本記事の制作体制

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
ギフトコンシェルジュの飯島です。結婚祝いのラッピングは、実は落とし穴がいっぱいなのをご存じですか?
プレゼントの中身だけに気を取られてしまい、ラッピングが後回しになってしまうのは要注意です。
ラッピングはプレゼントの顔であり、結婚祝いのラッピングには大切なマナーがあります。
この記事では、知っておきたい結婚祝いのラッピングマナーと方法についてわかりやすく解説するので、参考にしてくださいね。
結婚祝いのラッピングには、忘れてはならないマナーがあります。ハレの日のために選んだプレゼントを気持ちよく受け取ってもらうために、しっかり把握しておきましょう。
まずは、ラッピングの色です。弔事をイメージさせる「白と黒」「白と黄」「白と銀」の組み合わせは避けてください。
スタイリッシュな黒系の配色を好む人に贈る場合でも、結婚祝いにふさわしいデザインや色合いのラッピングを選びましょう。
結婚祝いをラッピングなしで贈るのは、一般的に失礼とされています。ラッピングには、なかのものを守る役割だけでなく「贈る相手のことを考えて、大切に思っている」というメッセージが込められているのです。
壊れやすいものや崩れやすいものは梱包材を利用し、基本的に箱などに入れたうえで包装紙で包みます。また、持ち運ぶ際は、紙袋などに入れるようにしましょう。
凝ったラッピングをする必要はありません。自分でラッピングする場合は、こちらを参考にしてみてください。
結婚祝いには、熨斗が必要です。一度きりが望ましいお祝い事のため、蝶結びではなく必ず「結び切り」の水引を選びます。
プレゼント包装としてのラッピングリボンは「包装装飾(水引の意味合いとは別)」のため、蝶結びでもマナー違反にはなりません。
ただし、より格式を重視する場合は、結び切デザインのラッピング(リボンなし・熨斗のみ)、結び切理風にリボンを結ぶ方法を選ぶと、より安心です。
結婚祝いを贈るタイミングは、結婚式の1ヶ月~1週間前までに贈るのが一般的。
結婚祝いのマナーに関してわからないことがある方は、ぜひBECOSギフトコンシェルジュに気軽に相談してくださいね。
通販サイトなどで結婚祝いを購入すると、熨斗や水引などフォーマルな対応はしていない場合や、ラッピングサービス自体を提供していないショップもあります。
その場合は、自分で結婚祝いのラッピングをしてみてもいいですね。贈る相手のイメージに合わせながら、幸せ感あふれる温かみのあるラッピングに仕上げるのが理想です。
包装紙やリボン、シール、テープなどは、100均などでも数多く売られています。結婚祝いにふさわしい、明るく上品なイメージの素材を選んでみましょう。
100均の材料でのラッピングは、こちらの動画を参考にしてみてください!
結婚祝いのギフトラッピングにはコツがあります。それは、自分が無理なく包装できる方法を選ぶことです。
包装紙で四角い箱などをラッピングする場合には、キャラメル包みや斜め包みが一般的です。
YouTubeには、他にもセルフラッピングの方法がたくさんアップされていますので参考にしてみてください!
ギフト専用の綺麗な色の袋に入れて、シールや飾りを付け、口部分をリボンで結ぶだけでも美しいラッピングは可能です!
数多くのラッピングをしている、ギフトコンシェルジュの私からのアドバイスです!
ラッピング初心者さんには、「長方形の商品」が包みやすくおすすめです。正方形や円形のラッピングは、初心者の方には難易度が高く、私も最初はとても苦労しました。
結婚祝いのラッピングをするときは、プレゼントの形や大きさに合わせた包み方を選ぶとさらに素敵になります。
四角い箱類なら、包装紙を使ってきっちりと包みますが、細長いものや丸いものなどは、その形をあえて生かして包んでみましょう。
丸いものをラッピングするときは、こちらの動画を参考にしてください。
かわいいシールやリボン、チャームなどを組み合わせてもおしゃれですね。また、包む素材は紙に限らず風呂敷もおすすめです。
風呂敷は布なので包みを開いた後も長く使えて、もらった人はお得な気分になれますよ。
BECOSでは、風呂敷を使った珍しいラッピングをご用意しています。超撥水加工が施された、おしゃれな風呂敷で好評をいただいています。
結婚祝いのラッピングを自分でやろうと思ったけど、材料を用意する時間がなかったり、ラッピング作業が苦手だったりと、難しいこともありますよね。そんなときには、ラッピングのプロの手を借りましょう。
”贈る方の想いを包む”がコンセプトの「つつみ屋工房」は、日本橋高島屋S.C店への持ち込み、またはWEBから手続きし、商品を送付して受けられるラッピングサービスです。
ラッピングコーディネーターが、シーンや種類に応じて豊富な包装材料やデザインの中から、セレクトし、一つひとつ丁寧に包みます。
店舗持ち込みの場合、1点につき待ち時間は30分~1時間ほど。ただし、繁忙期やギフト量などによって作業時間は変動するため、来店予約がおすすめです。
※高島屋以外で購入した商品もラッピング対応可(一部受け付けられない商品もあり)
BECOSは、日本全国の伝統工芸品を発掘&販売するECサイト。上質な日本製アイテムは、結婚する二人の幸せを願って贈る結婚祝いに最適です。
BECOSでは、高級和紙やおしゃれな風呂敷を使った珍しいラッピングサービスをご用意。熨斗やメッセージカードにも対応していますので、ぜひご利用ください。
\まだまだあります!おすすめの結婚祝い/
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表