り返しのカラーの美しさを楽しめます。
通常、ブルーは食欲を削がれるカラーリングですが、これだけスタイリッシュですとサラダなどを入れてテーブルに彩りを与えることができそうです。
価格:50,000円(税込み)
サイズ:Φ27.6cm ×8.7cm
>【有田焼】2016/ クーン カプート ボウル 280 (ブルー)をもっと詳しく見てみる。
マイセン (Meissen) ブルーオーキッド ボウルロー
>マイセン (Meissen) ブルーオーキッド ボウルローをもっと詳しく見てみる。
マイセンは、かつてのヴィクトリア女王も愛用していたことで知られているブランドで有名です。
この食器では、ハンガリーの野に咲く四季の草花をまるで写真のようにリアルに描いています。
ベースは空を思わせるブルーを採用しており、自然の息吹が感じることができます。
世界でも最高峰と言われている手描きでの絵付けが魅力的ですし、お皿自体も花びらのような形状をしているのがユニークですね。
価格:59,680円(税込み)
サイズ: Φ21.5cm × 10.0cm
>マイセン (Meissen) ブルーオーキッド ボウルローをもっと詳しく見てみる。
エルメス (HERMES) モザイク 24 プラチナ ティーカップ&ソーサーペア
>エルメス (HERMES) モザイク 24 プラチナ ティーカップ&ソーサーペアをもっと詳しく見てみる。
エルメスはファッションブランドとして名を馳せていますが、普段の生活をワンランクアップさせるような生活に密着したアイテムも提供していて、こちらのティーカップもその一つです。
個性的なモザイクデザインが光るプレートが魅力的で、一般的なティーカップと違う雰囲気がひしひしと伝わってきます。
ソーサーについても、エルメスのロゴを付けるなど持っているだけでも自慢したくなる逸品です。
価格:52,448円(税込み)
サイズ:Φ7.9cm ×5.4cmソーサー14.5cm
>エルメス (HERMES) モザイク 24 プラチナ ティーカップ&ソーサーペアをもっと詳しく見てみる。
ロイヤルコペンハーゲン Royal Copenhagen ブルーフルーテッド ダブルレース プレート
>ロイヤルコペンハーゲン Royal Copenhagen ブルーフルーテッド ダブルレース プレートをもっと詳しく見てみる。
ポーセリンという素材を使用して、独特の質感があるお皿に仕上がっています。
ブルーとホワイトの配色が絶妙で、スタイリッシュな印象があります。
竜のうろこのように凸凹したダブルレースのデザインが印象的で、遊び心にも溢れている逸品です。
価格:70,093円(税込み)
サイズ: 21.0cm × 19.6cm ×3.5cm
>ロイヤルコペンハーゲン Royal Copenhagen ブルーフルーテッド ダブルレース プレートをもっと詳しく見てみる。
ウェッジウッド ボッカーラ 5ピースセット カップ&ソーサー他
>ウェッジウッド ボッカーラ 5ピースセット カップ&ソーサー他をもっと詳しく見てみる。
個々の食器を別々に揃えるのも良いですが、統一感をもたせることも重要です。
その点で、こちらはディナープレート、サラダプレート、ブレッド&バタープレート、リーシェイプ カップ&ソーサーの5ピースセットですので、容易に統一性をもたせることが可能です。
濃いめのブルーが印象的ですし、独特な模様を取り入れてどこかエネルギッシュな印象もあります。
価格:52,980円(税込み)
>ウェッジウッド ボッカーラ 5ピースセット カップ&ソーサー他をもっと詳しく見てみる。
大倉陶園 平城京遷都1300年記念 食器揃
>大倉陶園 平城京遷都1300年記念 食器揃をもっと詳しく見てみる。
高級陶器で名前を知らない人はいないと言われる大倉陶園。
こちらは、平城京遷都1300年記念して作られたカップ&ソーサー & ケーキプレート ペアセットです。
正倉院宝物に描かれた絵柄をモチーフにし、大倉陶園ならではの瑠璃とマロン色に、金白金が美しくに輝いています。
シルクロードの雰囲気を演出し、ラクダと琵琶を弾く人物が描かれ、羊や象、唐草紋様とエキゾチックなデザインは、鑑賞価値の高い高級磁器を得意とする製造する大倉陶園ならではの作品です。
桐箱に入っているので、特別なお祝いや記念品にも最適な格調高い品ですよ。
●サイズ:カップ口径約8.5×高さ約5.5cm ソーサー直径約13.5cm ケーキ皿1辺約17.5cm
●価格:62,100円(税込)
>大倉陶園 平城京遷都1300年記念 食器揃をもっと詳しく見てみる。
江戸切子 カガミクリスタルそうめん大鉢 矢来重
>江戸切子 カガミクリスタルそうめん大鉢 矢来重をもっと詳しく見てみる。
こちらは、鮮やかな瑠璃色の色被せクリスタルガラスに、江戸切子伝統文様の「矢来重(やらいがさね)」を施したそうめん大鉢です。
涼しげな青い器は食卓に置くだけで涼しげです、シンプルなカットなので、盛り付けたお料理を美しく引き立てくれるのも嬉しいですね。
夏はそうめん鉢としてはもちろん、おもてなしのシーンでは、冷たいスープを入れる大皿にしたり、サングリア等のお酒の入れて飾っても素敵です。
●サイズ:口径230mmx高さ80mm
●価格:88,000円(税込)
>江戸切子 カガミクリスタルそうめん大鉢 矢来重をもっと詳しく見てみる。
オーバルプラター 36cm シェール ブラン ノリタケ 6枚セット
>オーバルプラター 36cm シェール ブラン ノリタケ 6枚セットをもっと詳しく見てみる。
とてもシンプルなこちらのお皿は、シェール ブラン(cher blanc)とい名の付いた、直訳すると「親愛なる白へ」という意味のプレートセットです。
なめらかで美しい純白の生地色が、どんなお料理も引き立ててくれます。
普段の食卓で毎日でも使いやすく、和洋中どんな料理にも合うシンプルで飽きのこないデザインは、食器洗浄機や電子レンジにも対応している点も嬉しいところです。
上質感な白磁は高級感があり、大切な客様のおもてなしとしても最適です。
このセットが1つあれば、どんなシーンでも安心というような一生ものになりそうですね。
●サイズ:L:361mm W:267mm H31mm
●価格:66,550円(税込)
>オーバルプラター 36cm シェール ブラン ノリタケ 6枚セットをもっと詳しく見てみる。
まとめ
最高級食器は、普段のお食事に利用するとそれだけで楽しくなること間違いありません。
また、単純に頑丈で長持ちさせやすい素材を使用しているものも多いので、コストパフォーマンスという観点でもお得になる可能性が高いです。
職人技が光る食器も多く、その心意気を感じながらお食事を楽しみましょう。