
誕生日や父の日のプレゼントは毎年のことで、そろそろネタが切れてきたという人も多いのではないでしょうか。
特に父の日は、母の日と違って定番のプレゼント品が決まっていないから余計に悩むものです。
でもそれって考え方を変えると何を贈ってもよいという事でもあります。それならせっかくの親孝行チャンスだし、気の利いたちょっと良い品を贈りたいと思いますよね?
日本の伝統工芸で作られた、高品質な贈り物なら大人の男を引き立たせてくれることでしょう。
ここではお父さんに喜ばれるプレゼントを探している人のために、選び抜かれたおすすめの5選をご紹介致します。
目次
【甲斐絹】SHAKUNONE (笏本縫製) emon ネクタイ (露草色)
- サイズ:大剣幅 8.0㎝
:全長 143.0㎝ - 13000円
仕事でスーツを着るお父さんならネクタイはプレゼントの定番です。
選び抜かれた山梨県の甲斐絹を存分に使ったこちらのネクタイは、なめらかな肌触りで着け心地もよく、色合いも艷やかに仕上がっています。
素材が上質なシルク100%なうえに、普通のネクタイとくらべ生地を1.5倍も多く使うことで、肉厚で立体感のあるネクタイとなっています。
さらにこちらのネクタイは、デザイン性だけでなく機能性もバッチリです。
高級な手縫いの証とされる「たるみ糸」を使うことで、スルスルとストレスなく締められます。
また、裏側は着物の襟合わせのようになっていてデザイン性を引き立てています。
【藍染】インディゴ気仙沼 天然インディゴで手染めしたストール (7回染め)
- サイズ:180cm×58cm
- 素材:綿70% 麻30%
- 13000円
季節を問わずに使えるファッションアイテムとして人気のあるストールもお父さんへのプレゼントとして適しています。
人類最古の染料と言われ、世界中で人気を集める藍染で丁寧に手染めされたこちらのストールは柔らかく肌触りが良い仕上がりと、7回染めで深みのある藍色のオシャレなストールとなっています。
藍染には抗菌剤・防腐性・保湿性に加え、UVカット効果もあるので、肌の気になる中高年層への贈り物としてピッタリです。
使うほどに風合いが変わり、様々な表情を見せてくれる藍染のストールなら、長く楽しんでもらえることでしょう。
【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・スマートラウンドファスナー長財布 (葡萄) さとりナチュラルシリーズのスマートラウンドファスナー長財布
- サイズ:95×195×23㎜
- 重量 :190g
- 36000円
長財布も男性へのプレゼントとしては定番アイテムですが、お父さんへ贈るなら、品質にも拘りたいところです。
唯一松阪牛革の加工を許可されている株式会社バンビでは、美しく独特のツヤ感と光沢を生み出す最高級の松坂牛革を使い、職人による手作業で1つずつ丁寧に加工しています。
高級牛肉の代名詞と言える松阪牛は、肉が上質なのは誰でも知っていると思いますが、実は革も価値が高く、一つずつ個体識別ナンバーが刻印され、厳重に管理されています。
そんな貴重な松坂牛の革を使い、メイドインジャパンに拘る職人による手作業で、丁寧に仕上げられたこちらの希少性もある長財布なら、お父さんに喜ばれることは間違いないでしょう。
【松阪牛革】さとり (バンビ) 日本製・小銭入れ 大 (雪)さとりナチュラルシリーズの小銭入れ (大)
-
サイズ:68×88×25㎜
-
重量 :25g
-
9000円
最近では男性用財布も色々なものが出て、お札やカード類と小銭を別々に入れている人が増えてきています。
そんなお父さんにおすすめしたいプレゼントがさとりナチュラルシリーズの小銭いれ。
こちらは、先ほどの長財布と同じ、松坂牛革の加工を許可されている唯一の会社である株式会社バンビから出ています。
もちろん、貴重な松坂牛革を職人が一つ一つ思いを込めて作った一品なので、使い心地もよく上品な色合いとなり、プレゼントにピッタリな仕上がりとなっています。
松坂牛革の特徴として、他の牛革とくらべ、不飽和脂肪酸の量が多いという事があります。
その為、人肌の温かさや摩擦により、油分が表面に浮き上がり、月日と共に艶のある革へと変わっていってくれます。
【着物-浴衣】VEDUTA 浴衣&帯:Kassena
- サイズ
S 身長155~165㎝(着丈138㎝)
Ⅿ 身長165~175㎝(着丈144㎝)
Ⅼ 身長175~185㎝(着丈152㎝)
オーダーメイド 身長195㎝ or 体重100㎏以上の方 - 重量 :800g
アフリカのカッキーナ族の幾何学模建築からインスピレーションを受け、日本の伝統工芸とアフリカの文化が融合し、新感覚の新たな着物が出来ました。
帯とセットなので、帯を巻いて上品なスタイルにしたり、または帯は巻かず普段着の上から羽織っても素敵なコーディネートになるデザインになっています。
職人による縫製で着心地の良い丈夫な作りで、さらに着崩れせず、1人でも簡単に着られるVEDUTAは、まさに「NEO KIMONO」。世界へ和服を発信し、外国人が着物を当たり前に着るようにしたい、というコンセプトを見事に表現しています。
今までの着物にはない、古風なだけのデザインではなく、常識を壊すような着物は、その機能性からも周りの人から羨ましがられるのではないでしょうか。
まとめ
家族の為に働いてきたお父さんには、家では見せない苦労があるものです。
同じように働き始めて、または子どもが生まれ自分が親になった時、子どもの頃には分からなかったお父さんの苦労を知った人も多いでしょう。
だからこそ、誕生日や父の日、またはその他のお祝い事には、ちょっと良いモノをプレゼントしようという気にもなりますよね。
例え、プレゼントのネタが切れて悩んでいる人でも、日本の伝統工芸や職人の技術を駆使した一品なら、プレゼントとして喜ばれそうな素敵なアイテムがいっぱいあります。
世界が認める日本の技術だからこそ、品質にこだわる本物志向のお父さんも、またはオシャレなお父さんにだって納得してもらえるでしょう。
他とは違うプレゼントで親孝行するのも素敵な事だと思いませんか。