こどもの日にプレゼントする高級兜・甲冑5選

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

Journal編集長
Journal編集長

5月5日は端午の節句(こどもの日)。男の赤ちゃんが誕生して初めて迎える端午の節句は、初節句と呼ばれます。

端午の節句に男の子の成長を祝うという慣習は、江戸時代に始まったもので、将軍に男の子が生まれるとのぼりを立てて祝いました。それがやがて庶民の間でも、男の子の成長のために甲冑を飾るように。

端午の節句は、誕生した男の子が跡継ぎとして無事に成長してほしいと願う、大変重要な行事としてとらえられてきたのです。現代においても、小さな男の子を抱えた家庭にとって、5月5日のこどもの日はとても大事な日ですよね。

我が子の身を護る「シンボル」として意味のある大事な鎧兜。せっかく贈るのなら、一生の記念になるような品を選びたいものですよね。

PICK UP
【甲冑】忠保 ボトルアーマー 伊達政宗
【甲冑】忠保 ボトルアーマー 伊達政宗
戦国武将がボトルを守る!

一升瓶に着せる甲冑で、伝統工芸技術の結晶と言われるほど高度な技術が詰め込まれています。

初節句のお祝いとしてお子様にお酒と一緒にプレゼントして、二十歳の記念日に一緒に晩酌をしてはいかがでしょうか。

戦国の世を駆け抜け、戦国武将の中でも人気の伊達政宗。

出生祝い、成人祝い、還暦祝いなど様々なシーンでおすすめです。

また外国人の方への贈り物としても非常に好評をいただいております。

世界一詳しいボトルアーマーの解説記事はこちら。

目次

高級兜・甲冑5選

鎧兜はそれぞれの値段や大きさにもかなりの違いがあります。自分の判断だけでは、なかなか購入に踏み切れないというのが実情ですよね。

そこでこの記事では、こどもの日にプレゼントするにふさわしい鎧兜を5つ紹介します。

【甲冑】忠保 ボトルアーマー5種

徳川家康

この具足は徳川家康が関ヶ原の合戦で勝利した際に着用し、大阪の陣の際にも身近に置いて戦況を見守ったと言われている非常に縁起の良い甲冑です。

真田幸村

徳川豊臣が争った大坂冬の陣・大坂夏の陣で、徳川軍を苦しめた真田十勇士を率いたことでも知られています。

真田幸村は、戦国時代から江戸時代にかけての武将として、多くの人々から尊敬され、その逸話や伝説は後世にも伝えられている。

伊達政宗

戦国武将の鎧兜の中でも、おしゃれとして知られている伊達政宗の「鉄漆黒塗五枚胴具足」。このボトルアーマーは忠保がアレンジしたものです。

直江兼続

上杉景勝に家老(家臣の最高位)として仕え、義と愛を重んじた武将、直江兼続。関ヶ原の合戦後の減封された藩の立て直しに尽力した人物であり、軍神として崇拝された「愛染明王」の愛の字をかたどった兜でも有名です。

源義経

天才的な軍事能力で連戦連勝を続けた義経、そのボトルアーマーは日本の英雄の中でも特に大人気で贈り物にもぴったりです。

長鍬形兜 くろがね

長鍬形兜 くろがね

鎌倉後期に流行した長鍬形(ながくわがた)の前たてが非常にスタイリッシュな「長鍬形兜 くろがね」。その名の通り、黒鉄色(くろがねいろ)の部品であしらわれた前たてと吹返が、厳かな雰囲気を醸しています。

後頭部を保護する部分であるシコロの赤ラインと兜の緒の赤が、見事なまでに黒鉄色の中に映えていますね。

こどもの日でなくとも常に飾っておきたい素晴らしい逸品です。

兜飾り – 燻銀伊達政宗

「独眼竜」の異名として有名な戦国時代最後の英雄、伊達政宗の兜飾りです。

政宗は18歳で伊達家を継ぎ、天下統一を目指しました。24歳の時にはすでに奥州66群のうちの1/3を支配した後、100万石の大名にまで上り詰めた人物です。

誰しもが、伊達政宗と聞けばただちに「三日月のモチーフ」を思い浮かべますよね?当時は「妙見信仰」というものが戦国武将の間で流行していました。

月は戦いの守護者「妙見菩薩」のシンボルです。満月ではなく三日月にしたのは、日輪との区別をはっきりさせるためだと言われています。

伊達政宗の兜飾りは、艷やかな黒のボディの上に、実に絢爛な黄金の三日月型のモチーフが前たてとして使用されているものをよく見かけますよね?この兜飾りの前たては深みのある燻銀に仕立てられております。

絢爛さをあえて抑え、色調をモノトーンで揃えることにより備えられた格調高さは、他の追随を許さない素晴らしい出来栄え。

オシャレな人という意味の言葉「伊達者」は伊達政宗に由来すると言われています。この兜飾りをひと目見るだけで、その逸話が嘘ではないということが十分納得できますよね?

男の子には雄々しく育ってほしい。そんな想いをお持ちのご両親、お祖父様・お祖母様にぜひともおすすめしたい逸品です。

10号 鎧 徳川家康・金

日本の戦国時代、優れた実績と活躍により天下を統一に導いた三英傑の一人、徳川家康。情勢の安定しない戦乱の世の中である戦国時代を終わらせ、以後250年におよぶ太平の世の中を創り上げたその功績は、日本を超えて世界の知るところとなりました。

天下統一を果たしたあとも、国の管理・運営にも長けていた偉大な政治家という一面も持ち合わせていたといいます。「東に照る如来が権りに現れた神」という意味を持つ「東照大権現」としての神号を持ち、「江戸の開祖」として名高い徳川家康の鎧は、出世鎧として人気があります。

こちらの「徳川家康 鎧10号」の造り手は、江戸で最古の人形の老舗「吉徳大光」。黄金の歯朶(しだ)の前たてと大黒頭巾の形をした兜が非常に印象的でありながらも、鎧兜全体としてはシックで重厚感のある佇まいが魅力となっています。

豪奢な金屏風の中に映える日輪と重厚感のある鎧兜は、お子さんの将来を明るく照らす守り神。どんな世代にも広く愛される逸品ですね。

吉徳 鎧平飾り正絹紺絲縅 8号

1711年(正徳元年)創業、300年以上の歴史ある老舗、吉徳大光監製、甲冑師、大越忠保作の「御大鎧8号床飾り」です。正絹の黄金糸を使用しており、きらびやかで高級感あふれる一品ですね。

艷やかな黒塗りの屏風には、長寿の象徴である鶴が駿河蒔絵で描かれています。大鎧の黄金と屏風の黒が見事な調和を生み出しており、その様はまるで将来のお子様の華やかで健やかな成長を顕現しているかのようですよね?

まとめ

端午の節句(こどもの日)にプレゼントする高級兜・甲冑を5つ紹介してまいりました。

商品サイズ、家族の好み、インテリアなどを考慮し、素晴らしい逸品に出会えることを願っています。

関連記事はこちら

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次