【沖縄のお土産おすすめ37選】定番の名物やお菓子・飲み物・伝統工芸品も紹介

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

目次
  1. おいしいお菓子や食べ物・伝統工芸品も!沖縄のお土産おすすめ37選
  2. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ6選
    1. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ1【鮮やかな色合いがステキな「八重山みんさー織」のポーチ】
    2. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ2 【沖縄の空や海、波を思い起こすような一輪挿し】
    3. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ3【沖縄伝統のやちむん「壺屋焼」の3寸鉢】
    4. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ4【沖縄の海を感じられる「琉球ガラス」のグラス】
    5. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ5【渋い表情がオシャレな「琉球漆器」のワイン杯】
    6. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ6 【シーサーをちょっと身近に 箸置き】
  3. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ3選
    1. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ1【沖縄でしか採取できない泥灰岩で作られた「くちゃ石鹸」】
    2. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ2【皮脂や毛穴の汚れが気になる方に「くちゃ泥パック」】
    3. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ3【沖縄らしい素材で作られた「ハンドメイドソープ」】
  4. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ10選
    1. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ1【沖縄の定番スイーツ「紅芋タルト」】
    2. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ2【宮古島の雪塩を使った「雪塩ちんすこう」】
    3. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ3【油分を抑えて作った「サーターアンダギー」】
    4. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ4【沖縄を代表する料理が手軽に味わえる「ゴーヤチャンプルチップス」】
    5. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ5【石垣島産のパイナップルを使った「ぱのフィナンシェ」】
    6. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ6【塩ホワイトチョコレートをビスケットでサンドした「雪塩サンド」】
    7. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ7ラフテーやシークヮーサーの風味!沖縄限定の【「沖縄めんべい」】
    8. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ8【完熟マンゴーをふんだんに使用した「マンゴープリン」】
    9. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ9【ピリ辛がおいしい「島とうがらし えびせんべい」】
    10. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ10【チョコレートがとろける「黒糖ショコラとろーる」】
  5. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ9選
    1. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ1【オリオン×与那覇製麺のコラボ「〆のソーキそばセット」】
    2. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ2【皮つき豚の三枚肉とごぼうがおいしい「ラフティ(ラフテー)」】
    3. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ3【沖縄のソウルフードが自宅で味わえる「タコライス」】
    4. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ4【激辛好きの人におすすめ!「辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)」】
    5. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ5【食事にも晩酌にも合う「島らっきょう酢漬け&海ぶどうセット」】
    6. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ6【島とうがらしを泡盛に漬け込んだ「コーレーグース」】
    7. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ7【ツルっとした喉越し「もずくうどん」】
    8. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ8【モチモチとした食感がクセになる「琉球じーまーみー豆腐」】
    9. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ9【沖縄のブランド豚を使った「金アグー3種セット」】
  6. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ9選
    1. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ1【沖縄限定の味が楽しめる「バヤリース 12本セット」】
    2. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ2【沖縄で親しまれているお茶「さんぴん茶」】
    3. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ3【濃厚な甘さで飲みやすい「粗ごし完熟シークヮーサー」】
    4. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ4【カルピスや炭酸水と割って楽しめる「青切りシークワーサージュース」】
    5. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ5【沖縄の果実を味わう「パインアップルジュース・マンゴー果汁飲料セット」】
    6. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ6【沖縄を代表するビール「オリオンビール飲み比べセット」】
    7. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ7【飲みやすい泡盛「瑞泉 古酒」】
    8. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ8【飲み比べが楽しめる「 久米仙 古酒ゴールド×ブラック2本セット」】
    9. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ9泡盛とコーヒーが手軽に味わえる【「久米仙 泡盛コーヒー」】

おいしいお菓子や食べ物・伝統工芸品も!
沖縄のお土産おすすめ37選

沖縄のお土産おすすめ38選をご紹介します。観光で訪れる人も多い沖縄県には歴史ある施設やスポットがたくさん。「ソーキそば」や「ちんすこう」、「シークヮーサー」など、美味しい食べ物も味わえる沖縄県には特産品やお土産も豊富。本記事では、観光地で買う人も多いお菓子や食べ物以外に、国に指定されている伝統的工芸品やコスメなど、定番から最新のものまで外さない沖縄のお土産を厳選しました。商品の情報も記載していますので、詳細を確認してお好みの品を選んでくださいね。

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ6選

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ1
【鮮やかな色合いがステキな「八重山みんさー織」のポーチ】

八重山みんさー織

国の伝統的工芸品に指定されている「八重山みんさー織」は、琉球王朝時代から織り継がれてきた品。南国らしい色鮮やかなカラーによって織られた生地からはポーチやバッグ、ネクタイ、コースターなどさまざまなアイテムが作られています。

ご紹介するポーチは八重山の自然の色合いをモチーフに染めた糸がステキなアイテム。コンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利ですよ。買いやすい価格なのも魅力。自分用のほか大切な方へのギフトにも喜ばれる逸品です。

あざみ屋
八重山みんさー織

この商品をもっと詳しく見てみる
八重山みんさー織のアイテムをもっと見てみる

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ2
【沖縄の空や海、波を思い起こすような一輪挿し】

琉球ガラス 花瓶 一輪挿し

沖縄の伝統工芸品「琉球ガラス」の一輪挿しです。
色合いがとても明るくて爽やか、流れるようなスリムなデザインで、どことなく沖縄の晴れた明るい空、美しい海、波を思い起こすようなデザインです。

職人さんが1つ1つ手作りで仕上げ、色味や模様が全く同じものは1つもなく、全て違ったものである所が手作りの伝統工芸品の醍醐味です。

この一輪挿しを飾って、沖縄の風景を思い起こしたいですね。

kubagasaya
琉球ガラス 花瓶 一輪挿し

この商品をもっと詳しく見てみる

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ3
【沖縄伝統のやちむん「壺屋焼」の3寸鉢】

沖縄のやちむん 3寸鉢

国の伝統的工芸品に指定されている沖縄の伝統的な陶器「壺屋焼」。沖縄県で作られる焼物は「やちむん」と呼ばれ、そのなかでももっともポピュラーな商品が壺屋焼です。

特徴的な色と柄が描かれたやちむんは年配の方から若者にも人気の品。ひとつずつ手作りのため個体差がある点も魅力です。小さめの3寸鉢は、食卓に取り入れやすく、購入しやすい価格のアイテム。色違いで複数購入して使うのもおしゃれですよ。

陶真窯 壷屋やちむん
沖縄のやちむん 3寸鉢

この商品をもっと詳しく見てみる

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ4
【沖縄の海を感じられる「琉球ガラス」のグラス】

琉球ガラス 海想 グラス

キレイな色合いのグラスをお土産にしたい人には琉球ガラスのグラスがおすすめ。「RYUKYU GLASS WORKS 海風」のグラスは、琉球ガラスの職人がひとつひとつ手作りで仕上げた本物の質感と重みが感じられるアイテムです。

結婚式の引き出物や内祝いにも選ばれるグラスは、光に当たるとより美しく輝くステキな品。ソフトドリンクやお酒などいろいろな飲み物を入れて楽しめますよ。

RYUKYU GLASS WORKS 海風
琉球ガラス 海想 グラス

この商品をもっと詳しく見てみる

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ5
【渋い表情がオシャレな「琉球漆器」のワイン杯】

琉球漆器 ワイン杯

「琉球漆器」は国の伝統的工芸品に指定されている沖縄を代表する工芸品のひとつ。琉球漆器の独自の加飾技法「堆錦(ついきん)」により、立体的な表現が可能で、ほかの漆器には見られない深い味わいが特徴です。

前田漆芸工房のワイン杯は、深い色見と渋い表情がオシャレ。和・洋問わずどちらのテーブルコーディネートにも使える品は食事や晩酌の時間をより楽しいものにしてくれますよ。日常使いや来客時のおもてなしの食器にもぴったり。ギフトにもおすすめのアイテムです。

前田漆芸工房
琉球漆器 ワイン杯

この商品をもっと詳しく見てみる

【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ6
【シーサーをちょっと身近に 箸置き】

箸置き【沖縄県/ゆいま~る沖縄】箸置 開運シーサー 茶 ペアセット(国産/日本産/職人)

沖縄といえば思いつくものの1つが、シーサー。家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持っており、沖縄では屋根の上に設置されるケースが多いですが、お土産としてこれらを手に入れるとはなかなかいきませんよね。

シーサーの箸置きであれば、気軽にお土産として手に入り、沖縄をちょっとだけ身近に感じられます。

作成したのは壺屋焼の老舗窯元育陶園。お手頃価格で手に入る伝統工芸品のシーサーです。

育陶園(いくとうえん)
箸置き【沖縄県/ゆいま~る沖縄】箸置 開運シーサー 茶 ペアセット(国産/日本産/職人)

この商品をもっと詳しく見てみる

【コスメ】沖縄のお土産おすすめ3選

【コスメ】沖縄のお土産おすすめ1
【沖縄でしか採取できない泥灰岩で作られた「くちゃ石鹸」】

クチャ石けん

「くちゃ」は、沖縄本島の南部のみで採取される粘土質の泥灰岩です。沖縄では髪を洗う粉や泥パックとして重宝されてきた品。ミネラルやカルシウムなどの栄養素が多く含まれている「くちゃ」は、地中海で採取される海泥と同じ性質をもつ粘土として注目を集めています。

ご紹介の「琉球くちゃ石けん」は、合成着色料、保存料を一切使用していない無添加の品で、保湿性に優れ、高い洗浄力を発揮。沖縄でしか採取できないくちゃの品は旅の思い出にもなるお土産にもぴったりのアイテムですよ。

株式会社 みなしょう
琉球くちゃ石けん

この商品をもっと詳しく見てみる

【コスメ】沖縄のお土産おすすめ2
【皮脂や毛穴の汚れが気になる方に「くちゃ泥パック」】

沖縄くちゃ泥パック

沖縄でコスメのお土産を買いたい人には「くちゃ」を使った泥パックもおすすめ。洗顔後に目や唇をさけて顔全体に適量をのばし、乾燥したら洗い流すだけと簡単に使えます。

微細な粘土質の土である「くちゃ」は、余分な皮脂や毛穴の汚れなどが気になる方にうれしいアイテム。自分用のお土産や家族に購入してもよろこばれますよ。

くば笠屋
沖縄くちゃ泥パック

この商品をもっと詳しく見てみる

【コスメ】沖縄のお土産おすすめ3
【沖縄らしい素材で作られた「ハンドメイドソープ」】

OUHA handmade soap

「OUHA」のハンドメイドソープは、沖縄らしさを感じられるパッケージの品。石鹸に使われている素材も「シークヮーサー」や「ハイビスカス」、「黒糖」など、沖縄特産のアイテムで作られています

「シークヮーサー」は、抗酸化成分を含む柑橘植物。「ハイビスカス」は、ビタミンCや保湿成分を豊富に含んでいます。全部で5種類の石鹸があり、どれも合成着色料・保存料無添加の品。それぞれの悩みに合わせて選択できる洗顔石鹸ですよ。

沖縄ウコン販売
OUHA handmade soap

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ10選

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ1
【沖縄の定番スイーツ「紅芋タルト」】

紅芋タルト

沖縄の定番土産のひとつ「紅芋タルト」。タルトに紅芋のペーストをのせたやわらかな食感のスイーツです。沖縄産の紅芋を使ったやさしい甘さが感じられる品。

パッケージもおしゃれな紅芋タルトは家族や大人数でシェアする際にもぴったりです。ティータイムのお供におすすめ。紅茶やコーヒーなど、いろいろなドリンクとの相性も抜群です。

株式会社ナンポー
紅芋タルト

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ2
【宮古島の雪塩を使った「雪塩ちんすこう」】

南風堂 雪塩ちんすこう

沖縄の定番スイーツとして知られる「ちんすこう」。小麦粉や砂糖、ラードを原料に作られるサクッとした食感がおいしい焼き菓子です。「雪塩ちんすこう」は、宮古島の「雪塩」を組み合わせた品。

ほんのりと感じる塩味は甘すぎないとクチコミでも好評です。個包装になっているのでバラマキ用のお土産にもぴったりの品。沖縄の定番土産を買いたい人におすすめします。

南風堂
雪塩ちんすこう

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ3
【油分を抑えて作った「サーターアンダギー」】

サーターあんだぎー プレーン

沖縄風ドーナツとしてローカルの人々にも愛されている「サーターアンダギー」。おやつとして食べられているほか、お祝いやさまざまな行事に欠かせないお菓子です。

油分を抑えて作っているので、通常の商品よりもあっさりとした味わい。トースターで数分温めるとサクサクとした食感のサーターアンダギーが楽しめますよ。

琉球黒糖株式会社
サーターあんだぎー プレーン

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ4
【沖縄を代表する料理が手軽に味わえる「ゴーヤチャンプルチップス」】

ゴーヤチャンプルチップス

沖縄県で古くから食べられてきた「ゴーヤー」。にがうりを意味する言葉で、熟す前の実がゴーヤーになります。ご紹介のチップスは、「ゴーヤーチャンプルー」の味わい。

「ゴーヤーチャンプルー」は、ゴーヤーと野菜や豚肉、卵などと一緒に炒めた沖縄を代表する料理のひとつ。沖縄県産の本場のゴーヤを使用したサクサクとし食感がクセになるチップスです。

南風堂
ゴーヤチャンプルチップス

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ5
【石垣島産のパイナップルを使った「ぱのフィナンシェ」】

ぱのフィナンシェ

「ぱのフィナンシェ」は、石垣島産のディーダパインと呼ばれる品種を使用して焼き上げたパイナップル風味がおいしいフィナンシェです。

商品名やパッケージなど、インパクトのある商品はお土産にぴったり。個包装になっているのでバラマキ用のお土産としても重宝しますよ。沖縄で作られた洋菓子をお土産にしたい人におすすめの商品です。

ファッションキャンディ
ぱのフィナンシェ

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ6
【塩ホワイトチョコレートをビスケットでサンドした「雪塩サンド」】

雪塩サンド

「雪塩サンド」は、宮古島の海から作られた雪塩を使ったお菓子です。エアインの塩ホワイトチョコレートを軽い食感のビスケットで挟んだスイーツ

1つでもしっかりとした満足感が得られるので、お土産に渡すと喜ばれますよ。バラマキ用にぴったりのうれしい個包装の品。パッケージや色合いもかわいらしい宮古島発のスイーツです。

雪塩菓房
雪塩サンド

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ7
ラフテーやシークヮーサーの風味!沖縄限定の【「沖縄めんべい」】

沖縄めんべい

「沖縄めんべい」は、福岡土産として有名な「めんべい」の沖縄バージョン。辛子明太子の味わいに沖縄の伝統料理として知られるラフテー(豚の角煮)やシークヮーサーの風味が融合したおいしい味わいの煎餅です。

辛子明太子のピリッとした辛味がクセにある品。おやつに食べるほか、お酒のおつまみにもぴったり。個包装のパッケージにはシーサーが描かれ、沖縄らしさを表現したお土産です。

山口油屋福太郎
沖縄めんべい

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ8
【完熟マンゴーをふんだんに使用した「マンゴープリン」】

マンゴープリン

完熟マンゴーの甘さと風味を閉じ込めたフルーティな味わいのプリン。とろんとした口当たりがおいしい品は、常温のほか、冷やすとより一層おいしくいただけますよ。

ひとつひとつ個包装になっているプリンはお土産にもぴったり。沖縄の特産品のひとつでもあるマンゴーが手軽に楽しめる商品です。

沖縄食品
マンゴープリン

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ9
【ピリ辛がおいしい「島とうがらし えびせんべい」】

島とうがらし えびせんべい

「島とうがらし えびせんべい」は、沖縄県で古くから食べられてきた野菜「島とうがらし」を練り込んだせんべいです。ピリッとした辛さとエビの風味がマッチしたサクサク食感がおいしい逸品

程よい辛さのえびせんべいは、おやつとして食べるほか、お酒のおつまみにもぴったりですよ。沖縄の食材を使ったお菓子が食べたい人におすすめします。

南風堂
島とうがらし えびせんべい

この商品をもっと詳しく見てみる

【お菓子】沖縄のお土産おすすめ10
【チョコレートがとろける「黒糖ショコラとろーる」】

黒糖ショコラとろーる

「黒糖ショコラとろーる」は、沖縄県産のサトウキビから作られた黒糖を使ったお菓子。黒糖と黒蜜を練り込んだサクサクしたクッキー生地のなかにとろけるチョコレートが入っています。

個包装なのでみんなでシェアする際にもおすすめ。甘すぎない黒糖の香りが感じられる新食感のお菓子は、沖縄土産にぴったりです。

読谷紅いも菓子本舗 御菓子御殿
黒糖ショコラとろーる

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ9選

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ1
【オリオン×与那覇製麺のコラボ「〆のソーキそばセット」】

〆のソーキそばセット

沖縄県のソウルフードとして知られる「沖縄そば」。与那覇製麺とオリオンがコラボして作った〆にぴったりの商品です。沖縄そばのなかでも味付けソーキ(豚のスペアリブ)がセットになった本格的な逸品

製麺所の作る生麺は、丸細麺の「八重山そば」か幅広麺の「やんばるそば」の2種類のなかから選択できます。かつおだしをベースにしたスープと喉越しのいい麺はやみつきになる味わいですよ。

オリオン×与那覇製麺
〆のソーキそばセット

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ2
【皮つき豚の三枚肉とごぼうがおいしい「ラフティ(ラフテー)」】

オキハム ラフティ

「ラフティ」は、「ラフテー」とも呼ばれる沖縄県の郷土料理のひとつ。皮つき豚の三枚肉や皮つきのもも肉を醤油や泡盛を使って甘辛く味付けした沖縄風角煮です。オキハムのラフティは、豚肉と一緒にごぼうも入った品。

やわらかく煮込んであるので、トロトロの食感が味わえます。沖縄そばの上にのせて食べてもおいしくいただける逸品。地元で長年食べられている料理を味わいたい人におすすめのお土産です。

オキハム
ラフティ

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ3
【沖縄のソウルフードが自宅で味わえる「タコライス」】

タコライス

沖縄のソウルフードのひとつとして知られる「タコライス」。オキハムのタコライスは、タコミートとホットソースが入っている品。レタスやトマト、チーズを用意して作ればお家で本格的な味が楽しめますよ。

辛い味が苦手な人はホットソースを控えめにするなど調節可能。タコライスといえばオキハムといわれるほどクチコミでも評価の高い商品は沖縄土産にぴったりですよ。

オキハム 
タコライス

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ4
【激辛好きの人におすすめ!「辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)」】

辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)

「辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)」は、島とうがらしや石垣産の塩、沖縄のサトウキビから作られた黒糖など、地元の食材も取り入れた激辛の調味料です。

通常の石垣島ラー油とは異なる種類や量の唐辛子が使われた品。麻婆豆腐やカレーなどに加えると旨みと辛味が増した味わいが楽しめます。激辛好きの人におすすめのアイテムですよ。

ペンギン食堂
辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ5
【食事にも晩酌にも合う「島らっきょう酢漬け&海ぶどうセット」】

島らっきょう酢漬け&海ぶどうセット

沖縄独自のらっきょうとして知られる「島らっきょう」と、海藻の一種「海ぶどう」のセット商品です。一般的ならっきょうに比べると香りが強くて小型の島らっきょうを酢漬けにした酒の肴にぴったりの品。

海ぶどうはプチプチとした食感がおいしい沖縄で昔から食べられている定番の味が楽しめます。どちらも開けてすぐに食べられるので便利。お食事の際や晩酌時や役立つセットですよ。

有限会社大幸商事
島らっきょう酢漬け&海ぶどうセット

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ6
【島とうがらしを泡盛に漬け込んだ「コーレーグース」】

大城海産 島とうがらし コーレーグース

「コーレーグース」は、沖縄県産の激辛の島とうがらしを泡盛に漬け込んだ伝統の調味料です。泡盛の香りと島とうがらしのピリッとした辛さがクセになる仕上がり。

炒め物やラーメン、鍋物、みそ汁など、お好きな料理に数滴ふりかけるとアクセントになりおいしさもアップします。量が少なくなったら、手持ちの泡盛や焼酎を継ぎ足すことで利用可能。そば屋などに置いてある沖縄定番の香辛料はお土産にぴったりですよ。

大城海産
島とうがらし コーレーグース

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ7
【ツルっとした喉越し「もずくうどん」】

セイワ食品 もずくうどん

「もずくうどん」は、栄養満点の沖縄県の生もずくと北海道産の小麦粉だけで作られたうどんです。つなぎになる食塩や水のほか、食品添加物も一切使用していない品。つるつるとした喉越しともちっとした食感が味わえます。

冷たくして食べても温かいつゆと食べてもおいしい品。シンプルな食べ方で食べるともずくうどん本来の食感がより一層楽しめますよ。

セイワ食品
もずくうどん

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ8
【モチモチとした食感がクセになる「琉球じーまーみー豆腐」】

琉球じーまーみー豆腐

「ジーマーミ豆腐」は、落花生を使った豆腐のこと。落花生をしぼった汁に「いもくず粉」をあわせて固めた沖縄の郷土料理で、「ゴマ豆腐」のような独特の風味が特徴です。

モチモチとした食感がクセになる味わい。おかずの一品やデザートとして食べることが一般的。デザートの場合は、醤油と砂糖をあわせた甘めのタレによく合いますよ。

いっぽん杉
琉球じーまーみー豆腐

この商品をもっと詳しく見てみる

【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ9
【沖縄のブランド豚を使った「金アグー3種セット」】

金アグー3種セット

沖縄県の「金アグー豚3種セット」は、金武町で育てられたブランド豚を使った品。肉のツヤもよい金アグー豚を使ったハンバーグとソーセージ、肉餃子のセットは、食べ物のお土産を求める人におすすめ

ハンバーグは金アグー豚のみを使用した品で、コクのある味わいが楽しめます。ソーセージは天然の羊腸と金アグー豚の肉を使った旨みを凝縮させた品。餃子も肉をメインにした食べ応えのある商品ですよ。

日新ミートフーズ
金アグー3種セット

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ9選

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ1
【沖縄限定の味が楽しめる「バヤリース 12本セット」】

沖縄バヤリース 選べるドリンク 500ml×12本

沖縄の地元民に親しまれているバヤリースのドリンク。沖縄限定の味となっている「オレンジ」「南国グァバ」「南国マンゴー」「石垣島パイン」「ソルティ シークワーサー」の5種類の味わいのなかから12本(3本×4種類)選べます。

沖縄限定の味わいが手軽に楽しめるドリンクはお土産にもぴったり。同じフレーバーを複数選ぶこともでき、12本入りなので家族や友達へのお土産にもおすすめです。どの商品も南国を感じられる味わいに仕上がっていますよ。

アサヒオリオン飲料
沖縄バヤリース 選べるドリンク 500ml×12本

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ2
【沖縄で親しまれているお茶「さんぴん茶」】

比嘉製茶 さんぴん茶(ジャスミン茶)

「さんぴん茶」は、ジャスミン茶の一種で、沖縄県の方言名として親しまれています。沖縄に行けばスーパーやコンビニ、自動販売機などで気軽に入手できる定番のお茶

お土産にもぴったりのさんぴん茶のティーバッグは、お湯または水に入れるだけで楽しめますよ。さっぱりとしているので、油分の多い食事の際にもぴったり。沖縄を感じられるお土産ですよ。

比嘉製茶
さんぴん茶(ジャスミン茶)

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ3
【濃厚な甘さで飲みやすい「粗ごし完熟シークヮーサー」】

粗ごし完熟シークヮーサー

「粗ごし完熟シークヮーサー」は、熟して黄金色になった完熟のシークヮーサーを使用したジュース。熟したシークヮーサーを粗ごししているので、果実の素材感や風味を贅沢に楽しめますよ。

濃厚な甘さが味わえるジュースは、暑い季節にぴったりの品。飲みやすさにも考慮して作られているので、お子様もおいしくいただけます。沖縄の柑橘類のなかでも名の知れた存在のシークヮーサーの商品はお土産に最適です。

沖縄アロエ
粗ごし完熟シークヮーサー

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ4
【カルピスや炭酸水と割って楽しめる「青切りシークワーサージュース」】

青切りシークワーサー ジュース 原液

「青切りシークワーサージュース」は原液なので、炭酸水と割ったソーダや、ウイスキーと割ったハイボールなど、いろいろな味わいが楽しめる品。ドリンクだけでなく、薄口醤油などと合わせてドレッシングにしてもおいしいですよ。

実が熟す前の青いうちに収穫する「青切り」の品は、糖分が少なく苦みや酸味が強い点が特徴。フレッシュなうちに使い切れる便利な200mlの商品です。

JAおきなわ
青切りシークワーサー ジュース 原液

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ5
【沖縄の果実を味わう「パインアップルジュース・マンゴー果汁飲料セット」】

石垣島産のパインアップルを使ったジュースと沖縄県産のマンゴーを使用した果汁飲料セット。沖縄県の美味しいフルーツを丸ごと絞ってジュースにしました。

完熟のパインを使ったストレートジュースは、濃厚ながらすっきりとした後味が楽しめる品。完熟マンゴーの果汁を50%使用した飲料は、とろりとして濃厚な味わいが感じられます。どちらも一口飲むだけで南国気分に浸れる商品です。

やえやまファーム
石垣島産パインアップルジュース & 沖縄県産マンゴー果汁飲料セット

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ6
【沖縄を代表するビール「オリオンビール飲み比べセット」】

沖縄クラフト 5種10缶 飲み比べ

沖縄県のビールとしてその名が知れているオリオンビール。マイルドな味わいと爽快なのどごしが特徴のビールです。オリオンビールに加えて、クラフトビールや期間限定商品が入った飲み比べセットは沖縄のお土産にぴったり。

5種類10缶入りなので、家族や友達と一緒に楽します。沖縄が好きな方やビールが好きな方へのギフトにも喜ばれるセットですよ。

オリオンビール
沖縄クラフト 5種10缶 飲み比べ

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ7
【飲みやすい泡盛「瑞泉 古酒」】

瑞泉酒造 泡盛 瑞泉

沖縄県の首里城にある酒造所「瑞泉酒造」。酒造の名を冠した「瑞泉」は、本格カメ貯蔵によって製造される熟成古酒です。熟成した古酒ならではの香りと深いコクが特徴で、まろやかな味わいが感じられる逸品。

琉球時代からの技と伝統によって生み出される「瑞泉」は、沖縄県の泡盛の代表銘柄のひとつ。泡盛本来の旨味が感じられる飲みやすい商品です。

瑞泉酒造
泡盛 瑞泉 古酒 43度

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ8
【飲み比べが楽しめる「 久米仙 古酒ゴールド×ブラック2本セット」】

 久米仙 古酒ゴールド×ブラック35度2本セット

沖縄の酒造「久米仙酒造」が製造する古酒ゴールドと古酒ブラックの飲み比べセット。「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2020」で金賞を受賞した古酒ブラックはとろっとした濃厚な味わいと甘い芳醇な香りが楽しめますよ。

古酒ゴールドは、黒麹の香りと深みのある甘さが感じられる30度の泡盛。ご自宅用から大切な方へのギフトにもぴったりの商品です。

久米仙酒造株式会社
久米仙 古酒ゴールド×ブラック35度2本セット

この商品をもっと詳しく見てみる

【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ9
泡盛とコーヒーが手軽に味わえる【「久米仙 泡盛コーヒー」】

久米仙 泡盛コーヒー

「久米仙 泡盛コーヒー」は、沖縄の泡盛をコーヒーで割ったリキュールです。エスプレッソコーヒーとキャラメル、泡盛の香りが絡み合った品。

口に含むと沖縄県産の黒糖とキャラメルの甘みが広がり、エスプレッソコーヒーの苦みや酸味も感じられます。ストレートやロック、牛乳割りなどさまざまな飲み方で楽しめる品。凍らせてシャーベットにしてもおいしいですよ。

久米仙酒造株式会社
久米仙 泡盛コーヒー

この商品をもっと詳しく見てみる
沖縄土産にぴったりのお菓子はどんなものがありますか?

沖縄には「サーダーアンダギー」「紅芋タルト」「ちんすこう」などさまざなお菓子があります。お菓子を含めた沖縄のお土産が知りたい方はこちらをご覧ください。

お土産におすすめの沖縄県の伝統工芸品はありますか?

沖縄県には数多くの伝統工芸品があります。そのなかでも「八重山みんさー織」のポーチやバッグ、「琉球ガラス」を使ったグラスやアクセサリーなど、お土産にもぴったりのアイテムが多く作られています。伝統工芸品のほか、沖縄のさまざまなお土産が知りたい方はこちらをご覧ください。

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. おいしいお菓子や食べ物・伝統工芸品も!沖縄のお土産おすすめ37選
  2. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ6選
    1. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ1【鮮やかな色合いがステキな「八重山みんさー織」のポーチ】
    2. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ2 【沖縄の空や海、波を思い起こすような一輪挿し】
    3. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ3【沖縄伝統のやちむん「壺屋焼」の3寸鉢】
    4. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ4【沖縄の海を感じられる「琉球ガラス」のグラス】
    5. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ5【渋い表情がオシャレな「琉球漆器」のワイン杯】
    6. 【伝統工芸品・雑貨】沖縄のお土産おすすめ6 【シーサーをちょっと身近に 箸置き】
  3. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ3選
    1. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ1【沖縄でしか採取できない泥灰岩で作られた「くちゃ石鹸」】
    2. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ2【皮脂や毛穴の汚れが気になる方に「くちゃ泥パック」】
    3. 【コスメ】沖縄のお土産おすすめ3【沖縄らしい素材で作られた「ハンドメイドソープ」】
  4. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ10選
    1. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ1【沖縄の定番スイーツ「紅芋タルト」】
    2. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ2【宮古島の雪塩を使った「雪塩ちんすこう」】
    3. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ3【油分を抑えて作った「サーターアンダギー」】
    4. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ4【沖縄を代表する料理が手軽に味わえる「ゴーヤチャンプルチップス」】
    5. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ5【石垣島産のパイナップルを使った「ぱのフィナンシェ」】
    6. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ6【塩ホワイトチョコレートをビスケットでサンドした「雪塩サンド」】
    7. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ7ラフテーやシークヮーサーの風味!沖縄限定の【「沖縄めんべい」】
    8. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ8【完熟マンゴーをふんだんに使用した「マンゴープリン」】
    9. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ9【ピリ辛がおいしい「島とうがらし えびせんべい」】
    10. 【お菓子】沖縄のお土産おすすめ10【チョコレートがとろける「黒糖ショコラとろーる」】
  5. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ9選
    1. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ1【オリオン×与那覇製麺のコラボ「〆のソーキそばセット」】
    2. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ2【皮つき豚の三枚肉とごぼうがおいしい「ラフティ(ラフテー)」】
    3. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ3【沖縄のソウルフードが自宅で味わえる「タコライス」】
    4. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ4【激辛好きの人におすすめ!「辺銀食堂の石垣島ラー油(激辛)」】
    5. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ5【食事にも晩酌にも合う「島らっきょう酢漬け&海ぶどうセット」】
    6. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ6【島とうがらしを泡盛に漬け込んだ「コーレーグース」】
    7. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ7【ツルっとした喉越し「もずくうどん」】
    8. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ8【モチモチとした食感がクセになる「琉球じーまーみー豆腐」】
    9. 【食べ物・調味料】沖縄のお土産おすすめ9【沖縄のブランド豚を使った「金アグー3種セット」】
  6. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ9選
    1. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ1【沖縄限定の味が楽しめる「バヤリース 12本セット」】
    2. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ2【沖縄で親しまれているお茶「さんぴん茶」】
    3. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ3【濃厚な甘さで飲みやすい「粗ごし完熟シークヮーサー」】
    4. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ4【カルピスや炭酸水と割って楽しめる「青切りシークワーサージュース」】
    5. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ5【沖縄の果実を味わう「パインアップルジュース・マンゴー果汁飲料セット」】
    6. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ6【沖縄を代表するビール「オリオンビール飲み比べセット」】
    7. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ7【飲みやすい泡盛「瑞泉 古酒」】
    8. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ8【飲み比べが楽しめる「 久米仙 古酒ゴールド×ブラック2本セット」】
    9. 【ドリンク・お酒】沖縄のお土産おすすめ9泡盛とコーヒーが手軽に味わえる【「久米仙 泡盛コーヒー」】