
「ビール好きなお父さんへの父の日のプレゼントってビールでいいの?」 そんな疑問をお持ちではありませんか?それ、間違ってはいませんがちょっと惜しいですね。 父の日にビールをプレゼントする時は高級ビールを選び、ずっと使える良質なグラスを一緒に贈るのがポイントですよ!
父の日のプレゼントには、お父さんが本当に喜ぶものを贈るのが一番です。
ビール好きということがわかっていれば、ビール関連アイテムを選べばきっと喜んで使えますよね。
この記事では、ビール好きなお父さんが喜ぶ高級ビール・ビアグラスの選び方のポイントと、
おすすめ商品を厳選して紹介します!
目次
- 1 父の日に贈るビールの選び方3つのポイント
- 2 ビールの味ってグラスでも変わるのを知ってた?ビアグラスを選ぶ3つのポイント
- 3 ビール好きが絶対に喜ぶ!父の日に最適な高級ビール5選
- 4 ビールが最高に美味しくなる!父の日にプレゼントしたい!ビアグラス15選
- 4.1 クリームみたいなまろやかな泡にビックリなタンブラー【備前焼】
- 4.2 花結晶のきらめきに心ときめくビールタンブラー【京都-清水焼】
- 4.3 味わいまろやかに変化する錫製タンブラーの贅沢を贈る【大阪錫器】
- 4.4 錫の銀色に藤巻のアクセントがおしゃれな錫製タンブラー【大阪錫器】
- 4.5 ジョッキタイプで豪快に飲みたいお父さんにおすすめ【大阪錫器】
- 4.6 手びねりガラスの透明感と金箔のコントラストが美しいタンブラー【箔一】
- 4.7 シックなシャンパンゴールドにゆらぐビールで極上の大人時間を楽しもう【箔一】
- 4.8 深海の幻想的なグラデーションと造形美を楽しめるカップ【藤岡光一】
- 4.9 釉調から生み出された夕映え色のグラデーションが楽しめるカップ【藤岡光一】
- 4.10 鎬文が美しいシンプルモダンな白いビアグラス【まるぶんUTSUÀ】
- 4.11 リネンを折り重ねたみたいなフォルムがおしゃれなシンプルなカップ【有田焼】
- 4.12 伝統的漆塗りとメタリックの融合が新しい小ぶりな漆カップ【塗師Kiyo:小林仏壇店】
- 4.13 夫婦や親子で乾杯したい!花結晶に癒されるビアタンブラー【京都-清水焼】
- 4.14 持ち手があって使いやすいマグカップタイプはビ―ルにもおすすめ【京都-清水焼】
- 4.15 落ち着いた雰囲気の中でじっくりビールを楽しみたいお父さんに【塗師Kiyo:小林仏壇店】
- 5 まとめ
父の日に贈るビールの選び方3つのポイント
父の日に贈るビールを選ぶときには、以下3つのポイントをチェックしてくださいね。
- お父さんの普段飲んでいるビールの好みを知る
- 自分では買わないちょっと高級なビールを選ぶ
- プレゼントなので、パッケージや包装にもこだわって選ぶ
1つ1つ確認して、お父さんに喜んで使ってもらえるビールやグラスを見つけましょう。
お父さんの普段飲んでいるビールの好みを知る
父の日に贈るビール選びポイントの最初は、お父さんが普段飲んでいるビールの好みを知ることです。
一口にビール言っても、以下のような違いがありますよ。
- 味
- のど越し
- コクやキレ
- 香り
- つくられた国
すべてが違いますよね。
ライトなビールが好きな人、キリっと辛口が好きな人もいれば、フルーツビールや黒ビールなど個性的な味や香りが楽しめるビールが好きな人もいるのです。
まずは自分のお父さんの愛するビールがどんな味かを、しっかりリサーチしておくことが大切ですよ。
喜んで美味しく飲んでもらえる、お父さんの好みにフィットしたビールを選びましょう。
離れて暮らしていて良くわからない場合は、お母さんや本人に直接好みを聞いたりして調べてくださいね。
自分では買わないちょっと高級なビールを選ぶ
父の日のビール選びのポイントの2つめは、自分では買わないような高級ビールを選ぶことです。
高級ビールはプレミアムビールとも呼ばれる存在で、原料や醸造方法にこだわって作られているのでおすすめですよ。
「一日の終わりに飲む一杯のビールを生きがいに仕事している」
なんてビール好きなお父さんでも、普段飲むビールにはあまりお金をかけない人が多いからです。
家族のために節約を考えて発泡酒や第2、第3のビールを飲み、ビールなのだと自分に言い聞かせているのかもしれません…。
高級ビールならちょっとしたサプライズにもなりますし、何と言っても美味しいですからね。
プレゼントなので、パッケージや包装にもこだわって選ぶ
父の日用のビール選びのポイントの3つめは、パッケージや包装に手抜きせずに選ぶことです。
母の日のラッピングにはあれこれ気を遣うけれど、父の日はプレゼントの外見にはこだわらない人も多いのでは?男性だからシンプルでいいと思うかもしれませんが、じつは違います。
プレゼントらしい”よそ行き顔のパッケージング”は、父の日のスペシャル感がアップして思いのほか喜ばれますよ。
桐箱入りやスタイリッシュな黒箱に入っているものなどが高級感あっていいですね!
ビールの味ってグラスでも変わるのを知ってた?ビアグラスを選ぶ3つのポイント
お父さんに贈るビール選びのポイントがわかったら、次は美味しいビールをさらに美味しくしてくれるビアグラス選びです。
実はビールの味って、選ぶビアグラスによってかなり変わります。
ビアグラスを選ぶときには、以下3つのポイントに注意して選びましょう。
- お父さんの普段飲んでいるビールの飲み方を知る
- 注ぐビールの種類や味わいによってグラスを選ぶ
- ビアグラスの素材を選ぶ
それぞれをチェックしておけば、きっとベストなビアグラスに出会えますよ!
お父さんの普段飲んでいるビールの飲み方を知る
お父さんは普段、ビールをどんな風に飲んでいるでしょうか。
- 食事とともにゆったり楽しむ
- 喉ごしを楽しむ
- クリーミーなふんわり泡を楽しむ
- 香りこだわって味わう
など…様々ですよね。
厚手の陶器の手触りを楽しみながら飲む人もいれば、キンキンに冷やしたジョッキやグラスで徹底的に冷えたビールを飲むのが好きという人もいますね。
ビールを飲むシーンも、仕事のある平日のリラックスタイムに飲む人、休日前の夜にたっぷり、休日の昼間から超リラックスして楽しむ人。
飲み方の種類はいっぱいです。
お父さんが普段飲んでいるビールの飲み方に合ったグラスを選びましょうね。
注ぐビールの種類や味わいによってグラスを選ぶ
ビールを美味しく飲むには、ビールが持つ香り・味わいを引き出してくれる相性の良いグラスがベストですね。
ビールの種類別グラス選びのポイントは以下のとおりです。
●飲み口が薄くつくられたグラス
どんな種類のビールにも合わせやすく、ビール特有の濃厚な苦み・甘味など『味』を敏感に感じ取ることができる
●口元が幅広のグラス
ピルスナーやラガービールなど華やかな香りを楽しむのに向いている。
素早く広がるビールの味と香りを楽しめる。
●ワイングラスのようなフォルムのグラス
スタウトビール(黒ビール)やフルーツビールなどを飲むときにおすすめ。
ワインと同じくビールの香りの変化を楽しめる。
この記事では、素材の異なるビアグラスを紹介しますが、共通点として持ちやすく口当たりの良いグラスをセレクトしています。
ビアグラスの素材によって味が変わる!おすすめは錫か備前焼!
ビアグラスの素材にはガラス・陶器・磁器・漆器・錫などがあります。
ガラスや陶磁器は、ビールだけでなく、さまざまな飲み物を入れるのに適しており、家だけでなく外食に出かけた先でも手にすることが多い素材ですよね。
なかでも特におすすめなのが『錫』と『備前焼』でつくられたビアグラス。
その理由は以下の通りです。
●錫
イオン効果をもつ錫には水を浄化する働きがあると言われ、ビールの味をまろやかに変える。
見た目がスタイリッシュなのも魅力。
表面に小さな凹凸があるのでクリーミーな泡ができる。
●備前焼
遠赤外線が出ており、備前焼グラスに注いだビールの口当たりがまろやかに変わる。
表面に非常に小さな凹凸があるのでクリーミーな泡ができる。
錫も備前焼も、ビールを入れたときの味がまろやかになり、きめ細かい泡がつくれます。
つまり、ダントツでビールが素晴らしくなる共通点を持っているのですね。
まずはそんなグラスの中に注いで飲みたい、おすすめ高級ビールからチェックしていきましょう!
ビール好きが絶対に喜ぶ!父の日に最適な高級ビール5選
ビール好きなお父さんに贈るなら、普段はなかなか気軽に飲めない高級で品質の高いビールを選ぶことが大切です。
なかでも、こだわりの原料からつくられていたり、専門機関からの品質評価が高かったり、ギフト限定となっているレア商品などをおすすめします。
ギフトならではのおしゃれな箱やパッケージ、ラッピングの商品を選べば、見た目にも特別感たっぷりですよ。
ビール好きなお父さんがもらって思わずうなる!父の日にぴったりな高級ビールを厳選して5つ紹介します!
普段は言えない感謝の気持ちを伝えてくれる地ビール【サンクトガーデン】
>普段は言えない感謝の気持ちを伝えてくれる地ビール【サンクトガーデン】をもっと詳しく見てみる。
「感謝」と達筆な字で書かれた力強いラベルがまぶしい、元祖地ビール「サンクトガーデン」のビールセットです。
しっかりとしたコクと苦みが楽しめるシンプルゴールド<金>は、万人に愛されるビールらしさ溢れる味わい。
お刺身やお寿司などにピッタリです。
素材そのものの繊細な味を邪魔しません。
焦がし麦芽を使用してつくられた<黒>ビールは、重そうな見ためとは裏腹にのど越し軽やかで飲みやすい。
煮物や焼き鳥などお醤油ベースの料理との相性抜群ですよ。
ビールと一緒に食事も楽しみたいお父さんに、特におすすめの地ビールセットですね!
- 価格:2,937円(税込)
- 内容:感謝ビール<金>×2,感謝ビール<黒>×2
- アルコール度数:<金>5%,<黒>5.5%
>普段は言えない感謝の気持ちを伝えてくれる地ビール【サンクトガーデン】をもっと詳しく見てみる。
サントリープレミアムモルツを愛するお父さんにおすすめ!【マスターズドリームセット】
>サントリープレミアムモルツを愛するお父さんにおすすめ!【マスターズドリームセット】をもっと詳しく見てみる。
サントリープレミアムモルツが好きで飲んでいるお父さんには、さらにワンランク上とも呼べる「マスターズドリームセット」をおすすめします。
柔らかな苦みとほのかな甘さ、心地よく広がる香りは、ウイスキーでおなじみの山﨑原酒樽で熟成してつくられたからこそ出せる味わいです。
伝統的技法から生まれる濃密な味のハーモニーと深くて長い余韻を楽しみましょう。
アルコール度7%とビールのわりにはちょっと高めですが、口当たりが優しく飲みやすいですよ。
- 価格:3,465円(税込)
- 内容:305ml×8本
- アルコール度数:7%
>サントリープレミアムモルツを愛するお父さんにおすすめ!【マスターズドリームセット】をもっと詳しく見てみる。
世界一予約が取れないレストランのシェフとソムリエのコラボビール【イネディット】
>世界一予約が取れないレストランのシェフとソムリエのコラボビール【イネディット】をもっと詳しく見てみる。
「とりあえずビール」なんて言葉は許せない!俺は真のビール党なのだというお父さんにぜひ飲んでみて欲しいのが、スペインの高級ビール”イネディット”です。
世界一予約が取れないと言われているレストラン、エルブジの天才シェフとスペインNo.1ソムリエのコラボによって生まれました。
ワインボトルのような見ためで容量もワインと同じ750ml入り。
シャンパンみたいにフルーティーで軽やかな飲み心地はセレブ向けビールの異名をとるほどです。
おしゃれなグラスで飲めば、さらに特別な時間を楽しめますよね。
- 価格:2,280円(税込)
- 内容:750ml×2本
- アルコール度数:5.0%
>世界一予約が取れないレストランのシェフとソムリエのコラボビール【イネディット】をもっと詳しく見てみる。
2次発酵の低炭酸ハイアルコールな大人味ビール【KAGUA(かぐあ)】
>2次発酵の低炭酸ハイアルコールな大人味ビール【KAGUA(かぐあ)】をもっと詳しく見てみる。
馨しい和を意味する『KAGUA(かぐあ)』は、和食に合うビールとして世界に向けて発売された日本発のクラフトビールです。
赤と白の組み合わせで縁起の良さそうなセットになっています。
赤みがかった銅色が美しい赤系ラベルの「ルージュ」は重めの肉料理や煮物に、白いラベルの「ブラン」は食前酒やさっぱりとした料理との相性が最高です。
どちらもしっかりとしたボディが特徴。
瓶のなかで2次発酵させた低炭酸タイプのハイアルコールな大人ビールの味わいが楽しめますよ。
- 価格:4,054円(税込)
- 内容:赤・白300ml×各3本
- アルコール度数:赤9%,白8%
>2次発酵の低炭酸ハイアルコールな大人味ビール【KAGUA(かぐあ)】をもっと詳しく見てみる。
キリンビール大好きお父さんにゴージャスなプレミアムを贈る【一番搾りプレミアムセット】
>キリンビール大好きお父さんにゴージャスなプレミアムを贈る【一番搾りプレミアムセット】をもっと詳しく見てみる。
ロングセラービールとして知らない人はいないと思われる『キリン一番搾り』は、一番搾り麦汁のみで仕上げた美味しさを楽しむ人に愛されています。
ビールはキリンに決めているのだというお父さんもいるので、銘柄へのこだわりの強さは要チェックですね。
そんな一番搾りの中でも金色のまぶしいデザインなのがプレミアムセット。
父の日を祝うのにピッタリのゴージャスな輝きです。
東北産ホップを贅沢に使ったギフト限定商品で、プレミアムな味わいをどうぞ。
- 価格:2,079円(税込)
- 内容:350ml×6缶
- アルコール度数:5.5%
>キリンビール大好きお父さんにゴージャスなプレミアムを贈る【一番搾りプレミアムセット】をもっと詳しく見てみる。
ビールが最高に美味しくなる!父の日にプレゼントしたい!ビアグラス15選
高級で美味しいビール選びの次は、ビールをさらに美味しくしてくれるビアグラス選びです。
ガラス製や陶磁器を始め、漆器や錫製などの中から厳選して15個紹介します!ビール好きのお父さんが思わず感動する、素敵なグラスを見つけてくださいね。
クリームみたいなまろやかな泡にビックリなタンブラー【備前焼】
>クリームみたいなまろやかな泡にビックリなタンブラー【備前焼】をもっと詳しく見てみる。
陶芸家、恒枝直豆氏がつくるシンプルモダンな備前焼のビールタンブラーです。
備前の土を穴窯で焼き締めてつくるので薪の煙の量が抑えられ、一般的な備前焼よりも明るいオレンジ色に仕上がっています。
備前焼ならではの素朴な味わいは、釉薬を使用せずに焼き上げる”素焼き”によるもの。
ザラリとした手触りも心地よく、気取らずホッとしたい家呑みシーンにピッタリです。
備前焼タンブラーに注いでできるクリーミーな泡で、ビール好きなお父さんをうっとりさせてあげましょう。
- 価格:3,000円
- サイズ:Φ8.0*H12.0cm
- 素材:陶器
>クリームみたいなまろやかな泡にビックリなタンブラー【備前焼】をもっと詳しく見てみる。
花結晶のきらめきに心ときめくビールタンブラー【京都-清水焼】
>花結晶のきらめきに心ときめくビールタンブラー【京都-清水焼】をもっと詳しく見てみる。
京都の清水焼でつくられた、スッキリ清々しい青色の花結晶が美しいビールタンブラーです。
350ml缶があっさり入る大きめサイズなので、ビールをたっぷり飲みたいお父さんにおすすめ。
パッパッと大きめの花が開いたように見える花結晶は、結晶釉(けっしょううわぐすり)が磁器を焼いてから冷まされるとき自然にできる化学反応によるもの。
必ずしも花の形になるわけではなく、角度によって表情の変化も楽しめますよ。
飲み口部分は薄くつくられているので飲みやすく、ビール本来の味や香りを楽しめます。
- 価格:4,000円
- サイズ:Φ8.0*H14.5cm
- 素材:磁器
- 容量:400ml
>花結晶のきらめきに心ときめくビールタンブラー【京都-清水焼】をもっと詳しく見てみる。
味わいまろやかに変化する錫製タンブラーの贅沢を贈る【大阪錫器】
>味わいまろやかに変化する錫製タンブラーの贅沢を贈る【大阪錫器】をもっと詳しく見てみる。
江戸時代から300年以上も続く大阪浪速錫器の技が生きる、錫製タンブラーです。
錫は分子が荒いため、不純物を吸収して水を浄化する働きを持っています。
錫製タンブラーにビールを注げばあら不思議!本当に味わいがまろやかに変化するから驚きです!(実際に体験してみて欲しい)
缶ビールを缶のまま、もしくはその辺にあるグラスで男らしく飲んでいるワイルド系お父さんにこそ錫製のタンブラーはおすすめ。
容量もたっぷりめで、何度も注がなくてもOK。
しかも美味しくなると来れば、ビールをタップリ飲みたい人にも毎日使ってもらえそうですよね!
- 価格:12,000円
- サイズ:Φ6.8*H13.0cm
- 素材:錫,桐箱つき
- 容量:330ml
>味わいまろやかに変化する錫製タンブラーの贅沢を贈る【大阪錫器】をもっと詳しく見てみる。
錫の銀色に藤巻のアクセントがおしゃれな錫製タンブラー【大阪錫器】
>錫の銀色に藤巻のアクセントがおしゃれな錫製タンブラー【大阪錫器】をもっと詳しく見てみる。
手で持つ部分を藤巻(とまき)で仕上げてある錫製タンブラーです。
藤巻とは藤のツルを巻き付ける技法のこと。
無機質な銀色の中にナチュラルな藤ツルが良いアクセントになっていますね。
お酒を美味しく変えてくれる錫タンブラーには、浄化作用があると言われており、ビールの雑味を取ってまろやかにしてくれるのでビール好きお父さんへのプレゼントに最適ですよ。
ほどよい容量なので、ゆっくり食事を楽しみながらビールを堪能したいお父さんにピッタリ。
熱伝導が良いので冷たいビールはより冷たくなります。
今まで以上にビールが美味しくてついつい飲み過ぎちゃうかもしれませんね。
- 価格:12,000円
- サイズ:Φ6.5*H10.0cm
- 素材:錫,桐箱つき
- 容量:200ml
>錫の銀色に藤巻のアクセントがおしゃれな錫製タンブラー【大阪錫器】をもっと詳しく見てみる。
ジョッキタイプで豪快に飲みたいお父さんにおすすめ【大阪錫器】
>ジョッキタイプで豪快に飲みたいお父さんにおすすめ【大阪錫器】をもっと詳しく見てみる。
やっぱりビールを飲むなら、大きめジョッキに注いで豪快に楽しみたい!という人も多いですよね。
大阪錫器のジョッキベルク大は400mlのたっぷり容量。
飲むペースが早めのお父さんもきっと満足でしょう。
錫製のビールジョッキなら注ぐだけで雑味が抜けて、味をランクアップさせてくれますよ。
職人の手によって打たれた凹凸によって生まれる極上のシルキー泡も病みつきになりそう。
美味しいビールはもっと美味しく、一般的なビールもさらに美味しくしてくれる錫製ジョッキなら味にうるさいお父さんもきっと納得です。
- 価格:15,000円
- サイズ:Φ7.5*H11.0cm
- 素材:錫,桐箱つき
- 容量:400ml
>ジョッキタイプで豪快に飲みたいお父さんにおすすめ【大阪錫器】をもっと詳しく見てみる。
手びねりガラスの透明感と金箔のコントラストが美しいタンブラー【箔一】
>手びねりガラスの透明感と金箔のコントラストが美しいタンブラー【箔一】をもっと詳しく見てみる。
金沢箔の華やかな魅力をフルに生かした製品を国内外に発信し続ける『箔一』による貫入タンブラーグラスです。
大変縁起が良いゴージャスな金色は、もらった人のテンションも上げてくれそうですよね。
手びねり手法によってつくられた、うねりのあるグラスから生まれる独特の透明感と、金箔の美しいコントラストにも思わず目を奪われます。
ボトム部分の金箔がデザイン的なのは、ひび割れのようにも見える『貫入』によるもの。
商品によって割れ方が違うのが特徴ですよ。
貫入の間から漏れる繊細な光は、ビールの金色との相乗効果でさらに輝いて見えます。
- 価格:4,000円
- サイズ:Φ9.5*H13.2cm
- 素材:ガラス・本金箔
- 容量:約360ml
>手びねりガラスの透明感と金箔のコントラストが美しいタンブラー【箔一】をもっと詳しく見てみる。
シックなシャンパンゴールドにゆらぐビールで極上の大人時間を楽しもう【箔一】
>シックなシャンパンゴールドにゆらぐビールで極上の大人時間を楽しもう【箔一】をもっと詳しく見てみる。
箔一の貫入シリーズの中でもひと際シックな輝きを放つ、シャンパンゴールドの一口グラスです。
先に紹介した貫入タンブラーよりも一回り小さなサイズになっています。
ゴールドに比べて控えめなシャンパンゴールドは、シンプルなインテリアの中にあっても浮かずに使いやすいですよ。
2個セットなので、お父さんの大切なパートナーであるお母さんと2人でお酒を楽しめますね。
夫婦そろっての晩酌にぜひ使ってもらいましょう。
贈るあなたもビールが飲めるなら、親子でビールを酌み交わすのも父の日最高のプレゼントになるかもしれませんね。
- 価格:8,000円
- サイズ:Φ8.6*H11.0cm
- 素材:ガラス・本金箔
>シックなシャンパンゴールドにゆらぐビールで極上の大人時間を楽しもう【箔一】をもっと詳しく見てみる。
深海の幻想的なグラデーションと造形美を楽しめるカップ【藤岡光一】
>深海の幻想的なグラデーションと造形美を楽しめるカップ【藤岡光一】をもっと詳しく見てみる。
孤高の陶芸家藤岡光一氏による『深海』シリーズのカップです。
深海の名にふさわしく、青だけでなく黒色も含まれた深みのあるグラデーションが描かれています。
飲み口部分は絶妙なカーブを描いており、口当たりの良さも抜群です。
使いやすいタンブラー型なのでビール以外の飲み物にも使えますよ。
器は人の生活を快適で便利にしてくれる存在ですが、藤岡氏がつくり上げる器たちはそこにあるだけで映える造形美も楽しめます。
重厚感たっぷりに見えるカップですが、手にしたらその軽さと持ちやすさにも驚くかも。
- 価格:4,500円
- サイズ:Φ9.0*H8.0cm
- 素材:磁器
>深海の幻想的なグラデーションと造形美を楽しめるカップ【藤岡光一】をもっと詳しく見てみる。
釉調から生み出された夕映え色のグラデーションが楽しめるカップ【藤岡光一】
藤岡光一 夕映え カップ
>釉調から生み出された夕映え色のグラデーションが楽しめるカップ【藤岡光一】をもっと詳しく見てみる。
独学で作陶を行って独立した異色の陶芸家、藤岡光一氏がつくる鮮やかな赤色が印象的な『夕映え』シリーズのカップです。
ビールに限らずいろいろな飲み物を入れて美味しく楽しめますよ。
夕映えシリーズにはカップのほかに、お皿やぐい呑みなどさまざまな食器がそろっています。
奥行を感じさせる色は、赤一色ではなく、釉調(ゆうちょう)によって生まれた赤から黒へのグラデーション。
やや光沢を帯びた落ち着きある色と質感ははとても上品です。
藤岡氏の夕映えシリーズのカップを購入できるのはBECOSだけ。
まわりと差のつく、レアなビールグラスをお探しの方にもおすすめです。
- 価格:4,500円
- サイズ:Φ9.0*H8.0cm
- 素材:磁器
>釉調から生み出された夕映え色のグラデーションが楽しめるカップ【藤岡光一】をもっと詳しく見てみる。
鎬文が美しいシンプルモダンな白いビアグラス【まるぶんUTSUÀ】
>鎬文が美しいシンプルモダンな白いビアグラス【まるぶんUTSUÀ】をもっと詳しく見てみる。
有田焼の新ブランドUTSUÀ(うつわ)によるグラスです。
オランダ人デザイナー、タイメンシュメルダーズとのコラボレーションによって生まれました。
縦縞のように見えるのは、ヘラなどを使って規則的に付けられる『鎬文(しのぎもん)』と呼ばれる陰影のある模様。
モダンな雰囲気とシンプルさをさらに引き立てていますよね。
ツヤ感のないマットホワイトなので、和洋どちらのインテリアにもしっくりと馴染みます。
おしゃれなデザインだけど気負わずに使えるUTSUÀのカップでビールライフを楽しみましょう。
- 価格:2,300円
- サイズ:Φ7.0*H11.5cm
- 素材:磁器
- 容量:200ml
>鎬文が美しいシンプルモダンな白いビアグラス【まるぶんUTSUÀ】をもっと詳しく見てみる。
リネンを折り重ねたみたいなフォルムがおしゃれなシンプルなカップ【有田焼】
>リネンを折り重ねたみたいなフォルムがおしゃれなシンプルなカップ【有田焼】をもっと詳しく見てみる。
有田焼400周年を記念して始まったブランドによる『2016/』のシンプルなカップです。
オランダ人デザイナー、クリスチャンメンデルツマが生み出す独特のフォルムは、リネンを折り重ねたように軽く・薄い造りになっています。
彼女のデザインは、16世紀のオランダ商人が磁器をオランダに持ち帰るとき、将軍への贈り物にリネン生地を献上した歴史上の事実から生まれた新しい発想によるもの。
磁器とリネンの深い関係を生かした作品づくりをしています。
カップの側面も布の重なり部分のように段差があってユニーク。
すっきりシンプルな白いカップは、ビールの美味しさをさらに引き上げてくれるでしょう。
- 価格:1,300円
- サイズ:Φ7.0*H7.8cm
- 素材:磁器
- 容量:190ml
>リネンを折り重ねたみたいなフォルムがおしゃれなシンプルなカップ【有田焼】をもっと詳しく見てみる。
伝統的漆塗りとメタリックの融合が新しい小ぶりな漆カップ【塗師Kiyo:小林仏壇店】
>伝統的漆塗りとメタリックの融合が新しい小ぶりな漆カップ【塗師Kiyo:小林仏壇店】をもっと詳しく見てみる。
創業115年になる小林仏壇店の仏壇をつくる技術を生かし、四代目『塗師kiyo』がつくる新潟漆器製のちょっと小ぶりな漆カップです。
落ち着いた色合いの木に錫粉を塗って丁寧に仕上げるため、器全体に少し銀色味を帯びたメタリック感が出ています。
重厚感がありますが、見た目よりも軽いので気軽に使えるカップです。
伝統的な漆塗りと現代的なメタリックの融合という、ありそうでなかったおしゃれ感をどうぞ。
ビールタンブラーとしてはもちろん、焼酎の水割りやロックを入れてもおいしく楽しめますよ。
- 価格:17,000円
- サイズ:Φ9.0*H9.0cm
- 素材:漆器
- 容量:160ml
>伝統的漆塗りとメタリックの融合が新しい小ぶりな漆カップ【塗師Kiyo:小林仏壇店】をもっと詳しく見てみる。
夫婦や親子で乾杯したい!花結晶に癒されるビアタンブラー【京都-清水焼】
>夫婦や親子で乾杯したい!花結晶に癒されるビアタンブラー【京都-清水焼】をもっと詳しく見てみる。
京都清水焼の老舗『陶葊(とうあん)』がつくる花結晶が美しいペアタンブラーです。
白をベースに赤系と青系グラデーションのフリーカップが2個セットになっています。
淡くて爽やかな色使いのタンブラーは、食卓を華やかに彩ります。
サイズの同じ色違いですので、夫婦や親子、友人などと仲良くくつろぎのビールタイムを楽しんでくださいね。
ピルスナーグラスのように飲み口が広めにつくられているので、あふれるビールの香ばしさを堪能しながら飲めますね。
- 価格:6,000円
- サイズ:Φ8.0*H11.0cm
- 素材:磁器
- 容量:260ml
>夫婦や親子で乾杯したい!花結晶に癒されるビアタンブラー【京都-清水焼】をもっと詳しく見てみる。
持ち手があって使いやすいマグカップタイプはビ―ルにもおすすめ【京都-清水焼】
>持ち手があって使いやすいマグカップタイプはビ―ルにもおすすめ【京都-清水焼】をもっと詳しく見てみる。
ミルクティーのように柔らかな茶系の色合いが珍しい、京都-清水焼の花結晶マグカップです。
パッパッと花が咲いたような模様は手で描かれたものではなく、結晶釉によるもの。
結晶釉のメタリックな花模様は器を焼く度にその大きさも形も違うので、2つとして同じものはつくれません。
あなたのお父さんだけのオリジナルビアグラスを贈れるのは嬉しいですよね。
優雅な曲線を描くマグカップにお気に入りのビールを入れれば、ふわりとリッチにひろがる香りも楽しめますよ。
- 価格:4,500円
- サイズ:Φ8.0*H11.0cm
- 素材:磁器
- 容量:240ml
>持ち手があって使いやすいマグカップタイプはビ―ルにもおすすめ【京都-清水焼】をもっと詳しく見てみる。
落ち着いた雰囲気の中でじっくりビールを楽しみたいお父さんに【塗師Kiyo:小林仏壇店】
>落ち着いた雰囲気の中でじっくりビールを楽しみたいお父さんに【塗師Kiyo:小林仏壇店】をもっと詳しく見てみる。
仏壇づくりの技術を生かしてつくられた漆タンブラーです。
小林仏壇店の先代があみ出した金擦り技法の伝承者である『塗箔師Kiyo』によってつくられました。
ちょっと地味で渋い漆塗りのイメージをくつがえすメタリックな質感は、古くて新しい斬新さが魅力。
漆器ならではの、使い込むほどになじんでいく経年変化も楽しめますよ。
170mlのちょっと少なめ容量なので、落ち着いた雰囲気のなかでじっくりビールを楽しみたいお父さんにおすすめしたいタンブラーです。
- 価格:20,000円
- サイズ:Φ8.0*H12.0cm
- 素材:漆器
- 容量:170ml
>落ち着いた雰囲気の中でじっくりビールを楽しみたいお父さんに【塗師Kiyo:小林仏壇店】をもっと詳しく見てみる。
まとめ
ビール好きなお父さんが喜ぶ父の日のプレゼントには、高級ビールとグラスを贈れば喜んでもらえること間違いなしです。
だけど、ビールならば何でも良いわけではなく、高級であれば絶対気に入ってもらえるとも限りません。
普段お父さんが飲んでいるビールはどんな味なのか、どんなときに嬉しそうにリラックスしてビールを楽しんでいるのか…。
いろんな場面を考えながら、お父さんが喜ぶビールを選ぶことが大切ですね。
父の日のプレゼントはネットのランキングを見て適当に決めていたり、いまさら贈るのが恥ずかしいからとスルーしたりしていませんか?
ビール好きなお父さんに感謝の気持ちを込めて父の日のプレゼントを贈りたいなら、この記事を参考にしてみてださいね。
高級ビールとグラスを贈れば、受け取ったお父さんもきっと笑顔になってしまうことでしょう。