
結婚11年目の記念日「鋼鉄婚式」に贈りたい日本製のギフトを紹介したいと思います。毎年苦楽をともにしてきたパートナーに感謝を込めてプレゼントを贈りましょう。
結婚記念日は、結婚1年目は紙婚式、2年目は綿婚式といったようにすこしずつ夫婦の絆が固くなるように、少しずつ固いものの名称になるのが特長です。
鋼鉄というと、もう既にかなり固いイメージですよね。
より強く固くなれるよう、鋼鉄婚式を通して絆を深めてください。
結婚11年目の鋼鉄婚式にプレゼントしたい日本製のギフト7選
【京鹿の子絞】ヨアケ 黒手ぬぐい染め分け絞り
>【京鹿の子絞】ヨアケ 黒手ぬぐい染め分け絞りをもっと詳しく見てみる。
・値段 2800円
・寸法 36.0×90.0cm,
・製品重量 40g
・原産国 日本
帽子、縫い締、竜巻の3種類の模様があり、どれもオリジナルで作られているので世界に1つだけの手ぬぐいとなります。
ブランドは京都の職人が手作りする手ぬぐい「ヨアケ|京鹿の子絞」であり、1903年に綿布問屋として開業して以来、100年以上の歴史を誇る有名なお店です。
技法としては糸で縛る、縫い締める、板で挟むなどを利用していて、そうすることで染まらない部分やにじむ部分が出てきます。
オリジナルなので、布を染める時間、重ねる枚数などを微妙に変えると全然違ったものになります。
普段仕事で疲れているであろう両親にプレゼントするのにもってこいの商品ですね。
>【京鹿の子絞】ヨアケ 黒手ぬぐい染め分け絞りをもっと詳しく見てみる。
【京鹿の子絞】ヨアケ 篭染手ぬぐい (さくら)
>【京鹿の子絞】ヨアケ 篭染手ぬぐい (さくら)をもっと詳しく見てみる。
・値段 2800円
・寸法 36.0×90.0cm,
・製品重量 40g
・原産国 日本
こちらも先程と同じ会社が作った手ぬぐいになります。
「伝統は生活の中にあるべき」を創業してから掲げており、今回は「くらしのなかへ」をコンセプトとして新しいデザインの手ぬぐいが発明されました。
1つ1つ手作りなので、希少価値があり、プレゼントとしてとてもふさわしいものとなっています。
生地を篭に包んで染めているので、染まった部分と染まらなかった部分が分離することなく、グラデーションのように鮮やかな模様ができます。
お母さんにプレゼントしたり、両親にセットで購入してプレゼントするのもいいですね。
>【京鹿の子絞】ヨアケ 篭染手ぬぐい (さくら)をもっと詳しく見てみる。
【京焼-清水焼】陶葊 花結晶 (白地赤) マグカップ
>【京焼-清水焼】陶葊 花結晶 (白地赤) マグカップをもっと詳しく見てみる。
・値段 4000円
・寸法 Φ7.5*H9.5cm
・製品重量 180g
・原産国 日本
電子レンジ、食器洗浄機に対応しているので、普段使いにぴったりの商品です。
直火、IH、オーブンには対応していないので、注意してください。
陶葊というブランドのもので、現在の店主は4代目になるそうです。
草花を中心とした絵柄が人気であり、デッサン力はもちろん、人の目を引く力もとても大きな会社です。
焼物の多くは釉をつけた部分に絵の具を塗り、800度位で焼くのが一般的ですが、
この商品は素地に直接絵の具をつけて、その上から釉をかけて1200度で焼き上げるという手法で作られています。
こうすることで高温でも鮮やかに発色するマグカップの表面をつくることができ、見た目がまるでガラスコーティングをしたかのようになるので、他とは違う独自のマグカップが作られます。
>【京焼-清水焼】陶葊 花結晶 (白地赤) マグカップをもっと詳しく見てみる。
【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 星に願いを (ちりめん多色)
>【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 星に願いを (ちりめん多色)をもっと詳しく見てみる。
・値段 6900円
・寸法 L : H15.5*W7.0*D9.0cm, M : H12.5*W6.0*D8.0cm, S : H10.0*W5.5*D6.0cm,
・製品重量 L:120g、M:100g、S:80g
・原産国 日本
株式会社柿沼人形が制作を行っており、60年以上に渡って人形を作り続けてきた歴史があるそうです。主に節句人形を制作しており、現在は30名ほどの従業員で運営している会社です。過去にさまざまな賞状をもらい、現在も新しいものを生み出し続けることを目標に日々制作に励んでいるそうです。
他の人とは被らない斬新なデザインや、少し変わったおしゃれなものなど、さまざまな商品に出会えるかもしれませんね。
2016年には“The Wonder 500”(世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品)に選ばれ、世界でも注目を浴びている会社なので、安心して商品を購入することができます。
この招き猫には、西陣織やイタリアの生地を使用しているので、日本国内だけでなく、海外でも気兼ねすることなく使用することができます。
また他の商品でも、海外の会社とコラボレーションしたり、日本国内で地方同士でつながりを持つなど、単独のデザインにならないように工夫しながら制作しているそうです。
招き猫には、赤は無病息災、金は金運、桃は幸運などの色によって意味するものが異なるので、全種類集めて並べてみても可愛いかもしれませんね。
これからも新たな挑戦をし続けて、今とは全く違う商品が生まれることを楽しみにしつつ、招き猫を飾って癒やされるのもいいですね。
>【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 星に願いを (ちりめん多色)をもっと詳しく見てみる。
【三州鬼瓦】鬼瓦家守 (新東) 室内に飾るからす天狗の鬼瓦:加藤佳敬
>【三州鬼瓦】鬼瓦家守 (新東) 室内に飾るからす天狗の鬼瓦:加藤佳敬をもっと詳しく見てみる。
・値段 28000円
・寸法 14.0×20.0×2.6cm,
・製品重量 800g
・原産国 日本
鬼瓦は1400年の歴史を持ちます。日本の家屋や家族を守るのに、厄除け・魔除けとして家に置かれてきました。
昔は屋根の上において飾るのが一般的でしたが、現在はそもそも飾らない家庭が多くなってしまったそうです。そこで、現代でも鬼瓦が使えるようにデザインを変えて、室内に飾る鬼瓦が誕生しました。
この作品は烏天狗をモチーフにしており、強すぎず弱すぎないちょうどいいインパクトを醸し出しています。頭には仏教では古くから存在する蓮の花があり、背景にある鬼の存在が強くても、自分の力でなんとか輝いてみせるという花の強さが現れています。
鬼師の加藤佳敬さんは、
とにかくオリジナリティーを追求してきました。一度廃れてしまった鬼瓦文化をどうやって復活させようか。ただそれだけを考えていた日々もあったそうです。過去に窯業機械メーカーに勤めており、現在は京都の知恩院などの有名なところに作品を収めているそうです。
>【三州鬼瓦】鬼瓦家守 (新東) 室内に飾るからす天狗の鬼瓦:加藤佳敬をもっと詳しく見てみる。
【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール (3回染め)
>【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール (3回染め)をもっと詳しく見てみる。
・値段 11000円
・寸法 180.0cm×58.0cm
・原産国 日本(宮城県気仙沼市)
肌触りがよく、天然のインディゴで染められたストールです。
淡いブルーの爽やかな色合いで、男性でも女性でも使い勝手がとても良いです。
夫婦でお揃いで使ってもよし、1つを買って共同で使ってもよしです。
オリジナルの可愛らしいギフトボックスに入れてお届けいたしますので、サプライズのプレゼントをする際にもぴったりです。
>【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール (3回染め)をもっと詳しく見てみる。
【大阪浪華錫器】大阪錫器 酒器セット 初瀬
>【大阪浪華錫器】大阪錫器 酒器セット 初瀬をもっと詳しく見てみる。
お酒好きなご夫婦ならこちらの、伝統工芸士たちが作り上げる錫製の酒器セットがオススメです。
日本国内で作られる錫製品の約70%を生産する職人集団が自信を持って作り上げた逸品です。
錫は不純物を吸収し水を浄化する効果があり、特に日本酒やビールはその味のまろやかな変化にきっと驚くことでしょう。
また陶器に比べて熱伝導が早いため燗や冷酒の器にも最適で、特にお酒を飲む際には味の違いは歴然です。
贅沢に錫を使った優しい口当たりと、温かみのある感触で夫婦の晩酌に華を添えてくれる逸品です。
●サイズ:千呂利:径6.1×高10.5, ぐい呑:径4.7×高4.3cm
●価格:¥19,000
>【大阪浪華錫器】大阪錫器 酒器セット 初瀬をもっと詳しく見てみる。
【有田焼】2016/ インゲヤード ローマン ティーカップ L (ホワイト マット)
>【有田焼】2016/ インゲヤード ローマン ティーカップ L (ホワイト マット)をもっと詳しく見てみる。
こちらは、スウェーデンを代表するデザイナー、インゲヤード・ローマン氏のデザインした有田焼のシンプルなティーカップ&ソーサーです。
スタイリッシュなコーディネートが楽しめるアイテムは、夫婦の絆が深まるティータイムをより上質なものにしてくれるでしょう。
ソーサーは、蓋としても使えますし、お茶菓子を乗せる小皿にもなります。
シンプルなデザインなので、他の食器と自然に馴染み時代を超えて永く愛されるデザインです。
お好きなお飲み物と一緒にプレゼントしても素敵ですね。
●サイズ:φ10.5×H10.0cm
●価格:¥12,500
>【有田焼】2016/ インゲヤード ローマン ティーカップ L (ホワイト マット)をもっと詳しく見てみる。
【京焼-清水焼】大日 HiBiKi 碧彩 茶碗 (2点セット)
>【京焼-清水焼】大日 HiBiKi 碧彩 茶碗 (2点セット)をもっと詳しく見てみる。
ご夫婦でなかなかペアのものは揃えられなくても、お茶碗なら気軽にペアが楽しめます。
こちらは、空や海を思わせる青い釉薬と、緋色の釉薬の対比が美しい「飯碗」の2点セットです。
陶芸家自ら育てたひまわりを灰にし、葡萄や向日葵、無花果などを燃やした灰と混ぜて自然の灰釉を独自に作って製作している貴重な焼物です。
ご夫婦の前途を祝福するような青空を想像させるデザインが結婚記念日にぴったりですね。
●サイズ:L : Φ11.0×H6.5, M : Φ10.0×H6.0cm
●価格:¥5,000
>【京焼-清水焼】大日 HiBiKi 碧彩 茶碗 (2点セット)をもっと詳しく見てみる。
【ルームウェア】Foo Tokyo プレミアム バスローブ スーピマコットン
>【ルームウェア】Foo Tokyo プレミアム バスローブ スーピマコットンをもっと詳しく見てみる。
結婚11年目ともなると、日用品を新しくしたくなる時期ではないでしょうか。
少し奮発してご夫婦で上質なバスローブを揃えるのもオススメです。
こちらは、世界のコットンの中でも僅かに数パーセントしかとれない希少価値の高い高級コットンである希少な”スーピマ”を使用したバスローブです。
しなやかでやわらかく滑らかな肌触りが、リラックスタイムを演出します。
腰回りも可動域が広いので、男女兼用でお使いいただけます。
お風呂上がりにご夫婦で語らいながら、リラックスタイムを過ごしてみませんか。
●サイズ:着丈 130/ バスト 121/ ヒップ123/ 裾131.4/ ゆき丈83/ 袖口37.5cm
●価格:¥54,500
>【ルームウェア】Foo Tokyo プレミアム バスローブ スーピマコットンをもっと詳しく見てみる。
まとめ
今回は10選の商品をご紹介しました。気になった商品はありましたでしょうか?
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。