2021年の父の日はいつ?
父の日は毎年6月の第3日曜日で、2021年は6月20日が父の日にあたります。
大体6月の中旬〜後半に差し掛かる頃が父の日です。祝日がない6月は何かとバタバタして、あっという間に毎日が過ぎてしまいがち。つい、父の日を直前で思い出してしまったという経験がある方も少なくないのでは?
選ぶのが難しい父の日のプレゼントは前もってしっかりとリサーチして準備をしておきたいものです。
父の日の由来
父の日は元々アメリカで行われていた風習。1909年にアメリカのワシントン州に住むドッド夫人が男手ひとつで自分を育ててくれた父に対して感謝を贈るために、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけといわれています。
その父の死後、ドッド夫人が「母の日」があるのなら「父の日」もあっていいのではと、「父の日」をつくるよう牧師協会に嘆願したことがはじまりです。その後、米36代大統領のリンドン・ジョンソンが父の日を称賛する大統領告示を出し、6月の第3日曜日が父の日として制定されたのが父の日の由来です。
父の日プレゼントの予算相場はどのくらい?
父の日のプレゼントの予算は大体、3,000円〜5,000円程度が多いようです。大体、母の日のプレゼントと同額程度のものを贈るといいとされています。なかには1万円以上のプレゼントをするという方もいるため、一概に決まっているわけではありません。できる範囲の金額で予算を決めておくとプレゼント選びがスムーズになります。
義父への父の日プレゼント選びは日頃の情報収集がポイント
父の日のプレゼントで頭を悩ませるのが、義父へのプレゼントという方も多いのではないでしょうか? 実父とは違い、関わる機会が少ないと、いざプレゼントを選ぶとなかなか決まらないといったこともよくある話です。父の日のプレゼント選びをスムーズに楽しく行うためには、日頃からの情報収集が欠かせません。普段の細かな生活習慣なども夫に聞いたり、義母にさりげなく聞いたりと工夫してみましょう。金額の相場は実父と同じ金額にするといいでしょう。
父の日に人気のプレゼントの定番は?
ある程度の好みを知っていると贈りやすい
お酒や食べ物
お酒や食べ物は普段ではなかなか口にしないような銘柄やめずらしいもの、高級なものを贈ると喜ばれそうです。ある程度好みを知っていると、選びやすいですね。賞味期限が短いものや冷凍保存のものを贈る場合は、事前に相手の在宅を確認しておくほうが安心です。
やっぱりもらうと嬉しい!
お花のギフト
数多くのギフトがあるなかでやっぱり定番のお花はもらって嬉しいという方が多いでしょう。いまはフラワーギフトも種類豊富で、お花だけのものやお菓子とセットになったギフトなど好みに合わせて選ぶことができます。
一生の記念に残って特別感溢れる
名入れギフト
贈りもののなかでも特別感があるのが、名入れのギフトではないでしょうか。定番アイテムも、名入れをすることで自分だけのオリジナルアイテムになるため、きっと気に入ってもらえるはずです。名前だけでなく、ひと言メッセージを入れられるギフトもインパクトがあり喜ばれるため人気です。
お疲れ気味のいまの時代には欠かせない
健康グッズや癒しグッズ
自粛生活が続き自宅で過ごす時間が長くなったこの時代。以前にも増して、健康グッズや癒しグッズが気になっているというお父さん世代も多いようです。おうち時間の充実と、健康維持を願って、健康グッズや癒しグッズを贈るのもひとつですね。
愛情がたっぷりと伝わる
手づくりアイテム
「思うようなプレゼントがなかなか見つからない」、「今回は予算が厳しい」などの場合には、手づくりアイテムをプレゼントすることもひとつの方法です。最近では100円均一でもある程度の材料が揃っているため、比較的リーズナブルにプレゼントをつくれる場合も多いでしょう。手芸やアルバムなど、愛情をたっぷりと込めた手づくりアイテムは、きっと一生の宝物になるはずです。
お父さんの年代別にセレクト
父の日プレゼントに贈りたいおすすめアイテム15選
【50代】父の日プレゼントにおすすめの商品5選
ビジネスシーンで大活躍
見た目も実用性もGOODな名入れボールペン
シンプルな形と高級感漂う佇まいが大人の余裕を感じさせるデザイン。筆記体での名入れが可能なため、オリジナルの1本を贈ることができますよ。ブランドオリジナルの包装と紙袋で届けてくれるため安心です。
CROSS/クロス
コベントリー ボールペン
日本製の革小物は大人にぴったり
上質素材の名刺入れで毎日のお仕事を縁の下でサポート!
ビジネスシーンで活躍するアイテムのプレゼントは、働くお父さん世代にはきっと喜んでもらえるはず。シンプルなのに存在感のある佇まいは上質な素材ならでは。父の日にぴったりの贈り物です。
バンビ
名刺入れ
毎日の疲れを癒やす父の日プレゼント
ビール好きなお父さんが喜ぶ飲み比べセット
ドイツビールは日本のビールに比べてまろやかで甘みがあるものが多いのが特徴。普段飲み慣れているビールとはまた違う味わいを楽しめるのがいいですね。なかなか海外旅行に行くことができない昨今、こうしたプレゼントで異国の地を想像できるのも素敵です。
ドイツビール飲み比べギフトセット
ON・OFF問わず使いやすい
実用的なシンプル腕時計
レザーベルトと大きなフェイスのシンプルな時計はレトロモダンな雰囲気で、オン・オフ問わずに着けられます。スイスメイドのムーブメントを採用した精度の高い仕様。父の日のプレゼントにもぴったりです。
CALVIN KLEIN/カルバンクライン
ハイヌーンレトロモダンレザー
PCやスマホをつかった疲れに
首のコリをほぐすマッサージャー
なかでも、首元のマッサージをするこちらのアイテムは、スマホやPCを見る時間が長いお父さんにぴったりのプレゼント。忙しくてマッサージに行く時間がないというお父さんもおうちで疲れをリフレッシュできます。
Tech Love/テックラブ
スマートヒートネック
【60代】父の日プレゼントにおすすめの商品5選
小洒落た柄にも“センス”が溢れる
持っていると何かと役立つ扇子
伝統工芸の技のなかに現代的な感性をミックスさせたオリジナルのデザインはモダンでおしゃれな雰囲気を放ちます。これから暑くなっていくシーズンに向けてぴったりのプレゼントですね。
雲錦堂 深津扇子店
江戸扇子
国産そばをおうちでも!
気軽に食べられる手打ちの生そばセット
馴染みがある食材でも、プレゼントとしてもらえると特別感もあり嬉しいものです。本わさびが1本入っており、自分たちですりおろせるのもポイント。香りを堪能しながらより楽しくおいしく食べられます。
寿多庵
本わさび付き生そば 4人前
グリーンで毎日の癒しをプレゼント
育てやすい観葉植物ならお父さんも喜ぶ!
そんなときは比較的手間のかからない観葉植物のプレゼントもおすすめです。
カポックとも呼ばれるこちらの品種は観葉植物のなかでも比較的育てやすい種類のため、観葉植物の入門としても人気です。おしゃれな鉢付きも嬉しいですね。メッセージカードのサービスもあるため大変便利です。
観葉植物のthe・green
シェフレラ 丸型陶器鉢植
ひと巻きでおしゃれな雰囲気に
落ち着きカラーのストール
1,000年以上受け継がれてきた伝統織物の技を取り入れた上質なストールは肌触りがよくきっと気に入ってもらえるはず。
繊細な極細のウールとなめらかなシルクを使用し、首元をやさしく包んでくれます。リバーシブルの4色デザインで、巻き方を変えることでイメージががらっと変わります。さりげないおしゃれに持ってこいのアイテムです。
富士桜工房
ストール やすらぎえりまき
心地よい眠りで心身ともにリフレッシュ
フィット感抜群の枕で眠り時間をもっと快適に
こちらのピローはテンピュール商品が初めてだという方にも使いやすいスクエア型。かための使用感でしっかりとフィットし、どこを向いて寝ても心地よく眠れるそう。
いくつになっても元気でいてほしいという想いを込めて、父の日のプレゼントとし選ぶのも素敵ですね。
TEMUPUR/テンピュール
コンフォートピロー
【70代〜】父の日プレゼントにおすすめの商品5選
ちょっとした持ち物にもこだわりたい
名入れキーケースで愛着もひとしお
全部で6パターンある個性的な配色でお父さんにぴったりなカラーを選ぶことができます。名前やメッセージの刻印を無料で行えるため、オリジナルのキーケースをプレゼントできます。
名入れギフトショップ トレジャー
2色使い本革キーケース
焼酎好きお父さんにはたまらないギフト
名入れ焼酎セットで感謝気持ちを贈ろう
陶器製のサーバーに焼酎を入れ替えておくと、まろやかな味わいに変化するそう。付属の焼酎ボトルを飲み終えたあとにも使えるため、日頃から焼酎を飲むお父さんには特に嬉しいプレゼントでしょう。
名入れ焼酎サーバーセット
のんびり過ごしてもらえるひとときをプレゼント
日帰り温泉からリゾートホテル宿泊まで選べる旅のカタログギフト
全国各地から選べる、日帰りの温泉旅行や宿泊旅行プランがぎっしり掲載されたカタログは見ているだけでも楽しくなります。有効期限は6ヶ月と比較的長いため、場所だけでなく旅行するシーズンも選べるのが嬉しいですね。
旅行カタログギフト専門店 のんびり
エグゼタイム
手軽なのに本格派!ヒーター付きもうれしい
持ち運んで使えるシートマッサージャー
マッサージを行うもみ玉にはヒーターが内蔵されているため、温めながら体をほぐすことができます。冷えが気になるシーズンにもぴったり。薄型で軽量なので家の中で持ち運びが楽にでき、気が向いたときにすぐにマッサージができる使い勝手のよさも魅力です。
ALINCO/アルインコ
どこでもマッサージャー モミっくす Re・フレッシュ
細かな荷物が多いお父さんにも
ポケット代わりに収納できる薄型ショルダーバッグ
外側と内側にそれぞれポケットがついており、収納力も抜群。財布や鍵、スマホなどの最低限の荷物がスマートに収まります。ショルダーバッグとして肩から掛けるほかに、ハンドルベルト付きでハンドバッグとして使うこともできます。
Golden Bear/ゴールデンベア
薄マチショルダーポーチ
やっぱりあると喜ばれる!プラスαで選びたい
父の日プレゼントのラッピング&メッセージ商品4選
プレゼント包装が一気に華やぐ
ドライフラワーのミニブーケ付きのラッピング
父の日のプレゼントには男性向けに人気の紺色のラッピング用紙とドライフラワーのミニブーケがセットになったこちらの商品もおすすめです。センスのいいラッピングを施した贈り物はきっと相手も嬉しいことでしょう。
結い人
フラワーBOX 紺
紙ではなく布で包むのもアリです!
もらってからも使える2度うれしい風呂敷ラッピング
鮮やかな水色にたくさんの鶴が描かれたデザイン。鶴は「長寿」や「めでたい鳥」など縁起のあるモチーフとされ、お祝いの場でも用いられます。いつもありがとうという気持ちを伝える父の日のプレゼントにも最適です。
BECOS
風呂敷
いつものメールとはひと味違う
手書きメッセージで気持ちがもっと伝わる
手書きだとなんだか恥ずかしいというときには、こちらのサービスがおすすめです。
希望するメッセージ文を伝えると、レターライターがあなたに代わってメッセージカードに直筆してくれます。文字を書くのが苦手な方もこのサービスなら安心して手書きのメッセージを贈ることができますね。
結い人
メッセージカード(手書き代筆)
パッと華やかなお花で父の日を盛り上げる
季節のドライフラワー花束でお祝いが一層豪華に
プレゼントと一緒にお花を贈りたいけれどその後のお世話や枯れずに無事に届くか心配という場合にもドライフラワーはおすすめです。お届け時は花束が潰れないようにしっかりと梱包されるため安心して贈れますね。
結い人
ドライフラワー花束
父の日プレゼントは納得のいくものを選んで日頃の感謝を伝えよう
毎年悩みがちな父の日のプレゼントですが、日常で使える実用性のあるものや普段から好きな食べ物など、お父さんたちのライフスタイルを想像すると案外ヒントは身近に隠れているかもしれません。贈って喜んでいる笑顔を想像しながら、納得のいくものを選んでくださいね。名入れできるものやラッピングに凝ってみるなど工夫してみると贈るほうも楽しく選べそうです!