女性へ贈る還暦祝いの選び方と贈り方
女性へ贈る還暦祝いの選び方には、いくつかのポイントがあります。まずはプレゼント選びのポイントをおさえて、より贈る相手に合ったアイテムを探しましょう。
還暦祝いの定番カラーは「赤」
そもそもどうして還暦祝いに赤いものを贈るのか知っていますか?
「還暦」というのは、読んで字のごとく「暦」が一周したという意味です。この暦というのは「十二支」と「十干」を合わせた干支を指しており、これは60年で一周します。そのため60歳になりで暦が一周したことで、生まれた時に戻り第二の人生が始まるという意味があります。
また「赤」には昔から魔除けや厄除けの意味があり、新生児には赤い産着やちゃんちゃんこを着せる風習がありました。この風習に則って60年という区切りに生まれた時のように再び赤いちゃんちゃんこを着ることで、新たな人生の門出を祝い、これからも健康で長生きできるようにと願う意味があります。
還暦祝いを贈るタイミングは?
還暦祝いは、満年齢で60歳を迎えたタイミングに行うのが一般的です。つまり60歳の誕生日に祝うのがベストだと言えます。
とはいえ、遠方に住んでいたり仕事の都合が合わなかったりして、誕生日当日に祝ってあげられないということもあるはず。特に親類への還暦祝いの場合は、家族や親戚で集まりやすい年末年始やお盆休み、ゴールデンウイークなど長期休暇時にお祝いするケースが多いようです。
また、還暦を機に退職される方の場合は、退職祝いも兼ねて還暦祝いを行うのがおすすめです。そのため還暦祝いを贈る時期は、誕生日や退職のタイミングもしくはお祝いする人たちが集まりやすい時期ということになります。明確に決まっているわけではないので、都合の良いタイミングでお祝いして問題ありません。
メッセージカードを添えて還暦をお祝いしよう
還暦祝いのプレゼントを贈る際は、メッセージカードを添えるのがおすすめです。お世話になった感謝や、長年働いてきたことへの労い、健康で長生きしてほしいという願いなど、プレゼントだけでは伝えきれない思いがあなたにもあるはず。関係が近ければ近いほど気恥ずかしさで口にできない思いのたけは、勇気を出してメッセージカードに込めてみてください。
ドライフラワーをプレゼントに添えるのもおすすめです。メッセージの代わりに花言葉で想いを伝えられます。ドライフラワーは生花のように世話をする必要がないため、どんな相手にも贈りやすいです。
メッセージカードやドライフラワーに、日頃伝えられない気持ちを込めてプレゼントを贈りましょう。BECOSではメッセージカードやドライフラワー、ラッピング用品なども取り扱っています。ぜひ参考にしてみてください。
還暦祝いにおすすめのアイテム
女性へ還暦祝いのプレゼントを贈るのであれば、日常で使える実用的なものがおすすめです。時間をかけて丁寧に選んだプレゼントなら、贈る方としても、相手が身に着けたり毎日使えるものがいいですよね。
次のようなアイテムが女性への還暦祝いでは定番と言われます。
- 花
- アクセサリー・ファッションアイテム
- 食器・雑貨
- 傘
- カタログギフト
相手の女性の今後の生活などに合わせて、喜ばれるプレゼントを選びましょう。
還暦祝いのテーマカラーは「赤」ですが、あくまで普段使いできるアイテムかどうかを基準にした方がよさそうです。もちろん、鮮やかな赤色が似合う元気な女性なら、真っ赤なアイテムも選択肢に入れましょう。
女性の還暦祝いで避けた方がいいアイテム
昔と違い、現在の60歳の方は元気で活動的な方が多くなっています。そのため女性への還暦祝いでも、「いつまでも元気で長生きして欲しい」という願いは込めつつも、年齢を感じさせるものは避けた方がいいでしょう。例えば、老眼鏡や杖などは避けて、どうしても贈りたい場合はまた別の機会にした方がよさそうです。
また赤いアイテムに関しても、人によっては抵抗を感じる方もいらっしゃいます。年齢を気にするタイプの方には、赤にこだわりすぎず自由にプレゼントを選んであげましょう。還暦祝いで一番大切なことは、プレゼントを通して喜んでもらうことと、感謝を伝えることです。相手への気配りを忘れず丁寧にお祝いしてあげることで、還暦を本人にとって素敵な思い出にしてあげられるでしょう。
【相手別】女性への還暦祝いの相場
還暦祝いの相場は5,000円~3万円です。金額に大きな開きがありますが、これは相手との関係性によって相場が異なるためです。贈る相手ごとに、金額の相場を把握しておきましょう。
母への還暦祝いの相場
還暦を迎える母へのプレゼントの相場は、1万円~3万円です。プレゼントとセットで旅行や食事を贈ることも多いはず。プレゼントに予算を多く割くのか、食事や旅行に予算を割くのか、事前にプランを練ってお祝いしましょう。
上司・先輩への還暦祝いの相場
上司や先輩への還暦祝いは、5,000円〜1万円が目安となります。職場の人へプレゼントする場合は、お金を出し合って連名で贈るのもおすすめです。還暦を迎える上司や先輩がいる場合は、職場でプレゼントをどうするか話し合っておきましょう。
友人・同僚への還暦祝いの相場
還暦を迎えるのが友人や同僚の場合は、5,000円〜1万円のプレゼントを選びましょう。お祝いの気持ちを込めるのは大切ですが、あまり高価なものを贈ると相手に気を遣わせてしまいます。相手との関係性や相場を参考に、ぴったりのプレゼントを選んでください。
姉妹・親戚への還暦祝いの相場
姉妹や親戚への還暦祝いの目安は、1万円~2万円です。家族や親戚など近しい方へのプレゼントほど、予算が高くなる傾向にあります。ただし還暦のタイミングでお祝いの席を設けるなら、食事や花の値段も考慮して、プレゼントの予算は8,000円前後にしても問題ないでしょう。
【アイテム別】女性の還暦祝いプレゼント15選|定番で実用的なのもの
ここからは、定番のアイテムごとに還暦祝いに贈りたいプレゼントを紹介します。定番の赤いものから、気持ちが伝わるものまで幅広くセレクトしました。
花・花にまつわる還暦祝いのプレゼント3選
女性への還暦祝いに、花を贈るのは定番中の定番ですよね。鮮やかに咲く花は見ているだけで元気をもらえるもの。プレゼントと別に花を用意して、還暦祝いにセットで贈るのも喜ばれます。
女性の還暦祝いに花を贈る1
個性的で上品な赤いブーケ
個性的な赤い花を集めたブーケ。バラ・ダリアなどたくさんの花が入っていて、いろいろな赤を楽しめます。個性的だけれど上品な雰囲気の女性に贈りたい花束。
joujou flowers
ブーケ・レッドパッション
女性の還暦祝いに花を贈る2
真っ赤なバラのフラワーフレーム
部屋に飾れるプリザーブドフラワーです。フレームに収められているのは、部屋に飾ると元気がもらえそうな真っ赤なバラたち。生花の花束よりも長く楽しめて手入れも不要なので、気軽に贈りやすいです。
GROUND/グラウンド
フラワーフレーム k-1
花にまつわる還暦祝いのプレゼント
花束だけど使えるフェイスタオル
花束みたいなフェイスタオル。見て楽しんだあとはタオルとして使えます。パッケージも洗練されていて、おしゃれな女性に贈りたい逸品。花も贈りたいけど実用性も重視したい人におすすめ。
MAXMATERIA/マックスマテリア
プレミアムクラス花束フェイスタオル SYMPHONY/シンフォニー
アクセサリー・ファッションの還暦祝いプレゼント3選
気軽に身に着けられるものとして、アクセサリーやファッションアイテムを贈る人も多いようです。還暦を迎えた女性に、お出かけが楽しくなるようなアイテムを贈って、いつまでも元気でいてもらいましょう。
おしゃれな女性に贈る還暦祝い1
繊細な江戸切子のピアス
深みのある赤色が印象的な江戸切子のミニピアス。クリスタルガラスに繊細な江戸切子が施されています。ナチュラル系のスタイルにプラスすれば、耳元がぱっと明るくなるでしょう。歳を重ねてもおしゃれを楽しむ女性に贈りたいアイテム。
小林硝子工芸所
tokoba ドロップ・ピアス 赤菊つなぎ(K18)
おしゃれな女性に贈る還暦祝い2
淡い色合いがかわいいストール
ウール100%の2色合わせのストール。春から秋口まで使えるので、外出先での温度調節に重宝しそう。淡い色合いが似合う優しい女性に贈りましょう。
富士桜工房
ストール KASANE 小豆色
おしゃれな女性に贈る還暦祝い3
紅白梅モチーフのペンダント
洋服にも合う紅白梅モチーフのペンダント。透け感のある釉薬をベースに、縁起のいい紅梅が描かれています。洋服との相性も良く普段使いしやすいアイテム。出かけるときは必ずアクセサリーをつけるおしゃれな女性におすすめ。
加藤七宝製作所
ペンダント 紅梅
食器の還暦祝いプレゼント3選
食器のプレゼントは、還暦を含めハレの日にぴったりです。これからは、慌ただしい日常から解放されて、丁寧な日々を送ってほしい。そんな思いを込めて、女性の還暦祝いに少しいい食器を贈ってみてはいかがでしょうか。
丁寧な食に寄り添う女性の還暦祝い
国内天然素材の赤い高級箸
国内天然素材のみを使用した赤い高級箸。お箸には「食べ物に困らず健康で長生きする」という意味があります。新たな人生の門出である還暦に「健康でいつまでも食事を楽しんでほしい」という願いを込めて贈りましょう。
箸蔵まつかん
若狭塗箸 貝きりこ桐箱入
お酒好きな女性に贈る還暦祝い
晩酌をちょっとだけ贅沢にするタンブラー
市松模様の錫(すず)製タンブラー。控えめな赤色で還暦祝いにも贈りやすいです。お酒やビールをマイルドな口当たりにしてくれるので、いつもの晩酌をちょっと贅沢な時間に変えてくれるかもしれません。
大阪錫器
タンブラー市松(大)プルーフ仕上げ
女性の還暦祝いにゆったりとした時間を贈る
グラデーションが美しいコーヒーカップ
見る角度によって表情が変わるコーヒーカップ。お気に入りのカップでコーヒーを飲むという、小さな楽しみを贈ってみませんか。還暦後のゆったりした時間の中で、読書や手芸もちょっぴりはかどりそう。
陶葊
花結晶(白地赤)コーヒーカップ
傘の還暦祝いプレゼント3選
「これからも元気にお出かけを楽しんでほしい」という思いを込めて、女性の還暦祝いに傘をプレゼントするのも気が利いていてますよね。傘はどんな年代の人も持っていて年齢を感じさせないので、おすすめです。
女性の還暦祝いにちょっといい傘を1
赤と白が鮮やかな老舗生地屋の日傘
手捺染の生地が鮮やかな日傘。はっきりとしたコントラストは、夏の暑い日にも気分を盛り上げてくれそう。ファッション性を損なわず、気軽にUV対策ができます。夏でも活動的な元気な女性に贈ってみましょう。
鷲野染工場
日傘 ゼブラ レッド
女性の還暦祝いにちょっといい傘を2
タータンチェックの折りたたみ傘
タータンチェックと持ち手がかわいい折りたたみ傘。持ち手には天然のバンブーを使用し手になじみます。年齢を選ばない伝統的なデザインで、還暦祝いにも喜ばれるでしょう。
WAKAO/ワカオ
折りたたみ傘 9257
女性の還暦祝いにちょっといい傘を3
長く愛用できる宮内庁御用達の赤い傘
光沢のある生地が上品な雨傘。細部までこだわりが感じられ長く愛用してほしい傘です。その品質は、宮内庁御用達の折り紙つき。還暦を迎えたあの人に、ひとつのものを大切にする丁寧な暮らしを提案してみましょう。
前原光榮傘商店
「婦人」雨傘 トラッド
革製品の還暦祝いのプレゼント3選
還暦を迎えた相手に、この先も長く使ってもらえるようなプレゼントを贈るなら、革製品がおすすめです。革製品は長く使うほど経年変化して愛着が湧きます。この先の長い人生を見守るようなアイテムを選びましょう。
女性の還暦祝いに長く愛用できるものを1
コンパクトな赤の本革ケース
特許取得済みのX字構造の本革ケース。ちょっと外出するときにぴったりな10cm四方で、鍵やカード類、お札や小銭などが入ります。姫路の革と京都の縫製で純国産のこだわりの逸品。荷物の多い女性に贈るのがおすすめ。
RAKUKEI
SMART MOVE! ソフトシュリンクレザー とこなつの撫子
女性の還暦祝いに長く愛用できるものを2
松阪牛革のめずらしい真紅の長財布
松阪牛革で作られためずらしい長財布です。丸みを帯びたデザインが可愛らしい。革製品なので、長く愛用して経年変化を楽しめます。人が歳をとるほど味が出るように、還暦を期に10年、20年と大切に使い込んでほしいアイテムです。
バンビ
さとり ラウンドファスナー長財布(紅)
女性の還暦祝いに長く愛用できるものを3
履き心地軽やかな赤いルームスリッパ
和歌山産のトコ革(天然皮革)を使用した起毛ルームスリッパ。2日間という時間をかけて形を整えていて、履いた瞬間から足にフィットします。室内で使えるので赤いアイテムでも贈りやすいです。
ヤマト
Reela ベロア ルームサボ
ちょっと変わった還暦祝いプレゼント3選
「定番も良いけど、どうせなら変わった還暦祝いを贈りたい」。そんな人に、めずらしいアイテムを紹介します。変わりものが好きな人へのプレゼントや、周りと被るのが嫌な人におすすめです。
女性に贈るちょっと変わった還暦祝い1
縁起のいい紅白だるま
友禅と江戸木目込みのコラボの江戸だるま。友禅ならではの鮮やかな色使いと、赤白の縁起のいい配色が還暦祝いにもおすすめです。ポップなデザインなので洋室にも飾りやすいでしょう。縁起のいいだるまを、還暦祝いに女性へ贈ってみてはいかがでしょうか。う。
柿沼人形
江戸だるま(大)友禅 紅白
女性に贈るちょっと変わった還暦祝い2
半永久的に使える温湿度計
電池を使わないおしゃれな温湿度計。製造に4ヶ月もかかる貴重な津軽塗が施されています。歳を重ねたあの人に、毎日の体調変化に気づくきっかけを与えてくれるでしょう。
EMPEX/エンペックス
MATO(津軽塗)
女性に贈るちょっと変わった還暦祝い3
夕陽モチーフのい草のヨガマット
水平線に沈む夕陽をモチーフにした「い草」のヨガマット。ヨガマット特有のゴム臭さがない・グリップ力が高い・消臭、殺菌効果があることが特徴。健康に気をつかう女性の還暦祝いにいかがでしょうか。
イケヒコ
草ヨガマット eco skysea サンセット