結婚祝いには家電のギフトを!
結婚祝いに選ばれることも多い「家電」のギフト。新生活のスタートに必要な家電は結婚祝いのお祝いにぴったりです。冷蔵庫や洗濯機などの生活に必要な家電を優先して揃えるのが一般的ですが、空気清浄機や加湿器、コーヒーメーカーなど、これから買い揃えるアイテムをギフトに贈るととても喜んでもらえますよ。
結婚祝いに贈る家電の相場は?
結婚祝いに贈る家電の相場は、一般的なご祝儀の相場と同じで関係性によって変わります。友人や職場の同僚・部下・関係者へのご祝儀の相場は3万円。親族の場合は3~5万円が相場となっています。年齢が若い20代の場合は相場よりも少ない金額が一般的。家電を結婚祝いとして贈る場合も3万円が相場で、ご祝儀とセットで贈る場合には、1万円や2万円の家電を購入して贈るなどしてもいいでしょう。
結婚祝いにおすすめの家電の選び方
結婚祝いにおすすめの家電の選び方①
【ライフスタイルに合わせて選ぶ】
結婚祝いに家電を贈る際には、カップルのライフスタイルに合ったアイテムを選択しましょう。調理家電や生活家電、お掃除家電など、さまざまな用途の家電があるなかで、相手に喜ばれる品を選ぶのは至難の業。もらう側も同じ用途の家電が増えても困るため、事前にほしいものをリサーチすることや、直接聞いて購入するアイテムを絞っておくことも大切です。
結婚祝いにおすすめの家電の選び方②
【流行りの品から選ぶ】
家電は新たな機能が追加された商品が発売されるなど、日々進化しています。そのため、まだ手元にないであろう流行りの品を結婚祝いに贈ることもおすすめ。流行りの家電を選ぶ際にも現時点で同じ機能のアイテムを持っていないかを事前に確認しておくと被ることなく喜んでもらえます。
結婚祝いにおすすめの家電の選び方③
【カタログギフトを贈る】
どの家電を贈ればいいのかわからない場合や、事前にリサーチができない場合には、カタログギフトを贈ることも考えましょう。カタログギフトのなかには家電に特化したものもあるため、お好みのアイテムを選んでいただけます。
結婚祝いに家電を贈る際の注意点
結婚祝いに家電を贈る場合、すでに持っている同じ用途の品を贈ってしまうことや、好みのアイテムやカラーではないなどの問題が起こる可能性があります。家電は大きな商品が多いことから収納の問題も発生しやすいです。相手の好みや欲しい家電が見当つかない場合は、先述のとおり事前にほしいアイテムをリサーチすることや、好みのアイテム・カラー・サイズなどを直接聞いてから購入することも検討しましょう。
調理家電や生活家電、カタログギフトから厳選!
結婚祝いにおすすめの家電10選
結婚祝いにおすすめの家電を10選ご紹介します。ご祝儀の相場に合わせて1万円から3万円前後で購入できるアイテムを厳選しました。調理家電のほか生活家電やカタログギフトなど、結婚祝いにぴったりの喜ばれる品を贈りましょう。
結婚祝いにおすすめの家電1
【機能的でデザインもいい!象印のIH炊飯ジャー】
象印のIH炊飯ジャー「STAN.(スタン)」は、高火力でご飯を炊き続けて旨味を引き出す炊飯器です。芯までふっくらと炊き上がる点が特徴で、白米は「ふつう」「かため」「やわらかめ」の3コースから炊き方が選択可能。
お子さんにぴったりの「ベビーごはん(離乳食)」も作ることができます。保温してもおいしい状態のご飯が食べられるように温度をコントロール。デザイン性の高い家電は結婚祝いにぴったりですよ。
象印
STAN.(スタン)IH炊飯ジャー(5.5合炊き)
結婚祝いにおすすめの家電2
【毎日使いたくなるデザイン!BALMUDAの電気ケトル「The Pot」】
約600mlの容量と、キッチンにおいても邪魔になりにくい小ぶりなサイズ感。ハンドルとノズルにもこだわっており、使いやすさを追求したアイテムです。コーヒーやお茶を入れるのが好きなカップルへの結婚祝いのギフトにおすすめです。
バルミューダ
ザ・ポット 2022年モデル 電気ケトル
結婚祝いにおすすめの家電3
【スープやスムージーが作れる!Panasonicのハンドブレンダー】
ロック解除ボタンを押した後のみスタートできる商品。誤って動作を起こしてしまうことがないため、ケガも防止できます。価格は1万円前後とちょっとしたプレゼントにぴったり。操作も簡単なので、誰にでも使いこなせる便利な商品です。
Panasonic
ハンドブレンダー MX-S102
結婚祝いにおすすめの家電4
【ハンドドリップの味わいが楽しめる!HARIOのコーヒーメーカー】
ボタンは3つだけと操作も簡単。コーヒーを淹れたあともおいしく飲める30分の保温機能も搭載されています。コーヒーが好きな夫婦も喜んでくれる本格的な家電です。
HARIO
コーヒーメーカー 珈琲王2
結婚祝いにおすすめの家電5
【超軽量でハイパワーな±0のコードレスクリーナー】
お部屋の隅々までしっかりキレイにできるロングノズルや隙間ノズル付き。紙パックが不要なので経済的で、ゴミも簡単に捨てられます。コンパクトなので2台目の掃除機としてもおすすめの商品です。
±0
コードレスクリーナー Ver.3 C030
結婚祝いにおすすめの家電6
【微細な汚れをしっかりキャッチするシャープの空気清浄機】
シャープの「プラズマクラスター 空気清浄機」は、円柱型構造を採用したコンパクトなデザインです。集塵と脱臭の一体型フィルターで細かな汚れもしっかりとキャッチしてくれる優れもの。
リビングや寝室などのお部屋のほか、キッチン・玄関などに持ち運んで気軽に使える点が魅力で、空気が気になるスペースにサッと設置して使えます。空気清浄機は各部屋に一台あっても困らない家電なので、結婚祝いの贈り物にもおすすめです。
シャープ
プラズマクラスター 空気清浄機
結婚祝いにおすすめの家電7
【パンがおいしく焼ける!アラジンのグラファイトトースター】
従来からの焼き網をメッシュ網に変更したことで、よりキレイにパンを焼き上げることが可能。おもちをそのまま置いて焼いてもくっつくことなく焼けます。丸みを帯びたクラシックなデザインのアラジンらしいアイテム。キッチンをおしゃれに演出してくれますよ。
アラジン
2枚焼き グラファイトトースター
結婚祝いにおすすめの家電8
【1台2役!KOIZUMIの加湿機能付きセラミックヒーター】
ガスや火を使わず温かくできるので空気が汚れにくい点もメリット。お風呂の脱衣所やキッチンなどでも活躍してくれます。加湿機能が付いているので、お部屋を暖めながら乾燥対策も可能です。
KOIZUMI
加湿機能付きセラミックヒーター
結婚祝いにおすすめの家電9
【本格的なレシピも作れる!BRUNOのコンパクトホットプレート】
A4サイズほどのコンパクトなホットプレートは、2~3人用としてちょうどいいサイズ。最大250℃まで無段階調整ができ、火力も強いため本格的なレシピにも使えます。みんなで集まって食事をする機会の多いカップルにぴったりの結婚祝いです。
BRUNO(ブルーノ)
コンパクトホットプレート
結婚祝いにおすすめの家電10
【5種類の家電から選べる象印のカタログギフト「Blancコース」】
ラインナップはコーヒーメーカーや炊飯器、ミキサー、電気ポット、電気調理なべの5つ。それぞれ使用目的が異なるアイテムなので、贈られるカップルは選ぶ楽しみもあります。どんな家電を結婚祝いに贈るか悩んでいる人はカタログギフトがおすすめです。
象印マホービン
家電のカード型カタログギフト「象印マホービン Blanc(ブラン)コース」
- 結婚祝いに家電を贈る場合の予算は?
-
結婚祝いに贈る家電の相場は、一般的なご祝儀の相場と同じで関係性によって変わります。友人や職場の同僚・部下・関係者へのご祝儀の相場は3万円。親族の場合は3~5万円が相場となっています。年齢が若い20代の場合は相場よりも少ない金額が一般的。家電を結婚祝いとして贈る場合も3万円が相場で、ご祝儀とセットで贈る場合には、1万円や2万円の家電を購入して贈るなどしてもいいでしょう。結婚祝いにぴったりの1万円~3万円前後の家電をお探しの方はこちらをご覧ください。
- 結婚祝いに喜ばれるハイセンスなアイテムはありますか?
-
結婚祝いに贈ると喜ばれるハイセンスなアイテムは食器やインテリアなどさまざま。家電のなかにもハイセンスなアイテムはたくさんあります。気になる方はこちらからご覧ください。