
甲冑はかつて武士の命を守る大切なものでした。現在は甲冑を着て戦う機会はないものの、日本の伝統や文化の一つとして、馴染みはまだありますよね。
端午の節句には甲冑・五月人形をあらゆる場所で見かけることもあり、違う形で現在も使われています。甲冑や五月人形は現在ではたくさんの種類が製造されており、選ぶのも大変ですよね。
ここでは義を重んじた上杉謙信の甲冑・五月人形の特徴に加え、本物の持つ美しさが感じられる上杉謙信の甲冑・五月人形を紹介していきます。
上杉謙信とはどんな人物?
上杉謙信は越後の春日山城で生まれた戦国時代の大名です。上杉謙信は14歳の頃に元服し、長尾景虎に改名した後に、栃尾城の城主となりました。
上杉謙信は兄の代わりの大将として2度も春日山城に攻め込んだ黒田秀忠を降伏させるなど、若い頃から大きな才能を見せました。戦国動乱の時代には最後まで足利将軍に忠誠を誓い、「義」に重点を置いた大名として知られています。
足利将軍の要望に従って織田信長との同盟関係も断ち、織田軍を加賀手取川に撃破しました。上杉謙信は70回も利が得られない戦いに挑み、2度しか敗戦しなかった最強の大名としても知られています。
上杉謙信は最後まで忠誠を守り、立派に生きたことで多くの人を魅了し、現在でも根強いファンがたくさんいます。
上杉謙信の甲冑の特徴
上杉謙信は戦国時代最強の大名とも言われていますが、その力も立派な甲冑なしにしてはありません。上杉謙信の甲冑で最も特徴的なのは、太陽を象徴する兜です。
上杉謙信の兜のしころは太陽を表している「日輪」と「三日月」の形をしており、強くて迫力のある印象を与えます。上杉謙信は幼い頃から仏教を重んじて育てられていたため、兜のしころの形は「妙見信仰」に影響されたという説があります。
上杉謙信の強い信仰が義を重んじる態度や強さに大きな影響を与えたかもしれませんね。
本物が持つ美しさが魅力の上杉謙信の甲冑・五月人形7選!
ここでは本物の美しさが感じられる上杉謙信の甲冑・五月人形を紹介していきます。
上杉謙信の義を重んじる態度は、立派な甲冑・五月人形にも現れており、力強さと迫力を感じさせます。
自分のお気に入りの甲冑・五月人形を探してみてくださいね。
【甲冑】忠保 ボトルアーマー 上杉謙信
>【甲冑】忠保 ボトルアーマー 上杉謙信をもっと詳しく見てみる。
一升瓶に被せることのできる上杉謙信のボトルアーマーです。こちらのボトルアーマーは50年も受け継がれた文化を用いて製作されており、職人によって丁寧に仕上げられています。
長年をかけて磨き上げられた技術でしか表現できない本物の美しさがあり、プレゼントとしても人気の一品となっています。
- サイズ:組み立て時 横=24cm 幅=18cm 高さ=50cm
- ボトル容量:1800ml
- 価格:90,000円
>【甲冑】忠保 ボトルアーマー 上杉謙信をもっと詳しく見てみる。
五月人形 5月人形 鎧 鎧兜 2019年 手作り 初節句 上杉謙信 送料無料 コンパクト ミニ 平飾り 新作 秀光 限定品
>五月人形 5月人形 鎧 鎧兜 2019年 手作り 初節句 上杉謙信 送料無料 コンパクト ミニ 平飾り 新作 秀光 限定品をもっと詳しく見てみる。
コンパクトなサイズでありながらも、本格的な作りをしている甲冑・五月人形です。
日の丸のデザインが大胆に用いられており、赤と白のコントラストが迫力を生み出しています。
収納しやすく、日本らしさで溢れる本格的な甲冑・五月人形を探している人にオススメの一品です。
- サイズ:間口=90cm 奥行=56cm 高さ=91cm
- 価格:183,600円
>五月人形 5月人形 鎧 鎧兜 2019年 手作り 初節句 上杉謙信 送料無料 コンパクト ミニ 平飾り 新作 秀光 限定品をもっと詳しく見てみる。
五月人形 上杉謙信 兜平飾り 上杉謙信頭形合わせ鉢兜平飾り 雄山作
>五月人形 上杉謙信 兜平飾り 上杉謙信頭形合わせ鉢兜平飾り 雄山作をもっと詳しく見てみる。
磨かれた腕を持つ甲冑職人によって組み上げられた上杉謙信の甲冑・五月人形です。しころに金物が使われていないので、非常に落ち着いてしっとりとした印象を与え、高級感を感じさせます。
また、甲冑だけではなく、弓太刀も熟練職人により丁寧に製作されているため、本当の甲冑の美しさをより一層楽しむことができます。
- サイズ:間口=56cm 奥行=40cm
- 価格:173,000円
>五月人形 上杉謙信 兜平飾り 上杉謙信頭形合わせ鉢兜平飾り 雄山作をもっと詳しく見てみる。
伊予小札紫糸縅之鎧 (戦国武将 上杉謙信)
>伊予小札紫糸縅之鎧 (戦国武将 上杉謙信)をもっと詳しく見てみる。
伝統工芸士が素材にこだわって仕上げた甲冑・五月人形となっています。スタイリッシュなデザインが特徴で、オシャレでありながらも迫力を感じさせるのが大きな魅力。
落ち着きがあり、洗礼さあれた美しさがある甲冑・五月人形を探している人にオススメの一品です。
- サイズ:間口=80cm 奥行=60cm 高さ=105cm
- 価格:237,142円
>伊予小札紫糸縅之鎧 (戦国武将 上杉謙信)をもっと詳しく見てみる。
着用鎧 五月人形 上杉謙信
飾ることだけに限らず、着ることもできる上杉謙信の着用鎧の五月人形です。着用することを前提にして製作されているため、実際に武士が戦い時に身につけていた鎧の美しさと迫力を感じることができます。
本物の甲冑が持つ美しさを最大限に楽しめる一品となっており、細部まで丁寧に仕上げられたこの五月人形に感動するに間違いありません。
- サイズ:飾ったとき 高さ=165cm 横巾=95cm 奥行=90cm
収納時 高さ=57cm 横巾=69cm 奥行=54cm - 価格:1,980,000円
五月人形 吉徳 上杉謙信公 兜収納飾り 兜飾り 兜12号 日月前立て
>五月人形 吉徳 上杉謙信公 兜収納飾り 兜飾り 兜12号 日月前立てをもっと詳しく見てみる。
銀を基調とした兜が非常に上品で高級感を感じさせる五月人形です。
シンプルなデザインでありながらも、細部まで丁寧に仕上げられており、本当の兜の美しさを感じることができます。
また、飾り台はどっしりとしており、それに兜が飾られることで、非常に迫力のある一品となっています。
- サイズ:間口=51cm 奥行=37cm 高さ=57cm
- 価格:105,000円
>五月人形 吉徳 上杉謙信公 兜収納飾り 兜飾り 兜12号 日月前立てをもっと詳しく見てみる。
久月作 家紋「上杉謙信 兜」 コンパクト収納飾り《1109》
>久月作 家紋「上杉謙信 兜」 コンパクト収納飾り《1109》をもっと詳しく見てみる。
輝くゴールド色が目をひく上杉謙信の兜の五月人形です。
屏風にはエレガントな松市松二曲の絵があり、美しい兜の迫力をさらに引き立てています。
すぐに人目をひく、力強い五月人形を探している人にオススメの一品となっており、どんな部屋に飾っても美しく輝くに間違いありません。
- サイズ:幅=46cm 奥行=31cm 高さ=46cm
- 価格:77,800円
>久月作 家紋「上杉謙信 兜」 コンパクト収納飾り《1109》をもっと詳しく見てみる。
まとめ
ここでは本物の美しさを持つ上杉謙信の甲冑・五月人形を紹介していきました。
五月人形は「男の子が健やかに育ちますように」という願いを込めて飾るものだからこそ、立派な武士のものを選びたいですよね。
上杉謙信は「利」ではなく「義」を重んじて生きた立派で強い大名でした。そんな上杉謙信の甲冑・五月人形に願いを込めて飾ると、男の子も立派で義のある大人に成長するかもしれませんね。