日本には、1200種類以上の伝統工芸品があると言われ、その中には地方自治体が独自に認定している伝統工芸品や国が指定している「伝統的工芸品」などが含まれます。
国が指定している「伝統的工芸品」(273種類)は、非常に多くのリストや説明する記事が作成されており、多くの方が目にしていると思います。その一方で、後継者もおらずに一人の職人さんが作っているような伝統工芸品も全国にたくさんあります。
そのすべてをリストとしてまとめましたので、一つでも興味のある伝統工芸品と出会っていただけたら幸いです。
伝統工芸品の条件
1.製造過程の主要部分が手工業的であること。
2.伝統的な技術又は技法により製造されたものであること。
3.主たる原材料が、伝統的に使用されてきたものであること。
4.一定の期間、おおむね10年以上、製造されているものであること。
あわせて読みたい


民芸品と工芸品・伝統工芸品と伝統的工芸品の違い
BECOS代表 民芸品や工芸品、伝統工芸品というのは聞いたことがあっても違いがよく分かりませんよね。私もこの仕事で全国の伝統工芸士の方々とお仕事をするまでは明確に…
BECOS


伝統工芸品一覧|歴史や特徴、見学できる場所を紹介
伝統工芸品とは? 「伝統工芸品」とは、数百年数千年の歴史を超えて脈々と受け継がれている技術や技法を用いて、ハンドメイドで作られた商品を指します。日本では現在、約2…
| 都道府県 | 伝統工芸品数ランキング |
|---|---|
| 京都府 | 72 |
| 千葉県 | 68 |
| 東京都 | 67 |
| 島根県 | 66 |
| 愛知県 | 56 |
| 岐阜県 | 53 |
| 熊本県 | 53 |
| 岩手県 | 52 |
| 群馬県 | 52 |
| 栃木県 | 50 |
| 茨城県 | 43 |
| 滋賀県 | 41 |
| 福島県 | 40 |
| 三重県 | 39 |
| 福岡県 | 38 |
| 石川県 | 37 |
| 香川県 | 36 |
| 奈良県 | 35 |
| 鹿児島県 | 34 |
| 宮崎県 | 33 |
| 大阪府 | 30 |
| 兵庫県 | 30 |
| 山形県 | 29 |
| 静岡県 | 29 |
| 鳥取県 | 28 |
| 青森県 | 27 |
| 福井県 | 27 |
| 長野県 | 24 |
| 愛媛県 | 23 |
| 神奈川県 | 22 |
| 秋田県 | 21 |
| 埼玉県 | 21 |
| 宮城県 | 19 |
| 沖縄県 | 19 |
| 富山県 | 18 |
| 新潟県 | 17 |
| 佐賀県 | 16 |
| 広島県 | 14 |
| 山梨県 | 13 |
| 岡山県 | 13 |
| 高知県 | 13 |
| 長崎県 | 13 |
| 和歌山県 | 10 |
| 山口県 | 7 |
| 徳島県 | 6 |
| 大分県 | 6 |
| 北海道 | 5 |
目次
















































