
新型コロナウイルスの感染拡大で、外で飲まずに宅飲みをしたり、パソコンやスマートフォンを使った「オンライン飲み」でお酒を楽しむ人が増えていますよね。私も晩酌が日課になってしまいました!
普通に缶を開けて、おつまみを食べながらお酒を飲むのもいいですが、おしゃれな食器を使って、宅飲みをもっとおしゃれにしませんか?
宅飲みやオンライン飲みが人気!
新型コロナが世界的に大流行し、多くの地域で外出自粛要請が出ています。
日本では緊急事態宣言が解除されていても、なるべく3密にならないようにしましょうと言われています。
そのため、週末だけでなく、平日も必要な用事が無ければ外出をしなかったり、仕事後はまっすぐ家に帰るという方も増えているようです。
そんななか、家でお酒を飲む「宅飲み」や、友人や同僚とビデオ通話で一緒に飲みながら語らう「オンライン飲み」をする人が増えています。
外出しなくても楽しめ、新型コロナを始めとしたウイルスをもらったり、広げたりすることがないため、今の時期にぴったりなスタイルです。
普通に缶ビールや缶チューハイなどを開けてそのまま飲んだり、家にある普段使いのお皿におつまみを盛り付けるのもいいですが、せっかくだから食器にこだわって宅飲みをおしゃれにすることで、より宅飲みを楽しくしませんか?
普段使いしやすい伝統工芸品がおしゃれ
伝統工芸品と言えば、飾ったりしまって保存するイメージがあったり、値段が高く普段使いしにくいイメージがあります。
しかしながら、伝統工芸品の中にも普段使いしやすい丈夫なものやおしゃれなものがたくさんあります。
中にはその工芸品の特性により飲み物やお料理がより美味しく食べられるというメリットもあります。
また、大量生産しているものではなく、1つ1つ職人さんが手作りしているため、特別感のあるお気に入りの食器になることは間違いありません。
人とは違うおしゃれな宅飲みを楽しみたい方にはぴったりなのです。
宅飲みをおしゃれにしてくれるグッズ8選
【備前焼】恒枝直豆 (陶芸家) ビールタンブラー
- サイズ:Φ8.0*12.0
- 価格:3,000円
渋めなデザイン素敵な備前焼のビールタンブラー
です。備前焼は表面に微細な気孔が空いており、そこに含まれる空気によって、お酒の香りをより一層引き立てることができます。
質の良い陶土で1つずつ成形し乾燥させて、そのまま焼き上げた備前焼は、窯への詰め方や窯の温度などで自然に模様が現れるため、同じものは1つとしてありません。
全て1点ものなので、いくつか購入して違いを楽しむのもおすすめです。
【大阪浪華錫器】大阪錫器 タンブラーかたらい 大
- サイズ:径6.8*高13.0
- 価格:12,000円
大阪錫器のタンブラーです。
錫は水やお酒の不純物を吸着して味をまろやかにすると言われています。さらに陶器に比べると、熱の移動が速く、燗や冷酒の器にするのにも最適です。錫はさびにくく変色しにくいため、お手入れをすれば、長く光沢を楽しむことができます。
ぜひビールだけでなく日本酒や水も楽しんでください。
【肥前吉田焼】副久製陶所 GOSU 箸置き (5点セット)
- 寸法:W1.1*D5.6*H1.1cm,
- 価格:4,600円
色違いの箸置き5個セットです。1つ1つ色合いが異なるため、お箸と合わせたときの雰囲気ががらっと変わります。飾っておいてもグラデーションを楽しめます。家族で1つずつ使ったり、毎日日替わりで色を決めると、食事印象が変わります。
シンプルながら奥深しさがある箸置きはプレゼントとしても大変おすすめです。
【有田焼】UTSUÀ カラフェ 水差し/ピッチャー マットホワイト
- サイズ:14.0*11.0*16.0
- 価格:7,500円
オランダ人デザイナー、Tijmen Smeulders(タイメン シュメルダーズ)とのコラボレーションによって生まれたブランドです。
釉薬をかけていないため、マットな仕上げとなっており、さらに繊細な“しのぎ”によって映し出される陰影は上品な印象を与えてくれます。
シンプルなデザインなので和食でも洋食でも合わせやすいため、いろんなお酒と楽しんでみてください。
【有田焼】mimi TOUBAKO 陶箱 華火 ピンク 2段
- サイズ:W19*D13*H9(深H5.5/浅H4.2)
- 価格:12,000円
高級美術有田焼柳屋のmimiシリーズ陶箱です。気持ちのいいライフスタイルを創造するためにモノ選びに一切妥協をしていません。mimiシリーズのTOUBAKOは日本最大級の陶磁器フェア「やきものワールド」にも出品され、大注目されました。
【京焼-清水焼】陶葊 花結晶 三寸皿 (5点セット)
- サイズ:Φ9.5*H1.0
- 価格:5,000円
きらきらとした5色の結晶釉が宝石のように輝く小皿5点セットです。惣菜をもったり、取り皿として使うなどさまざまな用途に使用できます。
器の表面には花が咲いたような美しい模様・花結晶が出ています。この花結晶は焼窯の中で冷却する過程でできるもので、さまざまな形状が現れます。
1つずつ形が違うので、あなただけの花結晶を楽しめます。
【高級箸】箸蔵まつかん モダンな若狭塗箸 hanataba urushi 赤
- サイズ:23㎝
- 価格:5,000円
若狭塗り箸の職人が1つ1つ丁寧に作り上げた高級橋です。毎日使うお箸だからこそ、国内の天然素材だけを使い、安心で安全なお箸となりました。
また、お箸は縁起物なので、プレゼントとしてもおすすめです。
【組子】大湊文吉商店 和膳 麻の葉 (M)
- サイズ:W42*D30*H4
- 価格:22,000円
最高級秋田杉を使った組子和膳です。日本の伝統的な書院などに用いられる建具細工の技術である組子を用いて、お酒の場を華やかに演出するお膳です。お酒や調味料などがシミにならないように防水シリコン塗布仕上げをしているので安心して使うことができます。
特別な食器で宅飲みをもっとおしゃれに
いつものお皿におつまみを乗せて、缶を開けてお酒を飲む。
そんな風に宅飲みを楽しむのもリラックスできていいのですが、たまには食器やおつまみにこだわってよりおしゃれな宅飲みにしてみませんか。
新型コロナが大流行していて外で楽しむことがなかなかできないので、宅飲みをもっと楽しむためにぜひおしゃれに演出してみてください。