結婚祝いにはカトラリーがおすすめ
結婚祝いのギフトとしてフォークやスプーン、ナイフなどのカトラリーを選ぶのはいかがでしょうか?普段の食事の際に使えるペアセットや来客にも対応できるセットは重宝します。食器やキッチンツールなどは結婚祝いの定番ですが、収納場所に困らず、長い間使えるカトラリーも喜ばれるでしょう。
結婚祝いに贈りたいカトラリーの選び方
カトラリーの選び方1
【用途で選ぶ】
カトラリーは用途によってサイズや使用する種類が異なります。日本の食卓で使う場合、「デザートサイズ」と呼ばれるカトラリーを贈るのが一般的。フォーク、スプーン、ナイフは食事用の基本となるセットです。ケーキフォークやティースプーンもセットの商品であればさまざまなシーンに対応できます。欧米で食事の際に使われるカトラリーを贈りたい場合、デザートサイズよりも一回り大きな「テーブルサイズ」を選択しましょう。
カトラリーの選び方2
【素材で選ぶ】
カトラリーは素材で選んでもいいでしょう。カトラリーの素材はステンレス製や竹・木製、銀製などがあります。もっとも扱いやすくオーソドックスなのはステンレス製です。デザインも豊富なため相手の好みに合う商品が見つかります。竹や木製はナチュラルなテイストが魅力。銀製はメンテナンスをしないと黒く変色するなどのデメリットがありますが、高級感が漂う品が多いため、結婚祝いに贈る特別なギフトとしておすすめです。
カトラリーの選び方3
【ブランドで選ぶ】
結婚祝いとしてカトラリーを贈る場合、ブランドの品もおすすめです。ブランドのカトラリーは質が高く洗練されたデザインの商品が豊富。長い歴史のあるものや相手の好みにマッチしたカトラリーを選んでみてはいかがでしょうか。本記事では、メイドインジャパンの商品を数多く紹介している「BECOS Journal」が結婚祝いにぴったりのカトラリーをご提案します。
日本製や海外ブランドの商品から厳選!
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー11選
結婚祝いにおすすめの日本ブランドのカトラリー7選
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー1
【丸みを帯びたフォルムが特徴的な「柳宗理」のカトラリー】
日本を代表するデザイナーとして有名な「柳宗理」のディナーカトラリーセットです。つや消しのオールステンレス製で、丸みを帯びたオリジナルのフォルムが特徴的な商品。
ディナー用のフォーク、スプーン、ナイフがそれぞれ2本ずつ入っています。使いやすさとともにデザイン性も高いカトラリーセットは、結婚して新生活を送る人へのプレゼントにぴったりです。
柳宗理
柳宗理 ディナーカトラリーセット #1250 6本
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー2
【日本人の手にもフィットしやすい「SUNAO」のカトラリー】
新潟県燕市の燕振興工業が生産する「SUNAO」のディナーカトラリーセットです。日本人の手にフィットする少し小ぶりなサイズ感で作られた作品。
日本の食卓に合うように作られているカトラリーは、お箸の横に並べても違和感なく馴染みます。ディナーで使うカトラリーに加えて、ケーキフォークとティースプーンも入った2組セットは結婚祝いの贈り物に最適です。
燕振興工業
SUNAO ディナーカトラリーセット
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー3
【どんな食器にも合うシンプルさが魅力の「ALFACT」のカトラリー】
新潟県燕市に拠点を置き高級カトラリーを製造する「ALFACT(アルファクト)」の商品です。ディナー用のフォークとスプーン、ナイフに加えて、ケーキフォークとティースプーンが各5本入ったセット。
ディナーナイフは柄の中身が空洞になった仕様のため軽量で使いやすいです。シンプルなカトラリーはどんな食器にも合わせやすいメリットも。無料で名入れ対応可能なため、特別な結婚祝いを贈りたい人はぜひ利用しましょう。
ALFACT(アルファクト)
ALFACT ノーブルバース ディナーセット25pc カトラリーセット
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー4
【ジルコニアで作られた「ZIKICO」のカトラリー】
磁器の一種であるジルコニアを使用して作られている「ZIKICO(ジキコ)」のデザートカトラリーセットです。ジルコニアは磁器のため、料理の味わいを損ねることはありません。また、アレルギーを起こす心配がなく、金属で作られたカトラリーの味が苦手な方でも使用可能な商品。
金属製のカトラリーと比べて軽いため使いやすい点もメリット。オールブラックに加えてホワイトとブラックが使われた商品から選択できます。
ZIKICO(ジキコ)
ZIKICO SUMU ディナースプーン、ディナーフォーク、ディナーナイフ 3ピースセット
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー5
【天然素材の竹を使った「RIVERET」のカトラリー】
天然の孟宗竹(モウソウチク)によって作られた「RIVERET(リヴェレット)」のカトラリーです。竹で作られたナチュラルな色と燻して茶色に変化させたスプーンとフォークのセットは、天然素材ならではの優しい口当たりが魅力。
軽量で手に馴染む形状のため、扱いやすく作られています。施されたコーティングによって食事や飲み物などの染み込みを防ぐことも可能。天然素材ながら食器洗浄機にも対応したカトラリーです。
RIVERET(リヴェレット)
RIVERET カトラリー M 4本セット
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー6
【日本発の世界的ブランド「ノリタケ」のカトラリー】
洋食器の世界的なブランドとして知られる「Noritake(ノリタケ)」のカトラリーです。食事にも対応できるデザートフォークとスプーンが6本ずつセットになった商品。
丸みのあるフォルムで使いやすいデザインです。普段使いや来客時など、使うシーンを選ばない使い勝手のよさが魅力。結婚のお祝いには有名ブランドのカトラリーを贈りましょう。
ノリタケ
ノリタケ エモーション 12pcセット
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー7
【シマウマ模様が個性的な「Perrocaliente」のカトラリー】
「Perrocaliente(ペロカリエンテ)」のカトラリーです。「Party DRESS」と呼ばれるシリーズでフォークとスプーンが2本ずつ入った商品。
シマウマの模様が特徴的な商品はスタイリッシュなカトラリーを求めている人にぴったりです。新潟県燕三条で作られる質の高いメイドインジャパンの商品は食卓を豊かなものにしてくれます。
Perrocaliente(ペロカリエンテ)
Perrocaliente(ペロカリエンテ)Party DRESS 4本セット
結婚祝いにおすすめの海外ブランドのカトラリー4選
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー8
【マットなブラックがおしゃれな「Cutipol」のカトラリー】
ポルトガルに工場を構える「Cutipol(クチポール)」のカトラリーです。樹脂製のハンドル部分とステンレスの組み合わせ、マットなブラックカラーがおしゃれな作品。
スタイリッシュな色合いのカトラリーですが、丸みを帯びたフォルムのため、普段使いにも向いています。シックでクールなインテリアが好みの人に喜ばれそうです。
Cutipol(クチポール)
Cutipol GOA Black×Black Dinner 6pcs
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー9
【モダンなデザインが目をひく「iittala」のカトラリー】
北欧のフィンランド生まれのブランド「iittala」のモダンなカトラリーです。「チッテリオ」と名付けられたシリーズはステンレス製でマットな質感で仕上げられています。
手に馴染みやすく作られた柄の部分が特徴的。ディナーの基本的なセットに加えてコーヒースプーンも入っています。普段使いから来客用としても使えるデザインが魅力のカトラリーです。
iittala(イッタラ)
iittala イッタラ Citterio 98 チッテリオ ギフトセット 16点
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー10
【デンマーク王室御用達の「KAY BOJESEN」のカトラリー】
デンマーク王室御用達として知られる「KAY BOJESEN(カイ・ボイスン)」のカトラリーです。世界各国にあるデンマーク大使館でも愛用される品は、ミラー仕上げとマットなつや消しの2種類から選択可能。
日本の食卓に向いているデザートサイズのフォーク、スプーン、ナイフに加えて、ケーキフォーク、ケーキサーバー、ジャムスプーンがセットになっています。海外のデザインですが、品質の高い日本で生産されたカトラリーです。
KAY BOJESEN(カイ・ボイスン)
カイ・ボイスン デザート21pcセット
結婚祝いに贈りたいおすすめのカトラリー11
【時代を超えて使える逸品!「Christofle」のカトラリー】
シルバーカトラリーで有名なフランスのメーカー「Christofle(クリストフル)」のカトラリーです。シルバーによってコーティングされたスタイリッシュさが魅力。
テーブルフォークやスプーン、ナイフのほかコーヒースプーンがセットになっています。卵型のステンレス製のケースはオブジェのようにおしゃれ。一流ホテルでも愛用されているMade in Franceのカトラリーは時代を超えて使える逸品です。
Christofle(クリストフル)
Christofle(クリストフル)ムード 6人用 カトラリーセット(24pcs)シルバーコーティング
結婚祝いにカトラリーを贈る際のマナーや注意点
結婚祝いとしてプレゼントを贈る場合、水引は「あわじ結び」や「結び切り」などが用いられます。ラッピングや熨斗(のし)がない状態で送るのは失礼にあたるため準備しましょう。カトラリーの本数はお祝いに相応しくない「4」や「9」などの数字は避けるよう注意が必要です。マナーや注意点も守って結婚祝いを選びましょう。