本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
錫の箸置きは、見た目の良さだけではなく、抗菌作用があり実用面でもとても理にかなった製品です。今回は、贈答品にもぴったりな錫の箸置きを紹介したいと思います。
箸置きの起源は鎌倉時代と言われており、貴族に食事を運ぶ際に箸が転がったり、食品に触れる箸先が汚れないようにするために箸置きは生まれました。
そんな、箸置きの日本の需要は年々後退する一方で、日本料亭などでしか見かけなくなりました。
現在では日本国内よりも箸を使う文化がない海外の方が人気が高く、箸の他にスプーンやナイフ等も箸置きの上に乗せるようです。
また、SNSなどに自身が調理した料理と一緒におしゃれな箸とおしゃれな箸置きを映り込ませることで、おしゃれな写真が取れることから、おしゃれ箸置きが大注目されています。
そこで、今回はSNS映え抜群のおしゃれな「錫」で作られた箸置きを紹介します。
錫(すず)は酸化しにくく、錆びにくい金属なので色の変色が少なく美しい光沢も簡単な手入れのみで長期間保っておくことが可能な金属です。
また、錫には抗菌作用があることが証明されており、耐久性や光沢の美しさから貴族に捧げる装飾品として古くから使われてきました。
錫は希少性が高く、金や銀などに次ぐ高価な金属なので一般的にはあまり普及していません。
とても丈夫で柔らかい素材なので、錫100%の物だと自身で変形させることが可能です。なので、万が一落下しても割れることはほとんどなく、変形しても自身で元に戻すことが可能です。
錫は抗菌作用があり、耐久性に優れ、優しく美しい光沢が注目され、とても人気が高まっています。
大阪錫器は江戸時代後期から創業する錫製品専門の会社です。大阪錫器では国認定の伝統工芸士が5名も所在し、常に新しい技術や技法を編み出しながら洗礼された錫製品を発表しています。その技術から、大阪錫器の製品はただ美しいだけではなく、程よい重量感と強度を実現し、美しく気品漂う形と模様を兼ね備えています。デザイン性、耐久性のみならず、子供が触っても安全なように工夫されたデザインの物が多く、実用性に優れ、贈る人を選ばないところも魅力的です。
そんな大阪錫器のおしゃれな箸置きは「しずく」と言い、名前のとおりしずくが垂れ落ちたような形をした5客セットの箸置になっています。木箱に収められた5客セットで税込み7560円で錫100%で作られています。一つ一つが全く異なる自然の石のような形をしており、それぞれに違った味があるので、思わず手に取ってみたくなるような美しさをしています。鋭そうで鋭くない、丸そうで丸くない、そんな不思議な形のしずくは和の落ちついた気品ある食卓を演出してくれるおしゃれ箸置きです。
大阪錫器
【大阪浪華錫器】大阪錫器 箸置き しずく
こちらも江戸時代後期から大阪で製造されるようになった錫製品の専門会社「大阪錫器」の製品です。大阪錫器では「時代から必要とされる伝統工芸であり続ける」をポリシーとして、伝統を守りながら時代に合った商品開発をおこなっています。その為、日本の伝統と新しさが融合したオシャレでモダンな錫製品が多いことが特徴です。
こちらは伝統的な唐草模様が描かれた銀色と朱色のコントラストが特徴のモダンな箸置きです。唐草は強い生命力を持ち、途切れずにツルをのばすことから「繁栄・長寿」などの意味で縁起のいい文様とされているので、贈答品としてもおすすめです。
大阪錫器
【大阪浪華錫器】大阪錫器 箸置き 唐草 朱イブシ
能作は大正5年(1916年)から創業する歴史ある銅器製造会社です。テーブルウエアからインテリア雑貨、アクセサリーまで様々な商品を、すべて熟練の職人が一つ一つ作り上げており、細部にまでこだわり抜いた味のある風情豊かな作品が魅力的です。
そんな能作が作るおしゃれ箸置きは「結び」と呼ばれる水引の結びをモチーフに作られています。5種類の箸置きがセットになって木箱に収められており、それぞれ違う形のおめでたい模様がかたどられています。錫100%で作られており、木箱に収められて5客セットで税込み5400円で販売されています。錫100%で作られているので箸の太さにあわせて変形させることが可能。あまり日常的に見ない模様なのでインテリアとしてもおしゃれですし、記念日料理などでさりげなく使用するとおしゃれ感がグッとアップします。
能作
【高岡銅器】箸置 結び
こちらも、日本一の錫物のまち富山県高岡市の錫物メーカー高岡銅器「能作」の製品。日本の伝統的な模様をモチーフにしたモダンな箸置きです。5つの箸置きの柄は全て異なるので、季節やシーンに合わせて楽しむこともできます。
こちらの箸置きの最大の特徴は「曲げて使う」ことです。素材が錫100%で柔らかいため軽い力で曲げることが可能。素材の魅力を生かした逸品と言えます。
能作
【高岡銅器】箸置 輪(りん)
こちらも高岡銅器「能作」の箸置きです。高岡銅器の発祥は1609年、加賀藩2代目藩主・前田利長公が近郷から鋳物師(いもじ)を招いたのが始まりとされます。その伝統と技術は国内外で多くの賞を受賞するなど、高く評価されています。
美しい桜の花びらの箸置きは、おめでたい席から日常使いまで幅広く活躍する一品。上品な銀色の輝きは、どのような陶器や木製品とも相性が良く、食卓をさりげなく華やかにします。
能作
【高岡銅器】箸置き さくら
炭谷三郎商店は鋳造、金属加工技術と様々な金属素材を掛けあわせ、美術工芸から金属クラフト、テーブルウエアまで幅広い商品を展開しています。「心と暮らしが豊かになる商品」という理念をもち、見ているだけでも心安らぐような錫製品を多く販売しています。
そんな炭谷三郎商店のおしゃれ箸置きは、「吉祥」という名前の吉祥紋様があしらわれた箸置きです。吉祥紋様とは、縁起がいいとされる動物や植物、動品をあしらった図柄の事を言い、日本では卒業や入学、結婚、出産などおめでたい行事の際に多くあしらわれています。どれもどこかで一度は見たことのある模様ですが、錫独特の光沢感により目を引かれるとてもおしゃれな仕上がりです。木箱に収められて税込み5500円で、5客すべてが異なった模様をしています。どれも美しい模様で、「使うのがもったいない」と感じてしまうほど美しい箸置きです。ですが、錫100%で作られているので、手入れも簡単で破損することなく生涯使い続けることができる情緒あふれるおしゃれ箸置きです。
炭谷三郎商店
吉祥
鹿児島県で現代の名工受賞など、数々の賞や認定を受けた職人たちが繊細な錫器を作り上げている錫器の製造元「岩切美巧堂」。岩切美巧堂では、1656年に現在の鹿児島県谷山で錫鉱山を発見したことから始まった薩摩錫器の技法を受け継ぎながら、時代に合う錫器の開発をおこなっています。
こちらは日本の文化である折り鶴の形をした箸置き。おもてなしや、おめでたい席にピッタリです。日常で使用しても食卓を明るく華やかに演出するでしょう。鶴は夫婦仲良く一生連れ添うことから夫婦仲の象徴として、また長生きすることから長寿の象徴ともされているため、結婚や長寿の願いを込めたギフトとしてもおすすめです。
岩切美巧堂
薩摩錫器 箸置き つる
今回紹介した錫は、少し値段は高いですが、手入れも簡単でデザイン性も良く、耐久性にも優れており、表面の光沢の美しさからとても注目されています。
そんな錫で作られた箸置きは、食卓のわき役でありながら、食卓を上品に引き立てる逸品。
贈り物にも最適で、祝い事にも最適な錫の箸置きは、木製や陶器の箸置きよりも独特な高級感があるので、料理好きさんやSNS投稿が趣味の方にとてもおススメなおしゃれ箸置きと言えます。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表