本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
錫は飲み物を美味しくしてくれる効果があるって聞いたことありますか?私も錫のぐい呑を愛用しているのですが、お酒が本当に美味しくなるんです!今回はそんな錫の魅力について紹介していきますね!
1,300年前の飛鳥・奈良時代に日本に伝わってきた錫(すず)は、錫石などに含まれている物質です。
錫の特性はさまざまですが、そのひとつにジャンルを問わず飲み物を美味しくしてくれる効果が期待できると言われています。
では錫にはどのような魅力があるのか、詳しく紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
錫を実際に器として使う際のメリット・デメリットをあげていきます。
錫は、特性を最大限活かすことができる「酒器」として利用されることが多いです。
酒器にもいくつか種類があり、「盃」「おちょこ」「徳利」…など多岐にわかれます。
錫器(すずき)は、飲み物をまろやかにし、温かい物は温かいまま、冷たい物はより冷たい状態をキープしてくれるのが最大の魅力です。
では具体的に、どのような形で錫が使用されることが多いのかみていきましょう。
いわゆるグラスとして使えるタイプ。シンプルなフォルムで手に馴染みやすく使い勝手がいいのが特徴です。
冷えたビールを飲むためのタンブラーとして開発されたものも多く、手のひらサイズからたっぷりと容量が保てるものなどサイズ展開も豊富。お好みで選びましょう。ペア商品も多く販売されているため、記念日などの贈り物として選ぶのもおすすめです。
タンブラーに比べると容量が大きいものが多く、ビールなどのお酒をたっぷりと飲みたい時に重宝するアイテムです。
ビールだけではなく、冷たいアイスコーヒーとの相性も抜群。夏には出番も多くなることでしょう。
日本酒を飲む時に使用できる「ぐい呑み」は、キンキンに冷えた日本酒を飲むのにおすすめ。おちょこよりも容量が多いため、時間をかけて晩酌を楽しめますね。さまざまなデザインのものが販売されているのでチェックしてみましょう。
飲み物をいただく時間を上質なものにしてくれる錫器。日本では「能作」と「大阪錫器」という2大ブランドが、「錫」を扱う代表的なブランドとして知られています。
それぞれどのようなブランドなのか、ご紹介いたします。
「より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作る」ということを企業理念として、錫の容器を製造しているブランド、能作。富山県高岡市にある会社で、400年近くの伝統を活かした、職人の技術が冴えています。
職人各々の技術が遺憾なく発揮されるため、それぞれの工程は完全分業制となっているのが、能作の特徴です。
溶かした金属を鋳型に流し込む、「鋳造」を基本とした製造方法で、確かな品質の商品を顧客に届けています。
錫を溶かして型に流し込む際にできる、梨地調のザラザラとした質感が特徴のタンブラー。凹凸がよりクリーミーできめの細かい泡を生み出し、ビールをさらに美味しくしてくれます。
容量は、ちょうど良いサイズ感の270ml。ふたりの晩酌の時間がより楽しいものになりますよ。記念日の贈り物に最適です。
【高岡銅器】能作
ビアカップ 2ヶセット
錫の特性を活かした、形を変えられるカゴ。手で簡単に曲げることができ、使うシーンや用途に合わせて変幻自在に形を変えられます。
見た目もシンプルでおしゃれなため、ハイセンスなテーブルコーディネートやインテリアとしても活躍。そのまま口にする、パンのような食材を直接乗せてもOKなのもうれしいポイントですね。
【高岡銅器】能作
KAGO
本来、職人が一点一点小さな金槌を打ち込んで仕上げる鎚目(つちめ)。その工程を自分で体験できるキットができました!付属の小さな金槌を側面に打ちつけ、鎚目を付けていきます。
結婚記念日に夫婦ふたりで作ったり、お孫さんから祖父母への贈り物、お子さんの夏休みの工作などにおすすめです。槌目をつくる過程を動画にしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【高岡銅器】能作
鎚目キット – ぐい吞2ヶ入
大阪で錫の器を製造し始めた起源は1679年と言われています。大阪錫器は1949年創業のブランド。創業以来現代に至るまで、技術や技法は洗練され、伝統的なモノ造りを通して品質のいい錫器を提供しているのが特徴です。
主に酒器や茶器といった、飲み物に関する商品を多く製造しているので、本格的に美味しい味わいを表現することができるのが、大阪錫器の商品の魅力です。
縁起の良い「富士山」をモチーフにした、5色展開(青・赤・白・黒・黄)のぐい吞みです。錫ならではの程よい重さが、使いやすさの秘訣。ゆっくりと日本酒を愉しむのにもってこいです。
記念日やお祝いの品、また海外の方へのお土産などにもおすすめ。名入れ可能で、桐箱入りですのでギフトにふさわしいアイテムです。
【大阪浪華錫器】大阪錫器
富士山シリーズ ぐい呑
まっすぐな縦線が入った、スタイリッシュなデザインのタンブラー。飽きのこないデザインで、長く愛用できます。
容量210mlと使いやすいサイズで、お酒に限らず、お茶やコーヒーなどを飲むのにもぴったり。ペアセットで底面に名入れも可能ですので、結婚のお祝いや記念日の贈り物におすすめです。
【大阪浪華錫器】大阪錫器
タンブラー レイエ (小)
高級感あふれるデザインと機能性を兼ね備えた、錫製ワインクーラー。優れた断熱性能により、氷を長持ちさせワインを最適な温度にキープしてくれます。
50万円弱と高価ですが、レストランやホテル、ワイン愛好家のご家庭など様々なシーンで活躍。贅沢なワインクーラーを探している方にぴったりのアイテムです。
【大阪浪華錫器】大阪錫器
ワインクーラー さざなみ
飛鳥・奈良時代に日本に伝わってきたと云われている錫。
錫は錆びにくく、色の変化が少ない金属です。有毒性も低いことから、酒器や茶器として、また神仏器具としても幅広く利用されてきました。
神様にお供えするお酒の「御神酒徳利」は錫製のものが多く見られます。
銅と合わせた「青銅器」も神社仏閣でよく目にしますよね。
つまり「錫」は神様に捧げる物としても扱われ、希少価値が高いのです。
では、金属として具体的に、どのような特徴があるのでしょうか。
錫の大きな特徴として、融点が低いということが挙げられます。
232度で溶解し、専用設備や溶解炉を必要としないことから、街中の小さな工房でも加工することが可能となります。
錫は金属の中でも、特別柔らかい特徴を持っています。
衝撃に弱く、指や布・紙が触れただけでも傷がついてしまうことがあるのです。
その分、変形したとしても、安易に溶解して作り直すことができます。
錫は元々灰色の鈍い光沢をもっていますが、それを柔らかい布で磨くことで、綺麗な輝きを与えることも可能です。磨くほどにピカピカ輝きますので、その性質をデザインに生かすことも可能です。
錫の特徴として、熱伝導率が優れているという点も挙げられます。
陶器と比較すると、錫の方が1.8倍の速さで熱を移動させ、50倍のスピードで器全体に熱を伝えることができるのです。
錫イオンの効果で殺菌・鮮度を保つといった特徴を持っています。また、浄化する作用がはたらき、水を入れるとまろやかにしてくれます。
錫は金属の中でも特殊で、空気中でも水中でも錆びや腐食の少ない安定した素材です。鉄のように時間を置いたら鈍い色合いになることもほとんどありません。
また腐食が少ないということは、有害物が溶け出すようなことも少ないということ。人体に悪影響を及ぼすことがないのも魅力です。
また、防湿性もありますので、長期間保存するための容器にも向いています。
金属には特有の香りがあります。ほとんどが鉄のようなサビた臭いを連想する場合が多いですよね。
しかし錫の場合は、フルーティで甘い香りがするのが特徴になります。果実のような香りで、注いだお茶やお酒を引き立たせてくれるのです。
だから錫は古くから錫器として幅広く利用されていたんですね!
錫器は、普段飲んでいるお酒を味わい深い物にし、なんでもない日を特別な日に変えてくれるアイテムです。
少し贅沢したいなと思う時には、錫器を用意してみましょう。夏場にはキンキンに冷えたビールが美味しく飲め、冬の日にはお燗した日本酒で温まることができますよ。まずは自分用に買って、錫器の良さを実感してみてください。
錫を素材としたさまざまな商品を、以下の記事でもご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
粉塵被害、有機錫(有害)と無機錫(日用品などに使われ無害)の混同、鉛を含んだ工業製品との混同などから、錫の毒性を心配される方が多いですが、錫は安全性の高い金属で安心して使うことができます。ただし、海外の粗悪な錫製品は、「食器として使用しないでください」という注意喚起がされているものも実在します。
この記事では、安心してお使い頂ける、日本の錫ブランドを紹介していますので、気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
錫のタンブラーや酒器は、熱伝導率が高く適温(温・冷)をキープ。イオン効果で、飲み物をまろやかにしてくれる効果もあり、メンテナンスが簡単なことなどがメリットです。デメリットとしては、直火やレンジで使用できない、柔らかいため落としたりした場合、すぐに凹んでしまうことなどがあげられます。
錫製品のメリット・デメリット、特徴などをもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表