キッチンに立つときに、自分のお気に入りのキッチン雑貨があるだけで気分が違いますよね。今日はちょっと料理する気分じゃない…。疲れていて食器を洗うのが面倒くさい…。なんてときでも、お気に入りのキッチン雑貨に囲まれているだけで「よしっ!頑張ろう」と思えることもあります。
この記事では、キッチンでのモチベーションアップや料理を手助けしてくれる、おしゃれな海外ブランドをはじめ、職人が丁寧に作りあげた日本製のキッチン雑貨を紹介します。
人気のブランドキッチン雑貨で毎日の料理をもっと楽しく!
いつもの料理をより楽しく、便利にアップデートしてくれるキッチン雑貨。日本製のものから海外製品まで、様々なブランドのアイテムが登場しています。
キッチンをおしゃれに彩ることができたり、手間のかかる調理をサポートしてくれるキッチン雑貨。デザインや機能性など、自分の求める条件にぴったりな、お気に入りのキッチン雑貨を見つけてみましょう。
海外ブランドのキッチン雑貨
スタイリッシュ&オリジナリティのあるキッチン雑貨9選
海外ブランドのキッチン雑貨は、色使いやデザインが華やかなものから、シンプルでスタイリッシュなものまで幅広くあります。用途や好みに合ったものをぜひ選んでみてください。
モダンな美しさを放つカトラリーブランド
ポルトガルの伝統と洗練された機能美を融合
洗練されたスタイリッシュなデザインが人気の、ポルトガルを代表するカトラリーブランド「Cutipol(クチポール)」。職人の手により、ポルトガルの伝統を受け継いだ気品溢れる美しいデザインに仕上げられています。
人気の高いGOAシリーズは、細長い持ち手がスマートな印象を与え、食卓にワンランク上の華やかさをプラスしてくれます。人間工学に基づいた設計で持ちやすく、快適な使い心地を実現。ハイクラスなカトラリーは、大切な人へのギフトにもおすすめです。
Cutipol/クチポール
GOA ディナー3点セット
ユニバーサルデザインが魅力のキッチンウェアブランド
上から見ても量が分かる!画期的計量カップ
ニューヨーク発のキッチンウェアブランド「OXO(オクソー)」。シンプルで機能性が高く、ユニバーサルなデザインで世界に多くのファンを持つブランドです。
一般的な計量カップと違い、上から分量を確認することができる画期的なデザイン。カップを持ち上げたり、かがんで目盛りを確認する必要がありません。電子レンジや食洗器にも対応しているのも、高ポイントです。
OXO/オクソー
アングルドメジャーカップ
おしゃれなニューヨーカーに人気のブランド
着けるだけで気分を上げてくれるエプロン
ボヘミアンとニューヨークのスタイルを掛け合わせた「ボーホースタイル」のエプロン。スタイリッシュでありながら、ボヘミアンスタイルも楽しめるのが魅力です。
全3カラー展開で、色ごとに異なるデザインになっています。触り心地の良い綿素材でできており、ちょっとした物を入れるのに助かるポケットも付いています。Aラインの形で、女性らしさを感じるフォルム。料理好きなおしゃれな女性に、ギフトとして贈っても喜ばれますよ。
Anthropologie/アンソロポロジー
ニフティジャカードエプロン
味わいに差をつける鋳物ホーロー鍋専門ブランド
いつもの料理をもっと美味しくおしゃれに
鋳物ホーロー鍋やセラミック製品で有名なフランスのブランド「STAUB(ストウブ)」。熟練した職人技と最先端技術を融合させ生み出される製品は、世界中の料理愛好家や一流シェフからも高い指示を得ています。
「ピコ・ココット」は、プロレベルの美味しさを実現できる秘密は、フタに隠されたアロマ・レインという仕組み。食材から出た水分を対流させることで、香りや美味しさを最大限に閉じ込めます。そのままテーブルに出せるスタイリッシュなデザインも魅力です。
STAUB/ストウブ
ピコ・ココット ラウンド ココット20cm
料理がもっと美味しくなる!キッチンアイテムにプラスしたい高級鍋
- こちらの記事では、一生モノの高級鍋(ココット鍋やタジン鍋など)を厳選して紹介。鍋のタイプ別におすすめのレシピも紹介していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ギフトにも人気のキッチンウェアブランド
ホーロー製品と一緒に揃えたいマストアイテム
フランス生まれで、鋳物ホーロー製品を中心としたキッチンウェアブランド「LE CREUSET(ル・クルーゼ)」。フランスの伝統製法と、革新的なアイディアを組み合わせた高品質なプロダクトが魅力。おしゃれなデザインは、プレゼントとしても人気です。
ふだんの料理からお菓子づくりまで、幅広い調理に活躍するシリコン製のスパチュラ。ホーロー製品を傷付けることなく快適に使用できます。食材の匂いが付きにくく、耐久性に優れているのもポイント。スプーン型なのでお皿への盛り付けなども便利ですよ。
LE CREUSET/ル・クルーゼ
グルメ・スパチュラVS(スプーン型)
アメリカを代表する人気コーヒーブランド
スタイリッシュな見た目の耐熱グラスコーヒードリッパー
世界が認めるコーヒーブランド「スターバックス」。コーヒー好きじゃない人でも、名前は知っているという人が多いでしょう。スターバックスからは様々なキッチン雑貨が出ており、どれも洗練されたデザインが特徴的です。
こちらは、耐熱ガラスを使用したグラスドリップコーヒーメーカーで、ホットでもアイスでも使えます。スターバックスの象徴である「サイレンロゴ」が型押しされた蓋は、ドリップ後の置き皿としても使え便利。ガラスポットは、口が広い作りになっており、洗いやすいのもうれしいポイントです。
Starbucks/スターバックス
グラスドリップコーヒーメーカー20
カフェ気分を味わえる陶器製コーヒードリッパー
- こちらの記事では、ハンドドリップのコーヒーを味わうのにもってこいの、おしゃれな陶器コーヒードリッパー17選を紹介。有田焼・陶芸作家作・フィルター有・フィルター無の4つのカテゴリで、おすすめ品を厳選しています。きっとお気に入りの1点が見つかりますよ!
北欧発の人気ブランド
落ち着いた色合いが魅力のエッグカップ
フィンランドのアパレルブランドとして有名な「マリメッコ」。一度見たら忘れない大胆なプリント柄が特徴的で、洋服をはじめ、インテリア、生活雑貨やキッチン用品も手掛けています。
こちらのエッグカップは、マリメッコの代表的デザインで、ポピーの花をモチーフにした「ウニッコ」と、豆をモチーフにした「アルク柄」の2個セット。いつものゆで卵も、こちらのエッグカップを使えばカフェに行ったような気分で楽しむことができますよ。
marimekko/マリメッコ
エッグカップ 2個セット
プラチナシリコン製品のキッチン雑貨ブランド
シリコンスチームケースで時短&ヘルシーな料理を!
プラチナシリコン素材のキッチン雑貨を製造する、スペインの調理器具メーカー「Lekue(ルクエ)」。いつもの調理をもっと手軽にヘルシーにサポートしてくれる、画期的なアイテムが揃っています。
スチームケースは、これひとつで「煮る」「蒸す」「茹でる」「炊く」の調理が可能な便利グッズ。食材を入れて電子レンジで温めるだけの簡単調理で、食材本来の美味しさを生かしたヘルシーな料理が完成します。油を使わず健康的で、時短調理が叶うため、忙しい主婦にもうれしいお助けアイテムです。
Lekue/ルクエ
スチームケース ソフトグリーン トレイ付き
フライパンの常識を変えたフランスブランド
進化し続ける「こびりつかない」フライパン
世界初「こびりつかない」フライパンを生み出した、フランスのブランド「T-fal(ティファール)」。さらに「取っ手がとれる」、食材を入れるタイミングが一目で分かる「お知らせマーク」など、常に革新的なアイテムへと進化し続けている人気ブランドです。
ブランドを代表する、取っ手のとれるフライパン。取っ手をとり外してそのままオーブンにも、食卓にも、冷蔵庫での保存にも、自在な使い方で活躍します。独自の技術で、通常の3倍長持ちする耐久性を発揮。こびりつくストレスから解放され、幅広い料理を楽しめますよ。
T-fal/ティファール
インジニオ・ネオ IHハードチタニウム・プラス セット6
日本ブランドのキッチン雑貨
【BECOSおすすめ!】洗練された美しさと機能性を持つキッチン雑貨6選
ここからは、職人が作るメイド・イン・ジャパンのキッチン雑貨を厳選して6点紹介します。見た目の美しさだけでなく、機能性も兼ね備えたアイテムですので、ぜひチェックしてみてください。
便利さが魅力のキッチン雑貨ブランド
取っ手が外れて便利!オシャレな鉄のフライパン
大阪の金属加工メーカー「藤田金属」と東京のデザイン事務所「TENT」とのコラボにより生まれた鉄製フライパン。片手で着脱できるスライド式の木製ハンドルは、出来上がった料理をそのまま食卓へサーブできる優れもの。
寿命がとても長いのが鉄製のフライパンの特徴。取っ手の木の種類と鍋のサイズにバリエーションがあり、生活スタイルにフィットするものを選べます。使用後はたわしで水洗いしてコンロにかけて水分を飛ばし、油を薄く塗ってから保管してください。
藤田金属
鉄フライパン FRYING PAN JIU ハンドルセット
シンプルモダンなキッチン雑貨ブランド
マットブラックが個性的!シンプルモダンなケトル
スイスを拠点に活動するデザイナー「ビッグゲーム」の有田焼コレクションのケトル。耐熱性に優れ、磁器製ながら直火で使用可能。水切れにも考慮された構造で、こだわりのものづくり精神が光るアイテムといえます。
すっきりシンプルなデザインと、質感・カラー共に洗練された印象で、キッチン雑貨のデザインにこだわりたい人に特におすすめ。同シリーズでコーヒーカップなども展開されているため、セットで使えばテーブルコーディネートがオシャレにきまりますよ。
2016/
ビッグゲーム ケトル
ドリンクを美味しくするキッチン雑貨ブランド
水がまろやかに変化する!信楽焼のイオンボトル
信楽焼の老舗メーカー「ヤマ庄陶器」が手掛ける、カラー展開豊富な信楽焼のボトル。内側にラジウム鉱石を使用したイオン加工を施してあるため、天然イオンが発生して、水やお酒の味をまろやかに美味しくしてくれます。
パステル調の優しいカラーや、キリリと引き締まるモノトーンカラーが毎日を彩ります。お水やお茶、お酒など、好きな飲み物を入れてサーブすれば、少し特別な気分になりますね。
ヤマ庄陶器
イオンボトル
ガラスが美しいキッチン雑貨ブランド
手仕事が活きる!液だれしないガラスの醤油差し
ハンドメイドによって作り上げられた江戸ガラスの醤油差し。ぷっくりとしたフォルムが可愛らしい印象です。下町ならではの製造工程で、ひとつひとつの栓と本体を職人が手作業ですり合わせているため、液だれしないのが大きな特徴。江戸時代から続く製法が大切に守られています。
この醤油差しを手掛ける富硝子の製品は、色粉と呼ばれるパウダーをまぶして細やかな配色を実現しています。すべて手作りのため、ひとつひとつの商品がもつ表情が異なるのも素敵ですね。
富硝子
うきよ 醤油差し
【日本製】機能性抜群のおしゃれな醤油差し
- こちらの記事では、職人が作るおしゃれで液だれしない醤油差し10選を紹介。また、知っているようで知らないガラス製醤油差しの洗い方についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
キッチン雑貨の主力「和包丁」ブランド
新開発素材で錆びにくい!万能に活躍する三徳包丁
プロ用の高級包丁をメインとして扱っている「山脇刃物製作所」。三徳包丁は、肉・魚・野菜どの素材も切りやすい万能包丁であるため、包丁のなかでも主力商品といえます。
こちらは、新開発された硬度の高い素材を使用しており、耐摩耗性に優れ切れ味も抜群。他の刃物鋼に比べてクロムの含有率が高いこともあって、錆びにくいのも特徴。利き腕を問わない柄に、抗菌や防水、防腐の作用がある柿渋塗を施しており、刃のダマスカス模様と相まってとても上品です。
山脇刃物製作所
コバルトステンレス割込 69層ダマスカス 三徳包丁180mm 樫八角柄-柿渋仕上-
瓦ブランドが生み出したキッチン雑貨
斬新でおしゃれな「いぶし瓦」のワインクーラー
三州瓦の窯元「石保」が生み出した、瓦のキッチン用品アイテム「ワインクーラー」。瓦の特性により、水や氷を使用せずに保冷が可能、またボトルの結露も瓦が吸収してくれる優れものです。
ワインに限らず、日本酒のボトルにも使用できます。縁起の良い「青海波」と「麻の葉」の2パターンがあり、名入れもできるため大切な方へのプレゼントとしてもおすすめですよ。
石保
ワインクーラー
キッチン雑貨ブランドの選び方
失敗しないための3つのポイント
おしゃれなキッチン雑貨は、話題性や見た目のかわいさから買ったはいいものの、数回使って眠らせてしまう…ということも。また、同じような雑貨が、色々なブランドから出ているため選び方が分からない…という人もいるでしょう。
ここからは、キッチン雑貨を購入するにあったって、失敗しないためのポイントを3つご紹介しますので、参考にしてみてください。
キッチン雑貨ブランドの選び方①
ブランドの特徴(機能性や素材など)で選ぶ
キッチン雑貨を選ぶ際は、機能性や使用している素材など、ブランドの特徴をチェックしましょう。ステンレス製にこだわったブランドや、鋳物ホーロー製、木製・竹製など、ブランドによってメインとする素材も異なり、それによる機能性も大きく異なります。
せっかく購入しても、使い勝手が良くなければなかなか活躍しないもの。自分の求める条件や好みに合ったブランドを探してみましょう。
キッチン雑貨ブランドの選び方②
デザインで選ぶ
ブランドを選ぶ際に気になるポイントのひとつは、やはりデザイン性。とくに、キッチンに常備しておくものは、おしゃれなデザインを選びたいもの。スタイリッシュなキッチン雑貨を揃えれば、いつもの料理もより楽しく、気分をあげてくれそうです。選ぶアイテム次第で、キッチン全体をおしゃれに彩ることができますよ。
プレゼントで選ぶことも多いキッチン雑貨ですが、贈り物の場合は、相手の好みに合ったデザインや、王道のデザインをセレクトするように心掛けましょう。
キッチン雑貨ブランドの選び方③
生産国(日本製or外国製)で選ぶ
キッチン雑貨のブランドは、日本ブランドのものから海外メーカーのものまで、様々な種類があります。
メイド・イン・ジャパンのキッチン雑貨は、洗練された美しさと、確かな機能性が魅力。日本の熟練の職人技によって、手作りされているブランドなどもあります。
海外のブランドはスタイリッシュなデザインのものが多く、プレゼントとして人気の高いブランドも豊富です。ユニークで、オリジナリティ溢れるものなども登場していますよ。
どこの国のブランドなのか、生産国や生産背景なども、選ぶ際のポイントとしてチェックしてみてください。
ブランドキッチン雑貨でおうち時間をアップデートしよう!

日本製ブランドのキッチン用品を多くラインナップ!
人気海外ブランドのキッチン雑貨、高品質で職人技を感じることができる日本製のキッチン雑貨をご紹介しましたが、気になるアイテムはありましたか?
キッチンに立つ時間を楽しく、そして料理をより美味しくしてくれるキッチン雑貨は、その見た目や機能性から、おうち時間をより良いものにしてくれる強い味方です。
お気に入りのキッチン雑貨を見つけて、ぜひおうち時間をアップデートしてみてください!