
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

開店祝いのプレゼントには、受け取った人が笑顔になれるような、おしゃれで気の利いたプレゼントをしたいものですよね?開店という嬉しい門出を応援する意味を込めて、できるだけ店のカラーに合う商品を選ぶことが大切です。
店主と親しいなら、希望をあらかじめ聞いてみるのもよいですね。
開店祝いのマナーと、おしゃれな開店祝いのおすすめ商品を紹介します。
開業祝いでは、火事を想像させる火気に関する商品や、真っ赤なバラなどの赤字を連想させると言われる物、水に関連したものは贈るべきでなないというマナーがあると言われてきました。
しかし開店祝いの場合、業種によってそのマナーが多少変化します。そのお店の雰囲気にマッチしており店主が希望する商品ならば、ランプなど火気製品が喜ばれることもあります。
お店の雰囲気や業務に関連したおしゃれな商品を選び、役立ててもらえると嬉しいですね。
店舗が開店するときには、開店祝いやパーティーなどを行うことが多くあります。
レセプションパーティーなどに招かれて参加する場合には、当日に開店祝いの品を持参しましょう。
しかし、会場に行けず宅配便を利用する場合や、開店祝いの型式によっては、そのタイミングに注意しなければなりません。
招待客だけでなく一般のお客さんも出入りする開店祝いならば、店主にあらかじめ状況を確認しておきましょう。それにより、業務に支障のないように開店祝いを贈るタイミングがわかります。
生花を贈るなら、せっかくのお花が枯れてしまい残念なことにならないように、必ず先方に伝えてから、発送の時間を手配してください。パーティー当日の午前中には到着しているとベストですね。
開業祝いにベストな贈り物と言わる「時計」ですが、お酒を楽しみながら時間を忘れて遊んで欲しいお店では、店内に時計をあえて置かないようにしていることが多くあります。そのようなタイプの飲食店には、あえて時計は贈らないほうがよいでしょう。
また、極端に香りの強すぎる花などは、食事の味に影響がでやすいので、避けたほうが無難です。
そして、火気を使うモノはタブーと言われていても、レストランやカフェなどでは、おしゃれなランプなどが実用的で重宝される場合もあるでしょう。
そのお店にマッチしていて業務に役立つプレゼントならば、必ずしもマナーに縛られ過ぎる必要はありません。
雑貨店や洋服店などでは、売っている商品をメインに目立たせなくてはなりません。そのため、お客さんが店内で快適に買い物を楽しむために必要な、備品的なものをプレゼントすると喜ばれます。
売られている商品や店舗の雰囲気と極端に合わないデザインのものや、大きすぎて邪魔になり、業務に支障がでる可能性のあるものは贈らないように気をつけましょう。
開店祝いのプレゼントにはのし紙をかけましょう。
のし紙は「赤白の蝶結びの水引」を選びます。蝶結びは何度も結び目を結びなおせることから、何度でも繰り返して欲しいお祝い事に使うのです。
次に書き方です。水引の上半分の真ん中に「御祝」や「御開店御祝」などと、筆ペンかサインペンを使って書いてください(ボールペンや万年筆はNG)。
その際、「開店祝い」などお祝い内容の文字が4文字になってしまうと、縁起の悪い「死文字」となってしまいますので注意してください。気にされないかたも多いかもしれませんが、目上の方への開店祝いには避けたほうが無難です。
水引の下半分の真ん中には自分の名前をフルネームで、お祝い内容の文字よりも少し小さめに書くようにしましょう。
また、ラッピングも開店祝いにふさわしい華やかなもので贈れば、届いた時の感動も大きいですよ。
ここからは、BECOS journalがおすすめする厳選ギフトをご紹介します。
どのアイテムも、日本国内で丁寧に作られたクオリティの高いギフトばかり。直接手渡しできない場合には、オプションでメッセージカードを付けて感謝の気持ちを伝えることもできます。ぜひ開店祝いに高品質でおしゃれなプレゼントを選んでみてくださいね。
西陣織や友禅など、着物にも使われるような高品質な記事を用いて作られており、置くだけで店内を華やかにしてくれます。招き猫のイメージを刷新するようなスタイリッシュさで、おしゃれなインテリアにも馴染みます。美容院やエステなどのサロンや飲食店など、業種をとわずお客様をお迎えする看板猫として愛される存在になってほしいですね。
柿沼人形
招き猫
職人が一つ一つ手づくりする、津軽びいどろ細工ならではの魅力がたっぷり詰まったランプは、あたたかみ溢れる空間へと演出してくれますよ。さまざまなデザイン・カラーが揃っているので幾つかセットで贈っても喜ばれます。
北洋硝子
アデリア オイルランプ
インテリアアイテムとしても違和感なく空間に溶け込む現代的なフォルムは、それが風鈴であるとは音を聞くまでわからないほどのデザイン性の高さが特徴です。風鈴自体の陶磁器は鉄瓶の風合いを感じる黒色の「黒銹」と、美しくモダンな白色の「花結晶」の2種類から選ぶことができるため、贈り先のイメージにあった色を選ぶことができますよ。
K+
涼の音 置型風鈴
雑多になりがちな店舗に必要なアイテムも、これがあればおしゃれに収納することができますね。バスケットとして以外にも、平らなまま敷台などにも使えるので、お店にあわせた使い方ができるのがポイントです。自由な使い方ができるので業種をとわずお祝いの品としておすすめです。
能作
KAGO
飲食店、旅館、イベント施設などのカウンターやお手洗い場におすすめ。きっとお客様も思わず笑ってしまう、幸せを呼ぶマスコットになるでしょう。撫でれば撫でるほど風合いが増す鬼瓦は、経年美化する過程も楽しめます。「笑った顔」は「招福」の意味を込めた縁起物ですので、開店祝いにぴったりの贈り物です。
鬼福製鬼瓦所
ティッシュケース
大きさは3サイズ展開で、フックやピクチャーレールに設置できるように専用金具もセットになっています。縦横どちらでも使えるほか、テーブルセンターとして使うこともできるので、いろいろな表情が楽しめますね。
箔一
アートパネル ぬくもり
鬼の見事な笑いっぷりは、見ているこちらまでつられて笑いがこみ上げるほど。瓦特有の重厚感と立て板のウォールナットの質感は高級感を感じさせる仕上がりです。縁起物として、お店のジャンルをとわず開店祝いの品としておすすめです。
新東 鬼瓦家守
室内に飾る笑鬼瓦 山下敦
時間経過とともに「リーフィーグリーン」「レモン」「ローズ」「サクラフレッシュミュゲ」「フランボーズ」「アンバー」「ムスク」「サンダル」と香りが徐々に変化すため、飽きることなく常に優しい香りを楽しむことができます。見た目のカラーもさまざまで、贈るお店をイメージしながら選ぶ楽しさもありますね。
大西常商店
色は匂へと ルームフレグランス
桜の花びらが舞い散る繊細な透かし模様と、あたたかみあふれるデザインが魅力。ペントレーとしてだけではなく、小物置きとしても使うことができます。銅素材で丈夫なため、長く使ってもらうことができますよ。
ノヨリ
和悠庵 花降ぅり ペントレー
これまでの肥前吉田焼のイメージを覆す本商品は、これまで培ってきた技術力を新しいコンセプトに活かす現代的な焼き物として注目を集めています。幅約9cm、高さも20cmなく、どこにでも飾りやすいのもポイントですね。
WakuWaku Office
Kata Koto オウムの花瓶
開店祝いを贈りたいけれど、遠く離れていて直接手渡しができない場合には、プレゼントに手紙を添えるのがおすすめ。「おめでとう」の気持ちを一言添えれば、相手にとってもよりいっそう特別な贈り物になりますよ。
直筆のメッセージ代筆サービスなどもあるため、ぜひ利用して素敵な贈り物にしてください。
風呂敷ラッピングや水引飾り、ドライフラワーのラッピングセットなど、すべて卓越した技術を持つラッピングのプロが手作業で仕上げます。ぜひ素敵なラッピングで、商品と一緒にあなたの気持ちも届けてくださいね。
BECOS/ベコス
ラッピング”
念願のお店が開店することは、店主だけでなく、その夢を応援し続けてきた人にとっても
、とても喜ばしいことです。
経営が上手くいき、ずっとお客さんに愛されるお店でいられますようにという願いを込め
て、心のこもった開店祝いを贈りましょう。
おしゃれな開店祝いのプレゼントで、幸先のよいスタートを切ることができますように。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表