
伝統工芸品と聞くと、ちょっと古くさいイメージをしてしまいますよね。でも、最近はそんなこと無いんです。とっても、おしゃれでモダンな工芸品が増えてきています。
そこで今回紹介したいのは、伝統工芸品の中でもオシャレでモダンなデザインが魅力の商品たち。
本記事では、日本全国の魅力的な Made in Japan を発掘&販売する「BECOS(ベコス)」がおすすめする、日常生活に取り入れやすい上質でおしゃれな伝統工芸品をご紹介していきます。
モダンなデザインってどんなもの?

モダンなデザインという言葉はよく耳にしますが、実際にはどんなデザインを指すのでしょうか。
「モダン」はそもそも、現代的や今風といった意味があります。つまり、モダンなデザインの伝統工芸品というのは、今風のアレンジを加えて作られたオシャレなデザインのものを指します。
時代の流れに合わせ、そのときに流行っているものや人気のあるものを参考にしながら作られているのです。
伝統工芸品購入のポイント!日常で取り入れやすいものを選ぶ

いざ伝統工芸品を購入しようと思っても、初めての場合はどんなものを選べばいいか迷ってしまうもの。
伝統工芸品を取り入れるなら、日常生活に取り入れやすい日用品や雑貨などのジャンルから選ぶ事をおおすすめします。古くさいと思われがちな伝統工芸品にもモダンなデザインの日用品や雑貨は多く存在し、オシャレな商品もたくさんあります。
なるべく日常にスムーズに取り入れられるものなら、ファッション、テーブルウェア、インテリア雑貨などどんなジャンルであっても伝統工芸品を初めて購入する人におすすめといえます。
慣れてきたら、ちょっぴり奇抜なデザインのものや、非日常を感じるものをチョイスしてみてください。
モダンなデザインが魅力のおすすめ伝統工芸品
モダンなオブジェのような伝統工芸品
京焼・清水焼が使われた珍しい置き型の風鈴
カラーは2種で、それぞれ鉄瓶のような風合いを持つ黒銹(Kokushu)と、美しくモダンな要素を持つ花結晶(Hanakessho)という焼物でできています。吊るしタイプの風鈴と異なり、インテリアとしても存在感を発揮するので夏だけではなく一年中飾ることができます。
=K+
涼の音 置型風鈴
モダンで可愛い!ファッション雑貨の伝統工芸品
漆塗と西陣織の技術が詰まった蝶ネクタイ
ストラップ部分には最高級絹糸を贅沢に織込んだ西陣織を採用しており、独特の光沢感と質感を表現しています。また重さは15gととても軽く、1日中付けたままでも不快感がないため晴れの日の着用にもおすすめ。樹脂製ケースも付属しているため、持ち運びやすいのもポイントです。
しゃかいデザイン
CONCERTO 漆 蝶ネクタイ
伝統工芸品のモダンな水筒
漆の質感が楽しめる高機能水筒
折り畳み傘をイメージした軽量の水筒で、直径約5cm、高さ約23cm、容量300mlと、持ち歩きにとても便利なサイズ。さらに真空断熱2重構造ボトルで保温力と保冷力が強いので、職場や出先に持参するボトルとして活躍します。日常に取り入れやすく、またデザインも豊富なので選ぶ楽しさもありますね。
匠市
thermo mug × 土直漆器 うるしアンブレラボトル
佐賀の伝統工芸「有田焼」
食洗機や電子レンジ対応!有田焼のモダンな食器
薄さ、心地よい手触りなど細部にまでこだわってつくられています。デザインもシンプルで使いやすいため、日常使いの食器として活躍します。食洗機や電子レンジの使用が可能なため、扱いやすいのもうれしいですね。
2016/
カースティ ヴァン ノート
雅でモダンな伝統工芸品のエッセンス
京扇子の扇骨が美しい!癒しの空間を演出するルームフレグランス
時間経過とともに「リーフィーグリーン」「レモン」「ローズ」「サクラフレッシュミュゲ」「フランボーズ」「アンバー」「ムスク」「サンダル」と香りが徐々に変化。飽きることなく常に優しい香りを楽しむことができるのが嬉しいポイントです。カラー展開も豊富なので、お好みで選んでみてくださいね。
大西常商店
色は匂へと ルームフレグランス
伝統工芸品「香川漆器」の皿
カラフルな漆器で食卓をモダンに演出
漆器と聞くとお手入れが大変な印象があるかもしれませんが、そんなことはありません。スポンジで洗い、水気を拭くだけでOK。防腐性、抗菌作用がある漆は、食器に向いているのです。やさしい肌触りの漆器の食器は、陶磁器とはまた異なる魅力を持っていますね。落としても割れないので子供用の食器にもおすすめです。6色のカラー展開でサイズも21cmと24cmの2種があるため、用途にあわせて選ぶことができますよ。
87.5
カラーディッシュ 6色
伝統工芸「備前吉田焼」の花瓶
花をいけるとトサカに!オウムデザインのモダンな花瓶
たくさんのお花を入れなくとも、一本のお花を挿すだけでとてもかわいらしい印象に。入れる花によって表情の違いを楽しめるのがいいですね。玄関やリビングなどどんな場所にも置きやすい、程よいサイズの花瓶です。
WakuWaku Office
Kata Koto オウムの花瓶
まとめ
今回はモダンな伝統工芸品について紹介しました。
伝統工芸品はなかなか手が出しにくいイメージがありますが、最近のものは低価格でオシャレな商品もたくさんあります。
まだ伝統工芸品を購入したことがないという人も、ぜひモダンなデザインのものにチャレンジしてみてください。
1つ伝統工芸品を持っているだけでも、オシャレ度がグッとアップするでしょう。