
人生において新しい旅立ちのスタート地点とも呼べる就職ですが、この際の贈り物にはどのようなプレゼントが喜ばれるでしょうか?親しい友だちだからこそ、プレゼントには悩みますよね?
就職祝いの品には多くのジャンルがあり、「友人が心から喜んでくれる贈り物とは何だろう?」「今必要としているアイテムはあるだろうか?」と考え、贈り物に迷われている方も多いのではないでしょうか?
普段から気を使わず楽しい時間をともに過ごしてきた友人だからこそ、相手が喜ぶ最高のプレゼントを贈りたいと考えれば、これは仕方がないことです。
そこで、友人に就職祝いを贈る際のアイテムの選び方を説明しながら、「費用相場」「贈り物に添えるメッセージの書き方」「思い出に残るサプライズ方法」などについて解説します。
また、後半では友達に喜ばれる就職祝いのおすすめ商品を男性・女性に分けて15品紹介します。
これから友達の就職祝いを準備する方はぜひ参考にしてみてください。
友達に喜ばれる就職祝いの選び方
これから始まる新生活に向け期待に胸を膨らませている友達には、「がんばれ!」の気持を込めて最高のプレゼントを贈りましょう。
ここでは、友達が喜んでくれる就職祝いの選び方について解説します。
ビジネスシーンで役立つ
就職祝いの代表的アイテムと言えば、社会人としてビジネスシーンで役立つ商品が定番です
その中でも「名刺入れ」「ボールペン」「万年筆」などは常に人気商品です。
女性の友達に贈るなら、社会人の女性としての身だしなみに必要なコスメや化粧道具なども良いでしょう。
また、身だしなみとして必ず必要なハンカチなども、一般的な素材や製法でつくる大量製品ではなく、職人が手作業で一からつくる商品であれば相手の喜びも一段と大きいですよ。
クオリティが高い
就職祝いはできるだけクオリティの高い品を贈り、職場での使用を前提として「黒」「白」「グレー」などの落ち着いた色合いを選びます。
落ち着いた色のアイテムほど、その品のクオリティの高さが際立つものです。
職場環境になじむ落ち着いた色で嫌味のない高品質なアイテムは、それだけで上司から好印象を持たれる要素の一つになりますよ。
長く愛用できる
贈った品は、できるだけ長く愛用してもらうため丈夫なものを贈りましょう。
特に、毎日使うアイテムはその劣化に気づかずに突然壊れてしまうなどのトラブルもあるため、できるだけ丈夫で信頼のおける製法で作られた品を選びます。
また、故障や不具合が発生することを想定して、「メンテナンスがしやすいもの」という視点を持ったアイテム選びも重要です。
安っぽい品にしない
就職祝いを贈る際には、友達だからといってキャラクターものなどの安っぽいアイテムを贈ることはやめましょう。
いくら贈られる側の趣味がわかっているとは言え、ゲームやおもちゃなどのビジネスシーンでつかうことができない品は、就職祝いとしては相応しくありません。
特別感をプラスする
特別感がある演出は、それほど高価ではない贈り物を、思い出に残る世界でたった一つのオリジナルアイテムにしてくれます。
特別な演出をする方法はたくさんありますが、最近では贈り物にメッセージカードを添える演出が人気を集めています。
就職活動の努力が実ったことを称え、友達として素直な気持をメッセージカードに添えて就職祝いを贈れば、相手はその品を生涯の思い出としていつまでも大切にしてくれるでしょう
友達の就職祝いの費用相場
ここからは、就職祝いを購入する際の費用相場を解説します。
友達に贈る就職祝いの費用相場は、5,000円から1万円ほどが相場です。
特に関係が深い友達の場合では1万円を超えるケースもありますが、その場合は複数の友達が費用を持ち寄る形で贈り物を購入します。
中には「相手にできる限り喜んでもらうために高級品を贈りたい」と考える方もいますが、あまりにも高価なプレゼントは逆に相手に気を使わせてしまうため控えた方が良いでしょう
なお、後輩が先輩に就職祝いを贈る場合でも、あえて金額を抑えたアイテムを贈ることが一般的です。
目上の方に贈り物を贈る際には高価な品は失礼にあたるため、3,000円ほどの実用的な品を贈るよう心掛けてください。
友達の就職祝いに添えるメッセージの文例
先ほどお伝えしたように、贈り物に特別な意味やオリジナル性を持たせるためには、メッセージを添えるなどの演出が不可欠です。
とは言え、普段から手紙や文章で自身の気持を表すことに慣れていない方には、このメッセージをどのように書いたら良いのかわからない方も多いでしょう。
そこで、友達に贈る就職祝いに添えるメッセージを「希望する職場に就職できた方」と「希望しない職場に就職する方」の2つに分けて文例を紹介しましょう。
希望の就職ができた場合
就職おめでとう!
在学中から希望していた○○(就職先・部署名)に就職が決まって嬉しいよ。
○○(友達の名前)なら今後も活躍すること間違いなしだよ!
みんなが応援しています。
頑張れ!
希望の就職ができなかった場合
就職おめでとう!
(友達の名前)なら、○○(就職先・部署名)の分野でもきっと大丈夫!
私も負けないように頑張るよ!
お互い落ち着いたら一緒に食事でも行って近況報告しましょう。
体調に気をつけて頑張ろう!
思い出に残るサプライズ方法
友達に就職祝いを贈る際には、その渡し方も重要です。
ここでは、それほど大げさではないないが、相手の気持ちに届くサプライズ方法を解説します。
メッセージプレート
贈り物に何気なく添えられたメッセージプレートの内容は、あまり特別な言葉は使わずに自身の言葉を使ってこれまでの頑張りと今後の明るい未来についての内容を手短にまとめましょう。
手紙
サプライズをしてプレゼント贈りたいけれど、なんだか照れくさく感じてしまうといった方には手紙がおすすめです。
内容はメッセージプレートほど短くはありませんが、昔の思い出なども交えながら今後のお互いの頑張りを確認するような手紙は、付き合いが長い友達には意外と簡単に書くことができますよ。
サプライズムービー
就職祝いを複数で贈る際におすすめのサプライズ方法です。
大人数で一つの動画の中でお祝いを伝えれば、贈られる側は自分のためにみんなが協力して動画を作ってくれたことへの感動と感謝の気持ちがこみ上げるでしょう。
友達の就職祝いにお返しは必要?
就職祝いには、結婚祝いや出産祝いのような内祝いの習慣はありません。
そのため、友達からの就職祝いでも通常はお返しの品を贈ることはないと心得ましょう。
ただし、何事ももらいっぱなしというのはあまり気分の良いもではありませんよね。
贈り物をもらった際には、3日以内を目途にお礼の連絡をした方が良いでしょう。
なお、親しい関係であればメールやLINEを使ったお礼でも良いですが、目上の方には電話や手紙で礼儀正しいお礼を伝えることがマナーです。
友達におすすめの就職祝い:男女共通
ここからは、実際におすすめの贈り物を「男女共通」「男性」「女性」に分けて紹介します
おすすめしているアイテムは、国産の原料を使い長年の技術を継承した職人がつくる逸品ぞろいのため、世界的ハイブランドにも引けを取らない高品質の品です。
ぜひ就職祝いの参考にしてください。
釉薬をかけないマットな仕上がりでどんなお部屋にもマッチする「UTSUÀ プレート」
- 価格 4,900円
- 素材 磁器
- サイズ Φ26.0*2.0
オランダ人デザイナーが手掛ける有田焼「UTSUA」は、釉薬をかけないマットな仕上がりと繊細なしのぎが映し出す陰影で、非常に上品な印象が特徴のお皿です。
洗練された白磁とスタイリッシュなデザインは料理を選ばず、和食・洋食どちらのお料理でもお皿にマッチするため、さまざまなシーンでお使えるアイテムです。
細部に至る厚みや深さが数ミリ単位で調整された本商品は、お好みによってマットとグロスを選べるため、さまざまな食卓で違和感なく使える万能プレートとして、贈り物とし最適な
商品と言えるでしょう。
- 価格 7,500円
- 素材 着物生地、ウレタン樹脂
- サイズ H11.5 * W10.0 * D9.5
江戸木目込み人形の技法を用いて作られるだるまは、伝統工芸士として数々の栄誉に輝いた実績のある柿沼東光により作られ、国内外問わずとても高い人気があります。
本商品を覆う黄色は仏教で「風」を表し、「豊穣」「金運」などのご利益があると言われているため、プレゼントとして色々な願いが込められるでしょう。
また、本商品は2016年経済産業省が推進するクールジャパン政策の下、The Wonder 500″(世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品)にも選ばれています。
越前漆器の製法で作られた新しい工芸品「名刺入れ」
- 価格 8,000円
- 素材 木製、漆塗装(白檀塗)
- サイズ W9.5*L6.0*H1.5
1500年の歴史を誇る越前漆器の技法で作られた名刺入れです。
堅朗漆で作られた本体は傷に強く、その美しいあめ色の輝きと漆ならではの質感は、名刺交換の際に先方の目を引き会話が弾むこと間違いなしのアイテムです。
「時代とお客様のニーズに合った商品を提供する」をコンセプトに作る本商品は、テレビ番組『ガイヤの夜明け』に取り上げられることでその人気に火がつき、一躍全国区の注目商品となりました。
- 価格 33,000円
- 素材 磁器
- サイズ φ12.5*W16.5*H12.5
スウェーデンデザイナーが手掛ける有田焼「ティーポット」です。
シンプルなデザインながらも小さな注ぎ口と存在感があるボディーバランスは、独特のかわいらしいフォルムを強調しています。
本商品を手掛けるデザイナー、インゲヤード・ローマンがこれまで生み出した多くの作品はスウェーデン国立美術館に収蔵されるほど価値が高く、スウェーデンで最も成功したデザイナーとして世界的な名声を得ています。
時代を超越するシンプルなデザインと、控え目でありながらも喜びや暖かさを内包するそのデザインは、センスの良い贈り物として末永く使ってもらえるアイテムです。
新開発素材で作られた「マダガスカルペティナイフ」
- 価格 17,350円
- 素材 刀身:ZA18鋼(HRC63)割込ダマスカス 柄:樫八角柄(柿渋仕上)
- サイズ 27
非常に硬度が高い「ZA18」というコバルトステンレスを主鋼として作られた本商品は、摩耗耐性が高く、驚くほどの切れ味が長く続くことが最大の特徴です。
また、手になじむ大きさのペティナイフであるため、本格的な包丁を触ったことがなく扱いに慣れていない方でも、安心して使用できるサイズとなっています。
柄は樫八角柄に仕立てることで利き腕を問わず、表面は柿渋塗りで塗装することで「防水」「防腐」「抗菌」作用に優れたているため、末永く使うことができます。
友達におすすめの就職祝い:男性向け
ここからは、男性の友達に贈る就職祝いの品を紹介していきます。
高岡漆器と西陣織がコラボした「蝶ネクタイ」
- 価格 50,000円
- 素材 漆、螺鈿、金箔、西陣織
- サイズ ボウタイ : 11.7*4.3*1.5, ストラップ : 33.0~50.0
ストラップは京都西陣織、ネクタイ本体は漆器の生産で有名な富山県高岡市の漆器の生産者がつくる本商品は、15グラムと大変軽量で一日中つけていても疲れないのが特徴です。
ストラップに使われる西陣織は、経済産業大臣賞を受賞したネクタイの生地と同じ最高級絹糸を使用し、とても滑らかで首元を優しく包み込む使用感と上品な質感があります。
蝶ネクタイ本体も、漆の加工技術体制が整った生産者が手作業で使っているため、品質にむらがなく妥協ない漆技術が随所に感じられる仕上がりとなっています。
伝統技法で織り込んだ柔らかい立体感が特徴「博多織ネクタイ」
- 価格 16,280円
- 素材 絹100%
- サイズ 剣幅:8.0, 全長:145.0
2000年前の技術である「博多織」の技法を現代に継承しながら、その技術で製造されたネクタイは、絹が持つ品の良い光沢と柔らかさを最大限に引き出せるよう、国内屈指の縫製職人が一つひとつ手縫いで製造しています。
大量生産では決して作り出すことができない質感と立体的な構造は、各国の首脳が集結するG20の記念品として関係者へ贈られ、その品質の高さを証明しています。
1400年の歴史を持つ厄除け方法「室内に飾る鬼瓦」
- 価格 28,000円
- 素材 瓦、ウォールナット
- サイズ 14.0*20.0*2.6
家に寄る邪気を払い家族を災いから守る鬼瓦を現代によみがえらせた本商品は、「厄除け」「魔除け」「家内安全」を祈願するため、室内に飾ることができる商品として販売されています。
修善寺や歌舞伎座をはじめ、 数々の神社仏閣などの鬼瓦を手掛けてきた石川 智昭さんがつくる鬼瓦は、抜群のインパクトがありながらもどこか優しさと愛嬌のある顔立ちが特徴です
そのため、お子様がいる家庭でも安心して飾ることができます。
サクラをモチーフにした「色ガラス酒器セット」
- 価格 20,000円
- 素材 硝子
- サイズ 盃 φ5.5*H5.0, 片口 φ14.0~9.3*H6.3
桜をモチーフにした美しい色合いが特徴の酒器セット(盃・片口)です。
海外製の安価なガラス製品が増える中、手作りで作るガラス製品の研修を積極的に行い、妥協することなくその技術の向上に取り組んできた職人がつくる本商品は、「四季を感じるハンドメイドガラス」です。
その調合は門外不出となっており、ガラス製品でありながら柔らかく温かみを感じる色合いは他のガラスには表現することができない美しさと気品に満ちています。
本物を持つ喜びが詰まった逸品「錫製片口」
- 価格 36.000円
- 素材 錫、銀
- サイズ 片口:Φ16.0*H4.0
鋳型を製造した後、800度以上で焼成し、まだ鋳型が熱いうちに湯を流し込む「焼型鋳造」と呼ばれる伝統的な製造方法で作られた本商品は、「見て重く、もって軽い」と言われる本物の鋳造製品の特徴が現れた逸品です。
単にきらびやかな銀色とは異なり、重厚感がある銀色は見る角度によってもその表情を変え、お部屋に飾るインテリアとして飽きることがない佇まいを宿しています。
友達におすすめの就職祝い:女性向け
続いては、女性の友達に贈るおすすめの就職祝いを紹介しましょう。
他にはないとろけるような感触を持つ「携帯化粧筆(ポーチ付き)」
- 価格 32,000円
- 素材 細光峰、狸、松リス、コリンスキー、イタチ
携帯用の短軸タイプ化粧筆5本セットです。
日本の伝統的な精毛技術とヨーロッパの画筆から生まれた精毛技術が融合した本商品は、筆先をあえてカットすることなく自然のまま束ねることで、とろけるような肌触りを実現した化粧筆の最高傑作です。
また、「ポーチ」「100%コットン素材タオル」「化粧筆用洗浄剤」がセットになっているため、これ一つでフルメイクにも対応できるお得なセット内容となっています。
洗濯を重ねてもふっくらふわふわが続く「今治タオル2枚セット」
- 価格 5,500円
- 素材 メキシコ綿
- サイズ 34.0* 80.0
世界的にもその品質が認められ、今では日本を代表する贈り物になった「今治タオルの2枚セット」です。
世界的にも貴重なギリシャコットンの中でも5%しか取ることができない超長綿を使用しているため、柔らかいだけではなく洗濯を重ねてもしなやかな肌触りが持続します。
そのため、長く愛用できるアイテムとしてあらゆる贈答シーンに対応することができます。
また、フェイスタオルは女性が使いやすいように10cmほど長く、髪が長い方でもしっかりと乾かすことができる造りとなっています。
豊富なカラーバリエーションが魅了「漆塗りカラーディッシュ6色セット」
- 価格 7,000円
- 素材 天然木, 漆
- サイズ S:φ21* h2, M:φ24* h2
伝統工芸である漆器でありながら豊富なカラーバリエーションを揃えることで、とてもカジュアルに使っていただける、漆塗りカラーディッシュの6色セット商品です。
天然の漆器は使い込むごとに出る美しい艶としっとりとした手触りが特徴で、他の素材にはない経年美化を楽しむことができます。
また、少しのお手入れで漆の美しさとお皿としての機能を長持ちすることができるため、晴れの日の贈り物としても最適なアイテムです。
七宝の魅力が凝縮した「ペンダント」
- 価格 27,000円
- 素材 銅, 銀, ガラス質の釉薬
- サイズ 3.0*1.8
純度の高い金属と硝子質の釉薬を高温で焼成し、癒着させることでできる七宝焼きは伝統工芸品にも指定された高度な技術を要する焼きものです。
本商品は、その七宝焼きの美しさを身近に感じて欲しいとの思いから作られたペンダントです。
本体中央に大胆に配置したサクラの花は、あえて艶を出さずに抑えた質感にすることで柔らかいイメージに仕上がっているため、どのような洋服にも違和感なく溶け込むことが特徴です。
仏具職人が作る和柄ベースの「バングル」
- 価格 30,000円
- 素材 950銀
- サイズ Φ7.0*H1.7
普段は神社寺院などで使われる仏具や、屋根につけられている装飾金属などを作っている仏具の錺金具職人が手掛けるバングルです。
仏具を製作する際のさまざまな技法を用いて作られた本商品は、連続したくさび文様を表す蹴り彫技法や魚々子(ななこ)という丸い粒を一つひとつ並べて表現するなど、仏具ならではの繊細な表現が活かされています。
和柄をベースに作られたバングルは、エスニックなファッションやオリジナル性の高い洋服を好む女性に特におすすめです。
まとめ
就職が決まった友達には、これまでの頑張りと希望ある今後に向けたお祝いとして高品質な
アイテムを贈り、これからの新生活を応援する気持を伝えます。
また、ちょっとしたサプライズで贈り物を渡せば、より効果に贈る側の気持ちが伝わるでし
ょう。
不意に訪れる感動的なサプライズは、素敵な記憶とともに心に残るため、プレゼントした就
職祝いの品もいつまでも大切に使ってもらえますよ。