本記事の制作体制

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
結婚記念日は1年に1回ある大切な日ですが、各年ごとにさまざまな名前が付けられているのを知っていますか?例えば結婚9年目は「陶器婚式」と呼ばれています。
それぞれの年にちなんだ名前や願いが込められた名前が付けられているのですが、陶器婚式にはどんな意味が込められているのでしょうか。
今回は陶器婚式の詳しい意味と、陶器婚式に夫や妻へ贈りたいセンスの良いおすすめのプレゼントを紹介します。
陶器婚式とは結婚9年目を表す言葉です。
結婚記念日にはそれぞれ名前が付けられていて、結婚1年目は白い紙に2人の未来を描くという意味を込めた紙婚式、結婚5年目は木のように固く結ばれるようにという意味を込めた木婚式というように、意味のある言葉で表されます。
その中で陶器婚式は大切に扱い、末永く幸せという意味が込められています。
陶器は扱い方1つで壊れたり長持ちしたりします。その繊細さを夫婦関係に当てはめ、大切にし合うことで長く幸せな家庭を築こうという願いから陶器婚式と名付けられました。
夫婦関係は陶器のように繊細で、喧嘩1つでヒビが入って壊れてしまうこともあります。
そうならないよう、お互いに感謝し合って丈夫で温かい家庭を築いていきましょう。
結婚記念日には、それぞれ名前にちなんだギフトを贈るのがおすすめです。今回の場合は陶器婚式なので、陶器や磁器のカップや食器を選ぶと良いでしょう。
最近では比較的安価な陶器もあるので、あまり予算のない人でも手軽に高級できます。陶器の食器やカップは高級感もあり、長く使えるのでおすすめです。
お揃いのものや、相手の好みのものをチョイスして購入してみてください。また、結婚9年目にもなると、日々の疲れやストレスが溜まってっくるころ。「たまにはゆっくりしてね!」という気持ちを込めて、リラックスグッズを贈るのもおすすめです。
グッズはもちろん、マッサージやエステに連れて行ってあげるのも良いでしょう。普段はなかなかできない贅沢なので、きっと喜ばれるはずです。
結婚記念日の予算は年を重ねるごとに自然と上がっていくもの。しかし、予算に決まりはないので相手が喜んでくれそうなものを選びましょう。
平均的な予算は1万円前後ですが、陶器のカップなどであれば2,000円程度から購入することができます。
ここからは陶器婚式におすすめのプレゼントを紹介していきます。様々な角度から見たおすすめギフトなので、ぜひ参考にしてみてください。
BECOSの美しいラッピングサービスは、プレゼントを開ける前からスペシャル感を演出。メッセージを付けることもできるので、日頃の感謝の気持ちや愛情を込めたメッセージもぜひプレゼントと一緒に贈ってみてくださいね。
創業以来130年以上にわたって美濃焼の製品を作り続けているメーカー、丸モ高木陶器。培ってきた技術をいかし、さまざまな酒器やグラスなどのアイデア商品を手がけています。
美濃焼のワイングラスは、陶器ならではの質感とゴールドの深い色味が魅力。ガラスとはまた異なる、手になじみやすい逸品です。脚の長さは3種類。陶器はガラスに比べて保温性も高いので、ショートタイプならホットコーヒーや紅茶を楽しむこともできますよ。スタイリッシュなコーディネートが好きな方への陶器婚式のプレゼントにおすすめです。
丸モ高木陶器
Gold Wine 陶Glass
約450年の歴史を持つ「金沢箔」と、たぬきの置物で有名な「信楽焼」のコラボで作られたカップ&ソーサーセット。
セットになっているソーサーは、お皿としても使うことができる汎用性の高さも兼ね備えています。また、2個セットですので夫婦一緒に使えるのもポイント。縁起の良い「かのこ紋様」と「麻紋」があしらわれており、陶器婚式のプレゼントにぴったりです。
箔一
コーヒーカップ&ソーサー 2ヶセット
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。02/17/2022
毎日使えるコーヒーカップ
洋食器のカップ&ソーサーは持っていたのですが、容量が少なくて何回も入れ直したりして使っていました。これは、たっぷり入って本当に使いやすい!信楽焼もしっかりしているので、毎日使っても割ってしまう不安がありません。自分ひとりの時はカップだけを使ったりできるのも便利です。次はギフトに利用したいと思います。
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。11/30/2021
気に入りました
コーヒータイムを、伝統工芸品で過ごせとても気に入っています。 1つのカップの持ち手の部分に色むらがありましたが、それも味だなぁと思います
清水焼・京焼の窯元、「陶葊(とうあん)」のペアマグカップ。まるで花が咲いたような美しい結晶釉が映えるマグカップが色違いでセットになっています。
結晶釉は、焼き釜で溶けた後、冷える過程で結晶ができるのが特徴ですが、花結晶はいろいろな形状が出てきます。どのマグカップも同じ結晶はできません。夫婦ふたりだけの、特別なカップになりますね。
陶葊/とうあん
花結晶 銀花 白地青赤 マグカップ 2点セット
備前焼の陶芸家、恒枝直豆氏が手がけるビールタンブラー。備前焼のタンブラーはビールの泡をきめ細やかでクリーミーに注ぐことができるため、毎日の晩酌タイムに使用するのにおすすめ。
窯への詰め方や窯の温度などによって少しづつ色味や模様が異なるのですべてが一点モノなのもいいですね。陶器婚式のお祝いはぜひこのカップで乾杯してみましょう。
恒枝直豆/つねきなおと
ビールタンブラー
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。07/01/2022
父の日のプレゼント
ビール好きの父のへプレゼントしました。クリーミーな泡が立っていつもより美味しく飲めたと喜んでいました!
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。05/23/2020
とても喜んでもらえました
ビール好きの家族へプレゼントしました。 到着まで実物を手に取れないので、それだけ少しだけ不安でした。しかし手に馴染んでとても飲みやすいとのことです!大事にします。
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。03/27/2020
ずっと欲しくて購入しました。
叔父が備前焼のカップを使用していたのを見て、購入。ビールの泡が滑らかになり口当たりが良い気がします。
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。06/01/2020
父の日の贈り物
父の日の贈り物に購入。呑みすぎないように、小さい方のサイズにしました。先日、早めにプレゼントしたら、とても喜ばれました。いつものビールがまろやかに美味しく感じるそうです。
肥前吉田焼は佐賀県で作られている磁器の1つ。磁器の染付などで使われる青色の顔料「呉須」を用いた豆皿。濃さが異なる豆皿セットは、毎日使える万能アイテム。
直径約7cmで、ちょっとしたものを盛り付けるのにぴったり。同シリーズには酒器や箸置きもあるので、一緒に揃えるのもおすすめです。
副久製陶所
GOSU 豆皿 5点セット
⭐⭐⭐⭐
評価 :4/5。03/07/2020
揃えたくなりました
豆皿を集めているので、こちらを購入。無地なので、手持ちの絵皿とも相性が良いです。グラデーションがきれいで、箸置きも買いたいと思います。
陶器婚式に少し特別なお皿を、と考える人に。有田焼の伝統的な技術とオランダのデザイナーの革新的な技術を組み合わせて生まれたプレート。
直径約17.8cmと、使いやすいサイズ感。食事やケーキなど、いろいろなものを盛り付けたくなりますね。シリーズ展開も豊富でテーブルコーディネートを楽しむこともできます。
2016/ スタジオ ウィキ ソマーズ
プレート 180
黒のラインが特徴的な吹きガラスのペアワイングラス。無機質な印象が多いガラス製品ですが、吹きガラスならではの柔らかさを持ち合わせています。
ワインの他にもジュースや冷酒などさまざまな飲み物に使えて1セットあるととても重宝しますよ。
SUN GLASS STUDIO KYOTO
玄 ワイン グラスペア
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。06/07/2022
友達のお祝いに購入しました。 吹きガラスのため、形は同じでも唯一無二のワイングラスに友達もとても喜んでくれて、送った私達も感無量でした。 近いうちに、私も購入しようかと考えています。
⭐⭐⭐⭐
評価 :4/5。06/02/2022
感謝
商品はギフトとして知人に送りましたので実物は見ていません。しかし当方の依頼内容等に間違いがありましたが、早速と間違いがある旨メールにて連絡をいただき訂正してもらいました。うれしく思います。ただ修正された注文内容のメールが貰えず、心配となり再度修正済みかとのメールをすることとなった。
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。12/20/2021
凄く喜んでもらえました!
友人の結婚祝いにと購入させていただきました。 目の前で開けてくれ「凄い素敵!めちゃくちゃ好みなデザイン!ありがとう✨」と凄く喜んでくれました! 一緒に渡した友人達も、写真で見てたよりもっと素敵!自分用にも欲しい(笑)と言っていました! ありがとうございました!
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。11/29/2021
次はプレゼントに購入したい!
とにかくきれいで、手に持った瞬間にテンションが上がってしまいました。自宅用に、と購入しいましたが、次はプレゼントの機会に選びたいと思います。
⭐⭐⭐⭐⭐
評価 :5/5。11/14/2021
使いやすいサイズが良い!
ちょうどいいサイズで使いやすかったです。ありがとうございます。
こちらも備前焼の陶芸家、恒枝直豆氏が手がけるコーヒーカップ&ソーサー。
コーヒカップとソーサーは、カップをマグカップとして、ソーサーをお茶請けのお皿としても使うことができます。別々で使っても雰囲気を壊さず、しっかりと個性と風格を保っているのはさすが備前焼と言えますね。2脚セットで夫婦でお揃いで使いたい品です。
恒枝直豆
コーヒーカップ&ソーサー
縁起のいい文様が絵付けされた上品な茶碗。長崎県佐世保市の「三川内焼(みかわちやき)」の技術によって作り出されています。
模様はすべて手描きによって描かれています。おめでたい絵柄のアイテムなので、結婚記念日の品にぴったりですよ。
平戸松山窯
夫婦茶碗 2ヶ 丸紋地紋
たぬきの置物で有名な信楽焼の土鍋は、耐熱素材を含む信楽の特殊陶土で作られているため、直火だけでなくオーブン・電子レンジでの使用が可能!これまでの鍋料理だけでなく、料理の幅がグンと広がります。
寒い時期にしか活躍する機会がない一般的な土鍋とは違い、一年を通して使うことができる嬉しいキッチンアイテム。料理好きの奥様への陶器婚式のプレゼントにおすすめですよ。
ヤマ庄陶器
土鍋 Hang out
今回は陶器婚式におすすめのギフト10選を紹介しました。どのギフトも素敵なものなので、相手の好みや自分の予算に合わせて選んでみてください。
結婚記念日はプレゼントを贈ることも大切ですが、一番重要なのは感謝の気持ちを伝えることです。日々の感謝をしっかり言葉で伝え、プレゼントを渡せばさらに喜ばれるでしょう。
お酒が好きな方でしたら、『備前焼のタンブラー』はいかがでしょうか?ビールの泡がきめ細かになり、まろやかな味わいに変化します。また、ビールだけに限らず、コーヒーやお茶などにも使用できるのでおすすめですよ。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
金沢箔と信楽焼のコラボで、和モダンな『コーヒー&カップソーサーセット』がおすすめです。縁起の良い柄が入っており、陶器婚式のプレゼントとしてぴったりです。また、2個セットですので、ご夫婦一緒に使うこともできますよ。詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
陶器婚式は結婚9年目の記念日で、陶器のように夫婦の絆が固まり、繊細さと美しさを持ち続けることを願っています。陶器は壊れやすいものでありながら、大切に扱えば長く使えるため、夫婦間の関係も同様に大切に扱うことの重要性を象徴しています。詳しくはこちら。
陶器婚式のプレゼント選びでは、陶器を用いたインテリアや食器など、夫婦で一緒に使えるものが喜ばれます。また、個性や趣味に合わせたデザインやカラーを選ぶことで、特別感や思い出に残るギフトになるでしょう。詳しくはこちら。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表