
浴衣には、雪駄や下駄を履くのが一般的ですが、鼻緒が擦れて靴擦れしてしまったり、歩きにくかったりと、履きなれていないと大変な目に会ってしまうことがあります。最近では、雪駄の代わりにサンダルを履くのもオシャレです。今回は、浴衣に合う、おしゃれなメンズサンダルを紹介したいと思います。
夏祭りや花火大会など、年に数回は浴衣を着る機会があると思います。
そんな時、浴衣に合うサンダルが一つあると、オシャレに決める事ができます。
浴衣は和服なので、普通のサンダルや靴などではなかなか似合わない事も多いですが、だからと言って、わざわざ浴衣用のサンダルを買うのもちょっと、と考えている男性も多いと思います。
ここでは浴衣にも合い、そして普段使いとしてもオシャレなメンズサンダルをご紹介いたします。
目次
JOJO サンダル
京都、祇園の老舗履物匠「ない藤」のサンダルJoJo。
こちらのサンダルの特徴は徹底的に
追及された履き心地にあります。
サンダルを履く上での悩みとして多いのが「長く履いていると足が疲れる」というものですが、こちらのサンダルはそんな悩みを解決すべく、各パーツの素材を疲れにくいように厳選しています。
それによって作らせたJoJoは従来の疲れやすいサンダルとは違い、長く履いても疲れにくいサンダルなっています。
また、シンプルでありながら和モダンなデザインで、普段使いはもちろん、浴衣にもバッチリ似合います。
夏の花火大会を浴衣と一体でオシャレに決めたい人にピッタリのサンダルです。
サイズはSSからMまであるので、足の小さい人でも履けるメンズサンダルとなっています。
サイズ:Sサイズ 24㎝・Mサイズ 25.5㎝・
色 :ブラック グレー ネイビー
素材 :ゴム コルク
24840円
JUTTA NEUMANNNew York Inc. ”JAMES” Leather Sandal
>JUTTA NEUMANNNew York Inc. ”JAMES” Leather Sandalをもっと詳しく見てみる。
ユッタニューマンのレザーサンダルである”JAMES”は、高級感を感じさせる上品なサンダルです。
その理由はとにかくシンプルなデザインにあります。
下手に柄をつけたりせず、黒一色にすることで上品な雰囲気を作り出した、トングタイプのレザーサンダルです。
また、こちらのサンダルは上品なデザインだけではなく、機能性にも優れています。
アッパーには丈夫なラティゴレザーを使用し、独特のアーチサポートと反りを掛けることで心地よい履き心地と、足馴染みを作ることに成功しています。
ユッタニューマンはニューヨークのマンハッタンにある工房で、オールハンドメイドでの生産が売りです。
ハンドメイドに対するこだわりは強く、人気を集めている今でも、大量生産することなく、数人の熟練した職人だけでクオリティーにこだわりながら作られています。
そんなユッタニューマンだからこそ、世界中で愛されているのも納得ですね。
ニューヨーク生まれにも関わらず、浴衣にも似合うような高いデザイン性を持つサンダルとなっています。
サイズ:7 D (25 – 25.5 cm) 8 D(26 – 26.5 cm) 9 D(27 – 27.5 cm) 10 D(28 – 28.5 cm)
色 :ブラック
36000円
>JUTTA NEUMANNNew York Inc. ”JAMES” Leather Sandalをもっと詳しく見てみる。
茶人 SA-04 スムース革/ココア
>茶人 SA-04 スムース革/ココアをもっと詳しく見てみる。
機能性・安全性・デザイン性で、時代のニーズに合わせながら改良を重ねつつ、オリジナリティのある下駄を職人の手作業で一つ一つ丁寧に作ってきた「げたのみずとり」。
そんなこだわりの強い職人ブランドからは茶人のサンダル、SA-04スムース革をご紹介いたします。
まず伝えたいのは、こちらのサンダルを考えた水島正志氏はなんと下駄職人です。
下駄職人によって作られたこのサンダルの特徴は、試行錯誤と熟練した職人の技術があったからこそ出来た機能性にこそあります。
通常、下駄には土踏まずのカーブや左右の区別はありません。
そこに快適な履き心地を追求し、職人が一つずつ手彫りで靴と同じようにカーブを持たせることで、足にフィットする形に仕上げています。
さらに、鼻緒にはクッション素材が使われており、よくある鼻緒の当たるところが痛くなるという心配もありません。
帯の裏側にも肌ざわりの良い素材を選び、足を優しく包み込んでくれます。
「日本一履き心地の良い下駄」を掲げてきた「げたのみずとり」が、その積み上げてきた実績と経験、そして職人の熟練した技術を使い、履き心地の良いメンズサンダルを作りました。
もちろん、デザインは和を感じさせるもので、浴衣との相性もばっちり。手作りだからこその一つずつ違う木目と、見事な曲線美が足元のオシャレを演出してくれます。
サイズ:M 25.0~25.5㎝ L 26.0~26.5 LL 27.0~27.5㎝
13500円
>茶人 SA-04 スムース革/ココアをもっと詳しく見てみる。
TERRA FLOAT UNIVERSAL LITE(テラフロート ユニバーサル ライト)
>TERRA FLOAT UNIVERSAL LITE(テラフロート ユニバーサル ライト)をもっと詳しく見てみる。
今や世界中で愛されているスポーツサンダルの人気ブランド「TEVA」。
その始まりは1984年、グランドキャニオンでリバーガイドのサンダルが水辺でも脱げないようにという事から始まったそうです。
そんな「TEVA」からはデザイン性と機能性を兼ね揃えた「テラフロート ユニバーサルライト」をご紹介いたします。
こちらのサンダルは、まず目が行くのがシンプルなデザイン性です。
ワントーンカラーで仕上げたデザインは、浴衣はもちろん、どんなファッションにも合いやすく、とても使い勝手が良いデザインとなっているのが分かると思います。
そしてTEVA独自のアウトソールである「フロートライト」を採用しています。
こちらのアウトソールは驚くほどの軽さと、足を優しく包み込むようなフィット感が売りで、さらに着地の衝撃をしっかりと吸収するクッション性もあります。
どんなファッションにも合わせやすいデザイン性と、TEVA独自のアウトソールであるフロートライトを採用したこちらのサンダルは、人気ブランドであるTEVAの一押しサンダルと言えるでしょう。
カラー:バーチ・チャコールグレー・インシグニアブルー・ブラック
サイズ:25.0、26.0、27.0、28.0、29.0 30.0
8800円
>TERRA FLOAT UNIVERSAL LITE(テラフロート ユニバーサル ライト)をもっと詳しく見てみる。
まとめ
オシャレな男性ほど足元に気を使うもの。
スニーカーやブーツと違い、サンダルはシンプルなものが多いだけに気を使っているかは一目でわかってしまいます。
だからこそ、一つはこだわったサンダルを持っておきたいものですね。
ここでご紹介したサンダルはどれもデザイン性や履き心地などの機能性にこだわり、さらにはその作り方にまでこだわった品ばかりです。
夏は浴衣と、それを引き立てるオシャレなサンダルで他に差をつけるオシャレなメンズになってみませんか。