
いろいろなお祝い事のときに、喜んでもらえるプレゼントを贈りたいけれど、最近すっかりマンネリ化…。そのようにして、プレゼント選びに行き詰まっていませんか?
今はモノが溢れている時代です。
なんでも安く手に入り、すぐに飽きて使わなくなってしまうことにうんざりしている人も多いですよね。
ならば、上質で『ちょっとしたサプライズ感』があるモノを贈ってみませんか?
日本には古くから続く伝統工芸品があるのは多くの人がご存じかと思いますが、今は職人たちが新しいアイディアを生かした『面白いモノづくり』がひそかな盛り上がりを見せています。
そんな中から、もらった人が思わず「えっ!?なにこれ?」と反応するかもしれない、面白いプレゼントを集めてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
職人の丁寧な仕事が生きる面白いプレゼント9選
日本の職人がつくるモノというと伝統工芸品が代表的ですが、そこにはどこか『ちょっと古臭い』とか『敷居の高い高級品』というイメージを持っている人も多いかもしれませんよね。
丁寧な手作業で1つ1つ作られるため、工場などで大量生産されるものとは違って、確かに価格は割高になります。
だけど、実はそのぶん『面白い』モノが生み出される可能性にも満ち溢れているのです。
縁起に関連したものや、日常生活の中でさりげなく使えるモノの中から厳選して9つ紹介します!
【江戸木目込み】柿沼人形 江戸だるま (大) 西陣 ピンク
- 価格:8,000円
- サイズ:H11.5×W10.0×D9.5cm
- 重量:150g
- 素材:着物生地,ウレタン樹脂
「これが本当にだるまなの!?」と驚かれそうな華やかで可愛らしいピンクが印象的な、柿沼人形の江戸だるまです。
伝統工芸の江戸切込みの技法でつくられ、素材には色とりどりの花模様が描かれた、豪華な西陣織が使われています。
だるまは色によってご利益が違うのですが、ピンクは『恋愛運』や『家庭運』アップに効果的な色。
恋愛成就・良縁成就のほか、出産祝いや結婚祝いのプレゼントにおすすめです。
もちろん目は書かれていませんので、願いをかける時と成就した時に描き入れることができます。
【三州鬼瓦】鬼瓦家守 (新東) 室内に飾る笑鬼瓦:山下敦
- 価格:28,000円
- サイズ:14.0×20.0×2.6cm
- 重量:800g
- 備考:桐箱入り
昔から魔除け・厄除けの役割として屋根に鎮座してその家を守ってきたのが『鬼瓦』です。
いまでは屋根の鬼瓦はほとんど見かけなくなりましたが、室内に飾れる鬼瓦として現代の住環境にも置けるのがこちら『鬼瓦家守』です。
鬼瓦家守には数種類ありますが、何と言ってもこの笑鬼瓦は最強です。
”鬼瓦=ちょっと怖い”というイメージを覆すほど『爆笑レベル』で笑っているのですから。
マンションや住宅の玄関などに置けて、住まい全体の間『魔』をしっかりと払ってくれる笑鬼瓦。
面白さとインパクト大なプレゼントです。
引っ越しや新築祝いにどうぞ。
【津軽びいどろ】北洋硝子(アデリア) 津軽赤リンゴ
- 価格:4,000円
- サイズ:φ75×H70mm
- 重量:380g
- 備考:必ず津軽びいどろ専用のRainbow Oilを使うこと
みずみずしい真っ赤なリンゴをそのまま『津軽びいどろ』でつくり上げたオイルランプです。
リンゴの名産地としても知られる津軽 (青森県) だからでしょうか、実のリアルさも素晴らしい完成度です。
ポッと火を灯せば、オイルランプならではの、ほのかに揺らめく優しい光が日常の疲れを吹き飛ばしてくれそうです。
津軽びいどろのオイルランプは芯の部分が外から見える透明感の高いタイプが多いのですが、コチラは濃い単色の赤なので、炎までも薄赤くなりムード満点です。
【鯖江】匠市 ラペルピン・メガネホルダーになるピンバッチ megane pin (ブラック)
- 価格:1,800円
- サイズ:W45×H16mm,厚さ4mm
- 重量:3g
- 素材:本体=セルロースアセテート(イタリア・mazzuchelli社製),ピン=ステンレス,タック=合金,メッキ
メガネの聖地、福井県鯖江でつくられている『匠市』のメガネ形をしたラペルピンです。
ラペルピンと言えば、スーツ襟元のボタンホールにピンを留めるおしゃれなアクセサリーとして知られていますが、このラペルピンは飾りの要素にとどまりません。
実用的な”メガネホルダー”になるのです。
メガネをポケットに無造作に入れて、かがんだとたんに落としてひび割れた…なんて苦い経験のある人もおられますよね。
でも、このラペルピンにメガネをかけておけば大丈夫。
落ちないのです。
それに「え?!メガネにメガネがぶら下がってるの!?」とまわりの反応も楽しめるかもしれませんね。
【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 市松柄
- 価格:¥5,600
- サイズ:S: H10.0*W6.5*D5.5
- 重量:65g
- 素材:ちりめん、高機能樹脂
こちらは、柿沼人形の作る、木目込み人形の愛らしい招き猫です。
“永遠”や、“発展拡大”を意味する縁起の良い西陣織の「市松柄」を用いているので、開店祝いなどの贈り物にもぴったりです。
まるで、「あれ?市松柄のお洋服着ているの?」と思わせるような可愛らしい招き猫は、モダンで洋室やオフィスなどのスタイリッシュな空間にもマッチします。
こちらの招き猫のシリーズは、デザインのバリエーションが豊富なので、願い事に合わせて選ぶのも楽しいですね。
【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 星に願いを (光彩)
- 価格:S︰¥7,300,L︰¥8,200
- サイズ:S : H10.0*W5.5*D6.0cm, L: H15.5*W7.0*D9.0cm
- 重量:S: 80g, L: 120g
- 素材:ちりめん、高機能樹脂
こちらの柿沼人形の招き猫は、夜空に願い事をしているような姿をしています。
招き猫は、左右何れかの手を挙げていることが多いのですが、こちらの招き猫は両手を挙げている珍しいデザインです。
右手と左手、両方の手を上げた招き猫は、「金運」と「お客様」の両方を招いてくれるといわれています。
お金も人も同時に招いてくれるなんて、頼もしいですね。
大きさが選べるので、親子のように大小並べて飾るのも可愛いですよ。
【肥前吉田焼】Kata Koto へそくりの招き猫 ブラック
- 価格:¥6,800
- サイズ:W7.9*D10.5*H15.0
- 重量:350g
- 素材:磁器
こちらは、佐賀県の肥前吉田焼で作られた、スタイリッシュな磁器の招き猫です。
招き猫としてインテリアで飾ることはもちろんですが、実は貯金箱になる優れものです。
首の後ろにお金を入れるところがあり、普段は可愛いリボンで隠れています。
へそくりを貯めて、いざという時に備えるもよし、ご祝儀を入れて、開店、開業祝いに贈っても喜ばれるデザインです。
白猫と黒猫のペアで飾っても可愛いですよ。
【肥前吉田焼】Kata Koto オウムの花瓶
- 価格:¥6,000
- サイズ:W8.5*D9.5*H17.3
- 重量:270g
- 素材:磁器
こちらは、トサカをなくしたオウム!?と思わず笑ってしまうようなキュートなデザインの花瓶です。
お花を活けると可愛らしいオウムのトサカが完成します。
シンプルな白磁なので、インテリアにも馴染みやすく、カフェなどの開店祝いや、引越し祝いの贈り物にお花と一緒にプレゼントすると喜ばれます。
なんとも話題性のあるプレゼントになりますよ!
コンパクトな作りなので、狭いマンションの空間や、オフィスのデスクに置いて楽しむのもオススメです。
【三州鬼瓦】鬼福製鬼瓦所 ティッシュケース(睨んだ顔の鬼瓦)
- 価格:¥20,109
- サイズ:26.2*13.*13cm(24.8*11.7*6.0cm以下のBOXティッシュが使用可能)
- 重量:1600g
- 素材:瓦(BOX部分は木製)
こちらは、三州鬼瓦の窯元が作る鬼の鼻の穴からティッシュが出てくる、ユーモラスなティッシュケースです。
社寺仏閣の鬼瓦を中心に、鬼瓦の復元や制作を行ってきた熟練の職人が考えた、誰もがHAPPYになる鬼瓦のテッシュケース。
ご自宅用にはもちろん、厄除けとして開店祝いの記念品として贈っても喜ばれます。
金属製の「へら」を使った職人の丁寧な磨き作業により生み出される製品の光沢は、プレス成型の量産品とは一線を画した出来栄えです。
鬼瓦は、撫でれば撫でるほど触れた部分が徐々に黒く変色していくので、風合いが増していくことも楽しみの一つですよ。
まとめ
プレゼント探しをしていてネットでいろいろ調べているけれど、結局同じようなモノばかりで誰かと被ってしまいそうで思わずためいき…。
そんなことの繰り返しになっていませんか?
何をあげたら喜んでもらえるのかわからないときは、自分では買わなさそうな『面白いプレゼント』を選んでみるのも、サプライズ効果があって盛り上がりますよ。
しかもそれが日本の職人がつくりだすものなら、品質も上等で使いやすいので、きっと喜んでもらえますよね。