デザイン豊富な木製の鍋敷!インテリアアイテムや花瓶台にもなる厳選12商品を紹介

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

目次

インテリアアイテムにもなる!
木製の鍋敷の魅力

ナチュラルな印象で人気の、木製の鍋敷。熱電導率が低かったり、割れにくかったりと、見た目以外にも使うメリットが多いアイテム。鍋以外にもヤカンや急須、コーヒーのドリップポットの敷き物として、日常で活躍する場面は多いですよね。

木製の鍋敷はキッチン雑貨を扱うブランドや家具ブランド、インテリアブランドなど、さまざまなブランドが販売しています。デザインも、シンプルなものからデザイン性が高く作り込まれたものまで豊富。そのため、鍋敷として使うだけではなく、壁にかけて飾ったり、花瓶のしたに敷く花瓶台として使ったりして楽しむインテリアアイテムとしても人気があります。

ぜひ、ご自宅のテーブルコーディネートやインテリアにマッチする素敵な鍋敷を見つけてください。

木製鍋敷のお手入れ
使ったあとは洗うか拭いてきちんと乾かす

木製の鍋敷は、シリコン製などの商品とは異なり、素材が木であるため水分を含むとカビ発生などの原因に。食品をじかにのせる器と違って、それほど直接水分や油分と触れることは少ないかもしれませんが、洗おうと思ってシンクにそのまま置いておく、というようなことがないようにしましょう。

特に、ウレタン塗装などがされていない木製の鍋敷は、水ジミや油ジミがあとに残ってしまうこともあるため、汚れた時はさっと拭いたり洗ったりしてしっかりと乾かすことが大切です。使い込めば味が出てくるものもあるので、大切に長く愛用できるといいですね。

インテリアアイテムや花瓶台にもなる
木製の鍋敷おすすめ12選

木製の鍋敷おすすめその1
天然木の魅力がそのままに!ナチュラルなポットマット

木製ポットマット

スウェーデンのブランド、スカンジナビスク・ヘムスロイド。スカンジナビアのハンドメイドアイテムを扱っており、木工職人の技を活かした北欧の工芸品を今に伝えています。

北欧ブランドらしい、天然木の風合いを活かしたナチュラルな印象のポットマット。輪切りの木の下に支えがあり、少し高さがあります。鍋だけではなく、ティーポットやケトル、和風の急須にもあうデザインテイストです。鍋のしたからのぞく切り株風の姿が、あたたかみを感じますね。

SKANDINAVISK HEMSLOJD/スカンジナビスク・ヘムスロイド
木製ポットマット

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその2
白樺素材の曲線が活きるポットスタンド

白樺のポットスタンド

フィンランドのブランド、マヤムー。デザインナーのヤニ・マルティカイネンが立ち上げたブランドです。品質・デザイン・機能性すべてを重視したこだわりの商品が特徴です。

不思議な形をした白樺素材のポットスタンド。曲がりくねった形が他にはないデザインで、インテリアアイテムとして使ってもおしゃれ。表面にはメラミン加工がされているので水に濡れてもシミになりません。冷たい飲み物を入れたポットの下に敷くこともできますし、花瓶の土台としても活躍しますね。

majamoo/マヤムー
白樺のポットスタンド

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその3
鍋とのサイズ調整が可能!シンプルななべ敷き

なべ敷き

もともとは東京都台東区鳥越に、デザイン会社として設立したSyuRo(シュロ)。印刷所や工場、金物屋など、ものづくりの町で職人とともに培われてきた伝統や技術を活かしたプロダクトアイテムを生み出しています。

3本の木がセットになった、シンプルななべ敷き。川の字のように3本並べて置いたり、三角形に置いたりすることで、鍋のサイズとの調和をはかることができる優れもの。収納にも場所をとりません。カエデ、ナラ、クルミのカラーが異なる3種の素材から選ぶことができます。

SyuRo/シュロ
なべ敷き

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその4
オブジェやおもちゃにも!天然木の素材感が魅力

なべしき 玩具

木ライフプロダクトは、あるべき自然の姿と、生活のなかで幸せを生み出す暮らしの道具との関係を考えながら、真摯にものづくりに携わっているブランド。家具や日用品などこだわりのつまった製品を生み出しています。

角のない木のパーツをゴムを通してつなぎ合わせたなべ敷き。オイル塗装のみで木の質感を損なわず、オブジェや子どものおもちゃとしても使うことができます。ひとつのアイテムに2種の樹種をあわせており、タモ&ニャトー、サクラ&トドマツ、クルミ&トドマツの3種の組み合わせから選ぶことができます。

木ライフプロダクト
なべしき 玩具

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその5
アカシア素材のしっかり厚みがある鍋敷き

アカシア鍋敷き

豊富な商品展開が魅力の、無印良品のアカシア食器シリーズ。プレートやボウル、深皿などシンプルなデザインの食器が揃っています。アカシアは木の中心部分が濃いブラウンで外側が白いため、一つの食器に個性的な木目が入っていて表情がひとつひとつ異なるのが魅力。また、衝撃にも強く、日常使いする食器としてもおすすめ。

どんなシーンにも調和する、シンプルな鍋敷き。直径約20センチで、しっかりと厚みがあるので、土鍋などのしたに敷く場合でも安定感を損なうことなく使えて安心ですね。

無印良品
アカシア鍋敷き

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその6
まるでベーグル!コロンとかわいらしいフォルム

カクドベーグル

家具の街として栄える北海道旭川市に、小さな作業場をおく高橋工芸。原木が歪みひとつない製品へと生まれ変わるよう、木の水分量を徹底的に調整するなど、妥協のないものづくりをしています。

ベーグルを思わせるデザインの鍋敷。どこをとってもやさしい曲線で、コロンとした形状がかわいらしい印象です。紐がついているので吊るして収納すれば素敵なインテリアアイテムに。木の種類は3つから、サイズは15cmと18cmの2種類から選ぶことができます。

高橋工芸
カクドベーグル

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその7
どこか懐かしさを感じる焼杉加工

SALIU なべしき丸

陶器の街、岐阜県土岐市のインテリア雑貨ブランド、LOLO。美濃焼の商品やオリジナルのキッチン雑貨など、質・デザインともにこだわり抜いたアイテムを取り揃えています。

どこか懐かしさを感じる、焼杉加工の鍋敷。表面を炭化させることで耐久性も高めています。自然な焼きあとで、使用することによってつく焦げあとなども気になりません。土鍋や急須、スキレットなど和洋どちらにもあわせやすいのもポイント。3サイズから選ぶことができます。

LOLO/ロロ
SALIU なべしき丸

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその8
まるでパールブレスレット!ドイツ生まれの鍋敷

パールトリベットウッド

2013年にドイツでインテリアブランドとして設立されたコンスタンティン・スラヴィンスキー。その母体は100年以上の歴史をもつ成形部品の製造工場だけあって、製品づくりにおいて確かな技術を備えています。

パールブレスレットのように、ボール状の木が繋がった鍋敷は、ベルリンとミュンヘンで活躍するデザインスタジオとのコラボ商品。1連と2連のタイプがあるので、鍋やポットのサイズにあわせて好みのタイプを選ぶことができます。キッチンに置いておくのがもったいないデザインですね。

KONSTANTIN SLAWINSKI/コンスタンティン・スラヴィンスキー
パールトリベットウッド

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその9
穴あきデザインの無垢材

Dot.

福井県鯖江市の木製デザイン雑貨ブランド、ハコア。キッチン用品やステーショナリー、ファッションアイテムなど多岐にわたるジャンルでオリジナル商品の数々を展開しています。

無垢材に丸い穴を秩序正しく開けたポットスタンド。穴を開けることで軽量化し、木特有の反りを防ぐことができる構造です。素材はメープルとウォールナットの2種類で、無塗装なので木製のよさが際立ちます。洗っても落ちない汚れはヤスリで軽く削りましょう。

Hacoa/ハコア
Dot.

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその10
しっかりと編み込まれたワラの鍋敷き

ワラ釜敷き

新潟県の佐渡島で荒物問屋を営む松野屋。地域の職人が作る、使い勝手のよい素朴な日用品を、自然の素材で作ることがコンセプトです。2010年には東京の日暮里に一般客向けの店舗を構え昔ながらの生活用品の数々を販売しています。

ワラをドーナツ状に編み込んだ鍋敷。佐渡島の職人の手によってひとつひとつ丁寧に編まれており、とても丈夫。ワラの素材感がナチュラルで、どんなインテリアにも馴染みやすいです。引っ掛けて収納できるのもポイント。

松野屋
ワラ釜敷き

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその11
職人の技がひかる組子細工の鍋敷き

組子鍋敷き

親子二代にわたり、上越市新潟県で組子の建て具を生み出している猪俣美術建具店。木材を釘などで固定せず組み上げて創り上げる、日本独自の装飾技術である組子を、製品をとおして今に伝えています。

幾何学模様が美しい、組子細工の鍋敷き。緻密に組み上げられる組子ならではの熟練の技がひかる逸品です。3種の伝統的な模様からお好みのものを選ぶことができます。鍋敷だけではなく、小さいサイズのコースターも販売されているので、いくつか購入して紐を通してモビールのようにして使ってもいいですね。

猪俣美術建具店
組子鍋敷き

この商品をもっと詳しく見てみる

木製の鍋敷おすすめその12
折りたたむとカラフル&スタイリッシュに!

AGMA TRIVET 鍋敷き

デンマーク生まれのテーブルウェアのブランド、キュードー。ティーやコーヒーにまつわるアイテムを主に扱っています。機能性にすぐれ、またデザイン的にも心地よさを提供する製品の数々が魅力です。

くるくると端から折りたたむことができる、木製の鍋敷き。内側は木製ですが、外側にはカラフルな合皮が貼られているため収納する際にはとてもスタイリッシュな姿に。丈夫なつくりで摩擦に強いのも特徴です。3カラーから選ぶことができ、プレゼントとしてもよろこばれる商品です。

Qdo/キュードー
AGMA TRIVET 鍋敷き

この商品をもっと詳しく見てみる

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次