つまみ細工のブローチとは
小さな布を折り、つまむことで出来た複数のパーツを組み合わせ、花鳥風月の形を作りあげていく工芸品「つまみ細工」。江戸時代から伝わる東京都指定の歴史ある伝統工芸です。古くから着物に合わせて使用する花櫛やかんざしなどが愛用されてきましたが、最近では、ハレの日の洋装や普段のスタイルにも合わせやすい、ブローチやピアス、ネックレス、指輪やブレスレットなども登場しています。
「つまみ細工は和装に合わせるもの」「ふだんのコーディネートには取り入れにくい」というイメージを覆すスタイリッシュなアイテムがたくさん展開されているので、自分用にはもちろん、大切な方へのプレゼントなどにもおすすめですよ。
この記事では、つまみ細工のブローチの選び方と合わせて、つまみ細工のブローチおすすめ10選を厳選してご紹介していきます。
つまみ細工のブローチの選び方
つまみ細工のブローチの選び方1
つまみ細工の「素材」で選ぶ
つまみ細工のブローチに使用されている布にはさまざまな種類があり、使われている素材によって、印象が大きく異なります。
伝統的なつまみ細工の髪飾りなどは「羽二重」というツヤのある生地が使われてきましたが、そのほかにも正絹やちりめん生地、現代ではコットン生地で作られるつまみ細工も多く登場しています。好みの風合いや質感に合わせて生地の素材を選んでみましょう。
つまみ細工のブローチの選び方2
柄・デザインで選ぶ
つまみ細工のブローチは、昔ながらの日本美を感じる古典的なデザインのものから、ラインストーンやパールなどと組み合わせ、現代のファッションに合わせたスタイリッシュなデザインのものまでさまざまなバリエーションが登場しています。選ぶ布の色合いや柄によっても大きく印象が異なるので、好みやシーン、コーディネートに合わせて、柄やデザインをセレクトしてみましょう。
つまみ細工のブローチの選び方3
大きさで選ぶ
つまみ細工のブローチは、選ぶ大きさによって見た目の印象や活用方法が異なります。大きめのデザインなら、シンプルなコーディネートにも華を添え、ハレの日の正装のワンポイントなどにも活躍します。小さめのブローチの場合は、普段のコーディネートにもさりげなく取り入れやすく、コサージュとしてだけでなく、ヘアピンやマスクチャームなどにも活用できますよ。
つまみ細工のブローチおすすめ10選
つまみ細工のブローチおすすめ1|正絹素材
【存在感のある赤いブローチセット】
日常のファッションシーンで気軽に楽しめるつまみ細工のアクセサリーを作り続けるブランド「eつまみ」。つまみ細工を「クロスフラワーアクセサリー」と名付け、洋装にも取り入れやすい作品を提案しています。
正絹生地を使用した、存在感のある真っ赤なブローチいつものスタイルにワンポイント、凛とした華やかさをプラスしたいときに活躍します。丸ブローチ、六角ブローチの2種類のブローチと、ヘアクリップ、ヘアゴムの4点セットです。
eつまみ
J.Flavor * Cloth Flower Accessories 茜 (丸ブローチ、六角ブローチ、ヘアクリップ、ヘアゴム 4点セット )
つまみ細工のブローチおすすめ2|羽二重生地
【純白の上品なブローチ|つまみ細工4点セット】
日本の隠れた伝統や才能を掛け合わせ、新しい価値を創り出す工芸プロデュース集団J Flavor(ジェイ・フレーバー)がプロデュースするつまみ細工ブランド「eつまみ」のアクセサリー。
羽二重生地を使用した、清楚で上品な純白のお花のブローチです。成人式や入学式といった特別なシーンにはもちろん、普段のコーディネートにも合わせやすいデザイン。ブローチ、ヘアクリップ、バレッタ、ペンダントの4点セットで、ヘアクリップもコサージュとして使用することができます。
eつまみ
J.Flavor * Cloth Flower Accessories コットン (バレッタ、ヘアクリップ、ブローチ、ペンダント 4点セット )
つまみ細工のブローチおすすめ3|タナローン生地
【ハレの日から普段使いまで|ウィローウッド柄のおしゃれなプリントデザイン】
シルクの光沢や肌触りをコットンで実現するために開発されたタナローン生地を使用した、つまみ細工の上品なアクセサリー。タナローン生地はとても細い糸で編まれた上質な綿を使用した、軽くて薄いコットン生地なので、洗練された上品さとしなやかさが漂うのが魅力です。
ウィローウッド柄のリバティプリントが施された美しいタナローン生地を使用したブローチは、入学式や卒業式などのハレの日の正装から、普段使いまで幅広いシーンで活躍してくれそう。同じデザインの、ヘアクリップ、リング、ピアスも含まれた4点セットです。
eつまみ
J.Flavor * Cloth Flower Accessories ウィローウッド柄 (ブローチ、ヘアクリップ、リング、ピアス 4点セット )
つまみ細工のブローチおすすめ4|桜デザイン
【春の装いにぴったり|つまみ細工×スワロフスキーのブローチ】
大阪・和泉市にて、つまみ細工・和紙アート・ディップフラワーのハンドメイド商品を制作・販売しているブランド「こもれ陽」。日本の伝統工芸品を日常に気軽に取り入れられるように、「こもれ陽」のように柔らかで温もりのある商品を提案しています。
つまみ細工で作られた桜のお花に、小さなスワロフスキーがちりばめられた、上品さと華やかさを兼ね備えたブローチ。普段のオフスタイルにはもちろん、入学式・入園式や卒業式・卒園式など、春の装いにもぴったりな一品です。
こもれ陽
つまみ細工 桜のブローチ
つまみ細工のブローチおすすめ5|バラのデザイン
【ブルー×ホワイトの庚申薔薇|ブローチ&ヘアピンの2WAYアイテム】
愛知県田原市でつまみ細工作家兼つまみ細工教室を運営している「ローズハッチ」。ひとつひとつ丁寧につくられた手作りアクセサリーならではの、繊細で温かみのあるつまみ細工が揃っています。
ブルーとホワイトの華やかな配色が美しい、二重庚申薔薇のブローチ。2WAYタイプで、ブローチとしてだけでなく、ヘアクリップとしても使用できます。ハレの日の正装から、普段使いまで、幅広いコーディネートに合わせられそうです。
ローズハッチ
つまみ細工 ブルーホワイト、二重庚申薔薇の2wayピン
つまみ細工のブローチおすすめ6|ミニサイズ
【マスクチャームにも|桜デザインのミニブローチ】
江戸時代からの伝統工芸であるつまみ細工を、普段使いしやすいように現代風にアレンジして提案しているブランド「花色小町」。
つまみ細工の桜の花をあしらった、春にぴったりな小ぶりなミニブローチです。花芯にはスワロフスキーを使用し、ゴールドのパーツと組み合わせることで華やかさとスタイリッシュさがアップ。小さめサイズなので、マスクチャームとしても使えますよ。
花色小町
*つまみ細工* 【マスクにも】桜のミニブローチ ~花の宴~
つまみ細工のブローチおすすめ7|藤の花
【コロンとしたフォルムが可愛い|くるみボタンの小さなブローチ】
コロンとした直径約2.5cmの小さなくるみボタンに、つまみ細工の藤の花をあしらった可愛らしいブローチ。藤の花びらの上品さと優しい雰囲気を、布を部分的に染めた美しいグラデーションによって表現しています。
小さなサイズ感なので、普段のコーディネートのワンポイントにはもちろん、バッグや小物につけたりなど、幅広い活用法を楽しむことができますよ。
花色小町
*つまみ細工* 藤の花のくるみブローチ
つまみ細工のブローチおすすめ8|桜デザイン
【京都のちりめん細工ブランド|つまみ細工の桜ブローチ】
京都にて約4万点のちりめん細工を取り揃えている、ちりめん雑貨ブランド「ちりめん細工館」のアクセサリー。長年ちりめん細工の商品を作り続けてきた知識と経験を生かして、つまみ細工や、ちりめん柄などの、京都らしいアクセサリーを提案しています。
成人式・卒業式・結婚式などの記念日の装いにもぴったりな、レーヨンちりめんで作られたつまみ細工の桜のブローチ。ブローチとして胸元につけたり、鞄にワンポイントアクセントとしてつけたりと、自由自在に活用できます。
ちりめん細工館by招喜屋
桜子シリーズ さくらブローチ
つまみ細工のブローチおすすめ9|2WAYタイプ
【何通りも楽しめる|つまみ細工のブローチつきファーマフラー】
1923年に創業された、老舗和装小物メーカーが手がけるオリジナルブランド「Kimono Cafe/キモノカフェ」。「伝統の次へ」をテーマとして、伝統と新しさを融合した作品を提案しています。
巻き薔薇の可愛らしいつまみ細工のブローチと、ふわふわのローズファーのマフラーがセットになった子供向け商品。七五三などの和装にも普段使いにも使用でき、ブローチとマフラー別々でも使える、何通りも楽しめるお得なアイテムです。つまみ細工はクリップとブローチピンの2WAYタイプなので、髪飾りとしても使用できます。
Kimono Cafe
つまみ細工つきファーマフラー
つまみ細工のブローチおすすめ10|手芸キット
【京ちりめんのつまみ細工ブローチ|自分で作れるハンドメイドセット】
京都で平安時代から受け継がれてきた、みすや針の「みすや忠兵衛」・手芸総合卸「山口忠兵衛」の公式オンラインショップ「京こばこ」。文政2年創業の老舗ならではの確かな技術により、伝統美を感じるほかにはない品揃えと価格が魅力です。
京ちりめんのつまみ細工の、可愛らしいお花のブローチが自分で作れる手芸キット。つまみ細工にビラパーツとかんざしを組み合わせる事で、上品な存在感を放つ豪華な一品に。浴衣や着物の装いに美しく華を添えてくれます。
京こばこ
手芸キット 可憐ブローチ 京ちりめん つまみ細工
- つまみ細工のブローチを選ぶ際のポイントを教えてください。
-
つまみ細工のブローチの選び方を詳しくご紹介しています。こちらをご参照ください。
- つまみ細工のブローチのおすすめアイテムはありますか?
-
つまみ細工のブローチのおすすめ商品を厳選してご紹介しています。ハレの日の正装、和装にぴったりなものから、普段使いにおしゃれに合わせられる、ラインストーンやゴールドパーツと組み合わせたもの、自分で作れる手芸キットまで幅広くラインナップしています。こちらをご覧ください。