
コンシェルジュ
初任給で贈るプレゼントは一生に一度きり。ありきたりなものはあげたくないですよね。
本記事では、初任給で贈りたい「変わり種ギフト」をご紹介!ユニークだけど、記念にふさわしい上質な贈り物を厳選しました。
記事後半では、初任給のプレゼントについて約300人に実施したアンケートを元に、気になるみんなの「初任給のプレゼント事情」についても見ていきます。ぜひ記事をチェックして、プレゼント選びの参考にしてみてください。
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト【予算別一覧】
予算5,000円前後|初任給で贈る変わり種プレゼント一覧
予算1万円前後|初任給で贈る変わり種プレゼント一覧
予算3万円超|初任給で贈る変わり種プレゼント一覧
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト①
粋な音色も楽しめるおしゃれなインテリア
初任給の記念として形に残るプレゼントを贈りたいけれど、食器などはたくさん持っていそう‥‥というときにおすすめなのが、ちょっと珍しい置型風鈴。心を癒やす美しい音色も楽しめる、モダンでおしゃれなインテリアです。
省スペースで飾れる縦長のサイズで、飾る場所を選びません。白と黒の2色展開なので、両親や祖父母のおうちを思い浮かべて雰囲気に合う方を選んでみてください。
K+
【置型風鈴】涼の音 | 京焼-清水焼
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト②
初任給の季節の象徴「桜」が色づく!
創業130年以上を誇る老舗の陶磁器ブランドが、長年培ってきた経験を活かして開発した「温度を感知」する器。冷酒を注ぐと、満開の桜が浮かび上がります。
ほかにはないユニークなアイテムで、酒器をたくさん持っている方にも喜ばれますが、価格は3,000円台と手ごろ。初任給の範囲で無理なく贈れるため、両親などに気を遣わせずにすみますよ。
丸モ高木陶器
【平盃2点セット】冷感 桜 | 美濃焼
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト③
和モダンでおしゃれ!お出かけのお供に
漆のツヤやしっとりとした質感、蒔絵の美しさといった日本の伝統美を持ち歩けるユニークな水筒。近年はエコや節約のために水筒を持ち歩く方も多いですが、「こんなおしゃれものもあるの?」と驚かれます。
折り畳み傘をイメージした細身の形状で、ちょっとのお出かけにも気軽に持ち歩けて便利。黒・赤の2色展開なので、初任給の記念品として両親に色違いでプレゼントすることもできますよ。
匠市
【越前漆器】thermo mug × 土直漆器 うるしアンブレラボトル
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト④
いっしょにつくってもステキ!ぐい呑み制作キット
付属のハンマーで「鎚目(つちめ)」と呼ばれる模様をつけ、世界にひとつだけのオリジナルぐい呑みを作れる制作キット。自分で模様をつけて手作りのプレゼントとして贈るのもいいですし、思い出に残る初任給のプレゼントとして、お父さんやおじちゃんといっしょに模様つけを楽しむこともできます。
素材の錫にはお酒の雑味を取り除き、味わいをまろやかにするはたらきも。面白いだけでなく、お酒がおいしく飲める点も喜ばれますよ。
能作
【鎚目キット】ぐい吞2ヶ入 | 高岡銅器
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト⑤
お母さんに贈る特別感あるヘアアクセサリー!
愛知の伝統工芸「尾張仏具」とともに発展を遂げてきた、錺(かざり)金具の職人が手掛けるヘアアクセサリー。桜の花が散りゆく情景を、彫りや透かしの技術で巧みに表現しています。
銅製で高級感があり、手持ちのアイテムとも被りにくいので、特別感を演出したい初任給のプレゼントにぴったり。価格も1万円以下と予算に収まりやすいです。温かく見守り続けてくれたお母さんに贈る初任給のプレゼントにおすすめです。
ノヨリ
【マジェステ】花降ぅり | 尾張仏具
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト⑥
手紙よりも喜ばれる!飾れるメッセージギフト
「岐阜提灯」の職人がつくるレター提灯。本体部分にはメッセージやイラストを書き加えることができ、心のこもったメッセージギフトとしてプレゼントできます。
手紙のように引き出しにしまい込むのではなく、インテリアとして飾れるのがポイント。目に触れ、灯りを灯すたびに初任給でプレゼントした日の記憶がよみがえり、両親や祖父母に笑顔になってもらえますよ。
J.Flavor * オゼキ
【岐阜提灯】レター提灯
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト⑦
ひとつあると重宝する!上質なお盆を贈る
本金箔で描いたおぼろ月が美しいトレー。木地師が薄く削りだした天然木に、箔貼り職人が金箔だけでうっすらと影のある情緒的な月を表現した職人技が光る逸品です。
実用的ですが、初任給のプレゼントでよく選ばれているグラスやマグカップなどと違い、家にたくさん持っているアイテムでない点も喜ばれるでしょう。高級感たっぷりで、おもてなしの席などで便利に役立ててもらえますよ。
箔一
【お盆・トレー】おぼろ月 10寸(漆)| 金沢箔
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト⑧
大切な方の幸せを願うちょっと面白い縁起物
古来より魔除けや縁起物として親しまれてきた鬼瓦を、現代の住宅事情に合わせ室内に飾れるようにした商品。上質かつユニーク、さらに名入れプレートをつけることもできるので、初任給のプレゼントにもうってつけです。
1年間を笑って過ごせるようにという願いから、笑顔の鬼なのも飾りやすくていいですね。両親や祖父母に幸せな毎日が続くよう、願いを込めてプレゼントしてみてください。
新東
【三州鬼瓦】鬼瓦家守 室内に飾る笑鬼瓦:山下敦
初任給でプレゼントしたい変わり種ギフト⑨
西陣織のボックス入り!2度うれしいお菓子ギフト
初任給のプレゼントで人気の食べ物も、変わり種で差をつけたいという方におすすめなのがこちら。着物の帯などに使用されてきた「西陣織」のボックスに一口サイズのフィナンシェが4つ入ったギフトで、中身を食べ終えたらおしゃれな箱を小物入れとして再利用できます。
中身のフィナンシェも「全国菓子大博覧会」で受賞経験もあるほど、味にこだわり抜いた逸品。おいしくて記念品も手元に残る、大満足の初任給のプレゼントになりそうです。
RE:NISTA/リニスタ
【焼き菓子】ジュエリーボックス フィナンシェ4つ入 内箱なし|西陣織
初任給で「変わり種」をプレゼントするときの注意点
初任給で変わり種をプレゼントするときの注意点1
ユニークなだけでなく上質なものを選ぶ
変わり種のギフトは記憶にも残りやすく、誕生日や母の日、父の日などふだんの贈り物と違う特別感を演出できます。しかし、初任給のプレゼントは、人生の節目にお世話になった方々に贈る特別な贈り物。感謝の気持ちがきちんと伝わるよう、上質なもののなかからひと味違うギフトを選ぶようにしましょう。
初任給で変わり種をプレゼントするときの注意点2
相手の好みや実用性も考える
初任給のプレゼント選びで一番大事なのは、相手が喜んでくれるかどうか。どんなに魅力的な商品でも、好みやライフスタイルに合わないと実用性に欠け、「気持ちはうれしいけれど使いみちがない‥‥」とがっかりされてしまいます。
定番以外も視野にいれるからこそ、相手が気に入ってくれるかどうかよく考えて、もらってうれしいと感じてもらえるプレゼントを探してみましょう。
初任給のプレゼントみんなはどんなものを贈ってる?
300人に聞いた!アンケートから見る初任給のプレゼント事情
初任給を使ってのプレゼントは、一生に一度きりのもの。それだけに、「みんなは初任給でプレゼントを贈っている?」「どんなものが人気?」など、みんなの初任給のプレゼント事情も気になりますよね。
そこで、BECOS Journalが初任給のプレゼント事情について約300人にアンケートを実施しました。
アンケート概要と回答者
情報:初任給のプレゼントに関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年3月2日〜2023年3月3日
人数(男性・女性):10代〜70代の男女320人(男性106人、女性212人、無回答2人)
初任給でプレゼントは贈った?
7割以上が初任給でプレゼントを贈っている!
初任給でプレゼントを贈ったか、プレゼント経験の有無を質問しました。




全体の7割以上の方が初任給でプレゼントを贈ったという結果に。年代別に見ても、すべての年代で7割以上の方が初任給を使ってのプレゼント経験があると回答おり、初任給でプレゼントを贈るのは一般的なようです。

初任給というのは、これまで養ってもらうばかりだった立場から、社会に出て独り立ちしたことを示す人生の節目です。お世話になった方には、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈るといいですね。
初任給のプレゼントを贈った相手は?
贈り物の相手は両親がほとんど
初任給で誰にプレゼントを贈ったか質問しました。

初任給のプレゼントの相手は両親と答えた方が大多数でしたが、なかには祖父母や兄弟姉妹などへプレゼントを贈ったという方もいました。
初任給のプレゼントの価格帯はいくらくらいでしたか?
予算5,000円~2万円で選ぶ人が多い
初任給で贈ったプレゼントの価格帯について質問しました。

アンケートでは、5,000円~10,000円または10,000円~20,000円と回答する方が多い結果となりました。ただし、2,000円以下や30,000万円以上と答えた方も一定数おり、幅広い価格帯でプレゼントが贈られていることがわかります。

初任給で贈るプレゼントの相場は、一般的に初任給の10分の1程度と言われています。
しかし、初任給の額や一人暮らしかどうかなど人によって金銭的な余裕は変わるもの。無理のない範囲で金額よりも気持ちを大切にしたプレゼント選びを心がけましょう。
初任給のプレゼントで何を贈った?
初任給のプレゼントの定番は「食事」
初任給でどんなものをプレゼントしたか、ジャンル別のアンケート結果(複数回答可)は以下です。

アンケートでは、「食事(レストラン・居酒屋など)」と答えた方が大多数でした。次いで、「ファッションアイテム(洋服・靴・ネクタイ・アクセサリーなど)」、「食べ物(牛肉・メロン・オリーブオイルなど)」が選ばれているという結果でした。

初任給のプレゼントでは、レストランなどで食事をご馳走するのが定番のようです。
初任給のプレゼント選びの決め手は?
初任給のプレゼントみんなのエピソード
アンケートでは、レストランで食事をするなど定番人気のプレゼントをしたという方もいれば、定番とは少し違うプレゼントを選んだという方もいました。過去に両親や祖父母に初任給でプレゼントをした方々は、何を決め手にプレゼントを選んだのでしょうか。
「初任給のプレゼント選びは何を決め手に選びましたか?」の質問では、以下のような体験談が聞かれました。
初任給で定番人気の食事を選んだ人の体験談

両親を近所のレストランに食事に誘い、好きなメニューを遠慮なく注文してもらいました。相手が一番喜びそうなことと、プレゼントとして時間を共有できることが理由です。
(相手:両親/贈ったもの:食事(焼肉))

両親がお寿司が好きだったから。
(相手:両親/贈ったもの:食事(高級寿司))

物だと何が欲しいのかわからなかったから。
(相手:両親/贈ったもの:食事(レストラン))

物でもよかったのですが、両親ともに食べるのが大好きなので、レストランにしました。
(相手:両親/贈ったもの:食事(とんかつ))
初任給で定番以外のプレゼントを贈った人の体験談

日付を刺繍できるということで、記念にもなると思いました。また、値段が高すぎないことも決め手でした。
(相手:両親/贈ったもの:刺繍入りのハンカチ)

母親からのリクエストで選びました。
(相手:両親/贈ったもの:電動自転車)

好きなもので、普段なら手の届かない値段のものだから。
(相手:両親/贈ったもの:母の好きなキャラクターの大きなぬいぐるみ)

散歩をする祖母に実用的なものを贈りたいと思ったから。
(相手:祖父母/贈ったもの:シルバーカー)
初任給のプレゼントは相手が喜びそうなものが選ばれている
定番のプレゼントを選んだ方からは、物だと相手が何がほしいかわからないから無難な食事にしたという意見も聞かれましたが、「相手が好きだから」「喜びそうだから」という理由をあげる方が多かったです。
また、定番以外のプレゼントを選んだ方からも、「相手が好きなものだから」という声や、「リクエストされた」「ライフスタイルに合わせた実用性」などを決め手に選んだという意見が聞かれました。
定番でも定番以外のギフトでも、相手の好みや実用性など「相手が喜んでくれるかどうか」が重視されている傾向にあるようです。

初任給のプレゼントは、両親や祖父母などお世話になった方への恩返しの意味合いもあります。相手の好みやライフスタイルを考え、これなら喜んでくれそうと感じられるものを選ぶといいですね。
迷ったらサプライズにせずリクエストを聞くのもひとつの手段です。
上質な変わり種が見つかる!初任給のプレゼントはBECOSをチェック
BECOS(べコス)は、伝統工芸品などバイヤーが全国から厳選した上質な日本製品だけを扱うオンラインショップ。近くの量販店では見かけない変わり種も多数見つかります。
初任給のプレゼントに差がつく「変わり種」を検討しているときは、ぜひBECOSをチェックしてみてくださいね。
よくある質問
- 初任給のプレゼントの定番人気は?
-
記事では、初任給のプレゼントについて約300人に実施したアンケート結果を紹介しています。どんなプレゼントが多く選ばれているのかなど、気になるみんなの初任給のプレゼント事情についてチェックできるのでぜひ参考にしてください。
- 予算5,000円で記念になる「変わり種」の初任給のプレゼントを探しています。おすすめは?
-
冷酒を注ぐと桜が色づくユニークな杯セットはいかがでしょうか。桜は新社会人としてスタートし、初任給をもらう季節を象徴するモチーフでもあるので、初任給のプレゼントにうってつけです。
記事では、ほかにも予算5,000円で贈れる初任給のプレゼントにぴったりな上質変わり種ギフトを多数ご紹介しています。ぜひ記事をチェックしてプレゼント選びの参考にしてください。
▶『丸モ高木陶器/平盃2点セット 冷感 桜』の詳細を見てみる
▶予算5,000円|初任給のプレゼントにおすすめ変わり種プレゼント一覧を見てみる