出産祝いのギフトにおくるみがオススメの理由3つ
おくるみとは、赤ちゃんの身体を包む大判の布のことで、「スワドル」や「アフガン」などの名称で呼ばれることもあります。出産祝いのギフトにおくるみがおすすめの理由を3つご紹介します。
出産祝いのギフトにおくるみがオススメの理由1
【新生児から使える】
おくるみは首が座っていない新生児から使える点が魅力のアイテム。ベビー服やおもちゃなどの出産祝いのギフトも喜ばれますが、ある程度の月齢にならないと使えないことも。おくるみならすぐに使えて便利。布なのでコンパクトに収納でき、何枚あっても困らない点も魅力です。
出産祝いのギフトにおくるみがオススメの理由2
【さまざまなシーンで使える】
おくるみを使って赤ちゃんを包むと抱っこしやすくなることや体温調整のサポートに役立ちます。また、寝かしつけをする際にも最適。大判の布なので、冷房の効いた寒い場所で赤ちゃんにかけることや、外出中の紫外線対策など、さまざまなシーンで利用できる点も魅力です。赤ちゃんを包む使い方をしなくなってからも幅広い用途で活用できるため長期間使える出産祝いのギフトになりますよ。
出産祝いのギフトにおくるみがオススメの理由3
【モロー反射を抑えられる】
モロー反射とは、新生児に起こる原始反射のひとつ。赤ちゃんは外部からの音や光、振動などの刺激により、手足をビクっとさせる動きや、なにかにしがみつくような動きをします。モロー反射が起こると赤ちゃんは泣いてしまうことがありますが、おくるみを使って包むとモロー反射を抑えることができ、より安心して眠れるようになりますよ。
出産祝いにおすすめのおくるみの選び方
おくるみは以下の点を重視して選択すると喜ばれるアイテムが贈れます。
・素材
・サイズ
・種類
それぞれのポイントをご紹介するので参考にしてくださいね。
出産祝いにおすすめのおくるみの選び方1
【素材で選ぶ】
おくるみは「コットン」や「ガーゼ」「フリース」など、さまざまな素材で作られています。「コットン」は、オールシーズン使える使用頻度の高い素材。「ガーゼ」は、通気性に優れており、夏の暑い時期におすすめです。フリースは保温性の高さが魅力。室内だけでなく、外出時のブランケットとしても利用できます。それぞれの素材によって特性があるため、事前に知ってぴったりの品を贈りましょう。
出産祝いにおすすめのおくるみの選び方2
【サイズで選ぶ】
おくるみはさまざまなサイズが販売されています。生まれたばかりの赤ちゃんを包む用途で利用するなら70cm×70cmのサイズがおすすめ。長く使えるおくるみを贈りたい場合は100cm×100cmほどの大きさを選ぶとよいでしょう。ブランケットやバスタオル、プレイマットなど、包む用途以外での利用も考えるなら120cmからそれよりも大きなサイズのおくるみが最適です。
出産祝いにおすすめのおくるみの選び方3
【種類で選ぶ】
おくるみは形のほかデザインの種類も豊富です。正方形や長方形のベーシックな1枚布タイプのアイテムから、脱ぎ着させやすいファスナー付き、バスタオル替わりや防寒にもなるフード付きなどさまざま。デザインはかわいらしいものからキャラクターものまで赤ちゃんやママの好みに合わせたおくるみを選んで贈ると喜ばれますよ。コットンやガーゼ素材のアイテムと、寒い時期に使えるアイテムをそれぞれご紹介します。
赤ちゃんが喜ぶかわいいアイテムを厳選!
出産祝いにおすすめのおくるみ9選
コットンやガーゼ素材のおくるみ6選
出産祝いにおすすめのおくるみ1
【モスリンコットンを使用した通気性のよいおくるみ】
細かい織目で通気性がよく、最高級といわれる織物のモスリンコットンを使用したおくるみです。柔らかで肌触りがよく、丈夫な点が魅力。使うほどに柔らかくなるアイテムでデリケートな赤ちゃんの肌にぴったりです。
120cm×120cmと大判なので赤ちゃんを包むおくるみとして使うほか、バスタオルや外出時の日よけ、ブランケットなど、さまざまな用途で利用可能。異なる色柄のおくるみが4枚入りになっているので、毎日使っても飽きのこないアイテムです。
エイデンアンドアネイ
おくるみ モスリンコットン
出産祝いにおすすめのおくるみ2
【やわらかな肌触りが続くフード付きのおくるみ】
洗濯を繰り返してもやわらかでふんわりとした肌触りが続く「エアーかおるタオル」を使用したおくるみ。クマの顔が描かれたフード付きのアイテムは抱っこするときや入浴後のバスタオル、外出時にも使えて便利です。
大きさは86cm×86cmの正方形なので、新生児にも使えるサイズ。どんな人にも喜ばれるシックな色合いの商品で、ピンクやアイボリー、グレーのなかから選択できますよ。
赤ちゃんの城
エアーかおるタオル おくるみ
出産祝いにおすすめのおくるみ3
【赤ちゃんをすっぽりと包む綿100%のおくるみ】
赤ちゃんの身体を包んでくれる「着る」おくるみ。安心感が与えられるアイテムは心地よい眠りとモロー反射対策が可能です。ワイドなつくりになっているので、脚も自由に動かせて便利。
コットン100%で作られているので、通気性と肌触りも抜群です。ダブルファスナー仕様なので、着替えもラクラク。下半身のファスナーだけを開けておむつ替えをすることもできる使い勝手の良さも魅力です。サイズと色柄が豊富なのでお好みのデザインを出産祝いにプレゼントしましょう。
スリーパー おくるみ
出産祝いにおすすめのおくるみ4
【なめらかな肌触りのガーゼ素材のおくるみ】
細い糸で織りあげた5重ガーゼの日本製のおくるみ。「ガス焼きコーマ糸」を使用したアイテムは毛玉ができにくく、なめらかな肌触りが楽しめます。
70cm×70cmのおくるみは新生児から使える品。ガーゼケットとしての利用も可能で、外出時にも活躍します。色が柄が豊富なので男の子・女の子にあった品が見つかりますよ。
hagmamu
ガーゼケット おくるみ
出産祝いにおすすめのおくるみ5
【名入れが可能なムーミンのおくるみ】
ムーミンファミリーの刺繍がかわいいフード付きのおくるみ。ガーゼ地とパイル地が使われた気持ちよさ抜群のリバーシブル仕様のアイテムです。フチにはポンポンが施されたおしゃれなデザイン。
70cm×70cmのサイズなので退院後すぐに使えます。お出かけの際に日よけや冷房・防風対策など、いろいろな用途で利用できて便利。名入れも可能なのでより特別感のある出産祝いが贈れますよ。
MOOMIN BABY
ムーミンベビーフード付きおくるみ 名入れギフト
出産祝いにおすすめのおくるみ6
【おくるみやパペットがセットになったおむつケーキ】
おくるみ2枚と指を入れて遊べるパペット、9枚のおむつなどをまとめて贈れるベビーギフトセットです。おくるみは通気性の高いモスリンコットン100%の品。
120cm×120cmの大判サイズなので寝るときのブランケットとしての利用や、ベビーカーの日よけなど、幅広い用途に対応できます。華やかさのあるおむつケーキは、出産祝いにぴったりのアイテムですよ。
エイデンアンドアネイ
おむつケーキ おくるみ&パペット
寒い時期にぴったりのおくるみ3選
出産祝いにおすすめのおくるみ1
【星の形をしたフリースおくるみ】
保温性の高いフリース素材で作られた星型のおくるみです。指先や脚のほか、フードも付いているので頭もしっかり温められるアイテム。ジッパーもボタンもない脱着が楽な仕様です。
体に沿った形状なので、外出の際にも便利で赤ちゃんが着たままベビーカーやベビーキャリアで運ぶことが可能。鮮やかな色から淡い色までカラーバリエーションも豊富です。
Edute(エデュテ)
星型アフガン スターラップ
出産祝いにおすすめのおくるみ2
【ボアフリースのスヌーピーのおくるみ】
スヌーピーの顔がフードに描かれたキュートなボアフリース。ふわふわとしてぬくもりが感じられる温かいおくるみは、寒い時期にぴったりのアイテムです。
83cm×83cmサイズのスタンダードな正方形のおくるみは退院時から使えて便利。お布団やおむつシートの代用としても利用できますよ。スヌーピーが好きなママに贈りたい出産祝いです。
ニッセン
スヌーピー あったかやわらかボアフリース
出産祝いにおすすめのおくるみ3
【日本製の星柄ブランケット】
男の子も女の子も好きな星柄のフリース素材のブランケットは、ふんわりとしていて肌が敏感な赤ちゃんへの負担が少ない品。国産毛布の産地で製造される日本製のアイテムは、通気性や吸水性にも優れたアイテムです。
赤ちゃんもすっぽりカバーできる70cm×100cmのサイズ。おくるみのほか、外出時のブランケットやママのひざ掛けとして使うこともできますよ。
arte
ベビー ブランケット
出産祝いの相場はどれくらい?
出産祝いは贈る相手との関係性によっても金額が変化します。相場は友人・知人の場合は3,000円~5,000円、家族や兄弟には1万円~10万円、親族には1万円~3万円が目安。予算3,000円~5,000円の場合はおくるみのみ、多めに贈る場合にはご祝儀+おくるみをプレゼントしても喜ばれますよ。
- おくるみはどんなときに使えますか?
-
おくるみを使って赤ちゃんを包むと抱っこしやすくなることや体温調整のサポートに役立ちます。また、寝かしつけをする際にも最適。大判の布なので、冷房の効いた寒い場所で赤ちゃんにかけることや、外出中の紫外線対策など、さまざまなシーンで利用できる点も魅力です。出産祝いにおすすめのおくるみはこちらをご覧ください。
- おくるみを使うと赤ちゃんが落ち着く理由は?
-
赤ちゃんはモロー反射と呼ばれる原始反射が起こります。モロー反射とは、外部からの音や光、振動などの刺激により、手足をビクっとさせる動きや、なにかにしがみつくような動きのこと。モロー反射が起こると赤ちゃんは泣いてしまうことがありますが、おくるみを使って包むとモロー反射を抑えることができ、より安心して眠れるようになりますよ。赤ちゃんをしっかり包めるおくるみはこちらをご覧ください。