
もうすぐ4月になり、新生活が始まる人も多いと思います。 そんななか、彼女にはお祝いに何をあげよう、、と悩む方もいますよね。
今回は、新生活でもぴったりな女性が喜ぶ日本製の就職祝いプレゼントを6選紹介します。
まだ何を買うか決めていない!なかなか決まらなくて焦っている!という方は必見です。
財布、バッグ
社会人であれば出れでも使うであろう財布とバッグ。もらってうれしくない人はいないと思います。
また最近の財布、バッグは種類が豊富で、デザイン性、入れやすさ、肌触り、開けやすさなどさまざまな観点から選ぶことができます。
財布とバッグの中でも特におすすめの女性にぴったりな3商品を紹介します。
【西陣織】京きわみ バック 和’g (グリーン)
- 値段 39800
- 製品重量 375g
- 寸法 H19.0cm×W26.0cm×D13.0cm
伝統的な和柄を取り入れることで、落ち着いた感じも出しつつ、伝統文様が3つはいっているので、「世界中の人々が幸せになりますよう」という意味が込められていて、女性の方にはピッタリの商品です。
また柄がオリジナルであり、女性のために和服、洋服どちらでも合うデザインを考えて制作されました。
西陣織や和柄をより身近に感じてもらえると思います。
シンプルですがシンプル過ぎない柄になっているので、飽きることもなく、女性に長く使ってもらうと思います。
【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・スマートラウンドファスナー長財布 (葡萄)
- 値段 36000
- 製品重量 190g
- 寸法 H95 * W195 * D23mm
こちらの製品はすべて国内の熟達した職人が丁寧に制作しており、メイドジャパンの品質がより高くなっています。
松阪牛の革を使っており、他の肉の革と比べて「不飽和脂肪酸」という油分を多量に含んでいます。
このかとより、人の体温や摩擦を感じたときに油分が外に浮き出て、革を守ろうとします。
壊れる心配がないので、女性には長く使ってもらえると思います。
- 値段 25000
- 製品重量 110g
- 寸法 H95 * W190 * D16mm
こちらも松阪牛の革を使用しています。
実は、松阪牛の革の加工が可能なのは、「株式会社バンビ」のみなので、他では手に入らない、貴重なものとなっています。
また一点一点国内の職人が手作りしています。
革のツヤが独特であり、使うたびにツヤツヤになる仕組みになっています。
財布1つ1つに個体識別ナンバーが付いているので、使われた松阪牛がどこで育ったか、どこで生産されたかなど、詳細な生産履歴を閲覧することができます。
- 値段 5200
- 製品重量 200g
- 寸法 W149 D80 H26 mm /W5.87″ D3.15″ H1.02″
ちょっとした小物を入れる部分が2つついている可愛らしいジュエリーボックスです。
中心に突起があるので、そこに指輪やネックレスを引っ掛けて、整理整頓して飾ることができるので見栄えも良いです。
色が真っ白なので部屋を選ばないのも特徴です。どんなお部屋でも変に浮いたりせず、気軽に置くことができます。
2つの入れる部分はつながっているので、多少大きなアクセサリーでも収納することができます。
【有田焼】2016/ サスキア ディーツ ドレーク リング NO.2 (特別下絵)
- 値段 8000
- 製品重量 6g
- 寸法 φ18*H10.5mm /φ0.71″ H0.41″
鱗をモチーフにしたエレガントなリングになっています。
1つ1つ繊細に計算されて作られたので、模様が均一になっています。
表の部分は白で、奥行きがあるところは少しグレーっぽくしているので、この指輪だけで立体的なすばらしい作品を楽しめると思います。
- 値段 26000
- 製品重量 100g
- 寸法 φ65*H45mm /φ2.56″ H1.77″
先程の指輪と同様に、鱗をモチーフにした指輪のゴールドバージョンになっています。
日本の伝統的モチーフとも言える、鱗を取り入れていて、磁気性があるので、使用の際は十分注意してください。
金色の部分は上絵付けで制作され、これをつけることで上品さやエレガントさが一気に増しました。
サスキアデイーツさんが最初に制作し、その後現在まで日本でたくさん作られています。
鱗のデザインは、龍、鯉、魚、蛇など様々な由来があり、生き物の種類でも意味するものが違ったり、鱗の形が若干違ったりなど、オリジナルならではのデザインを楽しむことができます。
まとめ
今回は女性にあげる就職祝いについて、主に財布、指輪を6商品紹介しました。
中には指輪とブレスレットなどが入るボックスもあったので、もうアクセサリーを多数持っていて、指輪をあげて怒られたらどうしよう、、という方もボックスだったらありがたいと思うので、プレゼントしてみるのはどうでしょうか?
少し値段が高いものもありますが、せっかくの就職祝いなので、彼女さんにいいものをプレゼントするのもいいですよね。
これでもどうしても女性にプレゼントをあげるのは怖いな、という方は、まずはあげたい本人の欲しいものを聞いてみるのも一つの手ですね。
ここまでよんでくださり、ありがとうございました。