地元民に人気のお菓子や食べ物・伝統工芸品から厳選!
熊本県の喜ばれるお土産14選

絶対に喜ばれる熊本県のお土産を14選ご紹介します。熊本は日本三名城のひとつ「熊本城」のほか世界遺産の「万田坑」や「天草の崎津集落」など観光スポットが豊富なエリア。「熊本ラーメン」や「からし蓮根」などのご当地グルメも有名です。本記事では熊本県のお土産にぴったりのお菓子や食べ物、伝統工芸品を厳選してお届け。熊本の最新・定番のお土産情報をお伝えします。
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産7選
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産1
【武者がえし】熊本城の石垣にちなんでつけられたパイのお菓子
「武者がえし」は、北海道産の小豆で作った特製の皮剥ぎ餡がおいしい甘さ控えめの和菓子です。こし餡よりもさらっとした口当たりが特徴。バターをたっぷり使い100層に織り込まれたパイ生地で餡を包みました。
「武者がえし」は、敵を寄せ付けない熊本城の石垣にちなんだ名前。城を守る石垣のように組み合わさった様子を表現したお菓子です。「全国菓子大博覧会」で名誉総裁賞を受賞した熊本を代表する銘菓はお祝いやお礼の品に最適ですよ。
株式会社お菓子の香梅
武者がえし
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産2
【誉の陣太鼓】求肥と大納言あずきを使った和菓子
「誉の陣太鼓」は、太鼓の形をした熊本を代表する和菓子です。やわらかな求肥を炊き上げた大納言あずきで包んだ逸品。
蜜で炊き上げた甘さ控えめの餡は特許を取得した製法によって太鼓の形に仕上げられます。7つの自然素材のみで作られたおいしい和菓子はお茶請けにぴったりですよ。
株式会社お菓子の香梅
誉の陣太鼓
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産3
【くまもとミルク&バターフィナンシェ】くまモンの形をしたスイーツ
「くまもと ミルク&バターフィナンシェ」は、熊本県産の米粉と阿蘇小国ジャージー牛乳を使用したスイーツです。
熊本県のゆるキャラ・くまモンの形にかたどられたかわいらしさもポイント。バターが香るやさしい味が楽しめますよ。個包装になっているのでバラマキ用のお土産にも便利です。
宝物産
くまもとミルク&バターフィナンシェ
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産4
【ASOMILK ヨーグルトキャンディ】豊かな風味が味わえるおいしいキャンディ
「ASOMILK ヨーグルトキャンディ」は、阿蘇の阿部牧場で育てられた牛からとれる豊かな風味と口当たりなめらかな牛乳を使った商品です。
臭みのない飲むヨーグルトの味わいを表現したおいしいキャンディ。熊本にある老舗の飴屋で作られた「made in 熊本」の商品です。リピート購入する人も多い人気のお土産です。
かくやフーズ株式会社
ASOMILK ヨーグルトキャンディ
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産5
【いきなり団子】さつまいもと餡をもちもちの皮で包んだお菓子
「いきなり団子」は、さつまいもとあんこを小麦の生地で包んで蒸した熊本で昔から食べられているお菓子です。ホクホクとしたさつまいもとモチモチとした皮がマッチした絶品の品。
熊本の大津産のさつまいもや北海道産の小豆を使ったこだわりのお菓子は大人から子供までおいしく食べられます。食べ応えのあるいきなり団子は手土産にも最適ですよ。
和菓子屋 恭栄堂
いきなり団子
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産6
【黒糖ドーナツ棒】しっとりサクサクの新食感ドーナツ
「黒糖ドーナツ棒」は、なかはしっとり、まわりはサクサクの新食感の棒状ドーナツです。国内産の小麦粉や沖縄産の黒糖など素材にもこだわった品。
新鮮な植物油脂で揚げたドーナツは甘すぎず油っぽさが抑えられたしつこくない味わいです。コーヒーや牛乳、お茶などさまざまな飲み物にマッチするみんなに愛されるお菓子。本数やパッケージが豊富で自由に選べる点も魅力です。
株式会社フジバンビ
黒糖ドーナツ棒
【お菓子】熊本県の喜ばれるお土産7
【風雅巻き】豆を海苔でくるんだ華やかさのあるお菓子
「風雅巻き」は、豆を海苔でくるんだお菓子。醤油大豆やわさび大豆、醤油カシューナッツなどのさまざまな豆が海苔にくるまれた食べやすさと華やかさのある商品です。
色とりどりのパッケージもキレイなお土産や贈答用にぴったりの品。箱入りや袋包装などさまざまな形態で販売されているので用途に合わせて選択してくださいね。
株式会社 風雅
風雅巻き
【食べ物】熊本県の喜ばれるお土産3選
【食べ物】熊本県の喜ばれるお土産1
【からし蓮根】滋養強壮の健康食
熊本の特産品として知られる「からし蓮根」。滋養強壮に良いとされる健康食のからし蓮根はピリッとした辛さと蓮根のシャキシャキとした歯ごたえがクセになる一品です。
素材や製法など手間ひまかけて手作りした森のからし蓮根。お酒のつまみにぴったりでビールや焼酎、日本酒などとよく合いますよ。お好みで醤油やマヨネーズと一緒に食べてもおいしい郷土料理です。
森からし蓮根
からし蓮根
【食べ物】熊本県の喜ばれるお土産2
【熊本ラーメン】豚骨スープと焦がしにんにくがおいしい黒亭のラーメン
熊本のご当地グルメ「熊本ラーメン」。焦がしにんにく油をスープにプラスするのが特徴です。黒亭の熊本ラーメンは、コクと深みのある豚骨スープに独特の風味をもつ焦がしにんにくを使ったラーメン。
小麦本来の豊かな風味が味わえる中太ストレートの半生麺とトッピングで使う有明海産の海苔がセットになった黒亭の味を再現した商品です。おいしい熊本ラーメンをお取り寄せしてご自宅で楽しんでくださいね。
有限会社黒亭
熊本ラーメン
【食べ物】熊本県の喜ばれるお土産3
【だご汁】めんを煮込んで食べる郷土料理
「だご汁」は小麦粉をこねて作ったうどんのような平のだんごがメインの熊本県の郷土料理。野菜と一緒に煮込んで味噌仕立てのスープとともに楽しみます。
半生めんと即席のみそつゆが付いた手軽にだご汁を味わえるセット。幅広の麺は独特の食感が魅力のクセになる味わいです。
有限会社ミートニジュウイチ
だご汁
【お酒】熊本県の喜ばれるお土産2選
【お酒】熊本県の喜ばれるお土産1
【米焼酎】初心者にも飲みやすい球磨焼酎
宮本酒造場の米焼酎「九代目」は、国産米にこだわって作られた球磨焼酎です。日本酒に近い米焼酎で、初心者にも飲みやすい点が特徴。
「5年かめ貯蔵」によるまろやかな口当たりとほのかな甘い香り、豊かな味わいを感じられる商品です。お土産のほかお祝いやお返しにも最適です。
宮本酒造場
米焼酎 九代目 720ml
【お酒】熊本県の喜ばれるお土産2
【芋焼酎】皇室ご愛飲の焼酎セット
房の露株式会社の芋焼酎「倉岳」「黒倉岳」のセット。皇室ご愛飲の焼酎は熊本土産にぴったりの商品です。熊本県の天草地方特産のシモン芋を使った「倉岳」は、まろやかな味とほのかな芋の香りが特徴。
「黒倉岳」もシモン芋を使った焼酎で、黒麹をプラスしたことでより洗練された味わいを楽しめます。2つの芋焼酎を比較して飲むのも楽しいですよ。
房の露株式会社
倉岳・黒倉岳 焼酎セット
【伝統工芸品】熊本県の喜ばれるお土産2選
【伝統工芸品】熊本県の喜ばれるお土産1
【肥後象嵌】金細工が美しい伝統的工芸品
国の伝統的工芸品に指定されている熊本の「肥後象嵌(ひごぞうがん)」。鉄の板に細い切れ目をつけ、溝に金や銀などの金属をはめ込む金細工です。ご紹介する純金象嵌のブックマーカーは高級感あふれる逸品。
あしらわれた和柄の細工もおしゃれな美しいアイテムです。読書が好きな方へのお土産や大切な方へのギフトに最適。桐箱に入れてお届けします。
肥後象嵌
【伝統工芸品】熊本県の喜ばれるお土産2
【高浜焼】最上級の原料を使ったコーヒーカップとソーサー
熊本の伝統工芸「高浜焼」のコーヒーカップとソーサー。白くて薄く、透明な点が特徴の陶磁器です。原料には純度が最上級の天草陶石を使用。
江戸中期に使われていた海藻模様の「海松紋(みるもん)」を描いたアイテムです。赤の色合いがアクセントになった高級感あふれる品。ティータイムをより豊かな時間にしてくれますよ。
高浜焼 寿芳窯
平型コーヒーセット