本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
じめじめと湿度高めな日本の夏…。 チリンチリンと鳴る涼やかな音色がどこからか聞こえてくると、どこか懐かしく涼やかな気持ちになりませんか?
温暖化が進み、猛暑どころか酷暑の日も増えている日本の夏こそ、エアコンだけでなく風鈴の音色で気持ちの涼も取り入れることをおすすめします。
そんな風鈴は職人が丁寧に手作りした、良質なものがおすすめです。
基本的な風鈴は、釣り鐘のような形をしており、その内側に舌(ぜつ)と呼ばれる重りが当たって音が鳴る「鈴」のような仕組みです。
その下に短冊や羽が吊るされたデザインになっているモノが多く、それらが揺れるさまも、音色とともに涼しさを演出してくれています。
本体部分の素材は、硝子や金属、磁器などさまざまです。
風鈴の起源は中国にあります。
日本の風鈴とは使い方がまったく違い「占風鐸(せんふうたく)」と呼ばれる占いの道具でした。竹林の東西南北にこの占風鐸を下げて、音の鳴り方から物事の吉凶を占っていたと言われています。
その後、仏教とともに日本に渡ると、寺院の屋根の四隅にぶら下げて「風鐸」として魔除け・厄除けの意味で使われるようになりました。
昔は、強い風とともに疫病などの病原菌や邪気が運ばれてくると考えられていました。
その風の力で風鐸のリンリンという音色の聞こえる範囲が清められ、災いが寄り付かないと考えたられたのです。
一般の家屋の軒下などに、風鈴が吊り下げられ始めたハッキリとした時期は不明ですが、江戸時代末期には、ガラス製の風鈴が町で多く売られるようになりました。
宙吹きと呼ばれるビードロの製法でつくられ、透明のガラスにさまざまな絵柄が描かれたものは、現代でもとても人気があります。
日本ブームで風鈴も外国製の安いものが増えてきました。しかし昔から職人が手作りする風鈴は、丁寧な造りやデザインはもちろん、奏でる音色もまったく違います。
軒下にぶら下げて使うものだけでなく、インテリアとしても美しい置き型の風鈴もおすすめです。
ガラス製、金属製、陶磁器など異なる素材の風鈴を8つ厳選して紹介します。
風鈴本体部分は、清水焼で作られた鉢のような形をしており、黒銹と呼ばれる鉄器のようなクールな黒と、花が咲いたような模様で癒される白い花結晶の2種類があります。
=K+
【京焼-清水焼】=K+ 涼の音 置型風鈴
スタイリッシュなデザインは和洋どちらの空間にもマッチしお楽しみいただけます。夏の涼を表現する透き通った伸びやかな音色が特徴です。
能作
【高岡銅器】能作 風鈴 スリム – シルバー
見た目にもいぶし銀の渋い雰囲気をもち、その音色は至福の音と評されています。世界的に有名な映画監督、黒澤明監督の作品に登場したのもこの「御殿風鈴」なのです。
小田原風鈴
砂張 御殿風鈴 寄木短冊付き 掛台セット
火箸が触れ合う澄んだ音は魔除けにもなり、お祝いの贈り物に選ばれることも多い商品です。玄関などにぶら下げてドアチャイムとして使うのもおすすめです。
明珍本舗
火箸風鈴 上上
透明度の高い硝子に特殊な加工を施すことによって、宙に浮いたシャボン玉のように美しい虹色に輝きます。そんなはかなげな見た目にぴったりの優しい音色は、暑い夏にもまるで涼やかな風が吹いたような爽やかさです。
スガハラガラス
虹色風鈴
室内に流れる少ない風でも優しい風鈴の音色を楽しむことができます。繊細で優美なデザインは風流で、季節のインテリアとしてもオススメの置き風鈴です。
駿河竹千筋細工
置き風鈴
色遊びをコンセプトとした「プリズム ライン」の風鈴は、ガラスにライン上の凹凸を作り繊細な色の変化を楽しめるデザイン。光を浴びて豊かな表情を、風を受けて素敵な音色を奏でます。
glasscalico (グラスキャリコ)
ガラスの風鈴 プリズム ライン ハンドメイドガラスアート
夏の風物詩として知られる風鈴は、さまざまな素材で日本のいろいろなところで、職人たちによって一つ一つ丁寧に手作りされています。
日本古来のスタンダードな雰囲気の風鈴を選ぶもよし、現代のインテリアにも合うモダンでおしゃれな風鈴も素敵です。
今年の夏は自分好みの風鈴を選び、チリンチリンと鳴るどこか懐かしい音色で、いつもの空間を清らかに整えてみませんか?
本記事では日本の伝統的な技術を踏襲しつつもおしゃれなデザインの風鈴をご紹介しています。ぜひこちらも参考になさって、素敵な風鈴を選んでくださいね。
風鈴は音がなる「鈴(りん)」の部分と、それを鳴らす「舌(ぜつ)」、風を受ける「短冊」で構成されています。古来、風鈴はリンリンという音色の聞こえる範囲が清められ、災いが寄り付かないと考えられてきました。風が通り抜ける=清められて涼しく感じるという日本人ならではの心理が働いているのです。
最近では置き型ほ風鈴も登場しています!室内のインテリアとして風鈴の音色を楽しむことができます。BECOSでもお取り扱いがあります、京焼・清水焼のブランド「 K+」が手掛ける「涼の音」はまさにモダンデザインと伝統技術が融合した風鈴です。ぜひこちらからみてみてくださいね。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表