
結婚式のお呼ばれに着物をチョイス、せっかくだからおしゃれにきめたい!けど、普段着ない着物、、、ヘアアレンジやアクセサリーってどうしたらいいのか迷いますよね。
そんなあなたにはかんざしがおすすめ!
和には和のアクセサリー【かんざし】が一番取り入れやすく、相性がいいんです!
この記事では、こだわりのMADE IN JAPANを熟知するBECOSJournal編集部が厳選した職人手作りかんざしのおすすめを紹介します。
BECOSがおすすめするかんざし
- 普段づかいでもおしゃれに着けられる
- 職人が一つひとつ手づくりする逸品
- 縁起物の「コットンパール」を使用
目次
かんざしの魅力と選ぶポイント
かんざしといえば、浴衣や着物に合わせた和柄やどんぼ玉などが思い浮かびますが、なんと現在のかんざしはモダンなデザインも多いんです!!
着物の柄もモダンになってきているように、かんざしも進化を続けています。
洋服やドレスにも合うような伝統的な柄と組み合わせたスタイリッシュなデザインを選べば、
一本買うだけであらゆるシーンに使い回せます!
結婚式、式典、フォーマルなシーン、普段使いまで、さりげなく周りと差をつけたおしゃれなヘアスタイルを作れちゃいますよ。
かんざしにはたくさん種類がありますが、主流なのは1本軸と2本軸のかんざし。
1本軸:髪の長さがミディアム以上の方におすすめ。
慣れてしまえば結ぶよりも簡単にまとめ髪がアレンジできます。
髪型を選ばず、アレンジの幅がとても広いです。
2本軸:ショートの方にもおすすめ。
1本軸よりも固定度が高く、簡単なので初心者さんにもおすすめです。
そもそもかんざしってどう使うの?
難しそうに見えるかんざしのヘアアレンジ。
実はとっても簡単で、しかもバリエーション豊富。
ざっくりいうと、”髪をねじって挿す!” これだけ!笑
想像していたより簡単ですよね?!
簡単おしゃれなセルフアレンジがたくさんあるので、美容院代が節約できて一石二鳥ですよ。
かんざしを選ぶ、みんなが知らないメリット!
ねじって挿すシンプルな構造上、なんと言っても1番のメリットは髪に跡が残らない事!!
そう、結婚式後の二次会やシーンを変える時に簡単にヘアチェンジできちゃうんです。
ドレスや洋服に合うスタイルにしてもよし、髪を下ろしてもよし。
かんざしの歴史は長く、なんと縄文時代から女性が機能性とファッション性を両立できるアクセサリーとして重宝していたとされています!
その歴史が裏付けているように、かんざし一本でしっかり固定されるので崩れる心配もありません!
着物とコーディネート、選ぶポイントとは?
メインはなんと言っても着物なので、着物を引き立てるかんざしを選びましょう。
着物に入っている色から選ぶ
着物自体の色ももちろんありですが、柄に入っている色や帯の色など、
アクセントになっている色を選ぶと小洒落て見えますよ!
着物の柄に似たテイストにする
伝統的な花柄にはパールやつまみ細工、天然素材を使ったかんざしが相性◎
モダンなデザインにはステンレスやベッコウなどが映えます。
着物の柄とのバランスをとる
シンプルなデザインの着物には飾りが大きめの華やかなかんざしがおすすめ。
柄が大きい、色がたくさん入った着物にはシンプルなかんざしを選ぶと着物が引き立ちます。
どのシーンで使いたいかを考える
シンプルなデザインを選ぶと普段着でも洋風を選ばず使い回しが簡単。
普段よく身につけるアクセサリーのテイストで選ぶのも賢いです!
洋服のコーディネートと一緒ですね!
かんざしは着物を着るシーンを想定して作られているので、
何を選んでも外れる事はありません。
難しく考えすぎず、自分の可愛い!と思ったものを選んじゃいましょう!
結婚式にもおすすめ!おしゃれハンドメイドかんざし5選
【パール】5色から選べる、気品溢れる可愛らしいかんざし
>【パール】5色から選べる、気品溢れる可愛らしいかんざしをもっと詳しく見てみる。
古くから縁起の良いとされる金箔。
その金箔を贅沢に施した「コットンパール」は上品で美しい輝きを放ち、
高貴な雰囲気を演出してくれます。
このコットンパールは、伝統の技を受け継いだ京都の職人が一つ一つ丁寧に手作りしているものです。
また、パールの上の装飾に使用されている【小田巻き】も
「縁が途切れない縁起のいい物」とされています。
1本の糸がグルグルと切れ目なく規則的に円状に巻かれ、また糸の始まりと終わりが分からないことからです。
このように縁起の良さがつまったかんざし、まさに結婚式にぴったりです。
シンプルなので普段使いやオフィススタイルにも重宝すること間違いなし!
- サイズΦ2.0 * 15.0
- 素材:絹、金箔
- 価格:3400円
>【パール】5色から選べる、気品溢れる可愛らしいかんざしをもっと詳しく見てみる。
【水牛角】上品な光沢感、個性がひかる大人のかんざし
>【水牛角】上品な光沢感、個性がひかる大人のかんざしをもっと詳しく見てみる。
天然素材、かつ全て職人さんの手作業により仕上げている為、
一つ一つ風合いや色味が異なり自分だけの一点モノを持つことができます。
形も5種類から選べて、すべて日本の自然をコンセプトに作られているので着物の柄と調和し、個性ひかるスタイルをつくれる一品です。
- サイズ:約横8×縦12.3(cm)
- 素材:水牛角
- 価格:9900円
>【水牛角】上品な光沢感、個性がひかる大人のかんざしをもっと詳しく見てみる。
【天然木】着物を選ばない、風合いが美しいあなただけのかんざし
>【天然木】着物を選ばない、風合いが美しいあなただけのかんざしをもっと詳しく見てみる。
鳥をモチーフにした流線美が美しいこのかんざしは、ビギナーの人でも簡単に挿しやすく、
一本でしっかり髪をまとめることができます。
髪に挿した時には下からは頭とくちばしが、上からは尾の三角形が見えるようになり可憐で上品なスタイルに。
使用されている材は強度・耐腐食性に優れており、傷がつきにくく細い部分でも折れることはありません。
まるで金属のような光沢と滑らかな感触ですが、天然木を使用している為金属アレルギーの方にもおすすめです。
- サイズ:幅18 × 長さ155 × 高さ12(mm)
- 素材:ムラサキタガヤサン
- 価格:3895円
>【天然木】着物を選ばない、風合いが美しいあなただけのかんざしをもっと詳しく見てみる。
【ステンレス】ドレススタイルにもあう、モダンでスタイリッシュなかんざし
>【ステンレス】ドレススタイルにもあう、モダンでスタイリッシュなかんざしをもっと詳しく見てみる。
静岡市にある創業50年の町工場の板金屋さんが作るジュエリーシリーズの一つです。
ステンレスの一枚の板を切り抜いた一体型で、輝きが変わらず耐久性も高い逸品です。
丸いリースは永遠を象徴し、ドレスやセットアップにも相性抜群のかんざしです。
ステンレスなので、スプレーや整髪料がかかっても安心!
- サイズ: 約 4.0×13.0cm
- 素材:ステンレス
- 価格:13200円
>【ステンレス】ドレススタイルにもあう、モダンでスタイリッシュなかんざしをもっと詳しく見てみる。
【つまみ細工】浴衣にもおすすめ、ヘアアレンジをパッと鮮やかにするかんざし
>【つまみ細工】浴衣にもおすすめ、ヘアアレンジをパッと鮮やかにするかんざしをもっと詳しく見てみる。
つまみ細工とは、江戸時代から着物を仕立てる際に出る余った切れ端などを使って
小物を作るようになった事が起源とされている日本の伝統工芸品です。
オレンジ、ゴールドイエロー、ベージュの光沢のある布が組み合わさってるので、
これ一つで一気に清楚かつ華やかな印象に!伝統的なつまみ細工は着物に合う事間違いなしです。
- サイズ:お花 約4.5cm×4.5cm
蝶 約1.6cm×1.2cm
かんざし全長 14.5cm - 価格:3000円
>【つまみ細工】浴衣にもおすすめ、ヘアアレンジをパッと鮮やかにするかんざしをもっと詳しく見てみる。
まとめ
トレンドをミックスしたモダンなデザインの最新かんざしを紹介しました!
セルフかんざしもトレンドになってきていますが、職人さんが作ったかんざしは溢れ出る気品がやはり一味違います。
それは職人さんが使うシーンや使い手の事を心から考え、丁寧に作一つ一つ作り込まれているからです。
せっかくの結婚式、そして着物を着るこの機会に日本の伝統と心意気もまとってみませんか?