大阪の伝統工芸品一覧&大阪発ブランド商品8選|大阪のおしゃれアイテムも紹介

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

畠山
ライター畠山

“大阪”って聞くと何を思い浮かべますか?商人の街、食い倒れなど色々ありますよね。実は、工芸品などのものづくりもとても盛んな地域なんです。今回は、大阪在住の私が、大阪の工芸品について紹介したいと思います!

この記事では、大阪の伝統工芸品をはじめ、日常に取り入れやすい工芸品や大阪発のおしゃれなブランドのアイテムを紹介しています。

また、大阪の伝統工芸を体験することができる教室も紹介していますので、興味のある方は是非参考にしてみてください。

目次

大阪にはどんな伝統工芸品があるの?
大阪の伝統工芸品一覧

関西の中心地「大阪」では、商人の町として数々の産業が生まれてきました。

観光地としても大人気の大阪ですが、実は大阪には数多くの工芸品があるのをご存知でしたか?

国が指定する大阪の伝統的工芸品をはじめ、大阪府知事が指定する代表的な伝統工芸品をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

大阪の伝統工芸品その1
経済産業大臣指定「伝統的工芸品」

◎大阪唐木指物
◎大阪仏壇
◎堺打刃物
◎大阪泉州桐簞笥
◎浪華本染め

大阪の伝統工芸品その2
経済産業大臣指定「伝統的工芸品」&大阪府知事指定「伝統工芸品」

◎大阪欄間
◎大阪浪華錫器
◎大阪金剛簾

大阪の伝統工芸品その3
大阪府知事指定「伝統工芸品」

・なにわ刷毛
・なにわベッ甲
・堺線香
・大阪三味線
・堺五月鯉幟
・和泉櫛
・蜻蛉玉
・大阪銅器
・大阪張り子
・深江の菅細工
・漆刷毛
・なにわ竹工芸品(生産休止中)

これらの伝統工芸品は、日本国内に限らず海外でも高い評価を受けている工芸です。

大阪の魅力が凝縮!
BECOSで今すぐ購入できる!大阪の伝統工芸品&大阪発ブランド4選

ここからは、BECOSで今すぐ購入することができる、大阪の伝統工芸品&大阪発の化粧筆・メイクブラシのブランドをご紹介します!

大阪の伝統工芸品「大阪浪華錫器」
300年以上続く大阪浪華錫器の技で贅沢な晩酌タイムを

【大阪浪華錫器】大阪錫器 タンブラー 津軽仕上げ 微粒面 空と海

錫器は、今から約1300年前に遣隋使の手により、日本に伝えられたと言われています。

最も古くに錫器製造業が営まれたのは京都であるとされ、その後江戸時代に、大阪の心斎橋を中心に一般家庭の生活の中に浸透していきました。

錫は熱伝導率の高さが特徴なので、冷・温どちらの飲み物にも適しているのがうれしいですね。また、錫には不純物を吸収し水を浄化する効果があり、様々な飲み物をまろやかな味わいにしてくれます。いつもと同じビールや日本酒などでも、全く違った味わいに驚きますよ。

空と海をモチーフにした、見事な青のグラデーションが美しいタンブラー。いつもの晩酌をワンランク上の雰囲気に演出してくれます。

職人によって丁寧に磨き上げられた、口当たりが良いタンブラーで飲むお酒は格別です!

大阪の伝統工芸品「堺刃物」
600年の歴史を持つ堺刃物の技で作られる高級包丁

昭和2年の創業の歴史を持つ「山脇刃物製作所」は、大阪・堺で本職用高級包丁を主に、幅広い分野向けの包丁の製造・販売を行っています。

その美しいデザインと鋭い切れ味で、日本だけでなく海外でも高い評価を受け、世界各国のシェフたちが愛用する高級包丁。料理をするのが一段と楽しくなる、一生モノの包丁を手に入れたいですね!

大阪の伝統工芸品「堺打刃物」
伝統工芸士が和包丁と同じ製造工程で仕上げる最高級ペーパーナイフ

「森本刃物製作所」は、大阪・堺で研ぎ工程を専門に家族4人で営む刃付け工房です。

こちらの紙切り包丁は、和包丁と同じ製造工程で仕上げた最高級ペーパーナイフ。柄には大阪の伝統工芸の素材「錫」と「唐木」を使用しています。

まさに、大阪の伝統工芸を集約した美しさを放っています。

古来より、刃物は神秘的な存在として伝えられてきたこともあり、縁起物として門出のお祝いギフトにもおすすめです。

大阪の町工場が生む鉄フライパン「藤田金属」
使うほどに育つ鉄フライパン

大阪の小さな町工場で、1951年より金属を取り扱っている「藤田金属」。ほとんどのフライパンが輸入品であるなか、数少ない日本製の鉄フライパンを製造しています。

1.6mmの厚い鉄板を塗装することなく使用することで、あらゆる料理を格段に美味しくしてくれます。木製のハンドルは取り外し可能ですので、調理後熱々のままサーブが可能。また、ガスとIHの両方に対応しているのもうれしいポイントです。

使うたびに油が染みこむことで、色合いが変化する「育つフライパン」。ご自宅用はもちろん、結婚祝いや新築祝いなどにもおすすめのアイテムです。

大阪発のアイテムが暮らしに彩りを添える!
大阪の伝統工芸品&大阪発ブランド4選

ここからは、おすすめの伝統工芸品、そして大阪発の染め物ブランドをご紹介します。どれも日常に取り入れやすいアイテムですよ!

【大阪の伝統的工芸品】山月工房|和泉蜻蛉玉

【山月工房】和泉蜻蛉玉

和泉蜻蛉玉(いずみとんぼだま)とは、奈良時代以前より現在の大阪府堺市(かつての和泉国)でのみ製作されてきた、とんぼ玉(ガラス玉)の歴史を正当に継承した技術・技法・材料で製作されたとんぼ玉のことです。

現在では、山月工房の伝統工芸士「松田 有利子氏」によって唯一作られ、伝統的な技を受け継いでいます。

透き通った美しい色彩で、手作りならではのひとつひとつの模様の違いが魅力的です。

【大阪の工芸品】切子工房 RAU|天満切子

【天満切子】ロックグラス 長玉

かつて大阪・天満(大阪市北区)で栄えた、ガラス文化を後世に残したいという想いから命名された「天満切子」。

江戸切子や薩摩切子は、V字形の刃で鋭い溝を掘る規則的な模様が特徴ですが、天満切子はU字形の刃で丸く幅の広い掘り方で、シンプルなデザインが特徴です。

とても持ちやすく、すっきりとしたデザイン。飲み物を注ぐと、光り輝く万華鏡のように変化する魔法のグラスです。

全ての工程を手作業で行い、職人が手間と時間を惜しみなく掛けて完成させています。

【大阪の工芸品&大阪発ブランド】竹野染工 hirali(ひらり)|手ぬぐい

【竹野染工】 hirali|手ぬぐい S

「竹野染工」は昭和36年の創業以来、大阪・堺市でロール捺染(染色したい場所に糊を混ぜた染料を金型で捺し染める技法)で、新たなテキスタイルを生み出しています。

また、全国で唯一手ぬぐいの両面染色の技術を持っているのも驚きです!

hiraliシリーズは、その二つの技術をもとに、日本の季語をモチーフとした色で、表と裏をそれぞれ異なる色で染色した「重ねの色目」という日本古来の色彩文化に着想を得たブランドです。

デザインのこだわりも素晴らしいですが、生地は吸水性が高く、肌ざわりも良く、使うほどに柔らかく優しい風合いになっていきます。

【大阪の工芸品&大阪発ブランド】竹野染工 Oo(ワオ)|ネックアンダーウェア

【竹野染工】 Oo|てぬぐい Oo[ワオ]

Oo[ワオ]シリーズは、hiraliも手掛けた竹野染工の別ブランド。大阪堺市の伝統産業「和晒(わざらし)」を輪っか状に縫い上げた、ネックアンダーウェアのブランドです。

シーズンを問わず首回りを優しく守ってくれる肌触りの良い生地で、手ぬぐいとしても使用できる素敵なデザインは、ユニセックスで使用できるのもうれしいですね。

大阪の伝統工芸を体験しよう!

ここまで、大阪の伝統工芸品などを紹介してきましたが、中には体験教室の場を設けている所もあります。

ここからは、実際に大阪の工芸を体験することができる教室を紹介していきますので、是非その魅力をご自身で体験してみてください!

【天満切子】切子工房 昌榮

切子工房 昌榮では、切子作りに興味のある方に、体験教室を開催しています。

【体験内容】

花切子(透明グラス):透明グラスに花の模様をカットする。
丸模様、又は縞模様(色被せガラス):色被せガラスに丸模様、又は縞模様をカットする。
※希望者は、磨き上げの体験もできるそうです。

また、体験教室だけでなく、本格的に切子を学びたい方や、趣味として切子作りをやってみたいという方には、切子教室もありますよ。

住所:大阪府大阪市北区西天満5丁目14-7 和光ビル103
TEL:06-6131-0100

>「切子工房 昌榮」のHPはコチラから!

【和泉蜻蛉玉】和泉蜻蛉玉専門店 山月工房

和泉蜻蛉玉の専門店である山月工房では、大阪府の伝統工芸士「松田 有利子氏」による和泉蜻蛉玉製作体験をすることができます。

小学生向けのストラップ制作では火気の使用がないため、安心して参加することができます。

また、体験教室の内容は制作だけに限らず、伝統工芸の歴史などについても学ぶことができますので、貴重な体験ができますよ。

【体験内容】

オリジナルストラップ制作体験(小学生対象):お好きな和泉蜻蛉玉を選び、専用金具を用いて制作。
古墳玉製作体験(小学生以上対象):電気溶解炉を使用して、オリジナルの古墳時代のガラス玉を制作。
和泉蜻蛉玉製作体験(18歳以上対象):体験用ガスバーナーで和泉蜻蛉玉を製作。

住所:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ 5階専門店街
TEL:072-224-2670

>「和泉蜻蛉玉専門店 山月工房」のHPはコチラから!

【堺打刃物】道具屋 和田商店

道具屋 和田商店では、伝統工芸「堺包丁」の包丁づくりを、職人さんの本格的な指導のもとで体験することができます。

実質包丁実費分のみで、なんと体験料は無料だそう!包丁は、ご自身のお好みの物(三徳・出刃包丁など)から選ぶことができ、無料の名入れサービスもあります。

【体験内容】

切れ味体験:一般的な包丁と堺包丁の切れ味の違いを体験。
研ぎ味体験:包丁の研ぎ方を学び、ご自身でメンテナンスできるようになります。
柄付け体験:ご自身で選んだ柄を付ける作業を体験。

最終的な仕上げは職人さんがしてくれるため、体験後の包丁は大切に使えば10年は使えるそうです。

道具屋 和田商店から徒歩2分の距離に、堺刃物ミュージアムもありますので、体験教室と一緒にこちらのミュージアムで堺刃物の歴史などに触れるのも良いですね。

住所:大阪府堺市堺区神明町東1-1-1
TEL:072-232-1886

>「道具屋 和田商店」のHPはコチラから!

大阪の伝統工芸品&大阪発ブランドで新たな大阪の魅力を発見しよう

大阪には歴史ある沢山の伝統工芸品があり、今でもその技術が脈々と受け継がれています。

また、伝統工芸品だけでなく、大阪発祥のブランドも数多く生まれており、大阪という地が国内外の人々を魅了するのも納得ですね。

モノづくり体験教室もさかんに行われているので、もしこれから大阪に旅行することがあったら、ご当地のおいしいものを食べながら、伝統工芸品めぐりなども楽しそうですね!

大阪の伝統工芸品に関するよくある質問

大阪の有名な伝統工芸品にはどんなものがありますか?

大阪浪華錫器堺打刃物など、数多くの伝統工芸品があります。詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。

大阪の伝統工芸を体験できる所を知りたいです。

こちらの記事では、大阪の伝統工芸を実際に体験できる場所をご紹介しています。気になる教室がありましたら、ぜひチェックしてみてください。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次