
結婚記念日は1年に1回ある大切な日ですが、各年ごとにさまざまな名前が付けられているのを知っていますか?例えば結婚9年目は陶器婚式と呼ばれています。
それぞれの年にちなんだ名前や願いが込められた名前が付けられているのですが、陶器婚式にはどんな意味が込められているのでしょうか。
今回は陶器婚式の詳しい意味と、おすすめの日本のいいものを紹介します。
目次
- 1 陶器婚式とは?
- 2 陶器婚式におすすめの日本のいいもの9選
- 2.1 陶器婚式にホッと一息つけるプレゼント どんな食卓にも合うシンプルな備前焼のコーヒーカップ&ソーサー
- 2.2 美しさを保つ陶器婚式のプレゼント 肌に優しい素材にこだわったナイトコスメセット
- 2.3 陶器婚式ゆっくり過ごせるプレゼント 淡いグラデーションが可愛らしい有田焼のカップ
- 2.4 陶器婚式に毎日使えるプレゼント 明るい赤とマットな質感が綺麗な有田焼のマグカップ
- 2.5 陶器婚式に色鮮やかなプレゼント 淡い青と花のような結晶が美しい清水焼のマグカップ
- 2.6 陶器婚式に料理が映えるプレゼント シンプルなデザインで使いやすい有田焼のボウル
- 2.7 陶器婚式に陶芸のプレゼント 淡い白とピンクのグラデーションが可愛らしいカップ
- 2.8 陶器婚式に料理が楽しくなるプレゼント 宝石のような花結晶が綺麗な清水焼の土鍋
- 2.9 陶器婚式にケア用品をプレゼント ほんのり香る和ろうそくのハンドクリーム
- 3 まとめ
陶器婚式とは?
陶器婚式とは結婚9年目を表す言葉です。
結婚記念日にはそれぞれ名前が付けられていて、結婚1年目は白い紙に2人の未来を描くという意味を込めた紙婚式、結婚5年目は木のように固く結ばれるようにという意味を込めた木婚式というように、意味のある言葉で表されます。
その中で陶器婚式は大切に扱い、末永く幸せという意味が込められています。
陶器婚式に込められた願い
陶器は扱い方1つで壊れたり長持ちしたりします。その繊細さを夫婦関係に当てはめ、大切にし合うことで長く幸せな家庭を築こうという願いから陶器婚式と名付けられました。
夫婦関係は陶器のように繊細で、喧嘩1つでヒビが入って壊れてしまうこともあります。
そうならないよう、お互いに感謝し合って丈夫で温かい家庭を築いていきましょう。
陶器婚式におすすめのギフトとは?
結婚記念日にはそれぞれ名前にちなんだギフトを贈るのがおすすめです。今回の場合は陶器婚式なので、陶器や磁器のカップや食器を選ぶと良いでしょう。
最近では比較的安価な陶器もあるので、あまり予算のない人でも手軽に高級できます。陶器の食器やカップは高級感もあり、長く使えるのでおすすめです。
お揃いのものや、相手の好みのものをチョイスして購入してみてください。また、結婚9年目にもなると、日々の疲れやストレスが溜まってっくるころ。たまにはゆっくりしてね、という気持ちを込めてリラックスグッズを贈るのもおすすめです。
グッズはもちろん、マッサージやエステに連れて行ってあげるのも良いでしょう。普段はなかなかできない贅沢なので、きっと喜ばれるはずです。
陶器を選ぶときの注意点
陶器製品を選ぶときに、必ず見てほしいのが「電子レンジ対応可・不可」の表示です。特に子供がいる家庭では、電子レンジ対応可のものが喜ばれます。
毎日忙しい主婦は、電子レンジの使えない陶器だと使いにくいものです。陶器製品を購入する前に、電子レンジが使えるかどうかしっかり確認しておきましょう。
また、食洗器を使用している家庭では食洗器が使えるかどうかも重要なので、あわせて確認することをおすすめします。
予算はどれくらい?
結婚記念日の予算は年を重ねるごとに自然と上がっていくもの。しかし、予算に決まりはないので相手が喜んでくれそうなものを選びましょう。
平均的な予算は10000円前後ですが、陶器のカップなどであれば2000円程度から購入することができます。
陶器婚式におすすめの日本のいいもの9選
陶器婚式の意味やギフト選びの注意点が分かったところで、次はおすすめのプレゼントを紹介します。
さまざまな角度から見たおすすめギフトなので、ぜひ参考にしてみてください。
陶器婚式にホッと一息つけるプレゼント
どんな食卓にも合うシンプルな備前焼のコーヒーカップ&ソーサー
- 陶器:備前焼
- 作家:恒枝直豆
- 価格:4,500円
日本の焼き物の産地の中でも代表的な6つの産地にも数えられる岡山県の備前焼。
備前焼作家の中でも、個展やクラウドファンディングなど新しい活動にも積極的に取り組まれており、最近注目されている若手作家の一人「恒枝直豆」さんのコーヒーカップとソーサーのセットです。
夫婦のちょっと一息をつく際に、コーヒーやお気に入りの飲み物を入れて楽しんでもらえるように、ペアで贈るのも良いと思います。
美しさを保つ陶器婚式のプレゼント
肌に優しい素材にこだわったナイトコスメセット
- 価格:19,150円
- ナイトコスメ4種(化粧水、美容液、乳液、ナイトクリーム)
- 厳選した美容成分を贅沢に配合
FooTokyoの手掛けるナイトコスメのフルラインナップギフトセットです。
国内工場での生産のみにこだわり、香料・合成着色剤・界面活性剤などは一切使用せずに純粋に肌のことだけを考えてつくられたナイトコスメです。
女性だけでなく、男性にもおすすめですので陶器婚式を迎える夫婦にプレゼントするにはピッタリのコスメです。
陶器婚式ゆっくり過ごせるプレゼント
淡いグラデーションが可愛らしい有田焼のカップ
- 価格…2400円(税別)
- サイズ…直径8.0cm×高さ6.5cm
- 電子レンジ…使用可
シンプルかつ安価な有田焼で、初めて陶器や磁器を購入する人にもおすすめです。
陶器婚式は陶器を贈るイメージがありますが、陶器と似た磁器をプレゼントしても良いでしょう。
グラデーションがかったデザインで、オシャレで可愛らしいカップです。
優しい色合いなので、部屋に置いてあるだけで癒されるでしょう。
陶器婚式に毎日使えるプレゼント
明るい赤とマットな質感が綺麗な有田焼のマグカップ
- 価格…3600円(税別)
- サイズ…直径7.8cm×高さ7.8 cm
- 電子レンジ…使用可
鮮やかな赤のマグカップは、見た目のインパクトも大きくてプレゼントにもピッタリでしょう。
持ちやすいように考えて作られた取っ手部分もポイントです。
陶器婚式に色鮮やかなプレゼント
淡い青と花のような結晶が美しい清水焼のマグカップ
- 価格…4500円(税別)
- サイズ…直径8.0cm×高さ11.0cm
- 電子レンジ…使用可
鮮やかな青が美しい清水焼のマグカップです。
マグカップは陶器や磁器の中でも使い勝手が良く、家にいくつあっても困らないアイテムなのでおすすめです。
特にこのマグカップは「花結晶」と呼ばれる模様が美しく、サイズ感もちょうど良いので喜ばれるでしょう。
陶器婚式に料理が映えるプレゼント
シンプルなデザインで使いやすい有田焼のボウル
- 価格…6900円(税別)
- サイズ…直径26.0cm×高さ6.0cm
- 電子レンジ…使用可
何にでも使えそうなシンプルなデザインの有田焼のボウルです。
どんな料理にも合わせやすく、とても使いやすいのでおすすめです。
お揃いで購入したり、色違いで購入しても良いでしょう。
陶器婚式に陶芸のプレゼント
淡い白とピンクのグラデーションが可愛らしいカップ
- 価格…9500円(税別)
- サイズ…直径8.0cm×高さ7.0cm(カップ)
- 電子レンジ…使用可
可愛らしい色合いと形が特徴的なカップとお皿のセットです。
優しい色合いと形で、見ているだけで笑顔になれそうなカップです。
色違いの商品もあるので、好みに合わせて選んでみてください。
陶器婚式に料理が楽しくなるプレゼント
宝石のような花結晶が綺麗な清水焼の土鍋
- 価格…26000円(税別)
- サイズ…直径25.5cm×15.5cm
- 電子レンジ…使用可
食器やカップだけでなく、鍋もおすすめ。
子供やほかの家族がいる場合は、大きめの鍋があれば皆で楽しく食卓を囲むことができます。
高価なものですが、長持ちするので価格相応の価値があると言えるでしょう。
電子レンジの使える鍋なので、使い勝手も良いです。
陶器婚式にケア用品をプレゼント
ほんのり香る和ろうそくのハンドクリーム
- 価格…2300円(税別)
- 容量…30g
毎日家事を頑張っている妻へのプレゼントなら、ハンドクリームもおすすめ。
上質なハンドクリームをプレゼントして、自分の体を労わってもらいましょう。
ほんのりいい香りのするクリームなので、癒されながら使用できます。
まとめ
今回は陶器婚式におすすめのギフト7選を紹介しました。
どのギフトも素敵なものなので、相手の好みや自分の予算に合わせて選んでみてください。
結婚記念日はプレゼントを贈ることも大切ですが、一番重要なのは感謝の気持ちを伝えることです。
日々の感謝をしっかり言葉で伝え、プレゼントを渡せばさらに喜ばれるでしょう。