
結婚5年目の木婚式は、名称にちなんだ木を素材にした贈り物をするのが主流です。しかし木といっても木製品は広く出回っていますし、記念のプレゼントとしては特別なものを贈りたいところ。
かといって、何を贈れば奥様に喜んでもらえるのか難しい所ですよね?
そこで今回は木婚式のプレゼントに最適な、1点1点職人手造りの日本の伝統工芸品7品をご紹介いたします。
目次
そもそも木婚式とは?
結婚5年目の結婚記念日のことを木婚式といいます。
これは5年という1つの節目を向かえ、「夫婦が1本の木のように大地にしっかりと根を生やし、これから未来へと枝葉を伸ばし花や実をつけながら共に歩んでいく」というような意味が込められています。
もともとは欧米の習慣であり、欧米では「A Wooden Wedding」と呼ばれます。
ウェディングというと日本人は結婚式しか思い浮かべないので、ちょっと新鮮な響きですね。
木婚式は結婚5年目ともあり、お互いの嫌な面もはっきり見えて離婚の危機が訪れてしまう夫婦が多いそうです。
しかし、この時期を乗り越えれば一生添い遂げる夫婦が多くなるというのも事実です。
5年目の節目にお互いもう一度結婚するような新しい気持ちで木婚式を迎えられれば最高ですよね。
妻へ贈る木婚式のお祝いにおすすめの品7選
【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 金欄
- サイズ:高さ10.0×横幅6.5×奥行5.5cm
- 重量:65g
- 価格:5,000円(税抜き)
1950年創業の歴史ある伝統技術である江戸木目込み人形。
主に節句人形が製造されていましたが、二代目の伝統工芸士でもある柿沼東光氏は常に新しく独創的な人形づくりを模索しており、この招き猫もその節句人形の製造技術を活かしながら全く新しい世界観を作り出した一品です。
目にはダイヤモンドに引けをとらない輝きを放つといわれているスワロフスキー、鈴にはパワーストーンをあしらい開運招福を願う縁起のいい招き猫となっています。
そして、右手を挙げている猫は金運を招くといわれています。
胴体には従来の木目込み人形にはなかったプリント布を使用し、おしゃれでかわいい置物に二人の明るい未来の願いを込めた素敵な贈り物になるでしょう。
【彦根仏壇】幾木(井尻彫刻所)シャクナゲ(ピアス)
- サイズ:30×30×8mm
- 価格:12,000円
滋賀県の仏壇の木彫伝統工芸士である井尻一茂氏が一つ一つ手彫りで仕上げた木彫のピアスです。
幾木( きき)は滋賀の自然豊かな風景を日常に取り入れやすいシンプルな幾何学模様で表現した木彫アクセサリーのことです。
シャクナゲを表現したこのピアスは滋賀県の県花でもあり国の天然記念物に認定された花をデザインしたもので、半球状に花をまとめて咲かせる鮮やかな花の様子を表しています。>
木彫りの幾木はどれも天然の素材なのでそれぞれ色や形も微妙に違っており世界でたった一つのものであり、年を重ねるごとに色合いも変わり味がでてくる一品です。
幾つもの年月を重ねてもより深みが増すような二人の仲を願える贈り物になるでしょう。
【金沢箔】箔一おぼろ月カップ漆(S)
- サイズ:直径6.0×5.5cm
- 重量:15g
- 価格:5,000円
美術品材料であった金沢箔を身近に使える金沢箔工芸品として確立させた箔一の伝統工芸は、一つ一つ職人が手技で金箔を貼り伝統美を備えた魅力のある一品です。
単一な金色ではなく伝統美がつくりだす特別感のある色味で、古来から権力の象徴や贅沢品として使われていたほどの魅力のある金沢箔を日常生活に取り入れ、心を豊かにしていただきたいという思いで作られています。
熟練の木地師が薄く削りだした天然木に箔貼り職人が金箔のみでうっすらと影のある情緒ある月を表現したおぼろ月シリーズの一つであるこのカップは、無駄をそぎ落としたシャープなシルエットで食卓をモダンに華やかに演出してくれます。
漆をすり込んでは拭き取る作業を何度も繰り返し深みのある光沢に仕上がっており、奥深い黒色は二人きりの晩酌にもシックな雰囲気をかもし出してくれます。
永く愛用すればするほど手になじんでくる木製のカップは二人の末永い幸せを願うのにぴったりの贈り物です。
ぜひ奥様のものだけでなくペアカップとしてプレゼントすれば、二人の大切な時間を共に歩む贈り物となるでしょう。
【江戸木目込み】柿沼人形 木目込みトレイ(ナチュラル)M
- サイズ:横幅25.0×奥行15.0×高さ3.0cm
- 重量:240g
- 価格:15,000円
先にご紹介した柿沼人形の招き猫と同じ江戸木目込みの技術で作り上げられた木目込みトレイの漆タイプです。
こちらは雛人形に着せられる西陣織を木目込んでおり、華やかな彩りのあるトレイとなっています。
クッション性のある新たな素材が絹織物の下に重ねられており、大切なものを優しく包み込むように受け止めてくれます。
ジュエリーや腕時計といった傷をつけたくない、デリケートなアクセサリーを収納するのに最適な仕様になっており、大小2つのサイズがあります。
重ねたときの変化を楽しめるよう亀甲とストライプ模様になっており、立て掛けてインテリアとして楽しむ事もできます。
奥様の大切なものをずっと守り続けるトレイでもあり、二人の空間を鮮やかに演出してくれるインテリアとしても活躍できる木目込みトレイはこれからもずっと二人を見守り続けてくれる贈り物となるでしょう。
【高級箸】箸蔵まつかん おしゃれな若狭塗箸 シャインビューティーA レッド
- サイズ:22.5cm
- 価格:¥12,000
縁起物として人気のお箸は、結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
こちらは、若狭塗の高級感あふれるお箸。
上質な天然木だけをつかい、漆の中に貝殻を閉じ込めてから何度も丁寧に研ぐ製法で、独特の模様と輝きが特徴です。
手元のビジュがキラキラと輝く、上品なデザインはきっと奥様も気に入ってくださるはずです。
毎日、口に入れるものだからこそ上質なものを使いたいですね。
なかなかお揃いのものを持っていないご夫婦でも、お箸なら気軽にペアを楽しめます。
【津軽びいどろ】北洋硝子 (アデリア) りんごの木のトレイ
- サイズ:φ15.0×H1.4cm
- 価格:¥5,200
こちらは、青森りんごの木から作ったトレイです。
りんごの木は曲がっていたり節が多く、加工するには非常に手間のかかる木材ですが、りんごの木の独特の肌触りと優しい風合いを楽しんでいただくため、職人が手間暇をかけて手作りをした逸品です。
ナチュラルな風合いは、食卓に温かみを与えてくれます。
和洋どちらにも合うデザインなので、ご夫婦でお楽しみください。
【彦根仏壇】幾木 (井尻彫刻所) びわこのしずく (ピアス/ケヤキ)
- サイズ:木の部分:3.5×1.0×1.0 / 2.5×1.0×1.0cm
- 価格:¥6,000
こちらは、アシンメトリーのデザインがおしゃれな木製のピアスです。
木製のアクセサリーは、時が流れるにつれて色味が変化し味わい深くなっていくので、永く楽しめるのが特徴です。
ケヤキは大木になり、かたく、木目が美しい木です。
ご夫婦の絆もケヤキのようにかたく、大きく成長していこうという意味を込めて、結婚記念日に贈るのがオススメです。
木ならではのピアスを是非お楽しみください。
まとめ
木婚式は一つの節目でもあり、これからの二人の絆をよりしっかりと固めるためにも妻へのプレゼントはずっと形に残るものであり続ける必要があります。
伝統工芸品である職人手造りの品は、形こそ同じであれどそれぞれがまったく違う品物であり、二人の為だけに存在する特別な贈り物として最適です。
ぜひ Wooden Weddingの贈り物として選んでみてください。