[2024年版]金沢の喜ばれるお土産14選!おすすめのお菓子・食べ物・伝統工芸品を厳選紹介

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

目次
  1. 地元民に人気のお菓子や食べ物・伝統工芸品から厳選!金沢の喜ばれるお土産14選
  2. 【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産2選
    1. 【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産1【金沢箔】世界にひとつだけの模様がついた貫入のグラス
    2. 【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産2【加賀友禅】動物や植物などから柄を選べるカードケース
  3. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産10選
    1. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産1【こもかぶり】こも掛けをモチーフに作られた和菓子
    2. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産2【長生殿小墨】落雁の最高峰とてしられる逸品
    3. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産3【金澤文鳥】見た目もパッケージもかわいらしい羊羹
    4. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産4【加賀宝生】生らくがんを使った和菓子
    5. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産5【栗小路】皇室献上銘菓の栗蒸し羊羹
    6. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産6【まるごとみかん大福】温州みかんをまるごと包んだフルーツ大福
    7. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産7【ビーバー】一口サイズの揚げあられ
    8. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産8【栗法師】栗を丸ごと一つ使った一口サイズの羊羹
    9. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産9【有機大豆の炒り豆・紅白豆】紅白に仕上げたおめでたい豆菓子
    10. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産10【友禅麩焼き】四季を描いたふ焼きせんべい
  4. 【食べ物】金沢の喜ばれるお土産2選
    1. 【食べ物】金沢の喜ばれるお土産1【とりどり宝の麩】豪華なおすましやみそ汁が楽しめるセット
    2. 【食べ物】金沢の喜ばれるお土産2【大根寿し】金沢伝統の発酵食品
  5. よくある質問

地元民に人気のお菓子や食べ物・伝統工芸品から厳選!
金沢の喜ばれるお土産14選

絶対に喜ばれる金沢のお土産を14選ご紹介します。金沢は特別名勝の「兼六園」や「金沢21世紀美術館」のほか、世界でもっとも美しい14駅に日本で唯一選ばれた「金沢駅」、町家と石畳がステキな「ひがし茶屋街」など観光スポットが多いエリア。「加賀友禅」や「金沢箔」など、伝統工芸品も豊富です。本記事では石川県・金沢のお土産にぴったりのお菓子や食べ物、工芸品を厳選してお届け。金沢の最新・定番のお土産情報をお伝えします。

【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産2選

【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産1
【金沢箔】世界にひとつだけの模様がついた貫入のグラス

【グラス2点セット】貫入 タンブラーグラス

国指定の伝統的工芸品として知られる「金沢箔」。箔一のタンブラーグラスは金箔にひびが入ったような独特の模様が特徴の商品です。

貫入の技法でつくられる割れ筋はそれぞれ異なることから世界にひとつだけのアイテムを求める方におすすめ。お水やお酒を入れて楽しめるグラスは和洋どちらのテーブルコーディネートにもよくあう逸品です。

箔一
【グラス2点セット】貫入 タンブラーグラス

この商品をもっと詳しく見てみる
箔一の商品をもっと見る

【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産2
【加賀友禅】動物や植物などから柄を選べるカードケース

加賀友禅

国の伝統的工芸品にも指定されている「加賀友禅」。加賀友禅の技法でつくられたデザインがかわいいカードケースは、工芸品を気軽に持ち歩けるお土産にも最適な商品です。

動物のほか、食べ物や花などのいろいろなデザインから選択可能。ビジネスシーンに遊び心を取り入れられるアイテムはギフトにも最適です。

加賀友禅
カードケース

この商品をもっと詳しく見てみる
加賀友禅の商品をもっと見る

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産10選

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産1
【こもかぶり】こも掛けをモチーフに作られた和菓子

こもかぶり

板屋の「こもかぶり」は金沢の冬の風物詩として知られる「こも掛け」をモチーフにして作られた和菓子。北海道産小豆と蜜漬けの大粒の栗を丸ごと使い、香ばしい皮で包んだ逸品です。

複雑な形をした「こもかぶり」は、職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げて仕上げた手間ひまをかけた品。金沢伝統の和菓子はお土産に最適ですよ。

板屋
こもかぶり

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産2
【長生殿小墨】落雁の最高峰とてしられる逸品

長生殿小墨

森八の「長生殿小墨」は、落雁の最高峰として知られ、金沢のほか日本の三名菓のひとつに挙げられる和菓子です。和三盆の上品な甘みが口のなかに広がり、さらりと消える逸品。

「長生殿小墨」は、徳島の「阿波和三盆糖」に北陸産の「もち米」を使い伝統的な製法で作られています。紅色の落雁は紅花の天然色素を使い染め上げた品。金沢を代表する銘菓はお土産や贈答用のギフトとして喜ばれますよ。

森八
長生殿小墨

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産3
【金澤文鳥】見た目もパッケージもかわいらしい羊羹

金澤文鳥

「金澤文鳥」は、パッケージの見た目もかわいらしい羊羹です。中身の羊羹に混ぜられたさまざまな具材もキレイなお茶請けにぴったりの商品

フルーティーな味わいの加賀紅茶味やナッツ入りの風味豊かな加賀棒茶味、能登大納言かのこ豆を使った香り高い珈琲味の3種類を楽しめます。見た目も味も満足できるお土産にぴったりの商品です。

清香室町
金澤文鳥

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産4
【加賀宝生】生らくがんを使った和菓子

落雁諸江屋

落雁諸江屋は、1849年創業の和菓子の老舗。「加賀宝生」は、生らくがんを使い間に羊羹を挟んだ和菓子です。白と黒のコントラストも美しい品。

1989年の「第21回全国菓子博覧会(松江大会)」において裏千家無鑑査賞を受賞した格調高い逸品です。お土産やギフトシーンに選ばれる金沢銘菓です。

落雁諸江屋
加賀宝生

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産5
【栗小路】皇室献上銘菓の栗蒸し羊羹

皇室献上銘菓 栗小路

菓子工房・日本堂の「栗小路」は皇室献上銘菓として知られる商品。蜜にじっくりと漬け込んだ国産の大粒渋皮栗を羊羹で丸ごと包み上げた栗蒸し羊羹です。

栗を一粒丸ごと包んだ食べ応え抜群の品。竹皮で包むことにより、香りも楽しめます。あっさりとした上品な甘さの羊羹は贈答用にもオススメのお茶菓子です。

菓子工房 日本堂
皇室献上銘菓 栗小路

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産6
【まるごとみかん大福】温州みかんをまるごと包んだフルーツ大福

まるごとみかん大福

「まるごとみかん大福」は、温州みかんをまるごと包んだフルーツ大福です。あっさりとした味の白あんとみかん果汁を使った羽二重餅で丁寧に包んだ品

ジューシーなみかんを丸ごと味わえるので食べ応えもありますよ。見た目やパッケージのかわいらしさもポイント。個包装になっているのでお土産を配る際にも便利ですよ。

和菓子処 中越
まるごとみかん大福

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産7
【ビーバー】一口サイズの揚げあられ

揚げあられ ビーバー

北陸製菓の「ビーバー」は、地元民に親しまれている一口サイズの揚げあられです。北陸産のもち米に日高昆布や鳴門の焼き塩を使ったサクサク食感がおいしい品

昆布のうまみが感じられる食べ飽きない味わいです。プレーン味のほか、カレーやあおさ塩を使った商品からお好みに合わせて選択できます。

北陸製菓
揚げあられ ビーバー

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産8
【栗法師】栗を丸ごと一つ使った一口サイズの羊羹

栗法師

金沢市の老舗和菓子店・柴舟小出の「栗法師」は、蜜に長時間漬け込んで馴染ませた大粒の栗を羊羹で包んだ和菓子です。うすく包んだ羊羹と栗がマッチした逸品。

栗が好きな方にぴったりの和菓子です。個包装になっているので大勢の人に配る際にも便利ですよ。

柴舟小出
栗法師

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産9
【有機大豆の炒り豆・紅白豆】紅白に仕上げたおめでたい豆菓子

有機大豆の炒り豆・紅白豆

まめや金澤萬久の「有機大豆の炒り豆・紅白豆」は、国産の金沢大豆、能登大納言小豆を使用した豆菓子。豆本来の味わいを感じられる貴重な大豆を炒り、紅白のおめでたい商品に仕上げました。

能登の塩と梅の2種類の味わいが楽しめるセット商品。容器の絵柄はひとつひとつ手書きして仕上げた高級感あふれる商品です。

まめや金澤萬久
有機大豆の炒り豆・紅白豆

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】金沢の喜ばれるお土産10
【友禅麩焼き】四季を描いたふ焼きせんべい

友禅麩焼き

加藤晧陽堂のふ焼きのおせんべい「友禅麩焼き」は、黒砂糖や和三盆、抹茶で味付けをしたお菓子。春夏秋冬の四季が描かれたおせんべいが1枚ずつ入っており、そのほかの2枚には任意の柄が描かれています。

国産のもち米を使った品は鮮やかな図柄が魅力。賞味期限は70日と日持ちする点もメリットです。

株式会社 加藤晧陽堂
友禅麩焼き

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物】金沢の喜ばれるお土産2選

【食べ物】金沢の喜ばれるお土産1
【とりどり宝の麩】豪華なおすましやみそ汁が楽しめるセット

とりどり宝の麩

加賀麩不室屋の「とりどり宝の麩」。お椀に商品を入れてお湯をそそぐだけで本格的な汁物が味わえます。色鮮やかな麩や野菜がたっぷりと入った見るだけでも楽しめる品

2種類のおすましに加えて加賀みそ・田舎みそ・赤みその3種類の味噌味が味わえる詰め合わせセットは、お土産や手土産に喜ばれますよ。

加賀麩不室屋
とりどり宝の麩

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物】金沢の喜ばれるお土産2
【大根寿し】金沢伝統の発酵食品

大根寿し袋入り

「大根寿し」は、糀で発酵させた金沢伝統の発酵食品。塩漬けした大根と身欠きニシンを使った「馴れずし」の一種です。

米糀を使った品は優しい甘みで食べやすいのが特徴。ご飯のおかずや日本酒・ビールのおつまみにもぴったりです。金沢伝統の発酵食品を味わいたい方へのお土産にぴったりですよ。

四十萬谷本舗
大根寿し袋入り

この商品をもっと詳しく見てみる

よくある質問

お土産にぴったりの金沢の有名な特産品は何ですか?

金沢は日本の三銘菓のひとつに数えられる「長生殿小墨」や、金沢の代表的な銘菓「起上もなか」などが有名です。贈ると喜ばれる金沢のお土産を知りたい方はこちらをご覧ください。

金沢のお土産にぴったりの伝統工芸品はありますか?

金沢には「加賀友禅」や「金沢箔」などの伝統工芸品が知られており、お土産にぴったりのアイテムも数多く存在します。贈ると喜ばれる金沢のお土産を知りたい方はこちらをご覧ください。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 地元民に人気のお菓子や食べ物・伝統工芸品から厳選!金沢の喜ばれるお土産14選
  2. 【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産2選
    1. 【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産1【金沢箔】世界にひとつだけの模様がついた貫入のグラス
    2. 【伝統工芸品・雑貨】金沢の喜ばれるお土産2【加賀友禅】動物や植物などから柄を選べるカードケース
  3. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産10選
    1. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産1【こもかぶり】こも掛けをモチーフに作られた和菓子
    2. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産2【長生殿小墨】落雁の最高峰とてしられる逸品
    3. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産3【金澤文鳥】見た目もパッケージもかわいらしい羊羹
    4. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産4【加賀宝生】生らくがんを使った和菓子
    5. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産5【栗小路】皇室献上銘菓の栗蒸し羊羹
    6. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産6【まるごとみかん大福】温州みかんをまるごと包んだフルーツ大福
    7. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産7【ビーバー】一口サイズの揚げあられ
    8. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産8【栗法師】栗を丸ごと一つ使った一口サイズの羊羹
    9. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産9【有機大豆の炒り豆・紅白豆】紅白に仕上げたおめでたい豆菓子
    10. 【お菓子】金沢の喜ばれるお土産10【友禅麩焼き】四季を描いたふ焼きせんべい
  4. 【食べ物】金沢の喜ばれるお土産2選
    1. 【食べ物】金沢の喜ばれるお土産1【とりどり宝の麩】豪華なおすましやみそ汁が楽しめるセット
    2. 【食べ物】金沢の喜ばれるお土産2【大根寿し】金沢伝統の発酵食品
  5. よくある質問