
就職・入社を期に新しい一歩を踏み出す男性にお祝いを贈りたいと思っていても、どのような品が喜ばれるのかが分からず、アイテム選びに困っている方は多いのではないでしょうか?






本記事では、BECOS Journalが厳選する、国産素材と手仕事にこだわった男性への就職祝い・入社祝いのおすすめプレゼントを年代別にを紹介しています。ぜひ贈り物の参考にしてみてください。
また、記事後半では、気になる就職祝いの費用相場や就職祝いに添えるメッセージの文例、基礎知識(熨斗やお返しの有無など)についても解説しています。祝福の気持ちが伝わるステキな就職祝いを贈るのにぜひ役立ててくださいね。
男性に喜ばれる就職祝い
就職祝いの選び方

就職を期に社会に出る男性には、上質で少し高級な品を贈りましょう。ワンランク上の贈り物は、社会人としての自信に繋がり、これからの活躍を後押ししてくれるでしょう。
なお、就職祝いの贈り物は、次の条件で選ぶのがポイントです。
就職祝いの選び方①
実用的なアイテム
就職祝いには、新生活で使える実用的なアイテムが人気です。日常的に使うものは、上質で長く愛用できるものかどうかを見極めて選びましょう。
これから一人暮らしを始める方には、「家電製品」「キッチン用品」「生活雑貨」などを贈ると良いでしょう。今後の生活に必要なアイテムとして、購入を予定していた品を贈られれば、相手はとても喜んでくれますよ。
就職祝いの選び方②
ビジネスシーンで活用できる物
就職祝いでは、就職先で使えるアイテムが人気です。特に、上質でセンスの良いアイテムは、ビジネスシーンで好印象を持たれ、仕事の成功を後押ししてくれます。
お客様や取引先の目に触れるものや、デスクで使用するちょっとしたアイテムまで、さまざまなものをチョイスできますよ。
ただし、注意したいのが、ビジネスの場であまりに派手な物は変に目立ってしまい、社会人が持つには逆効果な場合が多いので、その点は気を付けましょう。
就職祝いの選び方③
不安や緊張をほぐしてくれる物
新社会人として、新しい生活や職場環境に疲れを感じている方には、心を癒し緊張をほぐしてくれるアイテムを贈りましょう。
新しい生活や職場というのは、知らず知らずのうちに疲れやストレスがたまるものです。自宅でゆっくり過ごすためのリラックスアイテムは、新社会人にとても喜ばれる贈り物です。
職人技で仕上げるBECOSのラッピングサービスで特別感をアップ!

就職祝いの贈り物は、ラッピングにもこだわってみませんか?
日本の伝統工芸品など、メイド・イン・ジャパンの上質なアイテムを厳選してラインナップするECプラットフォーム「BECOS」では、こだわりのラッピングサービスをご用意しています。
最高級の素材を使い、魅せることにこだわった職人技が光るラッピング技術。「花が開くように」計算しつくされた技術は、包装紙を解くときに心が踊ること間違いなし。あなたの想いを大切な人へ届けてくれるプラスアルファのラッピングサービスは、人生の転機となる就職祝いのプレゼントを、より一層引き立ててくれます。
年代別&一人暮らし向けの就職祝いも!
男性の就職祝いにおすすめのプレゼント20選!
男性の就職祝いに喜ばれる高級傘のプレゼント
宮内庁御用達「大人のおりたたみ傘」
1948年創業、皇室御用達の「前原光榮商店」の折りたたみ傘。できるビジネスパーソンを目指すなら、身につけるアイテムにもこだわりたいもの。就職祝いに自分では買わない、上質な傘をプレゼントするのもおすすめです。
子供っぽいイメージになりがちなドット柄も、細かいドットにすることで大人の男性にもマッチするデザインに。表と裏で異なるカラーを楽しめ、おしゃれ好きな人も満足の一本ですよ。
前原光榮商店
【東京洋傘】「紳士」雨傘 ピンドット 折りたたみ (ネイビー)
男性の就職祝いにプレゼントしたいボールペン
ビジネスシーンでは一本あると重宝する高級ボールペン
男性に贈る就職祝いには高級なボールペンがおすすめ。ビジネスシーンではお客様にサインをしてもらうときなどに自分のペンを貸すこともあり、上質なボールペンはぜひ一本持っておきたいアイテムです。
金沢箔の本金箔を贅沢にあしらったボールペン。2017年に開催された日米首脳会談で安倍首相からトランプ大統領に贈られ日米友好に活躍した品でもあり、取引先との会話のきっかけとしても役立ちそうですね。
箔一
蒔絵ボールペン 千羽鶴(金)
男性の就職祝いにおすすめの名刺入れ
松坂牛革を使用!ほかでは手に入らない逸品
名刺入れは、社会人デビューにあたって必要とする人が多いアイテムのひとつ。名刺交換はビジネスシーンの第一印象を左右する大事なものだけに、就職祝いに本物志向のものをプレゼントすると喜ばれます。
世界で唯一松坂牛の革加工を許されている「バンビ」の名刺入れ。シンプルなデザインでありながら、松阪牛革ならではの独特のツヤ感が高級感を生みます。使うほどに色合いが変化し、長く愛用できるのもポイントです。
バンビ
【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・名刺入れ
男性の就職祝いにおすすめのネクタイ
上質のネクタイで社会人デビューを応援
国産シルクをネクタイの裏地にまで贅沢に使用した、「笏本縫製」の高級ネクタイ。滑らかな質感と光沢は、高品質ならではの魅力です。
オシャレでありながら紺地で派手感はなく、社会人デビューにぴったり。上質のネクタイは、就職祝いのプレゼントとして喜ばれること間違いなしですよ。
笏本縫製
SHAKUNONE オリジナルロゴ 誠実の淡紺
男性の就職祝いにプレゼントしたいおしゃれ文具
デスクで使えるオシャレなペン立て
シンプルなデザインがカッコイイペン立て。シンプルで場所を取らないのが魅力です。削ることが難しいステンレスを、熟練の職人が丁寧にカッティングして、独特の光沢に仕上げています。
ペンがくるくる回らないように差込口を工夫し、好みの向きにフィットするこだわりようもさすが日本製。小さなものこそ、本物思考のアイテムを贈りたいですね。
速水製作所
【ペン立て】円柱 Chamelety
男性の就職祝いにプレゼントしたいちょっとしたプレゼント
予算2,000円程度で贈れる鯖江産のピンバッチ
日本一のメガネ産地、福井県鯖江市の眼鏡職人が作ったメガネ型のピンバッチです。ジャケットなどに取り付ければ、ちょっと小洒落たファッションアクセントに。また、メガネのフレームを引っ掛けて、メガネを外したときの一時置きとしても使える便利グッズです。
価格も2,000円ほどと手ごろ。就職祝いとして、気軽に渡せるプチギフトを探している方におすすめです。
匠市
【鯖江】ラペルピン・メガネホルダーになるピンバッチ megane pin
男性の就職祝いにプレゼントしたい機能的な財布
財布とキーケースをスマートに持ち歩く
RAKUKEIのお出掛けの革命アイテム「SMART MOVE!」は、スマートキー(2個)・アナログキー(3本)・カード類(7〜10枚程度)・紙幣が収納可能。
わずか10センチ四方のコンパクトさでありながら、収納力抜群です。革は「姫路」、縫製は「京都」、ファスナーは「YKK製」とすべて純国産。おしゃれで機能性の高いアイテムですので、就職祝いのプレゼントとして申し分ありませんよ。
RAKUKEI
【本革ケース】SMART MOVE! ソフトシュリンクレザー
男性の就職祝いにおすすめの水筒
パッと目を引くおしゃれな漆塗りの水筒
大人気のサーモマグと、越前漆器職人「土田直東(つちだなおと)氏」とのコラボ水筒がこちら。日本の伝統文様を描いた和モダンなデザインが魅力で、パッと目を引く印象的なアイテムです。
描かれている千鳥は、「千取り」にかけて勝利祈願や目標達成の意味があるとされていて、就職祝いとしてもぴったり。お気に入りのコーヒーなどと一緒にセットでプレゼントしても喜ばれるでしょう。
匠市
thermo mug × 土直漆器 うるしアンブレラボトル 波千鳥(ブラック)

コンシェルジュ
漆ならではのしっとりとした質感が手に馴染み、毎日でも持ち歩きたくなる「うるしアンブレラボトル」は、選べる全4種類です。ぜひ、他のデザインもチェックしてみてください!
男性の就職祝いにプレゼントしたいおしゃれアイテム
オリジナルの組み合わせを!「Apple Watch用バンド」
昭和27年(1952年)創業、京染めの「悉皆(しっかい)業」を営む「日根野勝治郎商店」。こちらは、京友禅生地のApple Watch用バンドです。
工芸品でありながら、モダンなデザインな仕上がり。上下別売りになっているため、好みの組み合わせでオリジナリティを追求できます。Made in Kyoto の一点モノは、喜ばしい就職祝いにふさわしいプレゼントですよ。
日根野勝治郎商店
【京友禅】京都の染屋がつくった™ Chameleon Band for Apple Watch
男性の就職祝いにプレゼントしたいちょっとしたプレゼント
個性あふれる絞り染めのハンカチ
伝統工芸の「京鹿の子絞り」の技法を使った絞り手ぬぐいを生み出す京都のブランド、ヨアケのハンカチ。伝統の手法を用いながらも、手ぬぐいよりも普段使いしやすいのがこのハンカチ。
スーツやバッグからさっと取り出してもおしゃれで粋な印象を与えます。ビジネスシーンはもちろん、普段使いもできるためプレゼントすれば喜ばれますよ。毎日使うものなので、模様違いでセットで贈るのもおすすめ。
ヨアケ
【ハンカチ】絞り染め
男性の就職祝いに喜ばれる日用品のプレゼント
おうちではリラックスしてねとメッセージを込めて
50年以上の歴史を誇るサンダルメーカー「ヤマト」が製造する「ルームサボ」です。サンダル生産の技術を活かし、木型を使用して2日ほど時間をかけて形を整えているのが特徴。履いた瞬間から驚くほど足にフィットし、おうちでのリラックスタイムをサポートしてくれます。
これから忙しくなる日々に、「おうちではゆっくり寛いでね」、とメッセージを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ヤマト / Reela
【スリッパ】本革スムース ルームサボ
この商品のレビューを見てみる
本革スムース ルームサボ(ブラック)のカスタマーレビュー
08/06/2022
他の人と差をつけたい時に
職場の人の退職のお祝い品として贈りました。とっても喜んで頂きました。パッケージも派手過ぎずオシャレです。
11/28/2021
最高品質
26.0~27.0サイズを購入。自分は右足26.5、左足26.0とサイズが違いますが、このスリッパは自分の足の形に馴染んでくる上質な皮です。今では両足ともジャストフィット。魔法のようです。
一番気に入っているのはソール。厚くないのがとても良いです。かかと部分に薄いクッション素材。長い使用でもヘタることがなさそうな感じです。(現在使用開始2週間)今まで購入したルームスリッパで一番の悩みはソールのヘタりで、バランスが悪くなり体に悪いなと思うことの連続でした。しかし、このスリッパは見た目、肌触り、使用感、全てにおいて最高の逸品だと思います。職人さんありがとうございます。
BECOSさんいい品を紹介してくれてありがとうございます。長く大事に使います。
本革スムース ルームサボ(キャメル)のカスタマーレビュー
03/01/2022
妻へのプレゼント
妻が自宅の階段から足を滑らせて転落したのをきっかけに購入しました。従来のスリッパとは密着度が全く違います。足に吸い付くような感覚で妻も喜んでおります。ありがとうございました!
01/26/2022
発送について
今回2回目の注文でしたが追跡番号の間違いが有り到着日時の確認が出来ませんでした。
本革スムース ルームサボ(ダークブラウン)のカスタマーレビュー
11/25/2021
最高品質
今まで使っていたスリッパとは比べ物にならないぐらいの一体感です。 足に吸い付くような感覚は初めてでした。購入して大正解でした。
06/11/2020
ステイホームで大活躍
家にいる時間が増えたので、快適に過ごしたいと思い、奮発して自分用に購入しました。ネットで靴の類を買うのは初めてだったので、サイズ感が分からず心配でしたが、日本人に合う木型を使っているからか、履き始めから足にフィットして、非常に快適です。

コンシェルジュ
Reelaのルームサボは、色や素材が様々。ベロア素材やワックスレザーもありますので、きっとお気に入りの一足が見つかりますよ。
男性の就職祝いにおすすめの革製品
愛着が湧く!松坂牛革のスマートウォレット
松坂牛の革を唯一加工することができる「バンビ」のスマートウォレット。カード(5~6枚程度)・紙幣や小銭をスマートに収納することができます。
大きな財布を携帯するのはかさばるので苦手…という男性もいるでしょう。そんな方に、スリムに必要な物を携帯できる、高級スマートウォレットはいかがでしょうか。
バンビ
【松阪牛革】GREDEER 松阪レザー 日本製・スマートウォレット
男性の就職祝いに贈りたい酒器セット
金箔がアクセント「錫製酒器セット」
1916年鋳物の町、高岡で創業した「高岡銅器」。数々のヒット商品の中からご紹介するのは、錫素材で金箔が施された、片口とぐい吞みの酒器セットです。
錫には水分中の不純物を除く効果があり、飲み物をスッキリ・まろやかな味へと変化させるのが特徴。この特徴は、手にした方にしか分からない未体験の感動があります。金箔の美しさと桐箱入りで、就職祝いの贈り物として豪華さを演出してくれますよ。
能作
【高岡銅器】片口 – 小 & ぐい呑 錫・金箔セット (桐箱入)
この商品のレビューを見てみる
04/20/2022
友人に結婚祝いを送りました
友人から「金箔が施されている伝統工芸品を貰ったのは初めてで良い記念になった」と返事を頂きました。喜んで貰えました
04/18/2022
喜ばれました^_^
誕生日プレゼントとして購入しました。とても喜んでもらえました!ありがとうございました😊
ビール好きの男性の就職祝いにおすすめのプレゼント
ビールの泡がまろやかになる人気の備前焼タンブラー
陶芸家「恒枝直豆氏」が手がける備前焼のビールタンブラー。窯への詰め方や温度などで自然に模様が現れるため、ふたつとして同じものがない一点モノ。こだわり派の男性の心に響きます。
表面に空いた無数の微細な凹凸によって、クリーミーな泡を楽しめるのも備前焼ビールタンブラーの魅力。また、日本のビール特有の炭酸の強さの角を取ってくれる役割も果たし、ビールをおいしくしてくれます。仕事を頑張ったあとのご褒美の一杯に、ぜひ使ってもらいましょう。
恒枝直豆
【備前焼】恒枝直豆 ビールタンブラー
この商品の使用イメージ&レビューを見てみる
いつものビールがまろやかに変身!
ビールだけじゃない!どんな飲み物にも使えるタンブラー

温かい飲み物にもおすすめ!
ビールタンブラー (大)のカスタマーレビュー
07/01/2022
父の日のプレゼント
ビール好きの父のへプレゼントしました。クリーミーな泡が立っていつもより美味しく飲めたと喜んでいました!
05/23/2020
とても喜んでもらえました
ビール好きの家族へプレゼントしました。 到着まで実物を手に取れないので、それだけ少しだけ不安でした。しかし手に馴染んでとても飲みやすいとのことです!大事にします。
03/27/2020
ずっと欲しくて購入しました。
叔父が備前焼のカップを使用していたのを見て、購入。ビールの泡が滑らかになり口当たりが良い気がします。
ビールタンブラー (小)のカスタマーレビュー
06/01/2020
父の日の贈り物
父の日の贈り物に購入。呑みすぎないように、小さい方のサイズにしました。先日、早めにプレゼントしたら、とても喜ばれました。いつものビールがまろやかに美味しく感じるそうです。
男性の就職祝いにおすすめのストール
大人の男性のためのストール
「丹後ちりめん」の伝統技術を取り入れたブランド、「KUSUKA」。
縦糸が、左右交差する織り技法「Fresco(フレスコ)」を採用することで、ボリューム感を実現しつつ、ブラウン基調の生地に赤白のラインが全体を引き締めてくれるデザイン。色々な巻き方を楽しめ、ビジネスでもオフタイムでも活躍する、大人の男性向けストールです。
KUSKA
【手織り】ラインストール (ブラウン)
一人暮らしをはじめる男性向け就職祝いのプレゼント
男性の就職祝いにプレゼントしたい食器セット
一人暮らしの男性にはこれでキマり!
大正8年(1919年)創業の窯元「大西陶器」。こちらは、徳島で有名な「藍染」を取り入れた「藍-indigo-」シリーズの食器セット。
朝食はもちろん、一汁三菜の食卓からスイーツまでこなせる食器セット。オシャレで実用性も高く、就職を機に一人暮らしを始める男性へのプレゼントにおすすめです。
大西陶器
【大谷焼】藍-indigo- 4点セット (マグカップ, フリーボウル (S), スクエアプレート (M), スプーン)
一人暮らしをはじめる男性に贈る調理器具
お皿代わりにもなって便利!
大阪にある町工場の、熟練職人による手作りの鉄のフライパン。弱火でじっくり焼くだけでお肉はジューシー、野菜はシャキシャキに!素材の持つ旨味を引き出してくれるため、就職を機に自炊をスタートする男性におすすめのアイテム。
着脱式のハンドルで、そのままお皿としても使えるので、洗い物が減るのももうれしいポイント。使うほどに油がなじみどんどん使いやすくなるため、長く愛用できますよ。
藤田金属
鉄フライパン FRYING PAN JIU ハンドルセット L
この商品のレビューを見てみる
FRYING PAN JIU(ウォルナット)のカスタマーレビュー
06/14/2022
とても喜んで貰えました!
友人のお引越し祝いに購入しました。 持ち手も含めてお洒落で、すごく喜んで貰えたので私も嬉しかったです。大満足です!
一人暮らしをはじめる男性の就職祝いに贈る縁起物
守り神とインテリアの「鬼瓦」
古来より、屋根の上から日本の家や家族を守ってきた「鬼瓦」。その鬼瓦の新しいカタチが、「室内に飾る鬼瓦」シリーズです。
鬼師「加藤佳敬」氏が作る鬼瓦は、「からす天狗」をモチーフにした異色作。頭の上には、「物事を成功させる」意味がある縁起物の「蓮の花」が描かれています。新しく社会に出る男性の門出にぴったりな、インテリア兼守り神としてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
新東
【三州鬼瓦】鬼瓦家守 室内に飾るからす天狗の鬼瓦:加藤佳敬

コンシェルジュ
「室内に飾る鬼瓦」シリーズは、全9デザイン。各鬼師が作り上げる鬼がどんな表情になっているか、ぜひこちらからチェックしてみてください!
一人暮らしをはじめる男性の就職祝いに贈りたい鍋
家でも職場でも使えるタンブラー
漆の質感がしっとり、そして和のデザインが他にはない珍しさのモバイルタンブラー。人気のサーモマグと土直漆器のコラボ商品です。
自宅でも職場でも使えるタンブラーは、ひとつ持っていると役立つアイテムで、就職祝いのプレゼントにもおすすめ。300ml入るので、コーヒーなどをたっぷり楽しめます。保温・保冷どちらにも優れているのもうれしいポイントですね。
匠市
【越前漆器】thermo mug × 土直漆器 うるしモバイルタンブラー
同シリーズの他デザイン&レビューを見てみる
【ブラック全4パターン】thermo mug×土直漆器 うるしモバイルタンブラー
宝尽くし (ブラック)のカスタマーレビュー
03/18/2020
会社でほめられました!
会社で使うマグが欲しくて買いました。珍しいデザインで会社でも話題に!保温性も良くて毎日使っています。今度柄違いも揃えたいです。
一人暮らしをはじめる男性への就職祝いに
「未来を切り開く」包丁のプレゼント
就職をして一人暮らしをスタートする方には新居で使うキッチングッズを贈るのもいいですね。包丁のプレゼントには「未来を切り開く」という意味合いがあり、就職祝いなど門出のギフトにもぴったりです。
刃に浮かぶ独特の縞模様が美しい、ダマスカス三徳包丁。切れ味も抜群で、こだわりの一本で料理をする時間をグッと楽しくしてくれるでしょう。
山脇刃物製作所
【堺刃物】義弘作 Mo.V墨流し 三徳包丁165mm ウォールナット柄
男性への就職祝いの費用相場
男性の就職祝いの費用相場は、贈る方と贈られる方の関係性により異なり、身近な方であるほど高額になります。しかし、それほど身近ではない方に高額なものを贈るとかえって気を遣わせてしまう可能性があるためため注意が必要です。
プレゼントをする際は、相手との関係性を考慮し、相場を意識しつつも無理をしない範囲でアイテムを選んで贈りましょう。相場はあくまで相場であって、大切なのは「お祝いする気持ち」であることを忘れないでください。
全体の平均費用としては、10,000程度が相場です。また、30代・40代の場合は、新卒者の初めての就職祝いというより、転職の可能性が高いでしょうし、そういった場合は、新たなるスタート、新たなるチャレンジに向けての景気付けやお餞別として3,000円〜10,000円が平均相場です。
それでは、ここからは贈り手と受け取る側の、関係性ごとに費用相場を見ていきますので参考にしてみてください。
息子の場合:30,000円前後
親が息子の就職をお祝いするにあたって、息子が実家を離れて新たに生活を始める場合は、それに伴い新居に関わる費用や、新生活用品を揃える必要があり、それだけでも親としてはかなりの出費です。
各家庭により個人差はありますが、その場合は、お祝いそのものに掛ける金額は控え目になることが多いようです。
孫の場合:30,000円〜50,000円
孫の就職祝いは、高い予算の傾向にあります。孫が一人暮らしを始める場合、新生活のサポートをご祝儀、または電化製品など比較的値段の高い物をお祝いとして贈ってあげることもあります。
何をプレゼントするかは、お孫さん本人や、親たちと予め話をしておくと良いでしょう。
兄弟姉妹の場合:20,000円〜30,000円
兄弟姉妹への就職祝いは、贈る側の立場によって金額に差が出るといえます。まだ学生であれば、用意できるお金はお小遣いやバイト代から、社会人であっても、新社会人で一人暮らしをしているなど、お金に余裕がない場合は、相場より少ない金額になりますし、無理して贈る必要はありません。
また、両親よりも多く贈る必要はないので、予め確認しておくと良いでしょう。
甥の場合:10,000円〜30,000円
甥とどの程度親しくしているかにもよりますが、好みなどが分からないこともあるでしょう。そういった場合は、シンプルにご祝儀や商品券などを贈ることで、新生活の助けになります。
また、甥が一人ではなく数人いる場合、後々金額のことでいざこざが起きないよう、お祝いの金額を統一することをおすすめします。
いとこの場合:5,000円〜10,000円
いとこへの就職祝いは、お互いがどれだけ親しくしているか、贈る側が学生であるかなどの状況によって金額は変動します。
友人・知人・友人の子供の場合:5,000〜10,000万円
仲良くしている友人や知人、友人のお子さんへの就職祝いは、好みが分かっていれば、好みにあった実用品を贈ってあげると喜ばれるでしょう。そうでない場合は、ご祝儀や商品券、ギフトカードなどでも良いですね。
彼氏の場合:5,000円〜10,000円
身近にいる存在の彼氏の就職祝いには、彼の好みが分かっているでしょうし、仕事で役立つ物を贈る人が多いようです。
また、彼が一人暮らしをしている場合は、家のインテリアなどで、自分を身近に感じてもらえるプレゼントも人気です。中には、「スペシャルな物をプレゼントしたい!」と、相場よりも多い20,000円程度の物を贈る人もいるようです。
男性への就職祝いに添えるメッセージの文例
男性へ就職祝いを贈る際には、お祝いの気持ちを込めたメッセージを添えて、ご自身の気持ちを表しましょう。
ここでは、メッセージの書き方と文例を相手別に紹介します。
男性への就職祝いメッセージ文例①
息子の就職祝い
息子に贈るメッセージには、これから新生活を応援することはもちろん、何か困ったことがあったら、いつでも頼って欲しいという内容を盛り込みます。
男性への就職祝いメッセージ文例②
先輩の就職祝い
目上の方へ贈るメッセージになるため、丁寧な言葉遣いを心掛け何らかのエピソードがある場合はその出来事を盛り込みましょう。
男性への就職祝いメッセージ文例③
彼氏の就職祝い
彼氏に贈るメッセージは、特別な気遣いや普段使わない言葉は必要ありません。いつもの言葉で、これまでの努力を労い、今後の応援を約束する内容を心掛けましょう。
就職祝いの熨斗(のし)の選び方・書き方

就職祝いに現金や贈り物をする際には、「熨斗(のし)」を付けるのが正式なマナーになります。
形式にこだわらず、カジュアルに就職祝いを贈りたいと思う方もいるかもしれませんが、特に新社会人にとっては、熨斗の選び方などは社会のしきたり(日本の風習・しきたり)でもあり、それに触れる良い機会でもあるので、熨斗を付けて贈ることをおすすめします。
熨斗の書き方や水引の種類は、次の通りです。
水引:何度あっても良いお祝いごとですので、「紅白で5本(または7本)の蝶結び」が一般的です。
表書き上段:「就職御祝」「祝御就職」「御祝」など。
表書き下段:贈り主の名前(フルネーム)を上段よりやや小さく。
就職祝いを贈るタイミング
就職先への内定が決まり、そのことを知ったら直ぐにでもお祝いを!…と思いがちですが、内定から入社まで時間がある場合は少し注意が必要です。
というのは、何かしらの理由で内定が取り消しになる可能性もあるからです。取り消しになったところでお祝いが届くと、本人へのダメージは大きいものです。そのため、確実に入社が決まるのを待ち、お祝いを贈るのがベストです。
基本的には、「入社日1ヶ月前〜2週間前」が、贈るタイミングとして良いとされています。
就職祝いを贈る相手が、一人暮らしを始め、贈り物として新生活用品を考えている場合は、実家などの現住所ではなく、新居先に送るよう手配すると、相手としては助かるでしょう。
また、入社前までに間に合わなかった場合は、入社後1ヶ月以内を目安にお祝いするようにしましょう。
就職祝いにお返しは必要?
一般的に、お祝いのお返しに「内祝い」が必要だと思われていますが、就職祝いのお返しは必要はありません。
とは言ったものの、お祝いをもらったままではNGです。就職祝いを頂いたら、2〜3日以内に贈ってもらった相手の方に、電話か礼状を郵送することを忘れないようにしましょう。
ちなみに、目上の方に対してメールやLINEなどで簡単にお礼の挨拶を済ませることは、「礼儀がなっていない!」と捉えられてしまうこともあるので、注意が必要です。
なお、どうしてもお返しの品を贈りたい場合は、特に制限はありませんので、相手が気を遣わない程度で、感謝の気持ちを表せるお返しをしましょう。
まとめ
これから社会人としての生活をスタートさせる男性、新たなる会社で心機一転働き始める男性、それぞれ期待や不安を胸に抱いていることでしょう。
就職祝いには、仕事へのモチベーションを上げ、困難に立ち向かう勇気が出るよう、品質の高いプレゼントを選びましょう。
プレゼント選びのポイントを押さえ、予算や相手の趣味・嗜好にあったプレゼントをちょっとした一言を添えて贈り、これから始まる新しい生活を応援してあげてください。