
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

外国人へプレゼントを贈りたいけれど、一体どんなものが喜ばれるか分からない。そんな悩みを抱えることってありませんか?
日本とは文化や考え方の違う外国人にプレゼントするなら、日本らしい和食器がおすすめです。
今回紹介する和食器は和食だけでなく幅広い場面で使える商品ばかりなので、外国人に贈ってもきっと喜ばれるでしょう。
食器を洋食器と和食器で分けて考えると、洋食器はナイフやフォークを使って食べることの多い洋食で使われる食器です。
一方で和食器は、箸を使うことの多い和食で使われていますよね。
そんな食文化の違いからくる、それぞれの食器の特徴や違いをみていきましょう。
和食器と洋食器の大きな違いは、材料です。
和食器の多くは粘度などが主原料の陶器、洋食器の多くは長石と呼ばれるガラスの材料でもある石が主原料の磁器で作られています。
陶器は温かみがあり、手に持ったときの質感が良いのが特徴です。
日本では食器を手に持って食事をする文化があるので、軽くて口当たりのいい陶器がよく用いられています。
洋食器はナイフやフォークで触っても傷つかないよう、丈夫でしっかりした素材が使われているのが特徴です。
先ほども触れたように、和食器は手に持つことが多いので比較的軽いのも特徴です。
洋食器はテーブルに置いて使うため、ある程度の重みがあってしっかりとしているものが多いでしょう。
どちらも明確な決まりはありませんが、食文化違いから自然にこのような違いができたと考えられます。
素材には西陣織工業組合に認定された西陣織が使用されており、その質も一級品。金糸や銀糸が上品に輝きを放つ逸品です。日本の着物を連想させる食器は、きっと外国人の方に喜んでもらえますよ。
ORI-ZARA
お皿 華七宝 ホワイト&ブラック 2点セット
古伊万里といっても、絵柄はモダンにアレンジされているため、骨董品のような風格を持ちながら日常でも使いやすいのがポイント。カラーは3色展開です。日本の美意識を存分に感じられる商品ですね。
林九郎窯
葉月 珈琲碗皿
素朴な見た目の魅力はもちろん、ビールが美味しく飲めるのもこのタンブラーの大きな魅力。注ぐだけで、クリーミーな泡を作り出すことができます。サイズや形状が頃なる3種のタンブラーが揃っているのでぜひチェックしてください。
恒枝直豆/つねきなおと
ビールタンブラー
盃やカップ、ボウルにプレートと、多様な種類の食器が展開されているため、何点かをセットでプレゼントしてもよろこばれますよ。和のイメージが強い食器シリーズですが、どんな料理ともが相性よく、盛りつけるだけでセンスアップしてくれます。
箔一
おぼろ月 漆
陶器はガラスに比べて保温性も高いので、タンブラーやショートタイプのワイングラスならホットコーヒーや紅茶を飲むときに使うこともできますよ。
丸モ高木陶器
陶Glass
日本らしい絵柄が特徴的なプレートは、外国人の方へのプレゼントにぴったり。4種の絵柄と2種のサイズ展開で、用途によって選ぶことができますよ。
まるぶん
ZOA プライム プレート
創業117年を迎える、新潟の小林仏壇店が手がける商品で、確かな技術を用いて作られている逸品。ペア商品なので、外国人のご夫婦やカップルへのプレゼントにおすすめです。
小林仏壇店 塗師Kiyo
カップ 2点セット
金属ながら手仕事のあたたかみや繊細さを感じることができるのは、卓越した職人の技が活かされているからこそ。どんなものを盛り付けても、素晴らしい世界観を演出してくれる小皿です。
鋳金工房 このはずく
錫製 葉脈皿小
直径約7cmで、ちょっとしたものを盛り付けるのにぴったりです。なんと言っても美しい青色が食卓を華やかにしてくれるのが魅力。同シリーズには酒器や箸置きもあるので、一緒に揃えるのもおすすめです。
副久製陶所
GOSU 豆皿 5点セット
陶器ではありませんが、日本の花「桜」を絵がいたグラス。冷たい飲み物を注ぐと、白い桜の花が鮮やかなピンク色に変化するグラスです。特殊な絵の具を調合し、さらに特殊な窯を使って焼き上げており、17℃以下の飲み物を注ぐことでグラスに描かれた模様の色が変化します。
珍しいグラスですが、フォルムはとてもシンプル。モーニング、ランチ、ディナーなど、食事のタイミングごとに使いたくなる使い勝手の良さも魅力です。美味しい料理と合わせて、目にも美しい桜の花を愛でながら、食事の時間を楽しむことができますよ。
丸モ高木陶器
冷感 桜 フリーグラス ペアセット
今回は、外国人に贈りたいおすすめの和食器を紹介しました。
和食器と洋食器には、それぞれの良さや違った特徴があります。
外国では洋食器が使われることが多いため、日本の和食器はプレゼントとして非常に喜ばれるアイテムの1つです。
和食器と聞くと高価なイメージがありますが、中にはリーズナブルでオシャレなものもあるので、ぜひ大切な人に贈ってみてくださいね。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表