
コンシェルジュ
初任給が入ったら、お世話になった両親や祖父母にプレゼントを贈りたいと思う方も多いでしょう。しかし、ふだんの贈り物とは異なり一生に一度きりのことなので、「相場はどれくらい?」「どんなものを贈ればいい?」など悩みますよね。
本記事では、初任給のプレゼントに関して約300人に実施したアンケート調査をもとに、予算相場や人気のプレゼントジャンルを解説していきます。また、価格帯別に両親や祖父母が喜ぶおすすめのプレゼントもご紹介するので、ぜひ初任給で贈るプレゼント選びの参考にしてください。
初任給で贈るプレゼントの相場は?親や祖父母に何を贈ってる?
アンケート結果から見る初任給のプレゼント事情
初任給を使ってのプレゼントは、母の日や父の日、誕生日などとは少し性質が異なります。それだけに、「みんなは初任給でプレゼントを贈っている?」「相場はどれくらい?」「どんなものが人気?」など、みんなの初任給のプレゼント事情も気になりますよね。
そこで、BECOS Journalが初任給のプレゼントについて約300人にアンケート調査を実施しました。
アンケート概要と回答者
情報:初任給のプレゼントに関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年3月2日〜2023年3月3日
人数(男性・女性):10代〜70代の男女320人(男性106人、女性212人、無回答2人)
初任給でプレゼントはあげる?あげない?
親や祖父母に初任給でプレゼントを贈る割合は7割以上
初任給を使ってプレゼントをしたかどうか、プレゼント経験の有無についてグラフにまとめました。




すべての年代で、7割以上の方が初任給を使ってのプレゼント経験があるという結果になりました。時代背景を問わず、初任給でプレゼントを贈るのは一般的なようです。
初任給のプレゼントは誰にあげる?
相手は両親がほとんど!祖父母などへプレゼントする方もいる
初任給で誰にプレゼントを贈ったか、アンケート結果をグラフにまとめました。

初任給のプレゼントの相手は両親と答えた方がほとんどでした。しかし、なかには祖父母や兄弟姉妹などへプレゼントを贈ったという方もいました。
初任給のプレゼントは何が人気?
定番人気はレストランなどでの食事
初任給でどんなジャンルのプレゼントを贈ったか、アンケート結果をグラフにまとめました。

アンケートでは、「食事(レストラン・居酒屋など)」と答えた方が圧倒的に多いという結果に。次に、「ファッションアイテム(洋服・靴・ネクタイ・アクセサリーなど)」と「食べ物(牛肉・メロン・オリーブオイルなど)」が同程度の割合で選ばれています。

初任給を使ってのプレゼントでは、食事をご馳走するのが定番のようです。
全体的に見ると、食事関連などプチ贅沢な体験をプレゼントするのが人気なようですが、ファッションアイテムや雑貨など、記念品として形に残るものをプレゼントする方も一定数いることがわかります。
プレゼントのジャンル別に、体験談をいくつかご紹介します。
初任給のプレゼントランキング1位:食事

両親を近所のレストランに食事に誘い、好きなメニューを遠慮なく注文してもらいました。(相手:両親/贈ったもの:食事/価格帯:5,000円~10,000円)

お寿司屋さんでご馳走しました。(相手:両親/贈ったもの:高級寿司店で食事/価格帯:30,000円以上)
初任給のプレゼントランキング2位:ファッションアイテム

実家に帰省したとき、母のバッグがボロボロで新しい鞄が欲しいと言っていたので一緒に買いに行きました。(相手:両親/贈ったもの:バッグ/価格帯:20,000円~30,000円)

母はお花が好きなので、お花の綺麗なデザインのハンカチを贈りました。(相手:両親/贈ったもの:ハンカチ/価格帯:3,000円~5,000円)
初任給のプレゼントランキング3位:食べ物

旅行や美味しい食べ物を取り寄せるのが好きな両親。初任給で旅行は厳しかったので、両親の好物でなるべく希少な物を探した結果イクラになりました。(相手:両親/贈ったもの:イクラ/価格帯:5,000円~10,000円)

母はフルーツが好きなので、その頃の自分が思いつく高級なフルーツとしてメロンを選びました。(相手:両親/贈ったもの:メロン/価格帯:5,000円~10,000円)
初任給のプレゼントランキング4位:雑貨

はじめての給料日、すぐにお金を下ろして日頃の感謝を込めて親に箸をプレゼントしました。(相手:両親/贈ったもの:箸/価格帯:2,000円以下)

両親が揃いのものを使えるように、マグカップを贈りました。値段が高すぎないものでることも決め手でした。(相手:両親/贈ったもの:マグカップ/価格帯:3,000円~5,000円)
初任給のプレゼントランキング5位:ケーキ・スイーツ

家族が一番喜ぶケーキ。会社の近くの有名なケーキ屋さんにしました。(相手:両親、兄弟姉妹/贈ったもの:ケーキ/価格帯:5,000円~10,000円)

両親ともお菓子が好きなイメージがあったため、焼菓子セットをプレゼント。両親といっしょに食べながら、仕事について語り合いました。(相手:両親/贈ったもの:焼菓子セット/価格帯:3,000円~5,000円)
初任給のプレゼントランキング6位:旅行

旅行券をあげました。両親ともとても喜び、ふたりで大好きな北海道旅行に行ってくれました。(相手:両親/贈ったもの:旅行券/価格帯:30,000円以上)

サプライズで温泉宿を予約して宿泊券をプレゼント。両親揃ってとても感激してくれました。(相手:両親/贈ったもの:温泉の一泊旅行/価格帯:20,000円~30,000円)
初任給のプレゼントランキング7位:お酒

高すぎず両親の好きなものを選びました。(相手:両親/贈ったもの:ワイン/価格帯:5,000円~10,000円)

ビールでお祝いしてもらいたいと思い、ビールセットをプレゼント。遠くに住んでいてなかなか会えないけど、電話越しに送ったビールでいっしょに乾杯をして喜びを分かち合いました。(相手:両親/贈ったもの:ビールセット/価格帯:3,000円~5,000円)
初任給のプレゼントランキング8位:現金・金券

何がいいか迷いましたが、好きな物を買ってもらえるように現金にしました。(相手:両親/贈ったもの:現金/価格帯:30,000円以上)

両親に10,000円ずつ、祖父母に5,000円ずつ渡しました。(相手:両親、祖父母/贈ったもの:現金/価格帯:5,000円~10,000円)
初任給のプレゼントの相場は?
5,000円~20,000円でプレゼントを選ぶ方が多い
初任給のプレゼントの価格帯についてのアンケート結果をグラフにまとめました。




アンケート調査によると、5,000円~10,000円または10,000円~20,000円でプレゼントを贈ったという方が多かったです。アンケート結果からは、初任給のプレゼントの金額相場は5,000円~20,000円と言えます。
ただし、プレゼントの価格帯は幅広く分布しており、2,000円以下や30,000円以上と答えた方も一定数いました。これは、時代背景の影響も考慮し年代別で見た場合も同様です。
初任給のプレゼントは高額なほうが喜ばれる?
初任給でプレゼントを贈った人の体験談を価格帯別に紹介
初任給では、両親や祖父母にできるだけ高価なものをプレゼントしたほうがいいのでしょうか。初任給でプレゼントを贈ったという方の体験談を価格帯別にいくつかご紹介します。
初任給のプレゼントの価格帯別体験談
2,000円以下でプレゼントを贈った方の声

かしこまった感じではなく、気持ちが伝わりそうで両親が好きなケーキをプレゼント。初任給のプレゼントにしては少しケチ臭いと言われましたが、とても喜んでくれました。(相手:両親/贈ったもの:ケーキ)

初任給までは、外食に行ったら親がお金を出すのが当たり前でした。高級レストランとかではなかったですが、私が支払いをして喜んでくれました。(相手:両親/贈ったもの:イタリアンの外食)
初任給のプレゼントの価格帯別体験談
3,000円~5,000円でプレゼントを贈った方の声

県外に就職したので、初任給でタンブラーを送りました。届いてすぐに画像とお礼のLINEがきて、喜んでもらえているなと感じました。(相手:両親/贈ったもの:タンブラー)

親からは気を遣わなくていいのにと言われましたが、笑顔になった父が見られました。(相手:父親/贈ったもの:居酒屋で食事)
初任給のプレゼントの価格帯別体験談
5,000円~10,000円でプレゼントを贈った方の声

家族に焼肉の外食をご馳走しましたが、遠慮してあまり食べてくれませんでした。(相手:両親、兄弟姉妹/贈ったもの:焼肉)

あまり高すぎるとかえって両親に気を遣わせてしまうと思ったので、気持ち程度の金額で家族みんなでおいしく食べられるものにしました。(相手:両親/贈ったもの:少し高い牛ステーキ)
初任給のプレゼントの価格帯別体験談
10,000円~20,000円でプレゼントを贈った方の声

母親にお酒をプレゼントしました。お酒好きですが高血圧なので少しずつ飲むように伝えましたが、余程うれしかったのか翌日には空っぽに。空き瓶は今も取ってあるみたいです。(相手:両親/贈ったもの:森伊蔵)

親と一緒に買い物に行き、好きなものを選んでもらいました。親は遠慮がちに選んでいました。(相手:両親/贈ったもの:鞄
初任給のプレゼントの価格帯別体験談
20,000円~30,000円でプレゼントを贈った方の声

サプライズで温泉宿を予約して宿泊券をプレゼントしたところ、両親揃ってとても感激してくれた。(相手:両親/贈ったもの:温泉の一泊旅行)

普段贅沢をしない両親をホテルのディナーに招待したら、2人ともすごく笑顔になって「おいしい」と言って食べてくれたのでとてもうれしかったです。(相手:両親/贈ったもの:ホテルのディナー)
初任給のプレゼントの価格帯別体験談
30,000円以上でプレゼントを贈った方の声

実家が古くエアコンがなかったのでプレゼント。機械嫌いの祖母が気持ちがいいと笑顔で言ってくれました。(相手:両親、祖父母/贈ったもの:家電(エアコン)

無理に送らなくていいと逆に注意されてしまいました。(相手:兄弟姉妹、叔父・叔母などの親戚/贈ったもの:お酒の詰め合わせ、ゲーム機)
初任給のプレゼントは金額よりも気持ちが大事!
2,000円以下や、3,000円~5,000円の比較的低予算のプレゼントでも、喜ばれたという体験談が複数聞かれました。また、なかには相手に遠慮されてしまったという声も。気を遣わせないようほどほどの価格帯でプレゼント選びをしたという声も聞かれました。

初任給の金額は人によって異なりますし、一人暮らしなのか実家ぐらしなのかなど事情によっても金銭的な余裕は変わってきます。初任給のプレゼントでは、感謝の気持ちを示すことが一番大事です。相場にとらわれず、無理のない範囲で相手が喜ぶものを心を込めて選ぶといいですよ。
初任給のプレゼントで喜ばれるためのコツ
プレゼントには手紙を添えよう!

BECOSのメッセージカード
一人暮らしなどで余裕がなく、初任給で相場以下のささやかなプレゼントしかできないというときでも、両親や祖父母を喜ばせるアイデアがあります。それは、プレゼントに手紙を添えること。
人生の節目に、これまでの感謝の気持ちをつづった手紙やメッセージカードがあれば、あなたの想いがしっかりと伝わり感動的な初任給のプレゼントになります。
直筆で手紙を書くのが恥ずかしい場合や通販を利用する場合は、メッセージカードを添付できるサービスも便利です。
初任給で親や祖父母に贈るおすすめプレゼントを紹介
【予算別】感謝が伝わる初任給のプレゼントおすすめ17選
ここからは、初任給で贈るおすすめのプレゼントを予算別にご紹介します。5,000円以下から、上質さが感じられるこだわりのアイテムを厳選しました。お世話になった両親や祖父母に、感謝の気持ちをしっかりと届けることができますよ。
予算5,000円以下|初任給のプレゼントおすすめ4選
初任給のプレゼント【ペアグラス】
春を象徴する桜が色づく仕掛けつき!
特殊な絵の具で描かれた桜が、17℃以下になるとパッと色付く仕掛けつきのペアグラス。飲み物を注いだときに起こる鮮やかな変化に、思わず心を奪われるサプライズ感満点のギフトです。
3,000円台と手ごろですが、新社会人としてスタートする春を象徴するモチーフで初任給らしい記念品に。使うたびに、プレゼントした日のことが思い起こされ、両親や祖父母に笑顔になってもらえますよ。
丸モ高木陶器
【フリーグラス2点セット】冷感 桜
初任給のプレゼント【食べ物】
西陣織のボックス入り!記念品も残るスイーツギフト
初任給のプレゼントで人気の食べ物。物だと何が喜ばれるかわからないというときでもプレゼントしやすいのが魅力ですが、まったく形に残らないのでは味気ないというときにおすすめなのが西陣織のボックス入りフィナンシェです。
中身のフィナンシェも「全国菓子大博覧会」で受賞経験もあるほど、味にこだわり抜いた逸品。おいしくて記念品も手元に残る、大満足の初任給のプレゼントになりそうです。
RE:NISTA/リニスタ
【焼き菓子】ジュエリーボックス フィナンシェ4つ入 内箱なし|西陣織
初任給のプレゼント【名入れ扇子】
父親・母親にそれぞれ名入れして贈るとステキ!
扇子は広げたときに末広がりになることから、古くから縁起のよい贈り物として親しまれてきました。オプションで名入れできるものもあり、特別感を演出したい初任給のプレゼントにもうってつけです。
「大西常商店」が手掛ける京扇子は、老舗らしく上品なデザインが豊富!価格も2,000円台から選べるので、名入れをしても予算内に収まりやすいでしょう。
大西常商店
【扇子】男物 紙扇 風神雷神 雲間 | 京扇子
初任給のプレゼント【お酒】
紅白ラベルで感謝が伝わる!
初任給のプレゼントにお酒を買って、両親や祖父母とおうち呑みを楽しむのもいいですね。楽しく語り合うひと時は、相手にとってもあなたにとっても大切な思い出になるはずです。
和食に合うビールとして世界に向けて発信された日本発のクラフトビール「馨和 KAGUA」。紅白のおしゃれなラベルで見栄えも良く、初任給のプレゼントらしい特別感を演出できますよ。
Far Yeast Brewing
馨和 KAGUA 紅白6本セット
予算5,000円~1万円|初任給のプレゼントおすすめ5選
初任給のプレゼント【お箸】
毎日使う実用的なプレゼント
初任給のプレゼントには、毎日の食事に欠かせないお箸もおすすめ。使うたびにあなたのことを思い出す愛着のあるものになるはずです。
金箔を贅沢にあしらった夫婦箸なら、高級感があり初任給のプレゼントにもふさわしいでしょう。華やかなだけでなく、お箸の先端が細く小さなものがつまみやすいのも魅力です。
箔一
【夫婦箸/箸置きセット】霞流し(金)| 金沢箔
初任給のプレゼント【コーヒーカップ】
リラックスタイムがワンランクアップするこだわりのカップ
使う人の喜ぶ顔が見たいという想いから、15年かけて生み出されたこだわりのコーヒーカップ。たっぷり入る200ml容量ですが、取っ手を指一本しか入らない大きさにすることでテコの原理が働き、不思議なほど重さを感じません。
手づくりならではの個性も愛着がわき、お気に入りになるカップです。3色展開なので、両親や祖父母に色違いお揃いでプレゼントするのもおすすめですよ。
梅里窯
【大谷焼】究極のコーヒーカップ
変わり種の初任給のプレゼント【茶托】
実用的だけどちょっと変わった記念品を探している方に
奥深い輝きと色彩のグラデーションが美しい茶托2点セット。愛知県の伝統工芸、尾張七宝の技を駆使してつくられた高級感あふれるアイテムです。
初任給の記念として残るものをプレゼントをしたいけれど、グラスやお皿だとたくさん持っていそうというときにぴったり。湯呑やグラスを置くほか、小皿として使ったり、付属のスタンドでインテリアとして飾ったりと活用の幅も広く便利に使ってもらえますよ。
加藤七宝製作所
【茶托】2枚組 | 無線銀貼七宝
父親への初任給のプレゼント【ネクタイ】
社会人の先輩であるお父さんに敬意を込めて
新社会人として仕事をはじめたことで、毎日頑張って働き養ってくれたお父さんの偉大さを改めて実感したという方も多いのでは?現役で働くお父さんには、初任給で上質なビジネスグッズをプレゼントして感謝の気持ちを伝えましょう。
高密度に織り上げられた「33匁シルクサテン」を贅沢に使ったネクタイ。富士山の清廉な湧水を使用し、丁寧に先染めした糸でつくるこだわりの品です。裏地には、織りの技術であしらわれた桜の花のワンポイントも。老舗ならではの確かな品格と粋な遊び心を感じられます。
富士桜工房
【ネクタイ】ゴールドブラウン 雅 33匁シルクサテン | 郡内織物
母親への初任給のプレゼント【ネックレス】
いくつになっても身に着けてもらえる上品なデザイン
やわらかい錫の特性を生かし、ゆるやかな丸みを美しく表現した木の葉モチーフのネックレス。程よい存在感と上品なデザインで、カジュアルからきれいめスタイルまでどんなファッションにも合わせやすく重宝します。
年代を重ねても身に着けやすく、長く使ってもらえるのがいいですね。お母さんや祖母に贈る初任給のプレゼントにおすすめです。
能作
【ペンダント】suzuha ゆらぎ | 高岡銅器
予算1万~2万円|初任給のプレゼントおすすめ5選
お酒好きな両親への初任給のプレゼント【ビアカップ】
ビールがおいしく飲めると喜ばれる!
お酒好きな両親には、いつものお酒がもっとおいしくなるとびきりの酒器をプレゼント!錫製のビアカップは、優れた熱伝導率でビールの冷たさがカップ全体に素早く伝わるのが魅力。呑み口までひんやりとおいしいビールが楽しめます。
梨地調の質感が生み出すクリーミーな泡立ちもビール好きにはたまりません。見た目にも高級感があり、きちんと感が演出できるのも初任給のプレゼントにはうれしいですね。
能作
【ビアカップ】2ヶセット | 高岡銅器
初任給のプレゼント【ファッション小物】
おしゃれな母親や祖母に!夏に大活躍のストール
シルクが持つ優れたUVカット効果で、これから迎える夏に大活躍するストールです。紫外線からお肌を守ってくれるのはもちろん、冷感加工が施してあるため屋外でも快適。また、わずか30gと軽量で、冷房対策にバッグに忍ばせておくのにもちょうどいいと喜ばれます。
博多織の織元がつくり上げたこだわりの品。上質なものを知るお母さんやおばあちゃんにも自信を持ってプレゼントできます。
OKANO
【ストール】比礼 涼 | 博多織
父親に贈る初任給のプレゼント【バッグ】
おしゃれ&軽量!お父さんのお出かけに大活躍
沖縄伝統の織物「八重山ミンサー」のボティバッグ。伝統柄のシックなデザインは、出張先での貴重品入れとしてもプライベート用としても使用でき、便利に使ってもらえます。
五つと四つの絣が交互に配される特徴的な絣柄には、「いつ(五つ)の世(四)までも末永く幸せに」という想いが込められています。プレゼントに込めた意味も添えて渡せば、普段は無表情なお父さんもにっこり笑顔になってくれるかも‥‥!
あざみ屋
ボディバッグ | 八重山みんさー織り
父親・母親に贈る初任給のプレゼント【財布】
松阪牛革を使用!ほかでは手に入らない財布
4つのカードポケットとファスナー付きポケットを備え、数枚のカード、紙幣、小銭、鍵などお出かけに必要最低限なアイテムをスマートに収納できる財布。キャッシュレス時代にぴったりのアイテムです。
松阪レザーの贅沢な輝きと品格は、上質なものを好む両親世代の心にも響くでしょう。サブ財布としても重宝するので、喜んで使ってもらえそうですね。
バンビ
【スマートウォレット】GREDEER | 松阪牛革
初任給のプレゼント【家電】
体を労る思いが伝わるプレゼント
体の疲れを癒すマッサージ家電も、初任給で両親や祖父母にプレゼントすると喜ばれるもののひとつ。感謝や労りの気持ちがダイレクトに伝わるのも魅力です。
ルルドのマッサージクッションは、インテリアにも馴染み取り入れやすいのが特徴。こちらは「押しながら伸ばす」新開発のマッサージユニットを搭載した上位モデルです。プレミアムなもみ心地に、「気持ちよかった」と笑顔になってもらえたらうれしいですね。
ATEX/アテックス
ルルド プレミアムマッサージクッション クロスグランデ(AX-HCL348)
予算2万円~|初任給のおすすめプレゼント3選
両親・祖父母に贈る初任給のプレゼント【ペアカップ】
使い込むほどに味が出る!長く愛用したくなる逸品
島根県松江市で生産されている漆器「八雲塗」のペアカップです。八雲塗は使い込むほどに模様が明るく色鮮やかに変化していくのが特徴。長く愛用してほしい初任給のプレゼントにぴったりです。
木製のカップは、持ったときに熱くないことや軽量で持ちやすいことなどメリットも多く、一度使うと手放せなくなるという方も。飲み物以外にデザートカップなどにも使えて重宝すると喜ばれますよ。
八雲塗やま本
【カップ】2点セット(皿・スプーン付)| 八雲塗
高級感ある初任給のプレゼント【酒器セット】
豊かな時間を演出する美しい贈り物
碧色ガラスをベースに金彩を施し、まるで水面に映える月夜のような情景を表現した酒器セット。宙吹きの技法によって整形されたふくよかな形も趣深く、お酒を楽しむひと時を一層豊かなものへと変えてくれます。
津軽びいどろの豊かな色彩は、いつまでも飽きることがありません。人生に一度の初任給で贈るプレゼントにもってこいの逸品です。
北洋硝子
【津軽びいどろ】アデリア 金彩碧瑠璃 酒器セット
初任給のプレゼント【食事・体験ギフト】
非日常を楽しむ!クルージングをプレゼント
東京・神戸から出港する船に乗り、ランチやディナーを2人で楽しめるクルージングチケット。海から望む街並みや船上での食事など、日常では味わうことのできない体験を楽しめます。
プチ旅行気分が味わえて、ただレストランで食事をする以上に思い出に残りそうですね。こだわって選んだことも伝わり、これまで育ててくれた両親にありがとうの気持ちがしっかりと届くことでしょう。
ソウ・エクスペリエンス
体験ギフト クルージングチケット(RED)
よくある質問
- 初任給で両親や祖父母にプレゼントは贈らないといけない?
-
BECOS Journal が実施したアンケート調査によると、初任給でプレゼントを贈ったという方の割合は7割以上。多くの方が初任給でプレゼントを贈っているという結果でした。ただし、初任給のプレゼントと言っても無理に高額なものを贈る必要はなく、ささやかな贈り物で感謝の気持ちを伝えている方も多いです。
記事では、初任給のプレゼントに関して約300人に実施したアンケート調査をもとに、プレゼントの相場や贈る相手、価格帯別の体験談なども紹介しています。ぜひこちらも参考にしてください。
- 初任給では余裕がなく、あまり高価なものはプレゼントできません。両親に5,000円以下で贈れるおすすめのプレゼントは?
-
丸モ高木陶器の『フリーグラス2点セット 冷感 桜』はいかがでしょうか。冷たい飲み物を注ぐと、新社会人としてスタートする春を象徴する桜が色づく仕掛けつき。使うたびにプレゼントした日を思い出すいい記念品になります。ペアグラスなので、3,000円台で両親への贈り物にできますよ。
記事では、初任給のプレゼントにぴったりなおすすめギフトを予算別にご紹介しています。5,000円以下で贈れる上質おしゃれなプレゼントも複数ご紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。