
還暦は一生に一度しかなく、定年退職と重なることもあるため、人生の節目となるお祝いです。特別感のある変わったプレゼントを贈りたいと思いませんか?
父・母をはじめ祖父母や職場の上司、友達など様々な人を祝う還暦は、当然ながら還暦を迎える側も様々な相手から祝われ、色々なプレゼントを贈られることとなります。
そのため、ありきたりなプレゼントでは他の方からの贈り物と被ってしまうことも考えられます。
せっかくプレゼントを贈るのであれば「喜んで欲しい」「驚いて欲しい」と思われるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、還暦祝いにおすすめの特別感のある変わったプレゼントを紹介します。
プレゼントの選び方や相場などもあわせて紹介するので、ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。
目次
還暦祝いとは?なんのために祝うの?
そもそも還暦祝いというのは、十二支と十干を組み合わせた「干支」が一周する60年間も長生きしたことを祝う行事です。
今まで生きてきたことを祝い、これからも健康・長寿でありますようにと願う新たな人生の門出です。
そして「赤いちゃんちゃんこ」のように、魔除けの意味がある赤いモノをプレゼントします。特に男性の方は60歳が厄年なので、厄除けを兼ねることにもなります。
しかし、赤色が好きではない方もいらっしゃるでしょう。
還暦祝いの目的は「これからも健康でいられるように」と願うことなので、赤いモノではなくても縁起モノを贈りましょう。
そのため、あまり赤にこだわり過ぎる必要はありません。
還暦について詳しくは下記記事で解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
インパクト抜群!還暦祝いのプレゼント選び4つのポイント
ここからは、還暦祝いにインパクト抜群の変わったプレゼントを贈るための4つのポイントを紹介します。
- 思い出に残る変わったプレゼントがおすすめ
- 日常で使えるこだわりの特別なアイテムを贈る
- 旅行や食事など体験型ギフトと組み合わせる
- 年齢を感じさせるモノは避ける
思い出に残る変わったプレゼントがおすすめ
還暦祝いは一生に一度。思い出に残るプレゼントを贈るのがおすすめです。
還暦は最初に迎える長寿のお祝いであり、なかには仕事を引退する方もいる人生の節目です。そのため思い出に残る盛大なお祝いにしましょう。
また、還暦は多くの方からお祝いされます。
必然的にプレゼントも被りやすくなるため「一風変わったモノ」や「本人が自分では買わないであろうモノ」など変わったプレゼントを贈ると特別感が高まります。
他にも「名前」や「メッセージ」入りのプレゼントは記念品とし長く使える特別な贈り物となるためおすすめです。
そして、プレゼントの内容だけではなく「どのように渡すか」も大切。メッセージカードを添えて普段は言えない感謝の気持ちを伝えたり、メッセージムービーを流して今までの思い出を振り返ったりといったサプライズ演出もおすすめでです。
日常で使えるこだわりの特別なアイテムを贈る
日常的に使えるモノや、普段から目に入りやすいモノは、いつでも還暦祝いを思い出せるためおすすめです。
そのため消耗品よりは、長く使えるアイテムをプレゼントしましょう。
特にこだわりが強いワンランク上のアイテムを贈るのがおすすめ。欲しいと思ってもなかなか手を出しにくいアイテムを贈れば、喜ばれること間違いなしです。
旅行や食事など体験型ギフトと組み合わせる
旅行や豪華な食事など普段できない特別な体験を贈るのもおすすめです。
家族で旅行に出かけたり、ご両親に旅行をプレゼントしたり、特別な時間を贈ると思い出が残るため、モノを贈るプレゼントとは違った喜びを感じてもらえるでしょう。
こうした体験型のギフトにプラスしてプレゼントを贈るのもおすすめ。日常的に使えるアイテムを贈れば、旅行で作った大切な思い出をいつでも思い出せます。
年齢を感じさせるモノは避ける
還暦を迎えたとはいえ、現代の60歳はまだまだ現役。まだバリバリ働かれる方もいらっしゃるでしょう。
そのため年齢を感じさせるようなプレゼントは避けましょう。
例えば杖や老眼鏡などいかにもお年寄りが使うアイテムは実用的ではありますが、「老人扱い」されたと受け取られガチです。
せっかくのハレの日なので、年齢を感じさせるモノは避けるのが無難です。
また還暦祝いの定番である「赤いモノ」も、人によっては「還暦を迎えたことがバレバレで嫌」と敬遠されてしまうこともあります。
そのため真っ赤なモノよりは、アクセント程度に赤が入っているモノや、赤の主張が強過ぎないモノをプレゼントするのがおすすめです。
「これからも若々しく元気でいて欲しい」という気持ちが伝わるプレゼントを用意しましょう。
還暦祝いの相場は関係性によって異なるが5,000円~3万円
還暦祝いの相場は5,000円~3万円ほどが一般的です。
この相場は相手との関係性によって、以下のように変わります。
- 父親・母親:1万円~3万円
- 上司や先輩など仕事関係、友達:5,000円~1万円
基本的には関係性が近いほど高価なプレゼントを贈る場合が多いようで、相場は高くなります。なかには奮発して3万円以上のアイテムを贈る場合もあるようです。
とはいえ、還暦祝いの場合はプレゼントだけではなく、旅行や食事など体験型のギフトも贈られる場合もあるはず。
全体でかかる予算を基にプレゼントの費用を算出しましょう。
プレゼントに割く予算を先に決めておくと、プレゼントを絞り込みやすくなるためおすすめです。
還暦祝いはいつ行うべき?
還暦祝いは「満60歳の誕生日」に行うのが一般的です。
とはいえ予定が合わなかったり、遠方に住んでいたりとなかなか都合が合わないことも多いでしょう。
厳密にいつに祝わなくてはならないという決まりがあるわけではないため、予定が合いやすい年末年始やお盆休みのような長期休暇など集まりやすいタイミングで問題ありません。
他にも、60歳で定年を迎える方の場合、退職日に定年退職とあわせてお祝いするのも良いでしょう。
サプライズ演出にメッセージカードやドライフラワーがおすすめ
思い出に残る還暦祝いにするには、メッセージカードやドライフラワーによるサプライズがおすすめです。
還暦祝いは人生の節目で新たな門出。今までの感謝や労いなど、普段伝えられない気持ちを伝えれば喜ばれること間違いありません。
しかし、そういった気持ちはなかなか言葉にしづらいものですよね。
そこでおすすめなのがメッセージカードです。
気恥ずかしくて口にできないような言葉も、メッセージでなら伝えられるでしょう。
もしくはドライフラワーの花言葉に想いを込めるという方法もあります。
いずれにせよ大切な人へ気持ちを伝えれば、嬉しいサプライズとなるでしょう。
BECOSでは、メッセージカードやドライフラワーなど各種ラッピングアイテムを取り揃えています。ぜひ、参考にしてみてください。
還暦祝いにおすすめの変わったプレゼント25選を予算別に紹介
それではここからは、還暦祝いにおすすめの変わったプレゼントを予算別に紹介します。
いずれも素材や製法にこだわった特別なアイテムばかり。喜ばれるプレゼントになること間違いなしなので、ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。
予算5,000円~1万円の還暦祝いにおすすめの変わったプレゼント10選
まずは予算5,000円~1万円で購入できる還暦祝いにおすすめの変わったプレゼントを紹介します。
手ごろな価格のモノばかりなので、先輩や上司など職場関係の方への贈り物にも最適です。
【松阪牛革】使うほどにツヤが生まれ光沢が増すボックス小銭入れ
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ97、幅65、奥行1.8
- 重さ(g):約50
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
松阪牛革の加工を唯一許された「バンビ」によるボックス小銭入れです。
深みのある落ち着いた赤色のため、普段使いしやすく贈り相手を選びません。
使えば使うほどに松阪牛革に含まれる油脂により独特のツヤが出て光沢が増していきます。
【松阪牛革】細部までこだわった薄くかさばらないスマートウォレット
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ140、幅70、奥行0.05
- 重さ(g):約100
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
薄くかさばらないスマートウォレット。カバンをはじめ荷物を極力持ちたくない方に嬉しい、ポケットにスッポリ収まる薄さの財布です。
普段からあまりカバンを持ち歩かないという方にプレゼントすると喜ばれること間違いありません。
【革加工】鮮やかな赤で気分に華やぐベロアルームスリッパ
- 価格:7,000円(税込)
- サイズ(cm):23.0~24.0、26.0~27.0、特注(22.0、25.5、27.5、30.0)
- 重さ(g):約90
- 素材:トコ革
和歌山産のトコ革(天然皮革)の多彩な起毛が柔らかなルームスリッパです。
仕上げにこだわっており、履き初めからフィットする軽やかな履き心地を実現しています。
気分を晴れやかにしてくれるような明るい赤色をしているので、お部屋にいるだけで気分が華やぐでしょう。
自宅でのプライベートな時間がより楽しくしてくれます。
【若狭塗箸】健康・長寿・夫婦円満を願い贈る縁起モノの夫婦箸
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ23、21.5
- 重さ(g):約20
- 素材:天然木(マラス)、漆塗装
若狭塗の職人がひとつひとつ丁寧に製作した夫婦箸です。
お箸は食べ物に困らず健康で長生きできるという縁起モノのため、還暦祝いにぴったりなプレゼントだと言えます。
しかも、箸は二本揃ってこそ使えるため、夫婦箸は夫婦円満を願う意味もあります。
いつまでも元気で仲良く過ごして欲しいという想いを込めて贈ると喜ばれることまちがいなしです。
【江戸木目込み】友禅の上品で鮮やかな紅白が美しいめでたい江戸だるま
- 価格:8,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ11.5、幅10、奥行9.5
- 重さ(g):約150
- 素材:着物生地、ウレタン樹脂
友禅と江戸木目込みのコラボによって生まれた美しい江戸だるまです。
赤は魔除けの意味があり、さらには火の象徴でもあるため上へ昇る火のように、運気上昇の意味があります。
加えて白は良縁に効果があると言われています。
紅白カラーでめでたいというだけではなく、それぞれの色にも意味がある縁起モノ。特に還暦や退職を機に新しいことを始めようとしている方に贈ると喜ばれるでしょう。
【越前漆器】夫婦円満・家内安全の縁起モノな波千鳥柄の漆アンブレラボトル
- 価格:6,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5、高さ23
- 重さ(g):約230
- 容量(ml):約300
- 素材:18-8ステンレス、ポリプロピレン、シリコーンゴム
縁起の良い波千鳥が描かれた漆塗りのアンブレラボトルです。
波千鳥は夫婦円満や家内安全の意味があり、第二の人生が始まる還暦に贈るプレゼントにぴったりな柄です。
スリムなアンブレラボトルなので、カバンに入れやすいのが特徴。保温性も高く実用的なアイテムとなっています。
【陶芸家】夕陽のような赤と黒のコントラストが美しいコーヒーカップ
- 価格:10,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径7、高さ8
- 重さ(g):約295
- 素材:磁器
夕陽のような赤と黒のコントラストが美しいコーヒーカップです。
成形した後に手作業で削った削り跡が、光のあたり具合によって表情を変えます。
飲み口の部分が自然なカーブに成形されているので、口当たりがよくなっています。
陶芸家藤岡光一氏の作品で、BECOSだけの専売品です。
【京焼-清水焼】淡く繊細な赤が可愛い上品なコーヒーカップ
- 価格:6,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径8、高さ6.5
- 重さ(g):約280
- 容量(ml):約260
- 素材:磁器
磁器の白地に淡く繊細な赤のグラデーションが可愛く上品なコーヒーカップです。
結晶釉によって見る角度で表情を変えます。
ホッとひと息つくコーヒーブレイクを楽しい時間へ変えてくれます。
【大阪浪華錫器】鯛をあしらった縁起の良い錫製のぐい呑
- 価格:5,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径4.7、高さ4.4
- 容量(ml):約55
- 素材:錫、桐箱付き
縁起モノである鯛をあしらっためでたい錫製のぐい吞みです。
錫は液体に含まれる不純物を吸収してくれる効果があり、飲み物をまろやかにしてくれます。
特に日本酒やビールなどのお酒をいつもより美味しくしてくれるため、お酒好きの方に贈ると特に喜ばれること間違いなしです。
【大阪浪華錫器】赤富士をモチーフにしためでたい錫製のぐい吞み
- 価格:5,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5.5、高さ5
- 容量(ml):約55
- 素材:錫、桐箱付き
赤富士をモチーフにしためでたい錫製のぐい吞みです。
錫は飲み物をまろやかにしてくれる以外にも、様々な機能がある素材です。
鉄臭さのような金属独特の嫌な臭さがなく、飲み物の風味を損ないません。お酒以外にも色んな飲み物を美味しく飲めます。
予算1万円~3万円以上の還暦祝いにおすすめの変わったプレゼント15選
ここからは予算1万円~3万円以上の還暦祝いにおすすめの変わったプレゼントを紹介します。
いずれも優れた素材や技術を使用して作られた、ワンランク上のアイテムばかりです。
【江戸切子】爽やかな赤色が印象を明るくしてくれるピラミッド型ピアス
- 価格:22,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)全長2.4、縦1.8、横1.2
- 重さ(g):約2
- 素材:クリスタルガラス、18金
深みのある赤色のクリスタルガラスを使用されたピラミッド型のピアスです。
爽やかな赤色のため、印象を明るくしてくれます。
グラスのイメージが強い江戸切子をより身近に感じてもらうために開発されたジュエリーです。
【江戸切子】深みのある濃い赤色が美しいドロップ型ピアス
- 価格:33,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)全長3.6、縦3、横1.4
- 重さ(g):約4
- 素材:クリスタルガラス、18金
深みのある濃い赤色が美しいドロップ型のピアスです。
ガラスの美しい質感を残しつつ、軽やかな使い心地になるように製作されているため、日常的に使用しやすくなっています。
【尾張七宝】伝統的な紅白梅をモチーフにしためでたいペンダント
- 価格:30,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)縦3、横2.06
- 素材:銅, 銀, ガラス質の釉薬
伝統的に縁起が良いとされている紅白梅をモチーフにしたペンダントです。
尾張七宝の魅力を手軽に楽しめるようにと、洋服にもコーディネートしやすいペンダントとなっています。
服装やシーンを選ばずに使用できるため、贈り相手を選ばないアイテムです。
【京念珠】愛猫とお揃いにできる!ネックレス&ピアスセット
- 価格:20,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)首輪:全長23.0、ピアス3.5
- 重さ(g):約70
- 素材:合成皮革シルク紐、シルクタッセル、チタンパーツ、パワーストーン
京都の念珠作りの老舗が作る、愛猫と飼い主が一緒にコーディネートを楽しめるネックレス&ピアスセットです。
パワーストーンを付きの猫用のネックレスは「大切な家族がずっと元気でいてくれるように」との願いが込められています。
愛猫とお揃いにできるため、愛猫家の女性に贈ると喜ばれること間違いありません。
【薩摩切子】幕末薩摩藩の伝統的デザインを甦らせた赤いお猪口
- 価格:30,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径6.5、高さ5.5
- 重さ(g):約180
- 容量(ml):約100
- 素材:クリスタルガラス
幕末の薩摩藩で作られていた伝統的なデザインを甦らせた赤いお猪口です。
伝統的でありながら、古臭さを感じさせないモダンなデザインのため和洋を問わずどのような食卓にも馴染みます。
晩酌を華やかにしてくれます。
【薩摩切子】赤と青が重なりグラデーションを生む美しいお猪口
- 価格:32,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径6.5、高さ5.5
- 重さ(g):約160
- 容量(ml):約100
- 素材:クリスタルガラス
赤色と青色を重ねたグラデーションが美しいお猪口です。
薩摩切子独特の色ガラスを重ねることで生まれるぼかしと呼ばれるグラデーションにより、赤や青、紫など様々な色を見せてくれます。
【津軽びいどろ】水面に落ちた桜の花びらをモチーフにした上品な酒器セット
- 価格:20,000円(税込)
- 盃サイズ(cm):(約)直径5.5、高さ5
- 片口サイズ(cm):(約)直径14~9.3、高さ6.3
- 重さ(g):約500
- 盃容量(ml):約80
- 片口容量(ml):約180
- 素材:硝子
水面に落ちた桜の花びらをモチーフにした上品な酒器セットです。
色ガラスの粒が桜の花びらに見立てられており、飲み物を注ぐことで水面にゆらゆらと漂っている様子が表現される粋なデザインとなっています。
日本酒をはじめお酒好きな方へのプレゼントにぴったりです。
【大阪浪華錫器】幸福の象徴であるつばめをあしらった朱色のぐい吞み
- 価格:14,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)直径5.4、高さ4.3
- 容量(ml):約70
- 素材:錫、桐箱付き
幸福の象徴であるつばめをあしらった朱色のぐい吞みです。
第二の人生の門出である還暦にぴったりな縁起の良いデザインになっています。
これからも元気で幸せに暮らして欲しいという想いと共に贈りましょう。
【西陣織】桜をモチーフにした金銀糸がきらきら輝くプレート5点セット
- 価格:22,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)L 直径20、M直径15、S直径10.0
- 重さ(g):(約)L250、M140、S:60
- 素材:西陣織
西陣織工業組合に認定された西陣織に、特殊なガラスコーティングを施したピンク色のお皿です。
桜をモチーフにしたお皿の5点セット(L×1枚、M×2枚、S×2枚)です。
西陣織に織り込まれている金銀糸は、光が当たるときらきらと輝くため、使うシーンにより色々な表情を見せてくれます。
【江戸木目込み】美しい西陣織が思い出を飾ってくれるフォトフレーム
- 価格:23,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ2.5、幅22、奥行17
- 重さ(g):約460
- 素材:正絹、桐
美しい西陣織に彩られた、江戸木目込みのフォトフレームです。
西陣織は色の鮮やかさと美しいグラデーションが特徴で、大切な思い出の写真を美しく飾り立ててくれます。
思い出の写真やメッセージを添えて贈れば、思い出に残るプレゼントになります。
【い草-畳】水平線に沈む夕陽をモチーフにした鮮やかなグラデーションのヨガマット
- 価格:12,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ185、幅66
- 重さ(g):約1200
- 素材:日本産い草、TPE(熱可塑性エラストマー)3mm
水平線に沈む夕陽をモチーフにした鮮やかなグラデーションのヨガマットです。
日本産の最高級のい草を使用しており、その香りでリラックスしながら運動できます。
い草には消臭・殺菌効果もあるため、デザイン面だけではなく機能性も高いアイテムです。
【板金加工】中南米の色彩豊かな蝶をモチーフにしたリバーシブルの蝶ネクタイ
- 価格:25,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)縦6、横11
- 重さ(g):約80
- 素材:アルミニウム、シルク
中南米の色彩豊かな蝶をモチーフにしたリバーシブルの蝶ネクタイです。
アルミニウムの一枚板を加工し、ペイントを施した珍しい逸品。
モチーフは中南米に生息する「アグリアス・クラウディナ」という美しい蝶です。
オフィシャルな場でも、カジュアルにも楽しめるよう印象の異なるリバーシブルデザインとなっています。
【藍染】UVカット・抗菌・防臭効果がある手染めのインディゴストール
- 価格:11,500円(税込)
- サイズ(cm):(約)長さ180、幅58
- 重さ(g):約160
- 素材:綿 70%、麻 30%
UVカット・抗菌・防臭効果がある手染めのインディゴストールです。
天然由来の染料を使って手染めしており、デリケートな女性や赤ちゃんの肌にも優しく仕上がっています。
インディゴにはUVカット・抗菌・防臭効果があるため、単なるおしゃれに留まらない機能性の高さが魅力です。
【手捺染】老舗生地屋の職人が染める鮮やかな赤色が気分を盛り上げる日傘
- 価格:15,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)73.5
- 重さ(g):約350
京都の老舗生地屋の職人が手作業で染め上げ、手捺染の生地にこだわった日傘です。
機械プリントでは出せない味わいある染め上がりが特徴。
鮮やかな赤色が気分を盛り上げてくれます。
日傘をさすために外出したくなるような美しいデザインで、還暦を迎えてなお元気でアクティブに過ごせます。
【松阪牛革】使い込むほど光沢が増し味わい深くなる松阪牛革のキーケース
- 価格:12,000円(税込)
- サイズ(cm):(約)高さ10.3、幅6.5、奥行2
- 重さ(g):約55
- 素材:松阪レザー(松阪牛の本牛革)、ヌメ革
使い込むほど光沢が増し味わい深くなるキーケースです。
松阪牛革に含まれる良質な油脂は、体温や摩擦で表面に浮き出します。
そのため使うほどにツヤが増していき、より美しくなります。
ドライブや車が好きな方へのプレゼントにぴったり。長く生きてずっと使って欲しいという想いが伝わります。
まとめ
人生の節目を祝う還暦に贈るプレゼントは、特別感のある変わったアイテムが喜ばれるでしょう。
還暦は一生に一度のため、思い出に残るような盛大なお祝いにするのがおすすめ。プレゼントだけではなく、サプライズを仕掛けたり、旅行や食事のような体験型ギフトを贈ったりすると喜ばれること間違いなしです。
普段は伝えられない感謝の気持ちをメッセージカードで贈るのも喜ばれます。
ずっと使い続けてもらえるような、日常で役立つワンランク上のアイテムをプレゼントしましょう。