
備前焼のビアマグを使ってビールを飲んだことがありますか?私は、自宅で缶ビールを飲むときには必ず備前焼に注いで飲むようにしています!
一般的にはガラスのグラスを使って飲むことの多いビールですが、実は最近、備前焼のビアマグやタンブラーの人気が急上昇しているのです。一体何故なのでしょうか?
実は、備前焼で飲むと普通のグラスで飲むよりもビールが美味しくなるからなんです。
それではなぜ備前焼でビールを飲むと、美味しくなるのでしょうか?それは特殊な製法によって生まれる備前焼の特徴が、ビールをさらに美味しくしてくれるからなのです。
備前焼のビアマグやビアカップでビールを飲むと美味しくなる理由と、備前焼のおしゃれなビアマグ・カップ4選をご紹介したいと思います。
備前焼でビールを飲むと美味しくなる理由
なぜ備前焼で飲むとビールが美味しくなるのか、気になりますよね。これから備前焼だからこそビールが美味しくなる理由をお伝えします。
備前焼でビールが美味しくなる4つの理由
理由1・・遠赤外線の効果で口当たりがまろやかになる
理由2・・泡がクリーミーになる
理由3・・ビールがぬるくなりにくい
理由4・・酵母菌が活性化してより美味しくなる
この4つがビールが美味しくなる理由です。しかし、どうしてこのように美味しくなるのか、具体的な内容が気になりますよね。
今回はその4つの理由について詳しく解説した記事をご用意しました。
これを読めば、ビールが美味しくなる4つの理由を知ることができます。備前焼のビアマグ・ビアカップでビールを飲みたくなる、いや飲まないと損だと思うほどにその良さを知ることができるこちらの記事をまず読んでみてください。
陶器で飲むビールは美味い!おすすめのビールグラス4選
備前焼で飲むビールが美味しいということをお分かりいただけましたか?
備前焼で飲むとビールの泡がクリーミーで口当たりがまろやか、そしてゆっくり食事を楽しみながらキンキンに冷えたビールを楽しむことができます。
自宅で1日の終わりに飲むビールがさらに美味しく飲めると、日々の晩酌の満足度がぐっと上がりますよね。
それではこれからいよいよ備前焼のおすすめのビールグラスを4つご紹介します。備前焼は独特な製法で同じものが出来上がることはなく、世界にたった一つのビールグラスになります。ぜひあなただけのお気に入りのビールグラスを見つけて、素敵な晩酌を楽しんでくださいね。
備前焼のビールグラスおすすめその1
陶芸家「恒枝直豆」のビールタンブラー
備前焼の陶芸家、恒枝直豆(つねきなおと)氏のビールタンブラー。質の良い陶土で一点づつ成形し乾燥させたのち、絵付けも釉薬も使わずにそのまま焼き上げられています。窯の温度などによって自然に模様が表れるため、同じ色のタンブラーはひとつとしてなく、すべてが一点もの。
ストレート型がスタイリッシュなビールタンブラーは直径約6cmと細身で、手にもなじみやすく使いやすいのが特徴。キリッと冷えたビールは、備前焼ならではのクリーミーな泡を楽しみながらいただきたいですね。
恒枝直豆
ビールタンブラー ストレート
備前焼のビールグラスおすすめその2
女性にもおすすめ!手になじみよいサイズのタンブラー
こちらも陶芸家、恒枝直豆(つねきなおと)氏が手がけるビールタンブラー。手にすっぽりと収まるサイズで、女性でも使いやすいサイズです。日々の食卓に出しても場所を取らず、日常使いにぴったり。
口が広めに設計してあるので、クリーミーで美味しい泡がたくさん味わえますよ。価格もお手頃なので、夫婦や家族用としていくつかそろえたいですね。もちろん、おひとりさまの晩酌に使うのにもちょうどいいですよ。
恒枝直豆
ビールタンブラー 小
備前焼のビールグラスおすすめその3
淡いカラーに模様が入ったビアマグ
備前焼の中では比較的淡い色合いで、落ち着いた佇まいのビールグラス。明るめの色合いであるものの、派手さはないので、主張しすぎることなく日々の食卓に馴染んでくれます。
上品な仕上がりになっているので、日々の食卓をワンランク引き上げてくれるアイテムであるとともに、来客時にも使えるグラスですね。
DAIKURA
ビアマグタンブラー
備前焼のビールグラスおすすめその4
深みのある色合いが魅力のカップ
縁起が良いとされる竹(竹の節)をイメージしたラインがポイントのタンブラーのセット。
黒や灰色、赤褐色などの色が重なり合い、美しい模様を作り出しています。使うほどに色やツヤに深みが出るため、経年変化を楽しむことができるのが魅力。桐箱入りで高級感もあるため、プレゼントにもぴったりのアイテムです。
小西陶古/こにしとうこ
節目ビールカップ ペアセット
まとめ
お気に入りのビアマグ・ビアカップは見つかりましか?同じ備前焼でも、モダンでおしゃれなデザインで個性豊かなものばかりで見比べて選ぶのが楽しいですよね。
備前焼は釉薬を使わず、絵付けも行わないその独特な製法ゆえに、一つとして同じものは出来上がりません。つまり、あなただけのビアマグ・ビールカップになるのです。大量生産が主流の現代で、世界に一つだけのものを使えるのは嬉しいですよね。
今回は備前焼でビールが美味しくなる理由も知っていただけたと思います。ぜひあなたもお気に入りの備前焼のビアマグ・カップで、一日の終わりにキンキンに冷えた美味しいビールを飲んでくださいね。