
オーストラリア人へプレゼントを贈りたいとき、何がいいか迷いますよね。同じ日本人への贈り物にさえ悩むのに、外国人って一体どんなものを喜んでくれるのか?
大切な人へ気持ちを伝えたいと思うからこそ、プレゼント選びは難しい!
今回はオーストラリア人へのプレゼントを選ぶ際の注意点と、おすすめの贈り物を5選ご紹介します!
渡す際に気をつけるべきマナーもありますので、ぜひ参考にしてください。
オーストラリア人へのプレゼントを選ぶ際の2つの注意点
文化の違う外国人へのプレゼントは悩みの種です。
たとえば日本では、結婚祝いにガラス製の割れ物を贈るのはマナー違反と言われていますが、オーストラリアにもタブーなプレゼントはあるのでしょうか?
ここでは、オーストラリア人へのプレゼントを選ぶ際に注意したい2つのポイントをご紹介します。
オーストラリアにタブーなプレゼントはない!ただし価値観や宗教観に配慮が必要
結論から言うと、オーストラリアでタブーといわれている贈り物は基本的にはありません。
しかしオーストラリアは多民族国家です。
国民の4分の1はオーストラリア以外の国で産まれ、国内で産まれた人でも約3割は両親のどちらかが他国出身といわれています。
そのため文化や価値観など同じオーストラリア人でも家庭によって異なる場合があります。
また信仰している宗教もキリスト教や仏教だけでなく、イスラム教、ヒンドゥー教、ユダヤ教など様々です。
人によっては宗教によりお酒が飲めない場合などもあるため、相手の宗教観には配慮が必要です。
プレゼント選びはまず相手を知ることが大切です。
情報が少ない場合は贈る相手の宗教観や価値観について確認しておきましょう。
何も知らない状態でタブーなプレゼント選んでしまうよりは、直接相手に訪ねたほうが良いでしょう。
ぜひ心から喜んでもらえるプレゼントを選んでください。
オーストラリア人にとって 18歳と21歳の誕生日は重要!特別な贈り物を
オーストラリア人は誕生日を盛大にお祝いする人が多いです。
親戚や友人を自宅に招いてバーベキューをしたり、レストランを貸し切ってお祝いしたりと年間行事の中でも特別なイベントの1つです。
なかでも1歳、18歳、21歳の誕生日は大々的に祝われます。
1歳のバースデーが特別なのは初めて迎える誕生日だからですが、18歳はオーストラリアの成人の歳であるためです。
そして21歳はというと、1970年代までのオーストラリアではこの歳が成人だったためです。
当時の風習の名残で現代でも21歳の誕生日が盛大にお祝いされています。
またオーストラリアでは他にも30歳、40歳、50歳など節目の年も大切にされています。
パートナーや友人の特別な誕生日には、例年もよりもちょっといいプレゼントを贈ることをおすすめします。
オーストラリア人にプレゼントする際の注意点!カードを添えよう
オーストラリアにはグリーティングカードを送る習慣が根付いています。
誕生日や結婚祝い、クリスマスにバレンタイン、父の日や母の日など、お店には季節問わずさまざまなシーンのカードがずらりと並んでいます。
友人同士やカップル、親子でも、イベント時にはカードを送り合うことが1つのコミュニケーションとなっています。
そんなオーストラリアでは、プレゼントを贈る際にもカードを付けるのがマナーです。
メッセージが添えられていない贈り物は「気持ちがこもっていない」と捉えられる場合もあるため、注意が必要です。
オーストラリア人にプレゼントする際には必ずカードを添えるようにしましょう。
オーストラリア人が喜ぶおすすめのプレゼント5選
コーヒー好きなオーストラリア人におすすめ【マグカップ・コーヒーカップ】
オーストラリアは『カフェ大国』ともいわれています。
そんなコーヒー好きのオーストリア人には、マグカップやコーヒーカップがおすすめです。
和風なデザインのものも喜ばれるでしょう。
>BECOSが厳選した「マグカップ・コーヒーカップ」を見てみる。
お酒好きのオーストラリア人が喜ぶプレゼント【日本酒・とっくり・おちょこ】
オーストラリアには美味しい日本食が食べられるお店も増えてきています。
そうした中で日本酒の需要も高まってきています。
お酒好きのオーストラリア人には、日本酒がおすすめです。
とっくりとおちょこもセットにして贈るとさらに喜ばれるはずですよ。
お酒好きのオーストラリア人が喜ぶプレゼントその【ボトルアーマー】
オーストラリア人に日本酒を贈るなら、一緒にボトルアーマーをプレゼントするはいかがでしょう。
日本酒だけでなくワインにも使用できるので、ワインをよく飲むオーストラリア人にもおすすめです!
>BECOSがおすすめする甲冑インテリア「ボトルアーマー」を詳しく見てみる。
オーストラリア人の彼氏におすすめのプレゼント【フォトブック】
グリーティングカードを送り合うオーストラリア人は、物よりも気持ちを大切にする傾向があります。
世界に1冊しかない2人の思い出のフォトブックは、オーストラリア人の彼氏にきっと喜んでもらえるはずです。
オーストラリア人女性へのプレゼントにおすすめ【畳のヨガマット】
オーストラリアはヨガが盛んな国です。
特にバイロンベイは『ヨガの聖地』ともいわれています。
オーストラリアの女性には、ヨガのときに使えるマットもおすすめです。
マットレスの代わりにもなるので、子供がいる人にも喜ばれるでしょう。
まとめ
オーストラリアは陽気な人が多い国といわれています。
日本によくある贈り物のタブーがないのも、細かいことを気にしない性格によるものかもしれませんね。
文化や宗教に気を配るべきとは言いましたが、あまり神経質になり過ぎる必要もないようです。
オーストラリア人には、心のこもったプレゼントを送るのが1番ですよ!
ただし、カードは忘れずに添えるようにしましょう。
せっかく選んだ素敵なプレゼントも、カードを付け忘れてしまうと気持ちが伝わりません。
たった1つのマナーを守り、大切な人に想いの伝わるプレゼントを贈ってください。