開店祝いに贈るおしゃれなお菓子おすすめ10選|高級感あふれる和洋菓子を厳選

開店祝いにはお菓子を贈るメリットとは

新しくお店を開くときには多くの開店祝いをもらうもの。開店祝いの定番ギフトといえば胡蝶蘭をはじめとしたフラワーギフトが挙げられますが、場所を取るうえにほかの人とかぶってしまい印象が薄くなってしまうというデメリットもあります。

お菓子ギフトは、食べてしまえばあとに残らず場所を取ることもありません。お店で働く従業員やお客様へ配って、開店・開業後のコミュニケーションを取るのにも役立ちます。

今回は、BECOS journalが厳選した開店祝いに喜ばれるお菓子ギフトをご紹介するとともに、開店祝いギフトを渡すタイミングや知っておきたいマナーについても詳しく解説します。

目次

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

開店祝いにお菓子を贈るうえで知っておきたいマナー

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

開店祝いに贈るお菓子のマナー1
相手にとって都合のいいタイミングにお菓子を贈ろう

お菓子を贈る場合、早い段階で贈ると開店日前後で賞味期限を迎えてしまい食べられなくなってしまうことも。そのためお菓子をお祝いに贈る場合は、開店前や開店日に手元に届けられるよう手配する人が多いです。

ただ、開店直前・直後は慌ただしく余裕がないことも多いため受け取るのが負担になることも。プレゼントを受け取るのに都合のいい日時を事前に聞いておいてもOKです。

また、開業・開店をするにあたり「大安」「天赦日」「一粒万倍日」など、吉日を気にする店主・自営業者も多くいます。仏滅などに贈ることにならぬよう吉日などもカレンダーを見て一度チェックしておくといいでしょう。


開店祝いに贈るお菓子のマナー2
お店のスペース&人数に合ったお菓子を選ぶ

お店のスペースが狭い場合やお店で働いている人やお客様が少ない場合は、大量のお菓子が入ったギフトは控えたほうが良いです。一方、繁華街の飲食店など多くのお客様の来店が見込める場合は、複数人の従業員を雇っているはずなのでお菓子が多めに入ったお菓子を持っていきましょう。

お店の広さや場所以外にも、業種、店主や従業員の好みに合っているかどうかも重要です。


開店祝いに贈るお菓子のマナー3
お菓子につける熨斗(のし)のルールを把握しておこう

店主とどんなに親しい間柄であっても、開店祝いのプレゼントにはのしをつけるのが一般的。水引は業種やお店の種類を問わず紅白の蝶結びのものを使用します。

のし上(水引の上スペース)には「御祝」「御開店お祝」と記載します。「開店祝い」など、4文字の並びは縁起が悪いとされているので避けておきましょう。のし下には贈り主の名前をフルネームで記載します。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

開店祝いに贈るお菓子のマナー4
縁起のいいモチーフのお菓子であればなお良し

だるまなどの縁起がいいと言われているモチーフのお菓子や、邪気払いの効果があるといわれている小豆を使用したお菓子は開店祝いに贈ると喜ばれることが多いです。開店前や開店直後は商売がうまくいくかどうか不安もいっぱい。縁起のいい商品をプレゼントされると、不安も和らいで前向きな気持ちになれることでしょう。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

開店祝いに贈るお菓子の価格相場はどれくらい?

開店祝い用お菓子の費用は、その人との関係性やお菓子を食べる人の人数によっても異なります。開店祝いに関してはとくに厳密に価格相場が決められているわけではありませんが、お菓子に関しては3,000円〜5,000円前後のものが一番多く選ばれています。胡蝶蘭などのお花ギフトと一緒にお菓子を贈る人も多い印象です。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

おいしいお菓子は人を幸せにする
開店祝いに喜ばれるおしゃれなお菓子おすすめ10選

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

開店祝い向けのおいしい和菓子5選|和モダンなお店の開店祝いにおすすめ

開店祝いに贈りたいおいしい和菓子その1
お祝い用お菓子の定番!邪気払いの意味がある小豆を包み込んだおいしいどら焼き

鈴屋将経 どら焼きセット 5種

北海道産のおいしい小豆をしっとりもちもちの皮で包んだどら焼きは、開店祝いのお菓子ギフトの定番ともいえる人気アイテム。国産素材と製法にこだわってつくられたどら焼きは、今まで食べたことがないような上質な甘さと食感が自慢です。

小豆の赤色は古来から魔除けや邪気払いの色とされ、縁起のいい食べ物とされています。開店祝いのお菓子ギフトで失敗したくない人にとくにおすすめです。

鈴屋将経
どら焼きセット 5種

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたいおいしい和菓子その2
開店準備に忙しい人でも食べやすい上質な一口羊羹

京都仁王門 一口羊羹

しっとりとした食感とやさしい甘さで多くの人に愛されている一口羊羹。食器を出さずとも手で持ったまま食べられるので、開店準備やお客さんへの対応で忙しい人でも、ちょっとした隙間時間にサッと食べられます。

味の種類は、栗、抹茶、つぶあん、こしあん、黒糖の5種類。その時の気分でいろいろな味を楽しめます。季節や気温を問わず常温保管しやすい点もうれしいポイントです。

京都仁王門
一口羊羹

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたいおいしい和菓子その3
定番ギフトは避けたい人向け!ニッキの香り豊かな八ッ橋ジャム

京都仁王門 八ッ橋ジャム

レトロかわいい瓶に入っている八ッ橋ジャムは、他人と同じ開店祝いを贈りたくない人にぴったり。八ッ橋の皮をキャラメルと一緒にじっくり煮込んで作られており、ニッキの香りとコクのある甘みが特徴です。

他のジャム同様パンに塗って食べてもおいしいですが、コーヒーの甘味料として使ったりお菓子作りの材料にしてもおいしくいただけます。3瓶セットなので、一緒に働いているスタッフに分けてあげてもいいですね。

京都仁王門
八ッ橋ジャム

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたいおいしい和菓子その4
目上の人にも喜ばれる!小さくてかわいいだるまの最中

起き上り本舗 頑固親父のこだわり 小倉餡最中

「七転び八起き」の象徴と言われ、縁起物アイテムとして開店祝いにもよく選ばれているだるま。だるまの形をした最中は、目上の人や縁起を気にする人への開店祝いギフトにぴったりです。

餡は小倉餡のほかに、小豆がニガテな人でも食べられるきんとん餡、抹茶餡の3種類。休憩中や閉店後、緑茶と一緒にホッと一息つくときにあるとうれしいお菓子です。

起き上り本舗
頑固親父のこだわり 小倉餡最中

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたいおいしい和菓子その5
甘いものが苦手な店主に贈りたい!おつまみにも最適なえびせんギフト

よし乃 高級えびせんギフト

すでに大量に甘いお菓子をもらっている人や甘いものがニガテな人への開店祝いには、一度食べたら止まらないえびせんギフトがおすすめ。パリパリした食感とエビの風味が病みつきになります。

お茶請けにはもちろん、酒の席のおつまみに出してもおいしくいただけます。数種類のえびせんの他にもイワシやタコのせんべいも入っており、味のバリエーションも豊富です。

よし乃
高級えびせんギフト

この商品をもっと詳しく見てみる

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

開店祝い向けのおいしい洋菓子おすすめ5選|万人受け&日持ちするスイーツを厳選

開店祝いに贈りたい洋菓子スイーツその1
おひとりさまで頑張るあの人に贈りたい!一口サイズのフルーツゼリー

ホシフルーツ 国産果汁がつまったひと粒ゼリー

スタッフも雇わずひとりで頑張る予定の友達へのギフトに、一口サイズのカラフルなフルーツゼリーはいかがでしょうか。ゼリーに使われている果汁は国産の果物を使用。フルーツそのもののやさしい甘味と香りに心も癒されます。

ゼリーの味は4種類で、飽きずにパクパクと食べやすい点もうれしいポイント。のしや包装紙、無料メッセージカードなどオプションも充実しています。

ホシフルーツ
国産果汁がつまったひと粒ゼリー

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたい洋菓子スイーツその2
老若男女問わず喜ばれる一口サイズのバウムクーヘン

銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン

子どもからお年寄りまで、さまざまな年代の人に配りやすいバウムクーヘンのギフトセット。生地にはフルーツ果汁が加えられており、フルーツのさわやかな風味と香りも楽しめます。

一口サイズで食べやすく、生地の色味もキレイで高級感も感じられます。価格も手頃で、お花など他の開店祝いギフトと一緒に贈っても喜ばれます。

銀座千疋屋
銀座フルーツクーヘン

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたい洋菓子スイーツその3
お店に飾れるかわいいメッセージ入りマカロン

バルーンキューブ マカロン電報

開店祝いに励ましの言葉を伝えられる、オリジナルメッセージを入れられるかわいいマカロン。親友や仲良しの友達がお店を開いた際の贈り物に適したアイテムです。

オリジナルメッセージが入れられたかわいいマカロンに、忙しい合間に心も満たされることでしょう。賞味期限は2週間ほどと長いので、賞味期限がくるまでお店に飾っておくこともできます。

バルーンキューブ
マカロン電報

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたい洋菓子スイーツその4
たくさんの人に配って喜ばれる!ゴディバのクッキーセット

GODIVA/ゴディバ ゴディバ クッキーアソートメント

オープン時に来てくださったお客様や頑張ってくれているスタッフに配れる、大容量のゴディバのクッキーセット。みんなにささやかな感謝の気持ちを伝えられて喜ばれるお菓子を開店祝いに贈りたい人向きのギフトです。

ギフトセットには3種類のチョコレートクッキーが入っており、チョコレートの風味豊かな香りと甘味、サクサクとした食感を楽しめます。無料で作成できるおしゃれなメッセージカードもつけることができます。

GODIVA/ゴディバ
ゴディバ クッキーアソートメント

この商品をもっと詳しく見てみる

開店祝いに贈りたい洋菓子スイーツその5
仕事で疲れたときにスタッフと食べたいスティックケーキ

井桁堂 スティックケーキギフト

鮮やかで風味豊かなスティックケーキのギフトセットは、複数名のスタッフが在籍しているお店の開店祝いにおすすめの一品。個包装で配りやすく、常温保存可能なので食べるタイミングを選びません。

ケーキのボリュームもそれなりにあり、食べ応えも充分。休憩時やランチ後、お店での仕事が終わったあとにスタッフ同士でワイワイ食べるのに適しています。

井桁堂
スティックケーキギフト

この商品をもっと詳しく見てみる

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次