贅沢な日本製プレゼント!社長就任祝いや誕生日に喜ばれる13選【1万円以下〜5万円台】

自分の会社や取引先の社長へ、プレゼントを贈るのはどのような機会でしょうか。
就任・退任祝いやお誕生日など、素敵で喜ばしいことが多いですよね。

ですがその反面、目上の方へのプレゼントとなると、とても気をつかうものです。

どのようなものが喜ばれるだろうか、失礼にあたらないだろうか、相場はどのくらいだろうか。
考え出すとなかなか選びきれないと思います。

そこで本記事では、上質なMade in Japan を発掘&販売する「BECOS(ベコス)」が、
贈り物の際のマナーや相場を考慮しながら、社長へのプレゼントに相応しいお品を厳選しました。

あなたのプレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。

目次

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へプレゼントを贈るときのマナーとNGアイテム

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へプレゼントを贈る際に気をつけるべきこと

社長など、社内である程度の役職に就いているいる方は経験も年齢もそれなりに重ねているはずです。敬意をもってプレゼントを贈りましょう。

しきたりやマナーを気にされる方もいますから、お祝いのタイミングやプレゼント選びには注意したいものです。

就任や退任のお祝いの際は正式な発表があってからにしましょう。また、前任・後任の方への配慮も忘れてはいけません。お祝いのタイミングは一週間以内がベターです。せっかくのお祝いごとですから、プレゼントを渡す際には周囲への配慮を考えた、気持ちの良い行動をとりたいものですね。

お誕生日などに関してはもう少しラフでも良いのかもしれませんが、こちらも渡すタイミングや場所には配慮したいですね。お祝いの席を催すのも良いかもしれません。お誕生日であれば当日が一番ですが、お忙しい場合もあります。お祝いは当日を挟んで前後三日以内くらいが良いでしょう。当日にお祝いできない場合は、当日にはお祝いの言葉だけでも伝えられると良いですね。


社長にプレゼントする際のNGアイテムとは?

贈り物をする際には、相応しくないとされるアイテムがいくつかあります。その物が持つ意味合いを考えると、社長へのプレゼントには避けるのが無難です。

万年筆やボールペン
「勉強せよ」「勤勉に」などの意味

ベルト
「気を引き締めよ」の意味

カバン
「もっと頑張ろう」の意味

ハンカチ
漢字で「手巾」とあらわし、「てぎれ」=手切れ、別れの意味

履物や敷物
「足で踏みつける」の意味

金券や肌着靴下などの日用品
生活必需品を恵む=見下しているという意味

しかし、これらの品々をどうしても贈りたい場合もあるでしょう。その際にはどういった品物でどうして選んだのか、一言添えると贈られた側も気持ちよく受け取れるでしょう。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へのプレゼントに伝統工芸を贈る

伝統工芸品というと少しハードルが高く、価格としても高価なイメージを持たれる方もいるかもしれません。

しかし、伝統工芸は今の時代にまで残る素晴らしい職人の技と美しさがあります。価格も、手に取りやすいものもありますし、デザインに関しては、伝統的な趣きのものから今の時代にあった斬新なものまで本当に様々です。

社長という役職に就いている方は、今までの経歴やこれからの会社のあり方に対してこだわりやプライドを持った方々です。伝統工芸のように、歴史があり今なお光るものがある品々や、その裏側にある職人の技に、きっと感じ入るものがあるでしょう。

贈り物として、伝統工芸品に目をむけるのも良い機会です。


社長へのプレゼントの予算は?

社長へのプレゼントとなると、予算を高く設定しがちですが、やみくもに高価な物を選ぶのではなく、本当に社長が喜ぶアイテムを選ぶことの方が大切です。

個人か連名かによっても異なりますが、一般的な予算の相場は5000円台~50000円台くらいです。また社長との間柄によっては個人的に贈る場合でも高めに設定する場合が多いようです。

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長にプレゼントするならコレ!おすすめの高級プレゼント16選

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へのプレゼントにおすすめ1
【会社の安泰を願って贈る「鬼瓦」の置物】

新東 鬼瓦家守 室内に飾る笑鬼瓦 山下敦
現代の建築様式にマッチさせるため、「室内に飾る鬼瓦」という斬新なアイデアを実現したアイテム。日本の文化として1400年の歴史を持つ鬼瓦は、古来より厄除け、魔除けとして、日本の家屋や家族を守ってきました。

こちらの鬼は、見事な笑いっぷりの鬼で、その名も「笑鬼面(しょうきめん)」。1年間を笑って過ごせるように、という願いから生まれた表情で、左右の12個の数珠は、1年間(=12か月)を意味しています。会社の安泰を願う社長に、お守りとして贈りたい逸品です。

新東 鬼瓦家守
室内に飾る笑鬼瓦 山下敦

BECOS編集部
ギフト
コンシェルジュ

BECOS編集部が実際に使ってみました!木の質感がとてもやさしく、自宅にも事務所にもどちらにも置きやすいアイテム。縁起物を贈りたいけれど、昔ながらのデザインではなくおしゃれなものを、と考える人におすすめです!

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へのプレゼントにおすすめ2
【金沢箔と信楽焼の融合!落ち着いた印象のペアマグカップ】

箔一 コーヒーカップ&ソーサー 2ヶセット
信楽焼のカップに金箔と銀箔があしらわれた、あたたかみを感じるコーヒーカップとソーサーのペアセット。上品なデザインで、オフィスでも自宅でも、どちらでも活躍するアイテムです。洋食器のコーヒーカップにくらべて容量も大きいのでたっぷりコーヒータイムを楽しむことができます。

銀箔部分は、特殊技法で箔に文様が描かれた希少な友禅箔が用いられています。「かのこ紋様」や「麻紋」などおめでたい文様が繊細にあしらわれているのでお祝いなどの贈り物にぴったり。コーヒー好きの社長へ、ぜひプレゼントしてみてください。

箔一
コーヒーカップ&ソーサー 2ヶセット

BECOS編集部
ギフト
コンシェルジュ

BECOS編集部が実際に使ってみました!自分使いはマグカップとして、来客時はカップ&ソーサーとして。使い分けができる便利なアイテム。ゴールととブラウンのカラーリングが上品でとても落ち着いた印象です!

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へのプレゼントにおすすめ3
【桐箱入りで高級感あり!錫のペアタンブラー】

日本国内で作られる錫製品の約70%を生産しているブランド、「大阪錫器」のペアタンブラー。大阪錫器は、現代の名工、今井達昌氏が率いる職人集団です。

錫は不純物を吸収し水を浄化する効果があり、日本酒やビールをまろやかに美味しくしてくれるため、酒器の素材としてとても人気があります。毎日晩酌を楽しむ社長へのプレゼントにおすすめ。タンブラーは桐箱入に入って届くので、高級感もありますよ。

大阪錫器
タンブラー ナチュレ (小) ペア

伝統工芸品限定

オンラインストア

BECOS

LINE or メルマガ登録で
500円OFFクーポンプレゼント

社長へのプレゼントにおすすめ4
【持ち物にこだわりのあるおしゃれな社長へ!レターオープナー】

龍泉刃物 レターオープナー リコルネ LR01 黒檀 本革ケース付き
700年続く伝統工芸、越前打刃物の技術を今に伝えるブランド、龍泉刃物。一般家庭用包丁にはじまり、今ではカトラリーやステーショナリーなどの新しい分野の商品も手がけています。

ステーキナイフなどと同じ高級素材・製造方法で作られたレターオープナー。手仕事で丁寧に作り上げられているため、スッと気持ちよく封を開けることができます。専用の高級感あふれるボックスに入れられて届けれるほか、本革(栃木レザー)のケースつき。デスクまわりの小物にまでこだわりたいと考える、ハイセンスな社長へのプレゼントとしておすすめです。

龍泉刃物
レターオープナー リコルネ LR01 黒檀 本革ケース付き

社長へのプレゼントにおすすめ5
【食卓の主役に!江戸切子のタンブラー】

KUROCO ストライプ タンブラー
「飲むものや食べるものに合わせてグラスを選んでほしい。」そんな想いから生まれたこのグラスは、食卓をおしゃれに、また華やかに彩る特別なグラス。食卓の主役になる凛とした美しさが魅力です。

容量は300ml。ビールなどのお酒を飲む際はもちろん、どんなドリンクにも使えます。高級感あふれるブラックの専用ボックスに入って届くため、社長へのプレゼントにぴったりですよ。

木本硝子
KUROCO ストライプ タンブラー

BECOS編集部
ギフト
コンシェルジュ

BECOS編集部が実際に使ってみました!とにかくおしゃれ!しっかりとした厚みと重みがあり、上質感にあふれています。こだわり派の社長にピッタリのギフトになりますよ。

社長へのプレゼントにおすすめ6
【とっても珍しい!漆塗の名刺入れ】

土直漆器 うるしの名刺入れ VYAC CARD CASE
名刺入れとしてはとても珍しい、漆塗で仕上げられたアイテム。強度の高い漆で傷に強く、美しい艶感と飴色の輝きがビジネスシーンできらりと光ります。

赤く輝く表面は、使い込むほどに輝きを増し、味が出てきます。経年変化を楽しむことができるため、長く愛用することができますね。柄のバリエーションが豊富なので、社長の年齢や好みにあわせて選ぶことができるのもポイントです。

土直漆器
うるしの名刺入れ VYAC CARD CASE

社長へのプレゼントにおすすめ7
【心をつなぐ!縁起の良い結びモチーフの錫の箸置き】

400年もの歴史がある高岡鋳物。錫という素材の柔らかくまがりやすい性質を生かし、食卓や祝いの席に合わせて使う人が手を加え形づくることができるテーブルウエアを数々生み出してきました。

箸置きというと高級プレゼントというには少し日常的に感じられてしまうかもしれませんが、「結び」というモチーフは見た目にも美しく意味合いも魅力的です。結びとは物と物が引き寄せられ、そしてそこから新たなものが生み出される力を表す、前向きで縁起の良い形。ご縁や絆も「結ぶ」と表現します。社長へのお祝いに添えて、これまでのご縁やさらなる絆に感謝を伝えてみてはいかがでしょう。

能作
箸置 – 結び

BECOS編集部
ギフト
コンシェルジュ

BECOS編集部が実際に使ってみました!小さくても上質感に溢れています。お手頃価格ながら、桐箱入りで高級感にあふれているため目上の人への贈り物にもぴったり。日本らしい水引デザインも喜ばれるポイントですよ。

社長へのプレゼントにおすすめ8
【縁起のいい招き猫!創立記念や社長就任の贈り物に】

柿沼人形 招き猫 風水 白 無垢 リラックス
江戸木目込(えどきめこみ)とよばれる伝統的な技術を用いて節句人形を製造するブランド、柿沼人形。1950年に東京で創業し、現在では30名以上の職人が手仕事で人形づくりを行っています。

西陣織やイタリアの生地を使うなど、こだわりの素材で作り上げられた招き猫。目にはスワロフスキー、鈴にはパワーストーンが埋め込まれるなど、オリジナリティにあふれています。招き猫は商売繁盛などを願う意味もあるので、社長へのプレゼントにもピッタリですね。招き猫の大きさは3サイズ展開なので、オフィスやお店にあわせて選びましょう。

柿沼人形
招き猫 風水 白 無垢 リラックス

社長へのプレゼントにおすすめ9
【華やかさもあり!光沢が美しいネイビーカラーのネクタイ】

衿結 ネクタイ 網代の万字 群青色
2017年に創業120年を迎えた、福岡の伝統工芸品「博多織」のブランド「OKANO」のネクタイ。博多織といえば着物の帯で有名ですが、OKANOのネクタイはその伝統技術を惜しみなく発揮したハンドメイドの高級品です。

鮮やかな群青色と、高級感のある光沢が美しい一本。描かれている柄は、葛飾北斎が制作した紋様「網代の万字(あじろのまんじ)」で、網代(あじろ)は大切なものを手にいれること、万字(まんじ)は吉祥を呼び込むことを表しています。社長への贈り物にふさわしい逸品ですね。どんなシーンにも使いやすいカラーなので、よろこばれるでしょう。

OKANO
衿結 ネクタイ 網代の万字 群青色

社長へのプレゼントにおすすめ10
【国産シルク100%!スタイリッシュなデザインのネクタイ】

日本製 ネクタイ

シルク100%の日本製のネクタイ

1968年創業の岡山県にある縫製工場が立ち上げたファクトリーブランド「SHAKUNONE」。新進気鋭のネクタイブランドです。華やかで個性的なデザインが多く、贈り物として選ばれることが多いブランドです。

裏地まで贅沢にシルクを使っていて結び下げた時のボリューム感がありとても華やかに見えるタイ。紺地に緑のロゴが爽やかなイメージで、第一印象が大切なシーンや、ここぞという時の「とっておきの1本」にもぴったり。年配の方でもおしゃれにつけこなすことができる一本ですね。

SHAKUNONE (笏本縫製)
オリジナルロゴ 奥深い青紺碧 | 甲斐絹

社長へのプレゼントにおすすめ11
【涼をとるのもおしゃれに!京扇子の老舗ブランドの逸品】

男物 紙扇 青龍
「大西常商店(おおにしつねしょうてん)」は、1918年創業の京扇子ブランドの老舗。「京の伝統」と「大人の粋」にこだわったものづくりが特徴です。シックでおしゃれな扇子が多く、お気に入りを長く愛用したい大人の男性におすすめのブランドです。

表は濃紺地、裏は白地のハイセンスな逸品。和紙は三層に重ねられており、とても手の込んだ逸品。繊細なタッチで描かれた清流が柔らかな模様のようにも見えますね。シックなカラー使いなので、私生活はもちろんビジネスシーンにも使いやすい高級扇子です。

大西常商店
男物 紙扇 青龍

社長へのプレゼントにおすすめ12
【数々の受賞歴を持つ吹きガラスの酒器】

ガラス工房Izumo 酒器3点セット 彩 sai グリーン
日本伝統工芸展や島根県総合美術展などで受領歴をもつ作家夫婦が立ち上げたブランド「ガラス工房 Izumo」。夫婦で吹きガラス技法で制作を行っています。夫婦でそれぞれの持ち味が異なるため、さまざまなテイスト・デザインのガラス製品が揃います。

片口とぐい呑ふたつがセットになった酒器。内側は漆黒、表面は銀箔の上に色ガラスを被せることで鮮やかさが表現されています。高級感だけではなく、吹きガラスはハンドメイドならではのあたたかみもあるのがいいですね。

ガラス工房Izumo
酒器3点セット 彩 sai グリーン

社長へのプレゼントにおすすめ13
【吸い込まれるほどに美しい花器】

東北は青森の地で生まれた津軽びいどろ。七里長浜の砂を原料として加えたところ、深みのある緑色が誕生したことから、色ガラスづくりが始まりました。津軽びいどろは、四季の移ろいをガラスにしたためているのも特徴。この花瓶は澄み渡った秋の空と眩しく輝く大地がイメージされています。

使われているガラスはたった2色ですが、花瓶の向きや角度によってふたつのカラーと上部の金色に輝く部分が絶妙に混ざりあうため、美しい色彩を楽しむことができるのが特徴。自宅や事務所、社長室などどこにおいても空間を華やかに演出してくれますよ。

北洋硝子 (アデリア)
 金彩秋風 花瓶 (中)

社長へのプレゼントにおすすめ14
【オールシーズン使える最高級素材のバスローブ】

Foo Tokyo プレミアム バスローブ スーピマコットン
世界のコレクションブランドに携わるパタンナーがシルエットや仕様を設計し、欧米有名メゾンを支える世界トップレベルの縫製技術を持つ日本の工場で縫製されたバスローブ。世界のコットンの中でも僅かに数パーセントしかとれない希少価値の高い高級コットンである希少な”スーピマ”を使用しています。

しなやかでやわらかく滑らかな肌触りは最高級の生地でしか味わうことができません。肌に直接触れる部分の縫い目はベビー服にもで採用される袋縫いをほどこすというこだわりよう。オールシーズン、毎日でも使うことができる実用的なプレゼントです。

Foo Tokyo
プレミアム バスローブ スーピマコットン

社長へのプレゼントにおすすめ15
【上品な光沢と極上の肌触りのシルクストール】

OKANO ストール 比礼 北斎 輪違い麻の葉 (シャンパン)
日本最古の絹織物といわれる博多織。その伝統の技術で織られたシルク100%のストールです。縦糸に3840本もの絹糸が使用され、たっぷりと贅沢に織り上げられました。シルクは繊維の中でも吸水放湿性・保温性に優れ、光沢があり滑らかな肌触りが古くから人々に愛されています。

比礼(ひれ)とは風にひらめくものの意。奥ゆかしさと上品さの漂う美しい色合いは絹素材ならではです。ファッションアイテムとしてだけでなく、デスクや移動中の防寒アイテムとして一年中使用いただけます。輪違い=絆、麻の葉=魔除けという柄の意味合いも素敵です。

OKANO
ストール 比礼 北斎 輪違い麻の葉 (シャンパン)

社長へのプレゼントにおすすめ16
【気品ある桜花がほどこされたペントレー】

ノヨリ 和悠庵 花降ぅり ペントレー
神具・祭礼具・仏具などにほどこされる美しい錺金具(かざりかなぐ)。彫金や透かしの技術にて、金属でありながらも温かくしなやかさを感じる品々を彫り出します。その伝統の技を現代のライフスタイルの中で感じることができるペントレーです。

桜の花言葉は「精神美」「優美」「純潔」。 古来人々に愛でられたモチーフがデスクを華やかに彩ります。また、素材の銅が時間と共に味わい深い色目に変化するのも魅力です。目上の方の贈り物にペンは避けた方が良いですが、こちらのペントレーでしたら実用性と美しさがあり喜ばれることでしょう。

ノヨリ
和悠庵 花降ぅり ペントレー

贈る心をラッピングに添えて

包みの品格「真・行・草」

プレゼントには通常、包装紙をかけてリボンをかけて…と、何かしらのラッピングがほどこされています。

ラッピングはプレゼントの「顔」であり、贈られた側はそこから贈った側のまごころをも感じ取ります。

日本には昔から、物を贈る際には和紙で包み、水引で結びをほどこして贈る礼儀作法があります。「真・行・草」は、贈る相手に対する包みの格をあらわしたものです。

「真」は最上級の敬意と礼儀を示した包み、「行」「草」はそれに続くものとなります。「真」にいくほど和紙も最上級のものを用意し、水引の本数も多くしてゆきます。また、何度あっても嬉しいお祝いの場合は「両輪結び(=蝶結び)」の形に、社長就任など、一度きりの最大のお祝いの場合は「結び切り」の形に結うのが一般的です。

これは、プレゼントや贈る相手へのランク付けではありません。あくまで贈る側の、相手に対する敬意と礼儀をあらわしたものになります。例えば、和紙を重ねることでプレゼントが汚れることなく相手へ渡ります。そういった日本ならではの細やかな心遣いも含まれているのです。

今では自分で包む方も少ないのかもしれませんが、物を丁寧に選び、包みや結びをする時間は相手を想う時間でもあります。プレゼントは選ぶ時間やラッピングも大切にしてゆきたいですね。

「BECOS」こだわりのラッピングサービス

BECOSでは「最高級の素材」「職人の技術」「日本のマナーやしきたり」「感動のオプションサービス」の4つにこだわったラッピングサービスを展開しています。

のし紙の付け方や渡す際のマナーなど、専門知識豊富なコンシェルジュに相談することも可能です。

プレゼントを贈る際にはぜひ活用してみてください。

まとめ

社長へのプレゼントとなると、一番に胡蝶蘭を思い浮かべる方も多いと思います。
その他有名なスイーツやお酒などのプレゼントも喜ばれます。

しかし、あえて丁寧に選んだ渾身の一品をプレゼントすることも、社長への誠意が伝わる素敵な行為ではないでしょうか。

おめでたいときにこそ、社長を想い敬意をもって、素敵なプレゼントを選んでゆきたいものですね。

社長にプレゼントすると失礼にあたるものはありますか。

目上の人にプレゼントを贈る場合に注意が必要なアイテムは、万年筆やボールペン、ベルト、カバン、ハンカチ、敷物や履物などがあります。誕生日などラフなお祝いならそれほど気にする必要はないかもしれませんが、就任や退任など正式なお祝いの際には注意しましょう。それぞれの意味について詳しくはこちらを参考にしてください。

社長へのプレゼントにはどんなものがおすすめですか。

社長という役職に就いている方は、今までの経歴やこれからの会社のあり方に対してこだわりやプライドを持った方々。そんな方には日本の伝統技術が詰まった、高品質な伝統工芸品がおすすめ。おしゃれなものやモダンなデザインのもの、また手頃な価格の商品もたくさんありますよ。こちらでおすすめの商品を紹介していますので参考にしてください。

社長に贈るプレゼントの相場はどのくらいですか?

社長に贈るプレゼントの相場は、1万円〜5万円程度が一般的です。相場に関してはこちらで紹介しています。BECOSおすすめ商品はこちらになります。

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次