
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

お母さんが退職するからプレゼントをあげよう!そう思っても実際なにをプレゼントすれば喜ばれるのかわからないのではないでしょうか。
せっかくのお祝いですから、今まで頑張って働いてきてくれたことへの感謝や労いの気持ちを伝えたいですよね。
プレゼントはどんなアイテムを贈るかは大切ですが、どんなシチュエーションで贈るかも大切です。
サプライズで思い出に残るプレゼントにするのもおすすめです。
とはいえ、どんなモノを贈れば、どんな風に贈れば喜んでくれるかはわからず難しいもの。
そこで、この記事では退職祝いにお母さんへ贈ると喜ばれるおすすめのプレゼントを紹介します。
あわせてプレゼントの方法やサプライズ方法、気になるマナーや相場なども解説します。
お母さんへ贈る退職祝い選びに悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。
お母さんの退職祝いに贈るプレゼントの選び方を解説します。
以下3つの選び方を参考に、どんなプレゼントを贈れば喜んでくれるか絞り込んでみてください。
退職後の生活で使えるアイテムをプレゼントすると喜ばれます。
そのためには退職されたあと、お母さんがどのような生活を送るのか想像することが大切です。
例えば定年を迎えられた退職であれば、自宅でのんびり過ごす場合もあれば、趣味に没頭される場合もあるでしょう。
再雇用やパートなどで働くこともあるかもしれません。
退職後のお母さんにとってどんなモノが必要になるのか、どんなモノがあれば嬉しいのかによってプレゼント内容は大きく変わるはずです。
趣味に生きるなら趣味に関するモノが、また働くのであれば仕事で使えるモノや息抜きできるモノが喜ばれます。
お母さんの退職後の生活に合わせてプレゼントを考えると、喜ばれる贈り物ができます。
家族みんなで感謝や労いの気持ちを伝えると喜ばれます。
普段気恥ずかしくて伝えられない想いを、プレゼントと一緒に贈れば喜ばれること間違いありません。
例えば父親や兄弟・姉妹など家族みんなでメッセージを送ったり、お金を出し合ってプレゼントを購入したりといったようにです。
日頃伝えられない想いを伝えてみてください。
退職祝いでサプライズを行うのもおすすめです。
例えば、お母さんにだけ内緒で家族でパーティーを開いたり、高級なレストランを予約したり、旅行を企画したりと嬉しい驚きを与えます。
他にも思い出の写真でスライドショーや動画を作るのもおすすめ。
スマホのアプリやPCソフトで自作でき、プロの依頼すればより高クオリティなモノに仕上がります。
このようにプレゼントそのものだけではなく、どんなシチュエーションで渡すかにまでこだわれば、きっと思い出に残る最高の退職祝いになります。
今までの苦労が吹き飛ぶような、サプライズをしかけましょう。
プレゼントと一緒にメッセージカードやドライフラワーを贈って、普段は口にできない想いをお母さんへ伝えましょう。
感謝の気持ちを持っていても、なかなか直接伝えるのは難しいものです。
メッセージカードに綴れば、言葉にするよりはハードルが下がるだけではなく、形に残るためお母さんとしても嬉しい贈り物です。
また、ドライフラワーは口にせずとも花言葉でお母さんへの想いを形にできます。
しかも生花より手入れが楽なので、煩わしさがありません。
BECOSではメッセージカードやドライフラワーも取り扱っているので、ぜひ参考にしてみてください。
気になる退職祝いのプレゼントの相場ですが、一般的に5,000~1万円ほどとされています。
複数名から贈る場合でも3万円までのプレゼントを贈ることが多いようです。
ワンランク上の上質なプレゼントを贈るのであれば、家族で一緒に贈るのもおすすめです。
相場はあくまで目安ではありますが、この範囲内で購入できるモノと考えるとプレゼントを絞り込みやすくなります。
「親しき中にも礼儀あり」と言うように、肉親であっても最低限のマナーには気をつけましょう。
退職祝いに贈るべきではないモノもあるため、うっかり贈ってしまわないように注意してください。
例えば、櫛は「苦死」と音が似ており連想させるため、お祝い事のプレゼントには相応しいくないとされています。
このようにプレゼントに相応しくないモノや、熨斗(のし)をつけるべきかといった最低限押さえておきたいマナーを下記記事で紹介しています。
こちらを確認してからプレゼントを選んでみてください。
それではここからはお母さんに喜ばれるおすすめの退職祝いのプレゼントを金額別に紹介していきます。
プレゼントの予算を鑑みて参考にしてみてください。
5,000~1万円で購入できるプレゼントです。
レストランや旅行にお金を使って、プレゼントの金額は抑えめにしたい場合におすすめ。
いずれも高品質なモノばかりです。
肌触り抜群の上質なウールを100%使用した軽やかな2色合わせのウールガーゼストールです。
平安時代の女性が好んだという「かさねの色目」が、顔色を明るく見せてくれます。
肌に優しく織り上げられているため、敏感肌の方でも安心して使用できます。
扇子用に薄く加工された「扇骨」に、香りをまとわせることでルームフレグランスに仕上げた商品です。
香りは静かな森のような心安らぐものになっており、時間経過によってフレッシュハーバル、ヒノキ、ヒバ、アンバー、サンダルウッドと変化していきます。
若狭塗箸の職人が丁寧に仕上げた高級箸。
箸は健康や長寿の意味があり、お母さんへのお贈りモノとしてぴったりです。
また、夫婦箸には夫婦仲良く暮らして欲しいという願いも込められています。
国内の天然素材のみを使用した安心・安全なお箸です。
国産い草をカラフルに染めて、熟練の職人が丁寧に織り上げたヨガマットです。
い草の持つ消臭効果・吸放湿性のおかげで汚れにくく、癒し効果の高い香りで、リラックスしながらヨガに専念できます。
独自技術により実現した超撥水の「濡れない風呂敷」です。
エコバックの代わりやスカーフ、膝掛として使用できます。
グッドデザイン賞を受賞しており、デザインと性能が両立されています。
温かみのある信楽焼のコーヒーカップセットです。
銀箔紋様をつけた希少な「友禅箔」をあしらったシンプルながらも上品な仕上がりとなっています。
甘いモノやコーヒーが好きなお母さんへ贈るのがおすすめです。
全体に結晶釉をまとった爽やかなお茶碗のセットです。
赤と青のグラデーションが美しく、2つセットになっているので両親に夫婦仲良く使用して貰えます。
めでたい鯛柄があしらわれたぐい呑みです。
赤・白・黒の三色展開で、特に還暦も兼ねる定年退職の場合は赤のぐい吞みがおすすめ。
いずれも縁起がいいため退職祝いにぴったりです。
金箔が割れたような独特の文様が美しい、シンプルかつモダンなペアグラスです。
和洋どちらのテーブルにもマッチし、華やかな見た目で食卓を彩ってくれます。
水に含まれる不純物を取り除き、お酒をまろやかにしてくれる錫で作られたタンブラーです。
いつもの日本酒やビールなどのお酒が、いつもより美味しく感じられます。
お酒が好きなお母さんに贈ると喜ばれること間違いありません。
予算1万円~3万円で購入できるアイテムを紹介します。
せっかくの定年退職だから奮発してあげたい、家族みんなでいいモノを贈りたいといった時におすすめです。
天然のインディゴを使った、柔らかな薄手のストールです。
肌がデリケートな女性でも安心して使える優しい肌触りで、インディゴにはUVカットや除菌など様々な効果があります。
巻き方によって表情が変わるため、飽きないデザインになっています。
深い赤と黒のコントラストが美しいコーヒーカップです。
飲み口部分が自然なカーブに成形されているため、とても口当たりが滑らか。
ホッと一息つくコーヒーブレイクの時間がより楽しみになります。
陶芸家「藤岡光一氏」の作品が購入できるのは、BECOSだけです。
独特の丸いフォルムが可愛らしいティーポットです。
取っ手は角度や重さを緻密に計算されており持ちやすさを追求。
注ぎ口には撥水加工が施されています。
見た目だけではなく、機能性にも優れたアイテムです。
夫婦での晩酌にぴったりな錫製のペアビアカップです。
鋳込む際にできる梨地調のザラザラとした質感がクリーミーな泡立ちを生み出します。
錫は熱伝導率が高いためビールはもちろん、ジュースやアイスコーヒーを楽しむのにもおすすめです。
錫100%の片口とぐい呑の酒器セットです。
錫は水の雑味を除き、まろやかな味わいにしてくれます。
特に日本酒はその違いを感じやすいため、日本好きにはたまらないでしょう。
より一層お酒の美味しさが引き立ちます。
丸い輪っか型の持ち手が特徴的な日傘。
宮内庁御用達のため、その品質の高さは折り紙つきです。
どんな服装にも馴染むオフホワイトの上品さと可愛らしさが共存したアイテムです。
京都の老舗生地屋が生み出した手捺染の生地にこだわった日傘です。
機械プリントでは出せない味わいある染め上がりが特徴。
爽やかなオレンジの色合いで、持って出かけるだけで気分が上がります。
硬度が高く、抜群の長切れ性能を誇る粉末ダイス鋼(SLD鋼)を用いたダマスカス文様の美しい三徳包丁です。
堺包丁は世界的にも認められる品質の高さで、切れ味抜群です。
料理好きなお母さんへプレゼントするのがおすすめです。
基本的なメイクに必要な筆をまとめた5本セットです。
毛先をカットせずに自然に束ねることで、とろけるような優しい肌触りに仕上がっています。
素材へのこだわりと、日本の伝統的な精毛と西欧の技術の融合で生まれました。
セット内容はチーク、アイシャドー、アイブロー、シャドーライナー、リップ、化粧筆用ポーチと100%コットンのBISYODOタオル、化粧筆用洗浄剤のNew筆美人30mlの構成。
このセット一つでフルメイクが可能です。
肌再生を高めるナイトコスメのセットです。
化粧水、美容液、乳液、ナイトクリームと、プレミアムバスオイルの5点セット。
香料・合成着色剤・界面活性剤・パラベン・シリコン・エタノール・鉱物油などは一切不使用です。
お母さんの退職祝いにおすすめのアイテムを紹介しました。
退職祝いのプレゼントは退職後の生活を鑑みて、喜ばれそうなモノを贈りましょう。
また、マナーや相場も大切ですが、なにより大切なのは感謝や労いの気持ちがいかに伝わるかということ。
プレゼントそのものだけではなく、どのように渡すか、どこで渡すかなどシチュエーションにもこだわるのがおすすめです。
サプライズやメッセージカードなど気持ちが伝わる演出を行えば、より一層喜んで貰えること間違いありません。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表