
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

退職する男性へのお祝いのプレゼント。「何を贈れば喜んでくれるだろうか?」とお悩みではありませんか?
父親や夫など、身近な人なら好みや喜びそうな贈り物の見当はついても、職場の男性への退職祝いプレゼントとなるとなかなか難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。とはいえ、せっかくの退職祝いなのですから、どうせなら喜ばれるものを贈りたいですよね。
また、上司や先輩など目上の方にプレゼントするときにふさわしいものや相場など、退職祝いについてのマナーも気になります。そこで今回は、退職される男性をお祝いするプレゼントの選び方やマナー、おすすめのアイテムを年代別にご紹介します!男性への退職祝いに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
お祝いを贈りたい男性が退職後にどのようなライフスタイルになるのか、「これからの生活」に合わせたプレゼントがおすすめです。ひとくちに退職といっても、年代やライフステージによってその後の生活が異なります。
他の企業へ転職するのか、自分自身で起業するのか、もしくは主夫になったり定年を迎えてゆっくりとした生活を送ったりなど、パターンは様々です。新生活や新しい職場で役立つものなどをリサーチして、喜ばれる贈り物をセレクトしましょう。
お祝いを渡したい相手の好みや趣味に合わせてプレゼントしましょう。退職する男性が普段好んで使っているものや、好みのテイストをリサーチしておくと安心です。
退職祝いを贈る男性が夫や父など身近な方の場合は、あらかじめ好みのものを聞いておくのもいいかもしれません。職場の男性であまり好みがわからない方なのであれば、消えものやあっても困らない物など、定番アイテムを選ぶ方法がおすすめです。
退職祝いは何でもプレゼントしていいという訳ではなく、年齢によってふさわしくない物があります。例えば、ビジネス用品や文房具などは、「仕事・勉学に励むように」という意味合いを持つため、目上の方への退職祝いには不向きです。逆に後輩や年下の男性への退職祝いの場合は、喜ばれるプレゼントになることもあります。
また、年代が上の方の男性には若すぎるアイテムや、逆に若い男性には渋すぎるアイテムなど、年齢によってふさわしくないものもあります。退職祝いというシーンだけではなく、相手の年齢に合わせたプレゼント選びをしましょう。
退職する男性へのお祝いには、プレゼントだけではなく何か気持ちが伝わるアイテムをプラスして贈ることもおすすめです。例えば贈り物の定番「お花」は、お祝いの気持ちが伝わるアイテムとして不動の人気を誇ります。生花はもちろん、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなど、枯れずにずっと楽しめるお花も人気です。
また、メッセージカードやお手紙など、気持ちがダイレクトに伝わるアイテムを添えると喜んでもらえます。複数で贈る場合は、メッセージの寄せ書き色紙なども定番ですね。最近では、一般的な真四角で白い色紙だけではなく様々な形・色の色紙があるので、贈りたい相手にぴったりなデザインのものを選んで気持ちを伝えましょう。
退職祝いに贈るプレゼントの相場は、一般的に5,000円~1万円くらいだと言われています。相場よりもあまりに安いと失礼にあたることもあり、また高すぎると相手に気を使わせてしまうことも。できるだけ相場の範囲内に合わせた予算を立てるようにしましょう。
また、複数名で一緒に贈る場合は、5,000円~3万円くらいが相場です。贈る人数が多い場合は一人あたりの負担が軽くなるので、ワンランク上のアイテムも選びやすくなります。退職する男性との関係性や、一緒に贈る人数などを考えながら予算を決めましょう。
退職祝いのプレゼントを贈る際は、マナーやNGアイテムにも注意したいところ。特に、目上の男性に贈る場合は、失礼が無いようにしたいですよね。先ほど少し触れた、「目上の方へのビジネス用品や文房具のプレゼント」も、マナー違反のうちのひとつです。
また、退職祝いを贈るタイミングなども気になりますよね。送別会のときに渡すことが一般的ですが、個人的に渡したいときなどはその限りではありません。熨斗(のし)などのマナーや予算別のおすすめアイテムなどを紹介している記事もチェックしてみてくださいね。
それではここから、男性に喜ばれるおしゃれな退職祝いのプレゼントを年代別に紹介していきます。それぞれの年代ごとのポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
20代男性の退職は、主に転職が理由であることが多いのではないでしょうか。年齢層も若いため、贈る側から見て部下や後輩であることも多いです。
新たな職場で役立てるビジネスシーンにも映えるアイテムや、プライベートで使えるアイテムがおすすめ。どんなものが好みなのかということにプラスして、贈りたい人が憧れているワンランク上のアイテムなど、餞別の気持ちを込めてプレゼントするのもいいですね。
最高級の松坂牛革を使用した名刺入れは、シンプルなルックスながらも手になじむ上質な質感が特徴です。使いこむたびに味が出てくるので、いつまでも愛用してもらえる逸品になります。
バンビ
松阪牛革 さとり 日本製・名刺入れ(藍)
上質なイタリアンレザーが使用されたペンケースは、使いやすい設計と革の手触りがくせになるデザインです。男性にもぴったりなマットに仕上げられたレザーは、使いこむほどに艶が生まれます。退職祝いのプレゼントとして、長く楽しんでもらえます。
lemmalemma/レンマ
イタリアンレザーペンケース
上質さだけではなく、ちょっとした遊び心も感じられるピンドット柄の折り畳み傘。程よい光沢があって子供っぽくなりすぎないドット柄は、20代男性への転職祝いにぴったりです。
前原光榮商店
雨傘 ピンドット 折りたたみ
「書く」という作業をたくさんする方なら、退職のお祝いとして万年筆を贈ってみてはいかがでしょうか。パーカーIMの万年筆は、万年筆ビギナーにもおすすめのアイテムです。名入れもできるので、特別な贈り物にも。
PARKER/パーカー
IM 万年筆
ちょっとレトロなルックスが目を引くコーヒーメーカーは、おしゃれな男性への贈り物におすすめ。見た目がかわいいだけではなく、じっくりと蒸らしながらハンドドリップで淹れたような美味しいコーヒーを抽出できます。
Toffy/トフィー
アロマドリップコーヒーメーカー
30代の男性も、20代の方と同じく転職による退職が多いといわれています。相手が部下や後輩の場合はビジネスアイテムもいいですが、やはり30代らしく大人の男性にふさわしいアイテムもおすすめです。
まだまだ働き盛りの30代男性にぴったりな、新生活を応援する素敵な贈り物をセレクトしましょう。
普段から自宅で晩酌をする習慣のある男性への退職祝いとしておすすめな、錫製のタンブラー。不純物を吸着する錫の特性で、日本酒やビールなどの味がとてもまろやかになります。普段飲み慣れているお酒ほど、味の違いに驚くはず!
大阪錫器
タンブラーベルクペア
ネクタイをおしゃれに持ち運べるネクタイケースは、首元コーデにこだわりのある男性にもぴったりのアイテム。シンプルで品のいいデザインは、どんな方にも馴染みやすいです。退職後のお仕事が出張の多い職業の方にもおすすめ。
BROOKS BROTHERS/ブルックスブラザーズ
レザーネクタイケース
お財布やバッグなども人気のブランドですが、ありきたりなものを贈りたくないならこちらの真空断熱タンブラーがおすすめ。大人の男性にもぴったりの遊び心のあるデザインで、退職祝いのプレゼントとしてたくさん使ってもらえるアイテムです。
Paul Smith/ポールスミス
真空断熱 タンブラー
こちらのおしゃれなLED置時計は、時計としてだけではなくスマホのワイヤレス充電器としても使えるアイテムです。アラーム・カレンダー・温度計の機能も搭載されているので使用シーンも多く、便利に使ってもらえるお祝いの品になります。
スマホ充電LED置時計
こちらのクラフトビール詰め合わせギフトは、IPAビールや、黒ビール、バニラのチョコビールなどバラエティ豊かな地ビールが12種類楽しめます。「退職後も頑張って!」の気持ちを込めたお祝いにおすすめです。
クラフトビール 12種 飲み比べセット
40代での退職では、転職という理由以外にも独立して起業するケースなども多くあるでしょう。目上の方の場合、ビジネスアイテムは避けて他のジャンルで選ぶことがおすすめです。
同年代の方や後輩・部下の場合なら、質のいいビジネスアイテムも喜ばれます。そのほかでは、プライベートシーンやリラックスタイムなどで使えるアイテムや、趣味の時間を充実させてくれるアイテムからセレクトしてみるのはいかがでしょうか。
和洋どちらの食卓にも合わせやすいモダンなデザインのカップ&ソーサーは、普段のティータイムを上質な雰囲気にしてくれます。コーヒーや紅茶好きの男性への退職祝いとしておすすめです。
八雲塗やま本
カップ(皿・スプーン付)内根来
ぱっと眼を惹くストライプ柄のネクタイは、手縫いだからこそ出せる結び目の立体感がポイント。スタイリッシュでおしゃれなネクタイは、退職後も様々なシーンで活躍してくれます。
OKANO
博多織 衿結 ネクタイ ストライプ (濃紺に真紅)
車が大好きな男性への退職祝いにおすすめな、愛車彫刻の赤ワイン。愛車の写真を使って、そのままボトルに彫刻可能です。日付や名前なども彫刻できるので、世界に1本だけの特別なワインになります。
愛車写真彫刻 赤ワイン ヌメロ・アン 750ml
スタイリッシュな印象で男性にも贈りやすい、グリーンのプリザーブドフラワーはいかがでしょうか。世話要らずでずっと楽しめて、インテリアのポイントにもなります。文字入れもできるので、退職祝いだけではなく開業祝いなどにもおすすめです。
プリザーブドフラワー グリーンフレーム
シンプルながらこだわりの感じられるこちらの本革メガネケースは、サングラスも収納できる大きめサイズが特徴です。長く使える革製品のメガネケースは、退職祝いとして記念に残るプレゼントになります。
Pratesi/プラテージ
本革 メガネケース
50代の男性への退職祝いプレゼントは、プライベートやリラックスタイムを楽しめるアイテムがおすすめです。年代的に先輩や上司が空いての場合がほとんどだと思われるため、失礼のないようにビジネスアイテムは避けておきましょう。
メッセージカードやお花などを添えて贈り物にすると、お祝いの気持ちが伝わります。
お酒が好きな方への退職祝いにおすすめしたい、錫製の片口とぐい呑酒器セットです。錫は水の雑味をのぞいて味わいをまろやかにすると言われているため、お酒の美味しさがより引き立ちます。錫製ならではの温かみのある質感もおしゃれ!
能作
高岡銅器 片口 小 & ぐい呑 錫・金箔セット
こちらは、タンブラーにウイスキーストーンとコースターがセットになったギフトボックス。冷凍庫でキーンと冷やしたストーンを氷代わりに使えば、薄まることなく美味しいウイスキーやバーボンを楽しめます。上司や先輩だけでなく、お酒好きなお父さんへの退職祝いにも。
ウイスキーグラスストーンギフトセット
名前だけではなく、メッセージやイラストを選んでカスタムできる名入れゴルフボール。両面印刷なのでどの方面からも印刷が見えやすく、誤球も防げます。飾っても使っても楽しいオリジナルゴルフボールは、お祝いにぴったりです。
名入れゴルフボール
宝石をちりばめたティアラがイメージされたタンブラーは、お祝いの気持ちを込めた贈り物にふさわしい逸品。キラキラと輝くクリスタルのタンブラーは、日々の暮らしをランクアップさせてくれます。
Baccarat/バカラ
ティアラ タンブラー 2021
こちらのギフトは、名入れ加工可能なフォトフレームクロックとアートフラワーがセットになっています。光触媒加工が施されているため、枯れずに楽しめてお部屋の空気もきれいにしてくれる優れもの。独立開業にまつわる退職など、特別なお祝いにぴったりです。
花 ぷらす 竹のフォトフレームクロック ローズカップ
60代での退職の多くは定年によるものでしょう。定年まで長年務めてきた上での退職は、やはり特別な意味を持ちます。上司や先輩だけではなく、父親や夫にも、お祝いの気持ちが伝わるものを贈りたいですよね。
今までの感謝の気持ちやねぎらいの気持ちを込めて、心が休まるものや穏やかな時間を過ごせるようなものをプレゼントすることがおすすめです。また、還暦を兼ねる場合は赤いものをプレゼントするのも素敵ですね。
こちらのとっくりとぐい呑みのセットは、白地に青の模様が綺麗な清水焼の作品です。花が咲いたような独特の結晶釉が特徴で、特別なお酒にもぴったり。ぐい呑みは2つセットになっているので、退職後にご夫婦でゆっくり晩酌を楽しんでいただけるところもいいですね。
陶葊
京焼 清水焼 花結晶 (白地青)酒器3点セット
こちらは、写真をもとに似顔絵を作成して、メッセージなども入れられる置時計です。似顔絵に着せられる衣装やメッセージなども自由度が高く、特別感たっぷりの作品が出来上がります。他にはないオンリーワンの退職祝いを探している方におすすめです。
似顔絵時計
ワイン好きの男性なら、フラワーアレンジメントの花かごにセットされたワインギフトはいかがでしょうか。メッセージや名前を刻印可能でデザインやカラーも選べるので、その人のイメージに合った世界で一本のオリジナルワインボトルに仕上げられます。
名入れ 花かごセット ルイ・ジャド サンタ・ムール セリエ・デ・クロ
名入れアイテムはたくさんありますが、こちらは名入れボトルの日本酒と入社日の新聞がついたギフトです。「あの時こんなことがあったんだ」と入社時を振りかえることができる、退職祝いにぴったりのアイテム。お酒は金箔入りで、もらった時にも飲んだときにも嬉しい贈り物です。
記念日の新聞付き名入れ酒
退職祝いの贈り物としておすすめしたいのは、金沢箔を品良くちりばめた赤い扇子です。モダンなデザインで、男性・女性問わずに使えます。赤い色の扇子なので、還暦を兼ねたお祝いにもぴったりです。
箔一
金沢箔 扇子 ちらし美 煌々 Kirara
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表