
イタリア人の友だちにプレゼントを選びたい。
フレンドリーに喜んで受け取ってくれそうなイメージのイタリア人ですが、実は案外プレゼントにまつわる迷信的なものが信じられているのをご存知でしたか?
贈ってはいけないものや、守っておきたいマナーに注意して喜んでもらえるプレゼントを選び、さらに交流を深めていきましょう!
イタリア人へのプレゼントで贈ってはいけないもの
大らかで明るい人が多いイタリア人ですが、プレゼントとして贈るのはNGとされているモノがいくつかあります。
その人との関係性によっては、気にしないケースもありますが、できるだけ避けておいたほうが良いモノもあるのです。
1. 刃物・ナイフ
他の多くの国でも、刃物やナイフを贈るのはタブーとされていることが多くあります。
縁が断ち切れるとか、傷や痛みを連想させるからでしょう。
でも、日本製の刃物やナイフはその品質が高いことからとても人気です。
是非にとリクエストされた場合には、希望の品を渡してもOKです。
ただし事前に打診しておき、受け取る人に1ユーロのコインを渡してもらいましょう。
そうすれば、プレゼントをしたことにならず、縁も切れないと言われています。
2. 財布
日本では贈られると金運がアップすると言われている財布ですが、イタリアでは財布のプレゼントをするのはNGです。
しかし、これはあくまでも「空の財布」のこと。
空の財布を渡された人は貧乏になってしまうと言われているからです。
そのため財布をプレゼントしようとする場合には、前もってお金を入れて渡すのがマナーです。
それもコインではなく必ず紙幣を。5ユーロ冊1枚でもよいので忘れずに!
3. ハンカチ・ティッシュ
日本ではハンカチはいつも持ち歩いて手を拭いたり、汗を拭いたりする便利で実用的なものですよね?
でも、イタリアでは「涙」を拭くモノとされているため、悲しみを呼び、別れによって涙を流すイメージとなります。
また、ハンカチはティッシュと同様鼻をかむためにも使われます。
風邪などの病気をしたときに多く使われるものとして定着していますので、プレゼントとしては選ばないようにしましょう。
4.香水・石けん・鏡など
イタリア人に限らず欧米人全般によく言われるのが、香水や石けんをプレゼントに選ぶべきではないということです。
これらを贈ると「あなたは臭い」と言われているのと同じなのだとか!
香水や石けんほどではありませんが、鏡もプレゼントとしてはNGだと言われています。
「顔が醜いから、鏡でしっかりチェックしなさい」という悪い意味に受け取られると言われています。
贈る際のマナー
贈ってはならないとされているモノは、まったくのタブーというわけではありません。
お金と交換したり財布にお札を入れたりすることで、縁起の悪さは回避できると考えられているのがイタリアです。
しかし、香水や石けん、鏡など「身だしなみ」に関するモノをプレゼントに選ぶのは、避けて置いたほうがよさそうです。
そしてもっとも気を付けたいのは、プレゼントを渡す際の「ジェスチャー」です。
日本人が顔の前で手を左右に振る「知らない」とか「いえいえとんでもない」という意味でする動き…。
なんと、イタリアでは「お前、アホか!」という意味を持ちます。
プレゼントを手渡してありがとうと言われてつい「いえいえ!」と顔の前で左右に手を振らないように注意してくださいね!
贈って喜ばれる日本の工芸品
イタリアは芸術の国。そのため、とても美的感覚が鋭い人が多いと言われており、エリアごとに代表的な工芸品がつくられているほどです。
そのため日本の工芸品にも興味をもっている人が多く、扇子やお箸は特に人気があります。
そんな日本の工芸品は、イタリア人のイメージしているものよりもさらに進化し、モダンでおしゃれなモノが増えつつあります。
素材や色使いなどのデザインへのこだわりだけでなく、実際に使ってみてその良さを感じてもらえるプレゼントは、ちょっとしたサプライズ感もあってきっと喜ばれるでしょう。
イタリア人へのプレゼントにおすすめの商品
日本の伝統工芸品の中から、イタリア人へのプレゼントにおすすめの商品を厳選して紹介します。
【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール [3回染め]
- サイズ:180.0×58.0㎝
- 素材:綿70%、麻30%
- 価格:9,500円
ブルーや紺を上手に組み合わせたおしゃれセンスが光るイタリア人におすすめなのが、幻の染料「パステル」を使って丁寧につくられたストールです。
自家栽培された染料から生まれる気仙沼ブルーは、一枚一枚色の出方が違い、使いこむほどにその風合いが増していきます。
ふんわりと風をまとうように巻ける軽い質感と、優しい肌触りを贈ってみませんか?
- サイズ:60×180㎝
- 重量:1,700g
- 価格:9,800円
イタリアでも健康や美容に良いヨガの愛好者が増えています。それ以上に注目されているのが日本の畳!
そんな畳素材の天然い草でつくられたヨガマットは、吸湿性が良く防臭・防汚効果にも優れているので快適な使い心地です。
赤、黄、青などで鮮やかに染められたい草に、カイハラデニムを使用した縁取りのおしゃれなデザイン。
裏地はPVCゴムなので滑りません。インテリアとしてリビングに敷いて使うのもおすすめです。
【和ろうそく】中村ローソク 2匁5本セット 宝尽くし [弐]
- サイズ:7.5㎝
- 重量:40g
- 価格:2,100円
いろいろな形や色のキャンドルを生活の中で楽しむイタリア人には、日本ならではの「お宝」が描かれた和ろうそくをおすすめします。
火を灯して優しい光を楽しむのはもちろん、インテリアとして飾って楽しんでも良いでしょう。
日本らしさ溢れるデザインは、京絵師が描く繊細な線と色使いが魅力。
縁起の良い打ち出の小槌や巻物、隠れ蓑などが可愛らしく表現されています。
イタリア人にプレゼントを贈るなら
パッと花が咲いたように明るい雰囲気の人が多いイタリア人は、おしゃれな人も多くプレゼント選びにはちょっと考えてしまいますよね?
でも、マナーに反するモノを選ばず、贈る人の気持ちがこもったプレゼントであればきっと喜んでもらえるハズです。
とくに日本らしさのある工芸品なら、良いモノを長く大切に使いたいイタリア人へのプレゼントにピッタリですよ。