おいしいお菓子や食べ物・伝統工芸品も!
埼玉のお土産おすすめ18選

埼玉のおすすめのお土産を18選ご紹介します。縁結びのパワースポットとして知られる「川越氷川神社」のほか、「東武動物公園」や人気アーティストの公演も多い「さいたまスーパーアリーナ」など観光で訪れる人も多い埼玉県。野菜やお米などの農産物が県内の各地で作られ、さといもの生産量は全国1位です。埼玉には農産物以外にも、お菓子や食べ物などおいしい品が豊富。お土産の定番・和菓子やスイーツ、食べ物、調味料以外にも伝統工芸品や雑貨などの商品を厳選してお届けします。
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ12選
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ1
【埼玉土産の定番「草加せんべい縁起物BOX」】
明治創業40年の老舗・小宮せんべい本舗の草加せんべいのセットです。縁起物のギフトボックスに入れられた品はお土産にぴったり。
かたやきのほか、ごまやのりの味わいも楽しめます。埼玉の名物としても知られる草加せんべいは定番のお土産を求める方におすすめです。
小宮せんべい本舗
草加せんべい 縁起物BOX
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ2
【上品な味わいが楽しめる「五家宝」】
埼玉の銘菓「五家宝(ごかぼう)」は、もち米ときなこ、砂糖、水あめを主原料として作られたお菓子。柔らかくもっちりとした食感が楽しめます。
食感が気温によって変化するため、夏は冷やす・冬は少し温めて食べるとおいしく召し上がれますよ。歴史ある銘菓は手土産としてもおすすめです。
松葉屋製菓
五家宝
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ3
【特産品のさつまいもを練り込んだ「川越芋プチケーキ」】
埼玉県川越市はさつまいもが特産品として知られています。「川越芋プチケーキ」は、特産のさつまいもを練り込ん仕上げた品。
誰でも食べやすい味わいと食感の商品です。洋菓子の求める方へのお土産に買っていくと喜ばれますよ。
株式会社ケヤキ堂
川越芋プチケーキ
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ4
【棟方志功も絶賛の「十万石まんじゅう」】
埼玉県の銘菓「十万石まんじゅう」は、新潟産のコシヒカリの粉と山芋を入れて作ったふっくらした生地に、自家製の北海道十勝産小豆のなめらかなこし餡をいれた上品な味わいの商品です。
世界的板画家の棟方志功も絶賛した味わいが楽しめる逸品。パッケージの表紙絵も棟方志功の絵が使われている歴史ある品はお土産にぴったりですよ。
十万石ふくさや
十万石まんじゅう
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ5
【焼き芋そっくり「焼き芋味 ふ菓子」】
川越エリアの名産品であるさつまいもをモチーフにした地元民にも愛される焼き芋ふ菓子。寛政8年(1796年)創業の松陸製菓が製造・販売しています。
さつまいもは材料として使われていませんが、ビジュアルは本物の焼芋のように仕上げた品。やや甘めの優しい味です。見た目のインパクトも重視したい人におすすめのお土産です。
松陸製菓 ふ菓子工房
焼き芋味 ふ菓子
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ6
【7層のプリンとホイップがおいしい「ミルプリン」】
プリンとホイップが交互に重なった見た目がかわいらしく珍しい品。商品には木製のスプーンと容器に入ったカラメルも一緒にお届けするので、人にお土産を渡す場合もすぐに食べられて便利です。
そのまま味わったり、クリームと一緒に食べたりと、味わいの変化が楽しめるプリンです。
美少年ケーキ倶楽部
ミルプリン
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ7
【銘菓がいろいろ味わえる「ほの菓・どら焼き詰合せ」】
彩の国優良ブランド品認定の「ほの菓大納言」は生地に埼玉県上里町産の小麦を使用した商品です。ミルク餡に北海道産の大納言を合わせたやさしい味わい。
ミルク餡を生地で包んだ「ほの菓みるく」のほか、甘納豆・栗・小倉のどら焼き3種もセットになったお土産にぴったりの商品です。
十勝たちばな
ほの菓・どら焼き詰合せ
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ8
【狭山茶を使った銘菓「狭山お茶パイ」】
埼玉県の特産品として知られるお茶。狭山市で生産される狭山茶は、深いコクと甘み、濃厚な旨みのある味わいが特徴です。
「狭山 お茶パイ」は、特産品の狭山茶の茶葉を100%使用した銘菓。パイ生地にお茶の葉を乗せ焼き上げた品は、サクサクとした食感が味わえますよ。
ケヤキ堂
狭山お茶パイ
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ9
【ほくほくとした食感がおいしい「小江戸川越いもタルトケーキ」】
「小江戸川越いもタルトケーキ」は、タルト生地にサツマイモペーストを入れて焼き上げた、ほくほく・なめらかな食感がおいしいスイーツです。
個包装になっているので、バラマキ用のお土産にもぴったりの品。そのまま食べてもおいしいですが、トースターで温めると違った味わいが楽しめますよ。
ケヤキ堂
小江戸川越いもタルトケーキ
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ10
【上品で懐かしい味わい「やわらか4種MIX30枚入」】
「やわらか」は、しっとり食感の生サブレにホワイトチョコ・ガナッシュを包んだ上品でなつかしい味わいのお菓子。
個包装の袋を開ければバターの濃厚な香りが広がります。プレーンのほか、抹茶・いちご・みるくの4種類を楽しめるセットはお土産に最適ですよ。
梅林堂
やわらか4種MIX30枚入
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ11
【定番から季節限定品まで楽しめる「白鷺宝 詰め合わせ12個入」】
菓匠・花見の「白鷺宝」は、白鷺の卵をモチーフに作られた品。定番商品は、白あんを焼き上げたあとにミルクでコーティングしたまろやかで優しい口当たりのお菓子です。
詰合せは「白鷺宝」のほか「玉しずく」や「ごま」などの定番のほか、限定で発売される商品もおいしく、季節ごとの味わいを楽しめます。
菓匠 花見
白鷺宝 詰合せ12個入
【お菓子】埼玉のお土産おすすめ12
【食べ応え満点の最中「福蔵」】
「くらづくり最中 福蔵」は、北海道十勝産100%の小豆を炊き上げた小倉餡を香ばしい最中皮で包んだ甘党さんにおすすめのお土産です。
国内で作られた「福餅」も入っており、餡と餅のバランスがおいしい逸品。観光協会から「川越セレクション」や「彩の国優良ブランド品」に認定されている銘菓です。
くらづくり本舗
福蔵(ふくぐら)
【食べ物・調味料】埼玉のお土産おすすめ2選
【食べ物・調味料】埼玉のお土産おすすめ1
【やわらかな豚肉と味噌がマッチした「秩父豚肉 味噌漬け」】
秩父豚肉味噌漬本舗せかいの「秩父豚肉 味噌漬け」は、信州味噌と広島産の国産大麦味噌をブレントした手作り味噌に豚肉を丹念に漬け込んだ商品です。
グルメな人もおいしくいただける柔らかな豚肉と味噌の旨みが調和した味噌漬けは、ご飯のおかずにぴったり。食べ物のお土産を求める人におすすめです。
秩父豚肉味噌漬本舗 せかい
秩父豚肉 味噌漬け
【食べ物・調味料】埼玉のお土産おすすめ2
【深谷ねぎの風味がおいしい「八味とうがらし」】
深谷ねぎは、埼玉県深谷市を中心としたエリアで栽培されているネギで、糖度が高く甘みがある点が特徴です。七味唐辛子に深谷ねぎを加えた八味とうがらしは、辛さとともに深谷ねぎの香りがクセになる香辛料。
うどんや牛丼、おしんこなど、風味を加えたいときに最適です。意外とどんな料理にも合う八味は、辛さ控えめな点もお土産向きです。
長登屋
深谷ねぎ 八味とうがらし
【雑貨】埼玉のお土産おすすめ4選
【雑貨】埼玉のお土産おすすめ1
【江戸木目込みの技法で作られた柿沼人形の「招き猫」】
埼玉県の柿沼人形が作る招き猫はお部屋のインテリアやお店への贈り物にぴったりの品。伝統工芸「江戸木目込人形」の技法を駆使して作られたかわいらしさのあるアイテムです。
キラキラとしたゴージャスな品から迷彩柄などもあり、飾る場所や贈る相手によってさまざまなバリエーションから選択可能。大切な方への贈り物にも最適です。
柿沼人形
【招き猫】江戸木目込み
【雑貨】埼玉のお土産おすすめ2
【金銀砂子細工の技法を用いた逸品集の「アートパネル」】
金銀砂子細工の技法を使いアートパネルを作成する埼玉県の「逸品集」の作品。ふすま紙のメーカーですが、多様化するライフスタイルに合ったアートパネルを開発し販売しています。
正方形のアートパネルは、側面にも和紙が施してあるため、どの方向からみても美しさと高級感のある仕上がり。お部屋や玄関先のインテリアとして置いたり飾ったりして楽しむことが可能です。
逸品集
アートパネル
【雑貨】埼玉のお土産おすすめ3
【多彩な色・柄が楽しめる唐紙で作った唐源の雑貨】
埼玉県で唐紙を用いた作品を手掛ける「唐源」。はがきやポチ袋、御朱印長、うちわなど、商品のラインナップは豊富です。伝統工芸の品を気軽に体験できるアイテムが多いのも魅力。
色鮮やかな品や柄のアイテムが多く選ぶ楽しみもあります。ご自分用はもちろんお土産用のギフトにしても喜ばれますよ。
唐源
唐紙を使った雑貨
【雑貨】埼玉のお土産おすすめ4
【旅行の記念土産に。高級唐紙の御朱印帳】
ライフスタイルの変化により、唐紙の襖紙としての需要も縮小する流れの中、伝統ある唐紙の魅力をより多くの方に知ってほしいという思いで立ち上げられた「景美風月」。伝統工芸士とデザイナーによるコラボによるブランドです。
唐紙に魅力を感じるけど、高価でなかなか手に入れることができない…という方に、手の届く価格で購入できる御朱印帳をおすすめします。
抗菌作用があるといわれる化石サンゴが封じ込められているため、劣化防止も期待できます。
旅行の記念として、お土産にぴったりの商品。これを持って、お寺や神社を楽しく巡って下さいね。
景美風月
【御朱印帳】三ヶ月 (白) | 唐紙 | 景美風月