
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

いつもお世話になっている目上の方へお礼の品物を送る場合、どのような物が好ましいのか悩んでしまう方も多いですよね。そんな時におすすめなのが、日本製の高級感ある贈り物です。
今回は、目上の方へのお礼として好まれる日本製の贈り物を紹介していきます。
目上の方へのお礼に、贈り物を選ぶ上では大切なポイントがいくつかあります。
どのようなことがポイントなのか、詳しい内容を紹介していきましょう。
目上の方にお礼として贈り物を選ぶ場合、友人に贈る物とは違い、特別で高級感のある品物を選ぶ方が好ましいでしょう。
特に仕事関係や親しい間柄にある相手であれば、尚更品質にこだわることは大切です。
自分では購入する機会が少なくても、贈り物としてもらうことで嬉しい品物が目上の方へのお礼の贈り物として好まれるので、そのためにも日本製の高級感ある贈り物を選ぶようにしてみてください。
目上への方にお礼として贈り物を検討する場合、金額に意識を向ける方も多いですが、金額よりも相手の好みに合わせて、品物を選択することが大切です。
また金額が高くなくても、日本製の品物であれば高級感が演出されている贈り物はたくさんあります。
相手がもらうと嬉しい品物をリサーチしておき、金額よりも高級感のある特別な品物を贈り物に選択することを検討してみてください。
自分よりも経験豊富な目上の方に贈る場合、相手が持っていない品物を贈る方がいいでしょう。
ただ品質にもこだわりたいという方におすすめなのが、高級感のある日本製アイテムです。
日本製のアイテムは、高級感のある雰囲気で使い勝手がいい品物が多いので、目上の方への贈り物として検討してみてください。
日頃からお世話になっている目上の方へお礼として、日本製の贈り物を渡す場合、どのような品物がいいのでしょうか。
おすすめの日本製の贈り物を紹介していくので参考にしてみてください。
1963年にサンダルメーカーとして創業してから五十数年、瀬戸内海からほど近い工場にて一貫生産を続けている「ヤマト株式会社」が手掛ける最高級スリッパです。
甲に姫路産のツヤ感のある本革を使用し、ライニングやインソールやアウトソールには色落ちや色移りしない日本製人工皮革を使った逸品です。
インソールの毛足の短いシルキーな起毛素材は靴下を履いていても滑りにくく、脱げにくい仕上がりになっています。
通常、スリッパは木型を入れて成型することはありませんが、この最高級スリッパは、革靴と同じように木型を入れて足の形の成形することで、履いたその日から最高の足馴染みを実現ています。
お礼の品物として定番となっている贈り物が『今治タオル』です。
今治タオルは素材の肌触りの良さから世界中から愛されている日本製のアイテムになります。
世界の高級ホテルでも利用されているほど、有名なタオルです。
最高級の素材に加え、職人が丁寧に作り上げていることから、他にはない特別感のあるタオルが実現されています。
バスタオルやフェイスタオルなど、様々な種類があるので、相手の好みに合わせて選択することができます。
スーツが似合う大人な男性へのお礼の贈り物であれば、『SHAKUNONEネクタイ』がおすすめです。
日本産シルク100%で縫い上げた特別製のネクタイであるため、一目置かれる大人を演出してくれます。
通常のネクタイと比較すると、肉厚で立体感ある表現が実現されているのが魅力です。
職人のこだわりの品質で作り上げられているので、他にはない存在感があります。
ネクタイは働く男性のオシャレを演出するアイテムの一つなので、日頃のお礼として渡すと喜ばれるでしょう。
高級感のあるキーケースとして人気の『松阪牛革・さとりのキーケース』。
松坂牛の革を加工して作られていることから、良質な質感が実現されています。
松坂牛の革は、時間が経つにつれて他の革とは違う、ツヤを楽しむことができるのが魅力です。
高級感のあるツヤが実現されているので、特別な贈り物として喜ばれるでしょう。
特に個性を大切にする方への贈り物・お礼におすすめなので検討してみてください。
ビールを注ぐと、クリーム状の泡が生まれるのでビールの泡まで楽しめるのが『備前焼のビアマグ』です。
窯の焚き方次第で様々な色合いが生まれることから、一つとして同じ物がないのがビアマグの魅力になります。
目上の方へのお礼として贈り物を検討しており、相手がビール好きならおすすめの品物と言えるでしょう。
一般的な備前焼よりも明るいオレンジ色の発色で、薄手で軽い作りになっているのが特徴です。
ビール好きからすると、毎日の晩酌が楽しみになる一品で、お礼や贈り物として誰ともかぶらない特別感を演出することができます。
お酒を入れると、水面に映る模様がひらひら舞っている花のように見えるのが『びいどろの酒器セット』の特徴です。
視覚的に楽しむことができるので、今まで以上にお酒が美味しく感じるでしょう。
門外不出の独自の調合で生まれる、ガラスの色合いは天気や気温によって変化するので、特別感のある酒器として好まれています。
ロマンチックな雰囲気が好きな方へのお礼の贈り物におすすめなので、相手がお酒好きであれば検討してみてください。
エコな現代にマッチする、利便性の高い和モダンテイストのモバイルタンブラーの『うるしモバイルタンブラー』は、保温・保冷性能に優れているので、どこでも気軽に持ち運びすることができます。
漆の独特な質感を楽しめる高級感ある贈り物として楽しむことが可能です。
土直漆器うるしなら海外方への贈り物やお礼としても喜ばれるので、一度検討してみるといいでしょう。
お酒の好きな方への贈り物でオススメなのが、薩摩切子の酒器です。
こちらは、盃を逆さまに伏せて桜島に見立てたユニークなデザイン。
鹿児島のシンボルをモチーフにした薩摩切子ならではの作品です。
薩摩ブラウンと呼ばれる、職人の技とアイディアから生まれた新しいカラーは、今までの薩摩切子にはないスタイリッシュな仕上がりになっています。
小付け鉢としても使えるので、お酒を呑まない方にも喜ばれます。
大切な方への贈り物に相応しい真田紐付きの桐箱に入っているので、高級感のある御礼の品として最適な逸品です。
和服を楽しむ方でしたら、尾張七宝の職人が作る、インコの羽をモチーフにしたユニークな帯留めはいかがでしょうか。
繊細なグラデーションが施され、爽やかな印象に仕上がっている帯留めは、派手さを少し抑えるため艶消しで仕上げてあるので、落ち着いた大人の方にもぴったりです。
和服のアクセントとして、上品な印象でお着けいただけます。
伝統の技術とデザインにこだわった新感覚の小物は、目の肥えた目上の方へにもきっと喜んでいただけるはずです。
年間通して活躍するウールガーゼのストールは、いくつあっても困らないアイテムです。
こちらは、山梨県の富士桜工房で、富士山の湧き水を使い丁寧に染め上げられた、肌触りの良い上質なウール100%の2色合わせストールです。
とても軽いのでお出かけや旅行先に持って行くのにもピッタリ。
平安時代の女性が好んだ「かさねの色目」が、私達の肌色に良く合い、顔色を明るく見せてくれます。
巻き方によって、色の出方が異なり、様々な表情を楽しめます。
カラーバリエーションも豊富なので、お相手のイメージに合わせて選びましょう。
肌に優しく織り上げているので、敏感肌の方にも安心して使っていただけますよ。
今や僅か2人だけとなった江戸扇子の職人が、丁寧に作り上げた扇子は目上の方にも喜んでいただける演技の良い贈り物です。
扇子の骨に使われている本煤竹は、藁すき屋根の骨組みとして使われていた竹で、自然に黒くすすけています。
骨組みとして使われていた竹は非常に希少性が高く、コレクションをしている方もいらっしゃるほど。
最近では、本煤竹はなかなか手に入らなくなってきているので、幻の竹と言われ、年を重ねるごとに希少価値が高くなる傾向にあります。
大切な方への贈り物に、粋な扇子は特別感を演出することができますよ。
目上の方へのお礼として喜ばれる贈り物は、自分では購入しないものの、少し高級感のある特別な品物が好まれます。
特に日本製の品物は、品質がよく手触りや見た目に魅力を感じる物が多いので、大人の男性も喜ぶアイテムが豊富です。
今回紹介したアイテムは、他の方の贈り物とかぶることが少ない、特別感のある日本製のアイテムとなっているので、お礼として贈ると相手も喜んでくれるでしょう。
厳選されたアイテムを選択し、日頃の感謝の気持ちを込めた贈り物をしてみてください。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表