おめでとうと感謝を伝えよう
80歳の長寿のお祝い「傘寿」
80歳は、傘寿と呼ばれる長寿祝いのひとつにあたります。還暦や古希など中国の風習が日本に伝わって習慣となったお祝いとは異なり、傘寿は漢字の略字がもとになり、日本独自で発展した長寿祝いと言われています。正確には、満79歳、数えで80歳のお祝いですが、最近では満年齢でお祝いをするのが主流になってきているようです。
長寿祝いのひとつであるからこそ、ただお誕生日をお祝いするのではなく、少し特別な意味を込めて贈り物をしてみましょう。「おめでとう」とともに、「いつもありがとう」という感謝の気持ちを伝えるチャンスでもありますね。
傘寿にフラワーギフトを!
80歳のお祝いに花を選ぶときのポイント
お祝いの贈り物として、多くの需要を満たすフラワーギフト。もちろん長寿祝いの贈り物としても人気のアイテムのひとつです。ただ、お花を贈る場合には生花・プリザーブドフラワー・ドライフラワーなどさまざまな種類があるため、贈る方のライフスタイルにあわせて選ぶ必要があります。また、花束・アレンジメント・鉢植えなどタイプもいろいろ。そのため実際にお花を贈りたいと考えたとき、どんなものがよろこばれるのか悩んでしまうこともあるでしょう。
ここでは、80歳の傘寿のお祝いに花を贈る際の選び方のポイントと、おすすめの商品をご紹介します。
80歳の傘寿のお祝いに花を選ぶときのポイント1
生花・プリザーブドフラワーなど種類を選ぶ
生花は言うまでもなくうつくしく、寿命は短いものの枯れるからこそ、そのはかなさが魅力でもあります。また香りがいいのも生花の特徴。普段からお花に親しみが深い人や、お花の手入れが好きな人には生花をプレゼントすればよろこんでもらえるにちがいありません。
ただ、花のお世話をあまりしたことがなかったり、身体が動かしづらく毎日の手入れが難しいという人もいるでしょう。そのような場合には、生花に特殊な加工をほどこしたプリザーブドフラワーがおすすめ。湿気の少ない環境で保存すれば、数年はそのうつくしさを保ちます。
贈る相手のライフスタイルや状況によって、生花・プリザードフラワーなどの種類を選びわけるといいですね。
80歳の傘寿のお祝いに花を選ぶときのポイント2
アレンジメントや鉢タイプならすぐに飾れる
花束は茎の長さを保ってラッピングするため、もっともボリュームが出るタイプ。華やかな印象のお花をプレゼントしたいと考える方は、花束タイプで豪華な印象にまとめてみるといいでしょう。ただし、届いたあとは水切りをしたり、ラッピングをほどいて花器に入れ替えたり、という作業が必要になります。その後の水換えなども手間と感じる人には花束以外のタイプを贈ることをおすすめします。
バスケットや花器にあらかじめオアシスを入れ、そこに花をさしているアレンジメントは、届いてすぐにそのまま飾ることができます。プロの手によってきれいに形作られているため、どこにおいても華やかになるでしょう。
また、鉢植えタイプも届いてそのまま飾ることができて手間がかかりません。なかでもお祝いのお花としてよく贈られる胡蝶蘭は、長くそのうつくしさを保つのでとても人気があります。
80歳の傘寿のお祝いに花を選ぶときのポイント3
傘寿のテーマカラーは黄色系
長寿祝いにはそれぞれテーマカラーが設定されています。60歳のお祝いである還暦は、ちゃんちゃんこなどでよく知られている赤。古希(70歳)と喜寿(77歳)は紫や紺。
80歳の傘寿と88歳の米寿は、一般的には黄色(黄金や山吹色)がテーマカラーと言われています。黄色は、幸せを呼ぶカラーとしても知られており、縁起のいい色でもあります。カラーについては諸説ありますが、紫色が傘寿の色だという説も。紫も昔から高貴な色とされており、敬意を表すカラーでもあるため、黄色より紫の方が贈るかたのイメージにあう場合には紫を選んでもいいでしょう。
花束やアレンジを選ぶ際には黄色系や紫色、またはそれに近い色の花をチョイスすれば、傘寿のお祝いを意識した贈り物になります。一般的な傘寿のカラーとされる黄色系であれば、色目が明るいのでよりパッと華やかな印象を与えることができますね。カラーで迷ったときにはぜひ黄色のお花を選んでみてください。
生花・プリザーブド・花束・アレンジなどさまざま!
80歳「傘寿」のお祝いにおすすめのお花10選
80歳のお祝いにおすすめのお花その1
フラワーベースと花束のセット
ガーベラやスプレーバラが入った花束に、シンプルなガラスのフラワーベースがセットになったギフト商品。誕生日カードもついていて、開けた瞬間からワクワクする気持ちを呼び起こすことができそうです。明るい黄色と白・グリーンの組み合わせが元気をくれそうなカラーリングですね。
Aoyama Flower Market
バースデーポップアップカード(ローズ)&カラードブーケ(ミモザ) バルーンベースセット
80歳のお祝いにおすすめのお花その2
パワーを感じる豪華な花束
鮮やかな黄色とグリーンのカラー対比がうつくしい花束。パワーを感じるカラーリングですね。バラやカラー、オンシジュームなどが使われており、ゴージャスな印象です。大きなフラワーベースにそのまま入れるだけで、広い空間の主役にもなりますね。豪華なお花が好きな方への傘寿の贈り物としてぴったりです。
Hana Prime
花束 スタンダードブーケ
80歳のお祝いにおすすめのお花その3
やさしいオレンジカラーでナチュラルに
バラ、スプレーバラ、カーネーションなどが入ったフラワーアレンジメント。淡いオレンジを基調としたカラーがやさしい印象です。サイズは高さ約20cm×幅約18cmと大きすぎないため、飾る場所を選びません。
floret/フロレット
爽やかなオレンジ色のナチュラルなフラワーギフト
80歳のお祝いにおすすめのお花その4
スタイリッシュ!ユリのアレンジメント
ブラックのフラワーベースに黄色のユリがぎゅっと入ったおしゃれなアレンジメント。高級感のあるユリが、とてもスタイリッシュな印象にまとめられています。細長い形状で、どこに置いてもどこから見ても絵になるフラワーアレンジメント。サイズはMとSから選ぶことができます。
Hito Hana
ユリ アレンジメント イエロー
80歳のお祝いにおすすめのお花その5
ハート型でキュート!生成りカラーのアレンジメント
かわいいハート型のアレンジメント。黄色だと色味が強すぎると感じる人にはこのような生成りのカラーがおすすめ。大きさは2サイズ展開で、Mサイズなら直径約35cm、高さ17cm。Lサイズなら直径40cm、高さ20cmです。
HANAIMO
きなり liebe(リーベ)
80歳のお祝いにおすすめのお花その6
檜の升を花器にしたプリザーブドフラワーアレンジ
「ますますお元気で」というメッセージを込めた花升シリーズ。升に贅沢にプリザーブドフラワーを詰めたフラワーアレンジメントです。ヒノキが使われているため香りがよく、木のあたたかみも感じられます。日本家屋など昔ながらの家にもマッチするデザインです。
ちきりやガーデン
枡プリ・五合
80歳のお祝いにおすすめのお花その7
2とおりの飾り方が楽しめるアレンジ
バラやアジサイのプリザーブドフラワーに実や葉のアートフラワーをあしらったナチュラルテイストのアレンジメント。カゴは、平置きにも斜めに立てかけることもできるので、お好みの見せ方ができます。サイズは幅と奥行きが約19cm、高さが21cm。程よい大きさで安定感も高く、どんな場所にも飾りやすいフラワーアレンジメントです。
花RiRo
ナチュラルガーデン
80歳のお祝いにおすすめのお花その8
富士山イメージ!和風のプリザーブドフラワーアレンジ
日本の象徴でもある富士山をかたどった花器にプリザーブドフラワーがアレンジされた商品。春・夏・秋・冬と季節にあわせた花とカラーリングが設定されているため、80歳を迎えるお誕生日の季節にあわせたものを選ぶといいですね。お花のうつくしさだけでなく、インテリアとしてもしっかりと役目を果たしてくれるフラワーアレンジです。
ベルビーフルール
和風プリザーブドフラワー 日本の四季 富士
80歳のお祝いにおすすめのお花その9
陶器の花器つきのミディ胡蝶蘭
かわいらしいイエロー系のミディ胡蝶蘭。2本立ちで高さは約25cmと、どこにでも飾りやすいサイズ感です。陶器の鉢がついていてしっかりとした印象ですね。お値段がお手頃価格なのもポイントです。
日比谷花壇
ミディ胡蝶蘭 イエロー系 2本立ち
80歳のお祝いにおすすめのお花その10
商品のラッピングとしてドライフラワー花束を
ドライフラワーは季節の花が使われ、うつくしい彩。和風のラッピングと絶妙にマッチします。全長約35cmの大サイズと、全長約15cmの小サイズの2サイズ展開。ドライフラワーなので、そのまま置いて飾ったり花器に移し替えて飾ったりとさまざまな楽しみ方ができますね。サイトの商品は伝統工芸品が取り扱われているため、80歳の傘寿のお祝いの品もこだわり抜かれた商品のなかから選ぶことができます。
結い人
ドライフラワー 花束