【引き出物とは】
感謝の気持ち!お礼の記念品
引き出物とは、ご祝儀のお礼として新郎新婦が結婚式に来てくれたゲストに渡すお礼の品のこと。感謝の気持ちを込めて贈る、大切な贈り物です。
引き出物はメインの記念品と引き菓子の2品、もしくは縁起物を加えて3品にするのが一般的。縁起物とは、鰹節や梅干しなど縁起がいいとされる意味をもつ品物。縁起物を引き出物に加えることで、「別れる」を連想させる偶数を避けて奇数の品数にする傾向があります。住んでいる地域や個人の考え方にもよりますので、迷った場合には式場のプランナーに相談するのもひとつです。
【引き出物の相場】
金額の目安はご祝儀の約10%
引き出物の相場は、相手によって異なる場合があります。目安は、メインの記念品の金額はご祝儀の10%程度。つまり、ご祝儀の金額を想定してそれに合ったものを用意する必要があるということ。引き菓子や縁起物は1000円から2000円程度が一般的です。
ご祝儀の基本が3万円と考えると、3000円程度の品ということになります。兄弟姉妹や親戚になると、ご祝儀が5万円やそれ以上になることもあるため、引き出物の金額もアップします。ある程度予算の目安を持って探すと、理想にぴったりの引き出物を選ぶことができますよ。
ゲストが喜ぶ!
おしゃれな引き出物とは?
引き出物は、さまざまなジャンルから選ぶことができます。ここでは記念の品として喜ばれる、代表的なアイテムをご紹介します。
おすすめ引き出物その1
多くの種類から選べる!おしゃれな「食器類」

食器類は多くの種類から選べるため、より自分たちの個性やセンスを発揮できる品。実用的なものを選べば、毎日でもつかえるためゲストにも喜ばれます。
食器をメインの引き出物に選ぶ場合には、誰もが使いやすいスタンダードな形状のものや上品なデザインのものを選ぶのがおすすめ。大きなプレートなど重いものをえらぶ場合には、遠くからのゲストに宅配便などを利用するのもおすすめですよ。
ペアグラスやプレート、湯呑みやコーヒーカップなど、日常で使える上質なアイテムを選んでみましょう。
おすすめ引き出物その2
毎日使えて実用的!おしゃれな「日用品」

タオルなどの日用品は、誰もが使える実用的な品。自分用に購入するよりも高級感にあふれた高品質なものを贈ることができるため、引き出物の記念品として喜ばれます。シンプルでおしゃれな日用品であれば、きっと日常で活躍しますよ。
引き出物には真っ白のタオルはNG。白いタオルは亡くなった人の顔に被せる布を連想するため、お祝いの場にはふさわしくないと言われています。無地でも少し色柄のついた上品なタオルを選ぶといいですね。
おすすめ引き出物その3
持ち帰りやすい「カタログギフト」
引き出物として定番とも言えるのがカタログギフト。持ち帰る際にも負担にならないことや、ゲスト自身が好きなタイミングで好きなものを選べるのがメリットです。
おしゃれなブランドから発売されたカタログギフトなどであれば、内容も統一感があるため高級感を損なわない記念品を選んでもらうことができますよ。
年配のゲストなど、人によってはカタログギフトでは「味気ない」と捉えられることもあるため、記念品を選びきれない時などに活用するのがおすすめです。
ゲストに合わせたおしゃれな品を!
引き出物の「贈り分け」もおすすめ
結婚式のゲストは、友人や同僚など年齢の近い人もいれば上司や親戚など目上の人もいます。年齢層が広いほど、ゲスト自身の趣味・趣向も異なるため、引き出物を選ぶのに悩んでしまうこともあるでしょう。
そんな時におすすめなのが、ゲストにあわせて引き出物を変える「贈り分け」。友人や同僚にはこの品、上司や親戚にはあの品、と記念品を変えてしまえば、よりひとりひとりに喜んでもらえるお礼になるでしょう。中身が違っても、持ち帰る袋はすべて同じものにしておくのがマナーなので、注意してくださいね。
【予算別】ゲストが喜ぶ!おしゃれな引き出物おすすめ18選
ここからは、予算別に引き出物におすすめの商品をご紹介します。日本製の高品質な商品だけを扱うBECOS(ベコス)がおすすめする、食器や日用品をぜひチェックしてください。
【予算3000円前後】おしゃれな引き出物おすすめ5選
【予算3000円前後】おしゃれな引き出物その1
日本の四季を表現!視覚で楽しむペアグラス

17℃以下の冷たい飲み物を注ぐと、グラスの絵柄が鮮やかなカラーに変化するグラス。特殊な絵の具と特殊な窯を使って焼き上げられています。日本の美しい四季を表現した「冷感シリーズ」の商品で、桜の他にも花火や紅葉、雪結晶など季節にあわせた絵柄が揃っています。結婚式の季節とあわせた柄を選べば、素敵な思い出になるアイデア商品。
たっぷり容量でどんなシーンでも使いやすいのが魅力。年齢を問わず、ご夫婦住まいやご家族住まいのゲストへの引き出物にぴったりですよ。
丸モ高木陶器
冷感 フリーグラス ペアセット

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!朝はアイスコーヒー、昼はお茶、夜はビールやハイボールなど、どんなシーンにもマッチするとても実用的なグラスです!
【予算3000円前後】おしゃれな引き出物その2
古伊万里の技法で作り上げたモダンなプレート

骨董的な価値の高い作品が多い古伊万里を、伝統的な手法を守りながら色や柄でアレンジを加えて現代風に仕上げたお皿。高級感はあるのに重々しくなく、どんな盛り付けにもあわせたいと思える使いやすさが魅力。
卓越した技をもつ職人の手仕事が活かされていて、お値段以上の価値を感じる一枚。すべての工程が手作業のため、同じお皿でも少しずつ風合いが異なる一点物であることも魅力のひとつですよ。
林九郎窯
皐月 15cmプレート

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!適度な深さがあるため、汁気のあるメニューも盛り付けやすい!食卓の格をぐんとアップしてくれるお皿です。
【予算3000円前後】おしゃれな引き出物その3
鮮やかなブルーが美しい!信楽焼のプレート

日本六古窯のひとつ、信楽焼の皿。信楽焼というと土の質感を活かした素朴な印象のものが多いですが、このお皿は鮮やかなカラーで、信楽焼ならではの力強さとともに華やかさも持ち合わせています。
トルコ石のような、緑を感じるブルーが美しいですね。何を盛り付けても、食卓にサーブすれば一躍テーブルの主役になります。皆で食卓を囲む日は自慢の一品を、また朝の自分だけのワンプレートにと、おもてなし料理や日常使いどちらにもフィットするのがいいですね。
ヤマ庄陶器
Toruco 22cm

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!22cmという使いやすいサイズで、パスタやサラダを盛り付けたり、朝食やランチのワンプレートに使ったりととにかく「使える」逸品です!
【予算3000円前後】おしゃれな引き出物その4
爽やかでナチュラル!大谷焼の角皿

徳島県の伝統工芸品、大谷焼のスクエアプレート。大谷焼はさまざまな「藍色」によって表現された美しいブルーカラーが特徴です。電子レンジや食洗機の利用が可能で、忙しい家庭でも活躍する便利な一枚。
15cm角のサイズで大きすぎず小さすぎず、1人前の副菜やケーキ・デザートを乗せるのにぴったりの使いやすいサイズ。手作りならではの温かさを感じるじかわいらしいプレートです。
大西陶器
大西陶器 スクエアプレート (M) 3color
【予算3000円前後】おしゃれな引き出物その5
ビールが美味しくなる!備前焼のタンブラー
質の良い陶土で一点づつ成形し乾燥させたのち、絵付けもせず釉薬も使わずにそのまま焼き上げられた備前焼のタンブラー。窯への詰め方や窯の温度などによって自然に模様が表れるため、同じ模様・同じ色の作品はふたつとなく、すべてが一点もの。
備前焼は土そのものの良さを感じる凹凸のある質感で、ビールを注ぐときめ細やかなクリーム状の泡が生じます。ビール好きの方への引き出物に選べば、きっと喜んでもらえますよ。
恒枝直豆
ビールタンブラー 小
BECOSおすすめの品
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物おすすめ7選
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その1
シンプルおしゃれ!レンジ・食洗機OKのプレート

オランダ人デザイナー、Tijmen Smeulders(タイメン シュメルダーズ)と、有田焼のブランドのコラボレーションによって生まれたプレート。縁は高さがあり、職人の手で生み出された繊細な”しのぎ”によって映し出される陰影が、モダンな印象を醸し出してます。
電子レンジや食洗機の利用が可能な、便利な一枚。直径26cmの大きなサイズで、メイメニューはもちろん、複数の品を盛り付けたワンプレートなどさまざまな使い方が楽しめますよ。なんと言っても、シンプルで誰からも好まれる色と形が魅力でもありますね。
まるぶん
UTSUÀ プレート ラージ マットホワイト
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その2
自在に曲げられる錫100%の箸置き

日本一の鋳物の街でつくられた、錫100%の箸置き。デザインモチーフは日本ならではの文化のひとつ、水引。水引には古くから魔除けや、人と人を結びつけるという意味があると言われているため、引き出物のイメージにもぴったりですね。
細い水引がさまざまな結びであらわされていて、上品さが際立つ逸品。小さなアイテムですが、食卓にひときわハイセンスな輝きを添えてくれますよ。桐箱入りで高級感にあふれているのもいいですね。
能作
箸置 結び 5ヶ入

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!とにかく繊細で上品。少しの力で曲げられて、戻すのも簡単。専用の桐箱は箸置きの保管もできて重宝します。
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その3
花のような結晶が美しい湯呑み

清水焼・京焼の窯元が手がける湯呑み。焼き釜で溶けた後、冷える過程で結晶ができる結晶釉を用いることで、まるで花が咲いたような美しい模様が出来上がります。
花結晶の模様は、同じものはふたつとして生まれません。すべて一点ものというのも価値を感じるポイントですね。湯呑みとしてはたっぷり入る大きさで、毎日活躍する実用的なアイテムですよ。
陶葊
花結晶 湯呑み
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その4
瑞々しい美しさ!津軽びいどろのペア鉢
青森県の伝統工芸、津軽びいどろの鉢セット。春風に運ばれる桜と透き通った空に映える空と海をイメージした美しい商品です。
ご夫婦への引き出物や、料理が好きな女性への引き出物におすすめ。ほどよい大きさと深さがあり、副菜やちょっとしたおつまみなどどんなメニューにも使える便利な食器ですよ。
北洋硝子
アデリア 津軽の情景 多様鉢ペアセット
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その5
質感にこだわった有田焼のプレート
石と土がもつ、素材本来の質感にこだわってつくられた有田焼のプレート。ナチュラルなカラーで、どんなテーブルコーディネートにもマッチするおしゃれなアイテムです。
パスタやサラダ・肉料理など一品を盛り付けたり、モーニングやランチプレートとしても使える24センチのサイズ。シンプルな形状で、お皿の幅いっぱいまで使えるため、盛り付けにこだわりたい料理好きな方への引き出物にぴったりです。レンジや食洗機の利用が可能なのもポイントですよ。
2016/
カースティ ヴァン ノート プレート 250
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その6
ヒラリ桜舞う!可愛い豆皿セット
手づくりならではの味わいと涼し気な色が特徴の、吹きガラスの豆皿。「江戸の文化」をテーマに配色した、花びらの形のハンドメイドガラスです。かわいらしい印象で、女性への引き出物におすすめです。
5個並べると可愛らしい桜の花が完成するアイデア商品。醤油皿や薬味入れとして使えて、毎日活躍します。その他、アクセサリーなどを置いてインテリアトレイとしても使えますよ。
富硝子
うきよヒラリ 豆皿 5点セット
【予算5000円前後】おしゃれな引き出物その7
究極のふわふわが続く!最高級タオルのギフト
タオルソムリエが選び抜いた、希少な綿だけを用いて作られた今治タオルのギフトセット。優しい肌触りと高い吸水性が持続する最高級のタオルです。
上品なパイピングがほどこされたデザインで、目上の方にも贈りやすい逸品。日本らしさを感じるおしゃれなラッピングも素敵ですね。タオルは実用品として必ず使えるものなので、どんな人への引き出物にもおすすめです。
sara-la
「縁・en」フェイスタオル 2点セット
BECOSおすすめの品
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物おすすめ6選
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物その1
普段使いできるおしゃれな漆器

香川県高松市で作られている伝統工芸品、香川漆器のモダンなプレート。天然の漆は、使い込むと美しい艶が出るのが特徴です。経年変化を楽しむことができ、長く使い込むごとに愛着が増す特別な一枚になるでしょう。ブランドで漆の塗り直しにも対応していますよ。
6色のカラーと2種のサイズ展開で、引き出物を贈る相手によって贈り分けも可能です。ガラスや漆器のように落としても割れたりせずとても軽いため、お子様がいるご家庭への引き出物にもおすすめ。
87.5
カラーディッシュ 6色

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!漆器としてはめずらしくリムがある形状。洋食器のように使えて、何を盛り付けてもおしゃれに決まるのが嬉しいポイントです!
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物その2
金箔を贅沢につかったペアグラス

石川県で生産されている上質な金箔を贅沢に使った、和モダンなペアグラス。陶磁器を焼成して冷却する際に、釉薬と素地の収縮率の差により表面にヒビのような模様が現れる「貫入(かんにゅう)」という技術を、金箔を用いて再現されています。
金箔の割れ筋は、個々のグラスによって出方が異なる一点もの。しっかりとした重みがあり、手の大きな男性にも使いやすい商品です。容量は約350mlとたっぷり。食事にあわせてゆっくりと食事を楽しむのが好きなご家庭への引き出物におすすめです。
箔一
貫入 タンブラーグラス 2個

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!本物の金箔の輝きはギラギラせず、本当に上品!350mlのビール缶がちょうど入るサイズです。和・洋どちらのテーブルコーディネートにもマッチしますよ。
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物その3
ビール好きに送りたい!江戸切子のグラス

「飲むものや食べるものに合わせてグラスを選んでほしい。」そんな想いから生まれた江戸切子のグラス。スラリと伸びたスリムな形状とごく薄い飲み口部分のこだわりの作りで、ビールやハイボールなど、炭酸系の飲み物を美味しくいただくことができます。
底の部分に菊の文様が施されており、光があたると菊の文様からこぼれる光がテーブルに映ります。この奥ゆかしさがとても上品ですね。人間工学に基づいた形状もポイント。お酒好きな方や、テーブルウェアに強いこだわりがある方への引き出物におすすめです。
木本硝子
es Slim 04 w edokiriko

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!とてもシンプルですが、ビールを飲んでみると、驚くほど口当たり良くスルスルと飲むことができました。飲みやすさ・持ちやすさにこだわられていることに納得できる商品です。
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物その4
花が咲いたような美しさ!京焼・清水焼のペアマグ

結晶釉は、焼き釜で溶けた後、冷える過程で結晶ができるのが特徴。どのマグカップも同じ結晶はふたつとなく、すべてが一点もの。たっぷり容量で、コーヒーや紅茶だけではなく、日本茶などさまざまな飲み物に使えます。食洗機やレンジの使用も可能で、日常使いしやすいアイテムですよ。
陶葊/とうあん
花結晶 銀花 白地青赤 マグカップ 2点セット

コンシェルジュ
BECOS編集部が実際に使ってみました!マグカップですが、大きめの湯呑み感覚で使える商品。手で包み込むととても馴染みがよく、おうち時間をリラックスして過ごしたい時に活躍します!
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物その5
作ってそのままサーブできる!おしゃれなフライパン

「つくる」と「たべる」を一つにした、画期的な鉄フライパン。木製のハンドルをスライドして外せば、フライパンがそのままお皿に。暖かい料理をあたたかいまま食べることができます。見た目もおしゃれで、食卓のコーディネートをセンスアップしてくれること間違いなし。
厚さ1.6mmの厚手の黒革鋼板を使っていて、弱火で食材をじっくり焼くだけで、お肉はジューシー、野菜はシャキシャキ、パンなら外はサクッと中はモチモチに。料理が好きな人や、ご家族での団欒が好きなご家庭への引き出物にぴったりですよ。
藤田金属
鉄フライパン FRYING PAN JIU ハンドルセット
【予算1万円以下】おしゃれな引き出物その7
究極のふわふわが続く!最高級タオルのギフト
タオルソムリエが選び抜いた、希少な綿だけを用いて作られた今治タオルのバスタオルとフェイスタオルのギフトセット。優しいカラーがついたふわふわのタオルは、バスタイムをより癒しのひとときにしてくれる逸品。
ブルーとピンクのカラー展開で、女性・男性それぞれに贈り分けするのもおすすめです。バスタオル・フェイスタオルともに実用品として必ず使えるものなので、どんな人への引き出物にもおすすめです。
sara-la
「彩-irodori-」バスタオル & フェイスタオルセット (ピンク・ホワイト)
BECOSおすすめの品
【マナーが不安なときに】
BECOSのギフトコンシェルジュを利用しよう!

贈り物をするときには、「相手に失礼がないように」という配慮が必要です。特に結婚式という人生の節目となるシーンでの贈り物は、マナーが正しいかどうか迷うこともあるでしょう。
BECOSでは、贈答シーンのマナーやギフト選びに精通したコンシェルジュがお客様をサポートいたします。お問い合わせフォームでのメール送信のほか、LINEによる質問も受け付けています。商品のことだけではなく、ラッピングの選び方や熨斗の種類など、わからないことがあればいつでもご相談ください。
お客様が少しの疑問もなく、安心してお買い物ができるよう、心をこめてサポートいたします。